• ベストアンサー

フェスティバルとカーニバルの違い

私は フェスティバル…参加型 カーニバル…見るタイプ だと思っていたのですが 友達が逆だといいます。 どちらが正しいのでしょうか?

  • hk208
  • お礼率63% (371/584)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

以下だそうです。 フェスティバルとは、お客が「見物」するタイプのものを言い、 お客が「参加」するタイプのものをカーニバルと言う。 ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB

hk208
質問者

お礼

なるほど、友達のほうが正しいのですね 回答ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.7

度々すみませんが、また付け足します。 リオ、ニューオーリンズでのお祭りは、町中でサポートされるものですが、これはduosonicさんが触れた、宗教に基づく「謝肉祭」なので、カーニバルになります。両方とも「マルディ.グラ(Mardi Gras) 」と呼ばれますが、これはフランス語で、Fat Tuesday という意味です。これに続く Ash Wednesday から昔のしきたりではしばらくの間肉が食べられなくなったので、その前のお祭りです。ニューオーリンズのあるルイジアナ州は、ご存知の様にフランスから購入されたもので、この「マルディ.グラ」の様にフランスの習慣も入っています。ニューオーリンズはそれにアメリカのものが混じり合った Creole 文化がある、国際色豊かな都市ですね。またルイジアナは他の州と違って、「郡」を意味する county を使わずに、普通なら「教区」を意味する parish を「郡」の意味で使うユニークな州です。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.6

<オーストラリアの生み出した一番の有名人はモーツアルトですが> 勿論、オーストリアの間違いです。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

追加です。 フェスティバルには、多くの名作を後世に残した過去の偉人の「記念祭」という場合にも使われ、色々な州や都市で Shakespeare Festival, Bach Festival などがあります。前者の場合シェークスピアの時代の習わしを重んじて屋外の amphitheater での公演が多いですね。ですからなるべく気候が良い時を選んでの行事で、誕生記念祭ではありません。オレゴン州のアッシュランドのシェークスピア.フェスティバルや、ニューヨークの Shakespeare in Central Park とか有名です。オーストラリアの生み出した一番の有名人はモーツアルトですが、毎年ウィーン、ザルツブルグで Mozartwoche (Mozart Week) という行事があり、多くのコンサートで彼の名曲が演奏されます。これもアメリカ式に言えば、モーツアルト.フェスティバルですね。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.4

duosonic さんの挙げる「リオのカーニバル」の様な例もありますが、アメリカでは「フェスティバル」は通常コミュニティ、市、郡、州等が主催の公式なお祭りです。ここポートランドで例を挙げれば、すでに百年以上も継続しているローズ.フェスティバルは日本からもパレードに参加した例があります。これに出る山車は表面全てを花、草、植物の種でカバーしなくてはならない、という規則があり、非常に時間を費やすので毎年ボランティアがかりだされます。他にも、マウント.フッド.ジャズ.フェスティバル、ウォーターフロント.ブルーズ.フェスティバル等、この地域にオーガナイザーがいます。 上記のローズ.フェスティバルの期間中、ウォーターフロント.ビレッジなるものがウィラメット川沿いに出来ますが、これが昔の「カーニバル」の様なもので、乗り物やゲーム、見せ物、出し物が楽しめます。各州や郡である、ステート.フェア、カウンティ.フェア等も「カーニバル」プラス、4H(米国農産省後援の青少年のための機関)の出し物、コンサート程度です。アメリカでは「カーニバル」は dying breed になって来ています。昔はエンターテイメントも少なく、子供から大人まで町にやって来るサーカス、カーニバルは楽しみの一つでしたが、今はディズニーランド、ユニバーサル.スタジオを筆頭に多くのテーマ.パークがあり、その他にもありとあらゆるエンターテイメントがあるので、貧相な乗り物しかないような traveling carnival のグループはもう大中の都市ではほとんど見られません。でも昔のカーニバルの雰囲気は独特なものがありました。Barker と呼ばれる、見せ物の前で口上を述べる呼び寄せ屋、フリーク.ショー、お化け屋敷等、子供には刺激が強すぎるものもあり、Stephen King, Ray Bradbury 等々多くの作家がカーニバルを舞台にした作品を書いているのも偶然ではないと思います。ブラッドベリーの Something Wicked This Way Comes は有名ですね。また題名は忘れましたが、Fredric Brown の小説で親に死なれた若者が、叔父さんのいるカーニバルに身を寄せる、というのもありました。昔このようなカーニバル、またそこで働く人達は carnies (単数は carny) と呼ばれ、気候の良い時期だけ町から町へと移動してテントを建てる言わばジプシー的な生活をしていました。サーカスは今でもそうです。 回答になっているか分かりませんが、ご参考まで。

hk208
質問者

お礼

>フェスティバルはコミュニティ、市、郡、州等が主催の公式なお祭りです なるほど、良くわかりました。回答ありがとうございました

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 強いて言うと、現代において: フェスティバル…参加型 カーニバル…見るタイプ 、、、という固定観念を持つ必要は全くないと思いますよ。 世界中から参加者があり、毎年死人が出るという「リオのカーニバル」をもって「見るタイプ」ということはありませんものね。もちろんお酒をあおりながら街頭で傍観するだけの観光客も多いのでしょうが、それだって「参加している」と言えばその通りです。 もともとカーニバルとは「謝肉祭」という宗教的年間行事から由来していますが、今では「お祭り(騒ぎ)」の代名詞になっていますね。 フェスティバルとは、地域地域で毎年行なわれる「お祭り」です。神社の縁日などもフェスティバルとネイティブは呼びます。神主さんや和尚さんを呼んで執り行う「地鎮祭」などもフェスティバルの一種と呼んでも構わないでしょう(或いは ritual(儀式)と言われることも)。 では、フェスティバルというのは「厳粛な祭式」のみを指すかというと、決してそんなことはなく、「Great American Beer Festival」が「厳粛」なワケないですよね。 「見るタイプ」というと、毎年元旦にロスアンゼルス近郊で行なわれるThe Parade of Rosesのように、米国ではよく「パレード」と言いますね。これはフロートと呼ばれる山車が何十台と通り過ぎるのを正に街頭で傍観します。しかし、NYCで行なわれる「ハロウィーン・パレード」で仮装で練り歩く人たちは 100%一般参加者で構成されています。 以上、辞書の定義がどうあるのか分かりませんが、現実社会ではどっちが参加型、どっちが傍観型ということはないと考えます。 ご参考までに。

hk208
質問者

お礼

>現実社会ではどっちが参加型、どっちが傍観型ということはないと考えます。 なるほど、特に気にしなくてもいいのですね 回答ありがとうございました

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

日常会話においては、あまり明確な線引きがないように感じますが、やはり、どちらかというと、festivalは「おまつり」で、carnivalは「おまつり騒ぎ」という印象があります。 確かに、rock festivalは参加型だし、carnivalはサーカスという意味もあり、そうなると見るタイプになります。でも、carnivalのほうが毒々しいイメージがありますね。festivalが♪ブンチャカなら、carnivalは♪ドンチャカみたいな。 英和辞書でもご確認いただけるように、festivalのほうが整然とした意味合いの語義が多く、carnivalのほうがハチャメチャ感のある語義が多いです。

hk208
質問者

お礼

>festivalは「おまつり」で、carnivalは「おまつり騒ぎ」という印象があります。 なるほど、良くわかりました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ロックフェスティバルの研究について

    私は、大学の卒論でロックフェスティバルを取り上げようと考えているのですが、テーマを決めるにあたって、行き詰ってしまいました。 ロックフェスティバルの魅力や経済効果等は、すでに他の方が卒論等で書かれているのを見かけたので、それとは違うことを書きたいと思います。 テレビにはよく出ているアーティストがロックフェスティバルではあまり出てこず、逆にインディーズバンドやマイナーなバンドが多く出るのはなぜかという疑問から、 フェスの在り方、参加者の求めるもの等を研究しようかとも考えていますが、パッとしません。 テーマを決めるのは自分なので、何を研究すればいいかを質問させていただくわけにはいきませんが、本当に何でもいいので、 これからの研究につながりそうなヒントのようなものをいただけませんでしょうか? ふとした疑問やおもしろそうと感じること、何でも結構です。 ご助力お願いいたします。

  • カーニバルについて教えてください

     文化祭の出し物でカーニバル、謝肉祭をテーマにした出し物をやろうということになりました。南米のリオではありきたりなのでヨーロッパのカーニバルがやりたいです。開催地、ダンス、服装、歴史……等を教えてください。

  • カーニバルを描いた映画を教えてください

    たとえばフェリーニの映画はカーニバルを主題にしていなくてもカーニバル的映画と言われますが、そのような象徴的なカーニバル的映画でもよいですし、そのものずばりカーニバルを描いた映画でもよいので、これは、というものをご推薦いただきたくお願いいたします。

  • リオのカーニバル

    今度リオのカーニバルに行こうと考えてますが、皆さんの感じるカーニバルの魅力を教えていただけませんか?あとカーニバルに行ったことある方どれだけ面白かったか教えて下さい。

  • 世界のCMフェスティバル

    12月に大阪である世界のCMフェスティバルに参加しようかな?と思っています。 でも22時から朝の5時までぶっ通しみたいだし、1人で参加できるような雰囲気なのかちょっと心配です。 このフェスティバルに参加した事のある方、ぜひ感想を教えてください。 お祭り騒ぎだと聞いてはいるのですが…、一体どういう感じなのでしょうか? 食べ物は持っていった方がいいのか、とか…、CMに字幕があるのか、とか何でもいいので情報を教えてください。

  • festivities とfestivalの違い

    festivitiesとfestivalのニュアンスの違いを教えてください。良い例えなどあるとさらに助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マタニティフェスティバル

    大阪で開催終了したマタニティフェスティバルですが、次回はいつの開催なのか、また同様のマタニティイベントが大阪であれば参加したいのです。 情報ご存知のかたがいらっしゃれば、教えてください

  • ワンダーフェスティバルの内容

    小さなフィギィアが好きで、次回のワンダーフェスティバルに参加しようと思っているのですが、 塗装してあるフィギィアの割合はどの程度あるのでしょうか。 自分では作れないので、個人的には塗装済みの物が欲しいのですが、ワンダーフェスティバルでは 塗装済みの物は調べてみるとあまり歓迎されていないようなのですが、なぜでしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • READING FESTIVAL

    イギリスのREADING FESTIVALを観に行きたいのですが 海外初心者且つ、一人なので大変不安です。 何処かでツアーを組んでいるような代理店はあるんでしょうか? また、フェス参加するにあたってなにか気をつけるようなことがあったら 経験者の方、どうぞご教示下さい。

  • ベネチアのカーニバル

    ベネチアのカーニバルに行きたいと思っています。 毎年、2月におこなわれると思うのですが、具体的には来年の何日から何日までカーニバルがあるのか教えて下さい。 また、そういった情報があるサイトもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。