初めての確定申告についての確認と手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 初めての確定申告についての確認と手続きについてまとめました。確定申告書の作成や必要な書類、控除についての情報を提供しています。
  • 確定申告に必要な書類や手続きについて詳細に説明しています。また、控除額の計算方法や入力に注意すべきポイントも解説しています。
  • 確定申告書の作成や必要な書類の準備についてまとめました。さらに、控除額の計算方法や入力に注意すべきポイントを解説しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めての確定申告なので確認して欲しいです

初めて確定申告します。 国税庁のホームページに入力するかたちで作成しました。 税務署に行って確認するのが一番いいのでしょうが、ちょっと行けそうにないので郵送するつもりです。 郵送する前に間違いがないか確認して欲しいので、親切な方よろしくお願い致します。 昨年7月末から現在まで無職。在職時の給与以外の収入は無し。住民税は在職時から個人で払っています。社会保険の任意継続はせず国保です。 手元にあるのは源泉徴収票、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料払込証明書。 国民健康保険料は世帯主の父の口座から引き落とされています。 国民年金保険料は12月まで自分で納付済みです。 源泉徴収票の中身 種別「給与」 支払い金額「1,150,325円」 源泉徴収税額「14,610円」 社会保険料等の金額「156,940円」 配偶者は無しで、これ以外は「0」です。 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の中身 納付済保険料の証明額「74,900円」 生命保険料払込証明書の中身 旧生命保険料控除制度(一般生命保険控除)「25,603円」 新生命保険料控除制度(一般生命保険控除)「643円」 新生命保険料控除制度(介護医療保険料控除)「2,330円」 源泉徴収票と照らし合わせて金額と配偶者無しは入力出来たのですが、「住所(居所)又は所在地」のところが源泉徴収票通りに入力したら文字数オーバーになってしまいました。 ビルの階数が入らないので階数を省いたのですが、源泉徴収票と同じでなくても大丈夫ですか? ダメな時はどうすればいいのでしょうか?(数字やカタカナを半角にしても1文字でカウントされました) 控除類も上記の金額を入力し、住所や口座も入力してエラーなく印刷出来ました。 印刷して出てきたのは確定申告書Bの第一表と第二表です。 第一表の中身 給与(カ)「1150325」 給与(6)「500325」 合計(9)「500325」 社会保険料控除(12)「231840」 生命保険料控除(14)「28275」 基礎控除(24)「380000」 合計(25)「640115」 源泉徴収税額(42)「14610」 申告納税額(43)「-14610」 還付される税金(46)「14610」 以上と、住所や口座が印刷されています。 金額がおかしかったり、入力が足りない部分等はありますか? 入力しなかったところが、空欄の場合と「0000」や「000」と印字されてる部分があるのですが、これはこのままで大丈夫ですか? 第二表の中身 ○所得の内訳(源泉徴収税額) 所得の種類「給与」 種目・所得の生ずる場所~「会社名と住所」 収入金額「1,150,325円」 源泉徴収税額「14,610円」 源泉徴収税額の合計額「14,610円」 ○所得から差し引かれる金額に関する事項 (12)社会保険料控除 源泉徴収票のとおり「156,940円」 国民年金「74,900円」 合計「231,840円」 (14)生命保険料控除 新生命保険料の計「643円」 旧生命保険料の計「25,603円」 介護医療保険料の計「2,330円」 以上と住所や自分で納付に○と印刷されています。これ以外は空欄です。 こちらもおかしなところはありませんか? 送付するのは第一表、第二表と源泉徴収票、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料払込証明書を印刷した台紙に添付したものであっていますか? 全額還付されるようですが、入力した口座に還付されるのでこの確定申告以外の手続きはしなくてよいという事であってますか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

私も国税庁のホームページで確定申告書Bを作成し、税務署でチェックしてもらい、提出しました。 >「住所(居所)又は所在地」のところが源泉徴収票通りに入力したら文字数オーバーになってしまいました。 →私も文字数オーバーになったので、キリのいいところまでしか入力しませんでした。  税務署でチェックされたときも、とくに指摘されませんでした。 >入力しなかったところが、空欄の場合と「0000」や「000」と印字されてる部分があるのですが、これはこのままで大丈夫ですか? →これも、そのままで問題ないです。 >入力した口座に還付されるのでこの確定申告以外の手続きはしなくてよいという事であってますか? →確定申告手続き以外は何もしなくても、第一表の指定口座に入金されます。 源泉徴収票や各種の証明書の数字を誤って入力さえしなければ、問題ないです。 税務署の方も、そこをチェックされていました。

mini23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>国民健康保険料は世帯主の父の口座から引き落… これを社会保険料控除に含めていませんね。 いなければそれで良いです。 >ビルの階数が入らないので階数を省いたのですが、源泉徴収票と… それはそれで良いです。 >金額がおかしかったり、入力が足りない部分等はありますか… >こちらもおかしなところはありませんか… どちらも間違いではないですけど。 >生命保険料控除(14)「28275」… これは書かなくていいですよ。 書いても悪くはないですが、余り意味ないです。 >合計(9)「500325」… これから、 >社会保険料控除(12)「231840」… >基礎控除(24)「380000」… の 2つを引いただけで 0 を大きく下回りますが、住民税を考えてもマイナス 5万円になるところで打ち止めにすれば良いのです。 まあ書いてしまったのならそのまま提出すれば良いですけど。 >この確定申告以外の手続きはしなくてよいという事であってますか… はい。

mini23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>ビルの階数が入らないので階数を省いたのですが、源泉徴収票と同じでなくても大丈夫ですか? 大丈夫でしょう。 ただ、還付金の払込の通知書(ハガキ)が、宛名がそこに記載された住所になるので、手書きで書き加えておいた方がいいかもしれません。 >金額がおかしかったり、入力が足りない部分等はありますか? いいえ。 >入力しなかったところが、空欄の場合と「0000」や「000」と印字されてる部分があるのですが、これはこのままで大丈夫ですか? 大丈夫です。 >以上と住所や自分で納付に○と印刷されています。これ以外は空欄です。 こちらもおかしなところはありませんか? ありません。 >送付するのは第一表、第二表と源泉徴収票、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料払込証明書を印刷した台紙に添付したものであっていますか? あっています。 >全額還付されるようですが、入力した口座に還付されるのでこの確定申告以外の手続きはしなくてよいという事であってますか? あっています。

mini23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    全くといっていいほど、無知なので教えてください。 去年3月に退職し、その後は主婦をしています。 今回確定申告をしようと思い、勤務先に源泉徴収票を催促して送ってもらいました。 記入されていたのは、支払い金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額です。 還付されるのは、源泉徴収税額に記載されている金額ですよね? それと、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というのが送られてきたのですが、これはなんでしょうか? 何かすることはありますか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(還付申告)これでいいですか?

    平成22年の確定申告をし忘れていたので今回してみようと思っています。 あまりしたことがないので、これで合っているのかよく分かりませんので、教えていただけないでしょうか? 平成22年、2ヶ所で働きました。 以下、源泉徴収票の内訳です。 A社: 支払金額(1,368,750)社会保険料等の金額(164,729)源泉徴収税額(30,510) B社: 支払金額(253,587)社会保険料等の金額(0)源泉徴収税額(4,110) ・生命保険の年間保険料(59,520)・・・H19契約 収入金額等 給与(ア)1,622,337 所得金額 給与(1)972,000 社会保険料控除 164,729 生命保険料控除 39,880 (59,520×1/4+25,000) 配偶者控除 380,000 基礎控除 380,000 (控除の合計 964,609) 給与所得(972,000)-控除(964,609)=課税される所得金額(7,391) 7,391×5%=所得税(369) 所得税額(369)- 源泉徴収税額(34,620)= -34,251 よって還付金額が34,251円、という計算で合っていますでしょうか? 還付金計算の他聞きたいことは・・・ (1)上記にあげた「配偶者控除」を私は受けられるか?ということです。 ・H22年5月結婚。(相手はアメリカ人) ・当時夫は日本在住でしたが、アメリカの大学からの奨学金で生活をしていました。(日本での収入はゼロ、アメリカの口座へ奨学金は振り込まれていた。) ・夫はH22年7月アメリカへ帰国、私はH22年10月渡米。 (2)控除は他に国民年金とかんぽ生命保険などがありますが、手元に控除証明書はありません。 ・かんぽ生命はH22年9月解約していますが、払い込んだ総額は53,190円です。 ・国民年金はH22年に3回払っています。(本来5回の支払があったのですが、2回未納となっています。) 先程電話で、かんぽ生命の控除証明書を再発行していただくように頼みました。 これで、生命保険料控除の金額が50,000円になると思うので、還付金額は全額戻ってきますよね? (配偶者控除が認められた場合) ということは、わざわざ国民年金の控除証明は取り寄せなくてよいですか? 無知な質問だらけですみませんが、教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 私の場合、確定申告しなくていいのでしょうか。

    去年、パートを退職しました。 源泉徴収票には支払い金額920204円、源泉徴収税額900円、社会保険料等の金額6230円となっていました。 確定申告すると源泉徴収税額の900円が戻ってくるのでしょうか。 少額ですし色々手間なのでしなくても問題ないならやめようと考えているのですが大丈夫でしょうか。 国民年金や医療費、生命保険控除の申告は母の収入が多いので母と一緒にしてもらうつもりです。 あとこれは関係ないかも知れませんが、昨年12月から新しい会社(社会保険完備)で働いています。

  • 確定申告書作成に伴う社会年金控除について

    税務署のHPより確定申告書の作成を行っていましたが、今年で3年目なんですが、控除項目に国民健康保険、介護保険、国民年金の欄があることを初めて知りました。例年勤務先から送られてくる源泉徴収表を基に、支払金額、源泉徴収税額を入力後、生命保険控除額を入れてただけなんですが、個人として国民健康保険、介護保険、国民年金を払っております。この分は控除対象となりますか?なるとしたら金額や証明書類はどうすればいいんでしょうか?生命保険会社からは事前に証明書が送られてきますが・・・教えてください。

  • 確定申告必要でしょうか?どうすればいいですか

    長文になりますがどうぞ宜しくお願い致します。 年の途中で定年退職(3月末)し、 その後再就職(4月から)致しました。 再就職先に前職先から頂いた源泉徴収票を提出せず 年末調整が済んでしまい、手元には源泉徴収票が2枚あります。 下記源泉徴収票の内容です。 扶養者は妻(無職)一人です。 前職 ・支払い金額 1,564,289円 ・源泉徴収税額 51,668円 ・控除対象配偶者 有 ・社会保険料等の金額 175,221円 ・乙欄 現職 ・支払い金額 1,398,313円  ・給与所得控除後の金額 748,313円 ・所得控除後の合計金額 919,050円 ・源泉徴収税額 0円 ・控除対象配偶者 有     ・社会保険料等の金額 159,050円 ・普通徴収 年末に入院し生命保険料の控除ができませんでした。 上記の場合 (1)確定申告は必要でしょうか? (2)確定申告する場合は2枚の源泉徴収票を合算した額を記入すればよいのでしょうか? (3)この場合医療費控除は出来ますでしょうか? どうぞご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 確定申告について教えて下さい(昨年収入有りの主婦です)

    お世話になります。 昨年1月~3月まで派遣で働いていた為、『約80万円』ほどの収入がありました。 それ以降は働いておらず、今は夫の扶養に入っています。 昨年の源泉徴収票の源泉徴収税額は『約1万4千円』でした。 この金額が戻ってくるんですよね? 少しでも戻ってきてほしいので確定申告するつもりでいますが、 その場合、源泉徴収票と、生命保険料控除証明書、国民年金保険料控除証明書等も持っていけばよいのでしょうか? その他に払っていたものとして、住民税、健康保険(任意継続)がありました。 それらの証明書も持っていくのでしょうか? また証明する事によって還付額が変わってくるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

  • ネット上での確定申告がわかりません。困っています。

    小さい子どもを抱えているので、税務署のホームページ上で、確定申告の書類を作成していますが、わからないことがあるので、教えてください。分からない点を直接聞こうと、今日税務署に行きましたが、込み合いすぎていて、子どもたちが騒ぎ出してしまい、相談できませんでした。こちらで教えていただければ助かります。 ・まず、我が家の申告内容ですが、源泉徴収票のある給与所得が3箇所あります。 まず、「給与」欄に源泉徴収表の通り入力。 ・それから、「社会保険控除」のところに、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を入力   →これであっていますか?「社会保険料等の金額」は控除の額ではな  いのでしょうか? ・生命保険料控除に源泉徴収票の通り入力。 ・それから、配偶者控除・子どもが2人いるので扶養控除に入力。  →入力していいのでしょうか?   ひとつの勤務先からは、年末調整を受けているのですが、そこですでに控除されていたりして、入力しなくてもいいのでしょうか? 該当するのは以上なので、これだけなのですが、自動算出される「還付される税金」額が多いので、どこかまちがっているのでは??と思っている次第です。 お手数だとは思いますが、どうぞご教示ください。

  • 夫の確定申告について質問です。

    夫の確定申告について質問です。 夫は会社員で、昨年年末調整を行いました。その後貰ってきた源泉徴収票に誤りがあり(控除対象配偶者に妻・私の名前の記載がありましたが、昨年は私は税金面では扶養に入れる収入ではないのでここに名前がある事はおかしいですよね)再度確定申告へ行きます。 国税庁のHPから入力できて印刷できるという事を知り入力していきましたが、還付ではなく徴収で金額が出てしまい、今まで年末調整でしていただいた時は還付でしたので私が何か間違っているのかと思いお聞きしたいです。 源泉徴収票にそって入力していきました。ちなみに確定申告書Bでの用紙です。 源泉徴収票の支払い金額の支払金額3732469円→確定申告書の「収入金額」の給与に同金額入力 源泉徴収票の給与所得控除後の金額2445600円→確定申告書の「所得金額」の給与と合計に同金額入力 源泉徴収票の社会保険料等の合計額446573円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の社会保険料控除に同金額入力 源泉徴収票の生命保険料の控除額37140円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の生命保険料控除に同金額入力 確定申告書の基礎控除に380000円で合計が863713円 源泉徴収税額が60000円で入力 ・・・と長くなりましたが、そのまましたがって入力していった結果、納税額が19000円となりました。 先ほども申しあげましたが、今まで納税となった事はないのでなんでだろうと考えたのですが、もしこの納税というのが間違っていなければ、昨年は私が途中から健康保険の扶養に入った事と生命保険に入った事が関係あるのでしょうか? 確定申告をするのがはじめてですので自分なりに作成した用紙があっているのか少し不安です。

  • 確定申告は必要ですか??

    H19年6月に退職し、会社より(1)「給与所得の源泉徴収票」(記載内容:支払金額約1934千円・厳選徴収税額約50千円・社会保険料等の金額約259千円)と(2)「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」(記載内容:支払金額約2952千円・源泉徴収税額約23千円・特別徴収税額市民税約25千円県民税約17千円・退職控除額200万円)の2枚を貰いました。 退職時には「退職所得の受給に関する申請書」というのを提出しているみたいなんですが・・・←記憶がないんですけど Q1.この場合は確定申告はするんですか??    また、申告が必要な場合(1)だけ申告するんでしょうか?合算して   申告するんですか? Q2.生命保険の控除はどうしたらいいんですか??

  • 確定申告(医療費)控除で困ってます♪

    昨年、中途退職で源泉徴収票の事で質問があります。 支払金額496,000円 源泉徴収税額4430円 社会保険料65237円の時の給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計額を教えてください。それと私の源泉徴収票で医療費控除が出来ない場合、源泉徴収税額が0円でも旦那の方で医療費控除が出来ますか?

専門家に質問してみよう