• ベストアンサー

初めての確定申告での準備はこれでOK?

昨年の10月半ばで契約社員で働いていた会社を退職し11月半ばから新しく派遣で働き始めました。 今年は自分で確定申告をしないといけません。 ・それぞれの源泉徴収票 ・10月分だけ社会保険に加入したので社会保険料の控除証明書 ・COOP共済の控除証明書 必要書類は以上だと思います。 これらと認印を持って税務署に行ったら手続きの仕方などは教えてもらえますよね? もうひとつ、自分が住む管轄の税務署じゃないとだめですか? 定期券で行ける場所がいいのですが、どこでも相談・手続きは可能ですか? ネットでできるみたいですが、初めてで良く分からなかったので直接行ってみようと思ってます。 こういう機会でもないと税務署なんて行くことないので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.1

医療控除など他に控除したいものがなければこれでよいと思います。ちなみに11月以降国民健康保険や国民年金に加入して支払いがあれば、これも控除することは出来ます。 相談レベルなら何処の税務署でもできるはずですが、申告書の提出は基本的に管轄のところでないとダメです。 国税庁にQ&A集がありますのでご参照ください。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/01.htm

mappie
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 申告書の提出は管轄内じゃないとだめですか… 記入方法などの相談は自分の都合のいい税務署で行い、 郵送で管轄の税務署に提出しようと思います。 Q&A集には、管轄内外で提出してもいいという回答は見つけられなかったので。

その他の回答 (2)

回答No.3

あと、通帳を持って行きましょう。 還付金があればそこに振り込んでくれます。 相談は、申告日前でもどこの税務署でもOKです。 基本は管轄の税務署で手続きですが、 出来るとは聞いています。 申告日前に税務署で聞いたほうがいいですね。 事前に手続きしないといけないかもしれないので。

mappie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 振込みがあった場合のことを忘れていました。 明日、税務署に行って手続きの相談をしてみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>必要書類は以上だと思います… 10万以上の医療費を使っていなければ、そんなものでしょう。 >どこでも相談・手続きは可能ですか… 相談と用紙をもらうのはどこでもよいでしょう。家でじっくり書いて、管轄の税務署へ郵送すればよいです。

mappie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 mukaiyama様の方法で手続きしたいと思います。

関連するQ&A

  • 私の場合、確定申告はするべきですか?

    現在は無職ですが、昨年5月~12月までパートで働いていました。辞めた時に【給与所得の源泉徴収票】と言うのを頂きましたが、自分で確定申告をした事が無いので、どうしたら良いのか迷っています。 【平成16年度分 給与所得の源泉徴収票】 支払い金額  ¥849,600 源泉徴収税額 ¥26860 あと、保険は県民共済に加入しているのですが 【課税所得控除共済掛金払込証明書】 と言うのが来ました。こちらも対象なのでしょうか? 本年9月までのお払い込み共済掛金 生命保険料控除 ¥17010 損害保険料控除 ¥990 契約保険料の金額 生命保険料控除 ¥22680 損害保険料控除 ¥1320 私が本年度中に支払った保険料等の金額 生命保険料控除 ¥13057 損害保険料控除 ¥1048 そのほか対象になりそうな物は何がありますか? あと、昨年9月に中古マンションを現金で購入し、固定資産税は9月からの差額を支払っています。マンションを購入した事によって、収入が103万未満であっても、確定申告をする事によって税金を払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 確定申告において、全くの無知なで詳しい方教えてください。

  • 確定申告について。

    昨年分の確定申告をしていなかったため、あれこれ調べていましたが分からないため教えてください。 私は、昨年4月から10月中旬まで生命保険募集人をしており、 10月下旬以降は派遣社員で販売の仕事をしていました。 保険会社からは、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を、 派遣会社からは、「給与所得の源泉徴収票」をいただいています。 「支払調書」は青色申告、「源泉徴収票」は白色申告だと思うのですが、 これらはそれぞれで申告書類を作り提出するのでしょうか。 それとも、どちらかで提出するのでしょうか。 保険会社では、健康保険・厚生年金などに加入しており、社会保険料が引かれています。 派遣会社では、保険加入はなく、「社会保険料等の金額」は未記入になっています。 生命保険料の支払いと、国民年金の支払いがあり、控除証明書が届いています。 住んでいる市の管轄の税務署が遠く、小さい子どももいるためある程度固めてから時間がかからないようにして税務署に行きたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    全くといっていいほど、無知なので教えてください。 去年3月に退職し、その後は主婦をしています。 今回確定申告をしようと思い、勤務先に源泉徴収票を催促して送ってもらいました。 記入されていたのは、支払い金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額です。 還付されるのは、源泉徴収税額に記載されている金額ですよね? それと、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というのが送られてきたのですが、これはなんでしょうか? 何かすることはありますか? よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について、2つ質問があります。 (過去に回答あったらすみません;急ぎなもので..) 1)社会保険料控除証明書をなくしてしまった場合、コンビニ等で保険料を振り込んだ際の領収書でも代用できるのか 2)去年、源泉徴収をしてくれなかった会社にアルバイトとして2カ月勤めていたのですが(週4/ フルタイム)、その収入は給与所得に含めていいのか→雑所得とかじゃないですよね? (その際、源泉徴収額を0円とすればいいのか) ↑※ちなみに上記の会社はよくわからない会社で、源泉徴収してなのに辞める時はしっかり源泉徴収票をくれました。(もちろん源泉徴収額の欄には0円と書いてありました。) 無知ですみません; 税務署の電話もなかなかつながらず、よく知っている方にアドバイス頂けたらと思っております。

  • 確定申告

    昨年、転職を繰り返し、現在無職のものです。 確定申告を自分でしなければならないと思うのですが、なにぶん初めての事でまったくわけがわかりません。 私のようなケースはどんな書類&申請書が必要なのでしょうか。 ●昨年の2月末までA社で契約社員(源泉徴収あり) ●3月~5月末までB社でアルバイト(源泉徴収あり) ●7月~12月末までC社で委託(源泉徴収あり) 委託で仕事をしていた時の経費としてレシートをとってあるのですが それを提出すれば控除になりますか? あと、A社を退社したときに国民年金と国民健康保険に切り替えて入りました。その場合、年金&国保のお金は控除されますか? ちなみに年金&国保の控除証明書的なものは一切郵送されてきていませんが、これはなぜでしょうか? ※生命保険の控除証明書は郵送で届いているので、書類として提出しようと思っています。 あと、税務署で申請書類をもらうのは申告期間前の、例えば今すぐにでももらえるのでしょうか? 税務署のHPを見ると、確定申告に関する相談は2月16日以降となっているのですが、その前に質問することはできないのでしょうか? 以上、まったくの無知で申し訳ないのですが、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    今回初めて確定申告をします。その際にいくつか分からない事があります。 去年の9月末に退職し、それ以降再就職していません。退職後すぐに国民健康保険加入の手続きをとりましたが、支払は直接市役所へ納付書を持っていって支払をするようになっていたので、今年に入ってから去年の分(10月~12月分)をまとめて支払をしました。この場合、申告はできるのでしょうか?また、申告が出来る場合は何か控除証明書のような物は必要ですか? 次に、社会保険料控除証明書についてですが、私の手元にはいまだに届いていません。源泉徴収票の社会保険料控除の欄に金額が入っている以上は証明書は必要ですよね?今回から証明書が必要ということなので、さらにややこしく、理解出来ないことが多いです。 過去の質問を読み返しましたが、解決できそうにありません。ですので、どうかご返答宜しくお願いします。

  • 初めての確定申告です。教えてください。

    退職し、夫の転勤で県外へ引っ越しました。 退職したのは4月末で5月からは失業保険を半年もらっていました。 就職が来年の1月からすでに決まっています。 新しい職場には源泉徴収票が必要ですと言われました。 この場合、H19/1月~4月までの税金について 個人での確定申告は必要でしょうか? 個人で確定申告をするようであれば、申告する場所は前職の所在場所の税務署でしょうか? また ・源泉徴収票 ・国民年金保険料控除証明書 ・個人で掛けている保険金払込証明書 以上でよいのでしょうか?? 教えてください。

  • 初めての確定申告なので確認して欲しいです

    初めて確定申告します。 国税庁のホームページに入力するかたちで作成しました。 税務署に行って確認するのが一番いいのでしょうが、ちょっと行けそうにないので郵送するつもりです。 郵送する前に間違いがないか確認して欲しいので、親切な方よろしくお願い致します。 昨年7月末から現在まで無職。在職時の給与以外の収入は無し。住民税は在職時から個人で払っています。社会保険の任意継続はせず国保です。 手元にあるのは源泉徴収票、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料払込証明書。 国民健康保険料は世帯主の父の口座から引き落とされています。 国民年金保険料は12月まで自分で納付済みです。 源泉徴収票の中身 種別「給与」 支払い金額「1,150,325円」 源泉徴収税額「14,610円」 社会保険料等の金額「156,940円」 配偶者は無しで、これ以外は「0」です。 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の中身 納付済保険料の証明額「74,900円」 生命保険料払込証明書の中身 旧生命保険料控除制度(一般生命保険控除)「25,603円」 新生命保険料控除制度(一般生命保険控除)「643円」 新生命保険料控除制度(介護医療保険料控除)「2,330円」 源泉徴収票と照らし合わせて金額と配偶者無しは入力出来たのですが、「住所(居所)又は所在地」のところが源泉徴収票通りに入力したら文字数オーバーになってしまいました。 ビルの階数が入らないので階数を省いたのですが、源泉徴収票と同じでなくても大丈夫ですか? ダメな時はどうすればいいのでしょうか?(数字やカタカナを半角にしても1文字でカウントされました) 控除類も上記の金額を入力し、住所や口座も入力してエラーなく印刷出来ました。 印刷して出てきたのは確定申告書Bの第一表と第二表です。 第一表の中身 給与(カ)「1150325」 給与(6)「500325」 合計(9)「500325」 社会保険料控除(12)「231840」 生命保険料控除(14)「28275」 基礎控除(24)「380000」 合計(25)「640115」 源泉徴収税額(42)「14610」 申告納税額(43)「-14610」 還付される税金(46)「14610」 以上と、住所や口座が印刷されています。 金額がおかしかったり、入力が足りない部分等はありますか? 入力しなかったところが、空欄の場合と「0000」や「000」と印字されてる部分があるのですが、これはこのままで大丈夫ですか? 第二表の中身 ○所得の内訳(源泉徴収税額) 所得の種類「給与」 種目・所得の生ずる場所~「会社名と住所」 収入金額「1,150,325円」 源泉徴収税額「14,610円」 源泉徴収税額の合計額「14,610円」 ○所得から差し引かれる金額に関する事項 (12)社会保険料控除 源泉徴収票のとおり「156,940円」 国民年金「74,900円」 合計「231,840円」 (14)生命保険料控除 新生命保険料の計「643円」 旧生命保険料の計「25,603円」 介護医療保険料の計「2,330円」 以上と住所や自分で納付に○と印刷されています。これ以外は空欄です。 こちらもおかしなところはありませんか? 送付するのは第一表、第二表と源泉徴収票、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料払込証明書を印刷した台紙に添付したものであっていますか? 全額還付されるようですが、入力した口座に還付されるのでこの確定申告以外の手続きはしなくてよいという事であってますか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 確定申告

    確定申告について教えてください。 現在学生でアルバイトを2つ掛け持ちしており、3月末まで派遣社員として働いていました。 健康保険に加入するために、父の扶養に入りました。 ○3月までの派遣社員としての源泉徴収表 支払い金額:673400円、源泉徴収税額:13600円、社会保険料等の金額:81766円 ○アルバイト1の源泉徴収表 支払い金額:182375円、源泉徴収税額:0円、社会保険料等の金額:0円 ○アルバイト2の支払い証明書 支払い金額:402000円 ○控除の対象として、国民年金(4~12月までなら129690円、4~3月なら172920円?)を払っています。 上記のような状況なのですが、確定申告はした方が良いのでしょうか? するならば、収入が103万を超えるので、勤労学生の手続きをしようと思っています。 気がかりなのは、父の扶養から外れると、父の負担が増えることです。 どこかのサイトの自動計算みたいなので計算したところ、還付金が13600円と出たのですが、父の負担の方が大きいなら返ってこなくてもいいかな・・・とも考えています。 基本的に確定申告はするものなのかとは思うのですが、税金についてよく分かっていないので、私の場合、どのようにすれば負担が軽いのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 この時期、税務署の電話ってつながらないものですね・・・(××;)

  • ネット上での確定申告がわかりません。困っています。

    小さい子どもを抱えているので、税務署のホームページ上で、確定申告の書類を作成していますが、わからないことがあるので、教えてください。分からない点を直接聞こうと、今日税務署に行きましたが、込み合いすぎていて、子どもたちが騒ぎ出してしまい、相談できませんでした。こちらで教えていただければ助かります。 ・まず、我が家の申告内容ですが、源泉徴収票のある給与所得が3箇所あります。 まず、「給与」欄に源泉徴収表の通り入力。 ・それから、「社会保険控除」のところに、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を入力   →これであっていますか?「社会保険料等の金額」は控除の額ではな  いのでしょうか? ・生命保険料控除に源泉徴収票の通り入力。 ・それから、配偶者控除・子どもが2人いるので扶養控除に入力。  →入力していいのでしょうか?   ひとつの勤務先からは、年末調整を受けているのですが、そこですでに控除されていたりして、入力しなくてもいいのでしょうか? 該当するのは以上なので、これだけなのですが、自動算出される「還付される税金」額が多いので、どこかまちがっているのでは??と思っている次第です。 お手数だとは思いますが、どうぞご教示ください。