• ベストアンサー

確定申告について教えて下さい

夫の会社での年末調整書類提出の際、うっかり私の社会保険料の件を書かないまま提出してしまいました。 医療費控除はするのでその際に一緒に確定申告手続きをするつもりですが、いくつか教えて下さい。 ちなみに現在私は専業主婦で、今年に入ってからの収入はありません。 1.先月引越しをしたのですが、確定申告は引越し前の管轄の税務署になりますか?それとも今の住所(住民票も移してあります)の管轄の税務署になりますか? 2.探し物をしていたら、昨年H19年の控除証明書が出てきました。 おそらくこれも手続きが漏れていたんだと思います。 昨年分も確定申告できるというのはわかったのですが、昨年は5月まで派遣社員として働いており、6月から国民年金を支払ったことになっています。 1月~5月の分については特に何もしなくてもいいのでしょうか? 派遣会社から何か送られてきた記憶も無いのですが…。 (国民年金の加入履歴は保険事務所でもらったものがあります。) 3.私の頭の中でこんがらがってしまっているのですが… 退職後も派遣会社の保険組合にて健康保険の任意継続をしていました。 任意継続の保険料は、H19年6月~H20年3月まで支払い、その後は夫の扶養に入りました。 それって遡ってする昨年分や、今年の確定申告にも関係あるのでしょうか? 昨年の6、7月分の保険料の支払いは口座振替の手続きが間に合わなかったので窓口で振込みをしたのは覚えているのですが、その際の振込書(領収書)が見つからないので、もし必要だとしたらどうしたらいいのかわかりません。 8月以降については通帳に引き落とし記録があるのでそのコピーでいいというのはわかったのですが…。 この件で調べているときに、「任意継続分については社会保険料に加算して申告できるが証明書は不要」という書き込みも見たのですが、任意継続で支払った合計金額を自分で合計して、それを控除証明書にある金額に加算して申告するのでしょうか。(そうだとするとやはり振込書や通帳のコピーが必要な気も???) もし任意継続の健康保険に関しては全く関係ないものでしたらいいのですが、関係あるのでしたら、上記のような場合、どのようにしたらいいか教えて下さい。 色々と検索してみたのですが読めば読むほどわかりません。 医療費控除だけは昨年もしたのですが…。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>1.先月引越しをしたのですが、確定申告は引越し前の管轄の税務署になりますか?それとも今の住所(住民票も移してあります)の管轄の税務署になりますか? 今の住所の管轄の税務署です。 >2.探し物をしていたら、昨年H19年の控除証明書が出てきました。 おそらくこれも手続きが漏れていたんだと思います。 1月~5月の分については特に何もしなくてもいいのでしょうか? 19年の収入が100万円以下で、所得税天引きされていなかったなら何もする必要ありません。 天引きされていたり、これ以上の収入だったなら、派遣会社の源泉徴収票を再発行してもらい、控除証明書(貴方が払った保険料なら)つけて確定申告してください。 所得税還付されるし、住民税も払っていると思いますがそれも還付されます。 >3.私の頭の中でこんがらがってしまっているのですが… 退職後も派遣会社の保険組合にて健康保険の任意継続をしていました。 任意継続の保険料は、H19年6月~H20年3月まで支払い、その後は夫の扶養に入りました。 それって遡ってする昨年分や、今年の確定申告にも関係あるのでしょうか? 19年に払った分は、19年の所得から控除できますし、20年に払った分は20年の所得から控除できます。 ただし、控除できるのは実際に払った人です。 >「任意継続分については社会保険料に加算して申告できるが証明書は不要」という書き込みも見たのですが、任意継続で支払った合計金額を自分で合計して、それを控除証明書にある金額に加算して申告するのでしょうか。 その任意継続の保険料払ったのはだれですか。 貴方ですか、ご主人ですか。 保険料の控除は実際に払った人が控除できるものです。 貴方の口座から振り替えされたものなら、ご主人が払ったということにはならないでしょう。 なお、社会保険料は証明書は必要ありません。 また、申告書の第二表で保険料ごとに明細を記入し、第一表でその合計を記入します。

chorobon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、支払いは私の口座から引き落としになっていたので、 夫の年末調整ではダメだったということなのですね。 確定申告時に社会保険料の件だけ私の名前ですればいい、という解釈で合っていますでしょうか。 H19年の収入は1~5月で100万を超えています。 源泉徴収票を再発行できるかまず派遣会社に聞いてみます。 任意継続で支払った保険料の合計金額はわかるので、 H19年度の確定申告で書こうと思います。 >なお、社会保険料は証明書は必要ありません。 社会保険事務所から送られてきた控除証明書だけ添付すればOKということでしょうか。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>確定申告時に社会保険料の件だけ私の名前ですればいい、という解釈で合っていますでしょうか。 そういうことですね。 >社会保険事務所から送られてきた控除証明書だけ添付すればOKということでしょうか。 そういうことですね。 >医療費控除だけは昨年もしたのですが…。 貴方は今年、ご主人の扶養ですよね。 それなら貴方では控除のしようがないし、ご主人が確定申告し控除を受ければいいです。

chorobon
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 何とかやれそうです。 源泉徴収票の請求はできたので、届き次第 改めて整理したいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>うっかり私の社会保険料の件を書かないまま提出して… それは夫が払ったのですか。 そもそも、社保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 妻が払ったものを夫が申告することは、原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の給与から天引きされていたり、妻の預金から振り替えられているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >1.先月引越しをしたのですが、確定申告は引越し前の管轄の… 申告書を提出する日の住所を管轄する税務署。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm >1月~5月の分については特に何もしなくてもいいのでしょうか… 源泉徴収票に含まれているなら、記載する必要なし。 >派遣会社から何か送られてきた記憶も無いのですが… 源泉徴収票が必須です。 >国民年金の加入履歴は保険事務所でもらったものがあります… それではだめです。 社保庁から送られてきた『控除証明書』でなければ意味ありません。 >それって遡ってする昨年分や、今年の確定申告にも関係あるのでしょうか… それぞれの年の「社会保険料控除」となります。 しかし、20年は完全無職だったのでしょう。 それなら 20年分は確定申告とは無縁です。 19年分の期限後申告だけです。 >その際の振込書(領収書)が見つからないので、… 年金や生保と違い、健康保険は控除証明書など必要ありません。 支払った額を正直に書き込むだけです。 とはいえ、提出の際に領収証等を見せろと言われることはあり得ます。 証拠書類が全くないものは、書かないに超したことはありません。 >任意継続で支払った合計金額を自分で合計して、それを控除証明書にある金額に加算して申告するのでしょうか… 申告書には、それぞれの内訳も書く欄があります。 第二票の右上 ○6 欄です。 第一票の○ 6欄は合計額のみです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/01a.pdf 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

chorobon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 支払ったのは、私名義の口座からなので、 社会保険料の確定申告は私の名前ですれば問題ないということでしょうか。 医療費控除は夫の名前でしようと思っていましたが…。

関連するQ&A

  • 確定申告について教えてください

    確定申告をしようと思っておりますが、申告期間や、書類等何が必要なのかわからないため教えてください。 今年1月に正社員として働いていた会社を退職しました。3月から6月まで派遣社員として働いていました。 ・国民健康保険に1月、2月に加入し、その後は派遣会社の社会保険に入り今現在、派遣会社の保険を任意継続しています。 ・控除に必要な書類が手元に届いている物 (1)国民年金控除証明書 (2)一般生命保険控除証明書 (3)任意継続保険料納入証明書 (4)派遣会社の給与所得の源泉徴収票 ※正社員の源泉徴収票は今月中にはもらえる予定です ※1月と2月の国民健康保険の証明書は届くのでしょうか? ちなみに収入は100万以下だったので夫の会社で年末調整をしてもらえるとは思うのですが、夫の親が経営している会社で義理の母が事務をやっていますが、事情があり確定申告することにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告における社会保険料について

    いよいよ確定申告の時期がやってきましたが、昨年会社を退職し、現在は派遣で働いていて、契約期間の都合で派遣会社で年末調整が該当せず、自分で確定申告をすることになりました。 はじめての確定申告なのでわからないことも多くて、苦戦しています。 さて、先日社会保険事務所から国民年金保険料控除証明書が送付されてきたのですが、 前の会社を退職したあと、数ヶ月ほど任意継続で健康保険料を支払っていました。 健康保険については、このような証明書などは送られてはこないものなのでしょうか?  確定申告には、社会保険料控除という項目がありましたが、国民年金だけではなく 健康保険も申告に関係がありますか?

  • 初めての確定申告での準備はこれでOK?

    昨年の10月半ばで契約社員で働いていた会社を退職し11月半ばから新しく派遣で働き始めました。 今年は自分で確定申告をしないといけません。 ・それぞれの源泉徴収票 ・10月分だけ社会保険に加入したので社会保険料の控除証明書 ・COOP共済の控除証明書 必要書類は以上だと思います。 これらと認印を持って税務署に行ったら手続きの仕方などは教えてもらえますよね? もうひとつ、自分が住む管轄の税務署じゃないとだめですか? 定期券で行ける場所がいいのですが、どこでも相談・手続きは可能ですか? ネットでできるみたいですが、初めてで良く分からなかったので直接行ってみようと思ってます。 こういう機会でもないと税務署なんて行くことないので。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えてください

    11月初旬から無職の為、 年明け早めにでも、時間のあるうちに、 確定申告をしようと思っているのですが、 源泉徴収票、個人的に入っていた簡易保険の支払い証明書、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 以外にも持って行く証明書等はありますでしょうか? また現在健康保険と、国民年金に未加入のままで、 週明けに加入をしようと思っているのですが、 健康保険は任意継続の期間が過ぎてしまったので、 国民健康保険にしか入れないのですが、 私は国民健康保険に入っている両親と同居で、独身なのですが、 両親の扶養に入るのがいいのか、確定申告でお金が返ってくるのなら、 私一人別の世帯として国民健康保険に入った方が、 いいのか悩んでいます。どちらが得なのでしょうか? 国民年金は厚生年金と重複して支払ってしまっていたら、 それは戻ってくるのでしょうか? また11月12月の未払い分は払込用紙が届くのが、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それは2月に送られてくる証明書が届いたら、 また申告に行けばよいのでしょうか? 国民健康保険に関する控除は、 今からの手続きになりますので、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それはどうすればよいのでしょうか? 会社での加入と親の扶養にしか入った事がないので、 よく分からないのですが、 国民健康保険の控除の証明書って言うのも、 送られて来るものなのでしょうか? こういう控除の確定申告は、何年か以内なら、 いつでも行っていいみたいですので、 全て証明書が届いてから、まとめて行ったり、 1月に行って、また証明書が揃って 2回に分けて行ったりしても、いいんですよね? 色々と細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 確定申告(学資保険 任意継続について)

    確定申告について質問があります。 昨年の8月末まで前会社に勤めていて、 今年の1月1日付で再就職しました。 (9月、10月、11月、12月は働いていません) そこで確定申告をする必要があると思うのですが、 今考え付く控除対象が ・かんぽの学資保険料 ・昨年9~12月分の任意継続保険料 なのですが、 添付資料の入手方法がわかりません。 学資保険は昨年1月~12月の毎月の領収書でいいのでしょうか? それとも証明書を発行してもらう必要があるのでしょうか? (送付されてはきていません) また任意継続保険料も、銀行に支払ったときに 残る9月~12月分の領収書部分でいいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 確定申告

    昨年、H19年は、勤め先のほうで年末調整をしてもらいましたが、生命保険控除の証明書と年金の支払証明書が見当たらずあきらめ、また、健康保険も申告し忘れていました。すでに、H20年分の市県民税ははらいましたが、今になって、証明書が見つかったので、今年のH21年3月に確定申告にいったら、訂正してもらえるのでしょうか? お金がもどってくるなら、とても助かります。よろしくご教授ください。

  • 確定申告の社会保険料

    確定申告の確定申告の社会保険料についてお尋ねします。17年は離職から就職(4月)、また離職(8月)、を繰り返した為に少し分からないことがあります。3つ質問します。 (A)今年から国民年金の支払い分を控除するには「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要と聞きました。社会保険庁から、たしかに届いたのですが、「見込み額を含む合計額」には離職していた時に支払った国民年金額が11月分までしか書いていません(4月分と9~11月分のみが合計されている)。つまり12月の国民年金分を銀行に振込んだ分は記入されていません。控除証明書には他に支払った分は領収書の添付が必要と書いてありました。これ12月に銀行に支払った時にもらった領収書を添付すれば12月分の国民年金支払い分も控除していいのでしょうか? (B)会社で厚生年金、健康保険などの社会保険料を払っていた分(5~8月分)は、その会社からもらった源泉徴収表に書いてある「社会保険料等に金額」を確定申告で控除してもいいのですか (C)会社を辞めてから健康保険は「任意継続」にしていましたが、この任意継続で支払った健康保険料も「受領書」を添付したら確定申告で控除してもいいのでしょうか ぜひおしえて下さい

  • 医療費控除と社会保険料の追加確定申告を両方する場合

    昨年の医療費控除の確定申告をするのですが、年末調整後に会社を辞めたので12月中に任意継続保険料を支払いました。 1)任意継続保険料も社会保険料として確定申告できますか? 2)医療費控除の確定申告もするのですが、1)が可能な場合申告書はどの様式を使用すれば良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい。

    今年の4~6月は失業中で、失業保険を貰いながら、個人で国民年金と健康保険料を支払っておりました。 7月~派遣社員として働いております。 年末調整の時期になったので、手続きの書類を提出したのですが、控除証明書が紛失している物もあり、保険関係のみ個人で確定申告をして欲しいと言われました。 確定申告の経験はあるのですが、保険関係のみの申告なども出来るのでしょうか? 調べているのですがいまいち解りません… どなたか教えて下さい!

  • 確定申告について

    お恥ずかしいのですが、税金に関して全く分からないので 質問させてください。 昨年の11月まで個人年金保険の契約&支払いをしており、 事情があり同年12月に保険を解約し、年末と1月の初めに 保険会社から送金されました。 昨年、会社の年末調整の手続きの時に、保険会社から 毎月積み立ててきた分の生命保険料控除証明書を提出しました。 そして、その後に生命保険会社から契約していた支払い通知というのと一緒に、生命保険料控除証明書が送付されてきました。 保険の種類としては、拠出型企業年金となっています。 この証書に書かれている事を確認してみると、脱退一時金扱いになり 一時所得になるとの事。 税法上、一時所得とみなされ、他の所得と合算されて課税されますと 書かれており、100万を超えると管轄の税務署に支払い調書を 提出いたしますと書かれています。 これは確定申告を私がしたら、税金が戻ってくるという事でしょうか? それとも、課税されるのでしょうか? それとも確定申告は必要ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう