• ベストアンサー

パンの発酵が失敗します

パン作りで第一次発酵が毎回、失敗します。 イースト菌が死んでしまうのか?原因が分かりません。 発酵が上手くできて、美味しいパンの作り方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.3

こんばんは。 No.2です。 生地がだれる、べたべたするということですが、ハード系の(リーンな)パンでしょうか? ハード系、たとえばバゲットやカンパーニュを作る場合と、リッチ系(バターや牛乳・砂糖入り生地)では手順も発酵の状態も変わってきますよね。 もしハード系のパンなら一番手っ取り早いのは、水分量を調節(少なく)なさることです。 水分量を粉の量に対して63パーセント(粉300g、水190cc)くらいからはじめられると、生地の状態も扱いやすく、失敗も少ないと思います。 うまくいったら、水分量を徐々に65パーセント、70パーセント、73パーセント、75パーセント・・・と、増やし経験していくのがいいと思います。 一次発酵の途中(90分後くらい)で一度パンチを入れて、再び追加で60分程度発酵させるということはなさっていますか? 間で一度パンチを入れると、その後、生地のだれが収まり、扱いやすくなりますよ。 もしも、モルトパウダーやシロップを入れているならその量が多すぎるのかもしれません。入れすぎるとものすごくベタベタして、悲しいくらい手に負えなくなります(笑) 捏ねは、例えばストレート法でバゲットを作るなら、ミキシングは3分くらいして、オートリーズ、またミキシング3分くらいでしょうか。 ハード系のパンは一次発酵にとにかく時間がかかります(ストレート法の場合)。 リッチ生地なら糖分・油脂分が多いこととドライイーストの種類(耐糖か否か)が原因かもしれません。 リッチ生地、インスタントドライイースト使用で生地がだれるという経験がないので、リッチ生地でしたらお使いの粉と材料の分量を教えていただければ、もしかしたらお役に立てるかもしれません。 あと、発酵に関してですが、オーブンの発酵機能がなければ、オーブンを180度で1分半~2分稼働させ、そのあと生地が入ったボウルをオーブンに入れ、余熱で生地を発酵させるという手もあります。 陶器のカップなどに湯を入れて、一緒に入れておくと乾燥も防げます。 うちのオーブンは発酵機能付きですが、音がうるさく(涙)、ずっとつけているのがなんとな~くもったいないのでコレで発酵させます。 温度計があれば一番いいですが、手を入れてむわっと暖かければ大丈夫です。 途中で温度が下がっていればもう一度同じようにすればいいですよ。 おススメです。 また、やはりコップに(熱いめの)湯を入れたものと生地が入ったボウルを、発泡スチロールに入れて発酵させることもできますよ。 温度計があれば、ふたに小さく温度計が突っ込める程度の穴をあけて、温度計をさしておけば中の温度も確認でき、一定に保つことも難しくありませんし、安心です。 材料と、どんなパンを作っていらっしゃるのかが文章からはわかりづらく、的外れなアドバイスになっていたらすみません。 ご参考になれば幸いです。

michismile
質問者

お礼

質問の内容が分かりずらく申し訳ありませんでした。 細かいアドバイスでとても勉強になりました。 私自身、パン作りが初心者でまだ3回ぐらいしか作っていません。 分量や材料は本に載ってあるように忠実に守ってはいるのですが、上手く出来なかったので疑問に思い質問させて頂きました。 今後はmatfer-2さんの教えて頂いたことを参考に、頑張ってパン作りに励みたいと思います。丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.2

こんにちは。 インスタントドライイーストでしょうか。 死ぬ、というか活発に働いてないのではないでしょうか。 また、イーストが古いという可能性はありませんか? 発酵が失敗ということですが、どういう生地の状態になりますか? まったく膨らまない、ベタベタしてだれるなど、状態を教えていただけたらと思います。

michismile
質問者

補足

イーストはインスタントドライイーストです。 古いことはないですね。 生地は、まさしくベタベタしてだれている感じです。 最初の段階で混ぜすぎかもしれません。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

どのように失敗するんですか? 30度で45~60分を守ってますか? どのような手順でやってるのでしょうか? イースト菌は死なないですよ

michismile
質問者

補足

生地がベタベタしてだらっとした感じになります。 最初の段階で混ぜすぎかもしれません。 30度は今の季節上、なかなか保てませんよね。 wand88さんはどのように30度を保たれているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【パン】敷島製パンのPASCOの超熟の長時間発酵は

    【パン】敷島製パンのPASCOの超熟の長時間発酵はただ単にイースト菌を少なくして生イーストの使用量をケチってるだけですか? 酵母菌を減らして利益率を高める為に長時間発酵の製品を作って商品化したのでは?と思ったり。 長時間発酵の方が美味しいのなら敷島パンは全てのパンを長時間発酵パンの超熟ブランドにすると思います。 長時間発酵パンの欠点は何なんでしょう? 長時間発酵パンは美味しくない? でも超熟は長時間発酵させているので美味しいという。 美味しいのなら全てを超熟にするはず。 どこかに長時間発酵パンの欠点があるはず。 長時間発酵パンの欠点って何ですか?

  • パン生地が発酵しない原因

    どうしても一次発酵で発酵に失敗してしまう生地があります。 原因がどうしてもわかりません。 配合は・・・ 強力粉 150グラム インスタントドライイースト 小さじ1 砂糖 大さじ2 スキムミルク 大さじ1 卵 大さじ2 塩 小さじ1/3 バター 30グラム 水 65cc 発酵時間を長くしてもほとんど変化がありません。 固く、ガスもたまっておらず、そのまま焼きまでいくと、目のつまったパンになります。 ドライイーストを新しく買いなおしてもだめでした。 ほかのパン生地ではうまくいくことがほとんどですが、スキムミルクの入った生地だとうまくいかない傾向がありました。 同時にスキムミルク抜きの生地を作り、レシピ通りの生地と同じ条件(発酵温度、時間など)で作ってみると、スキムミルクなしの生地はうまく発酵はでき、おいしいパンになりましたが、本やネットなどによるとスキムミルクは発酵に影響はなさそうです。 通っているパン教室の先生に尋ねても、「スキムミルクは関係ない」とのことで、原因がわからないままです。 何度やっても結果が同じです。どうにかスキムミルクを入れてもおいしいパンを作りたいので、パン作りに詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • パン生地の過発酵とは??

    最近パンを作りを始めたのですが、過発酵とはどういう状態ですか? 写真で失敗例のパンの断面図を見てみたいけど決定的なものが見つかりません。過発酵気味??としてホームページで紹介してくれてあるものを幾つか見たけど、私にはよく焼けているよーに見えてしまいます。。微妙な差がわかりません。

  • パン生地はイースト菌が発酵してグルテンができて来て

    パン生地はイースト菌が発酵してグルテンができて来てまとまりができてくる。 グルテンって何ですか?

  • 手作りパン初心者です。発酵について質問。

    パン作り初心者です。 HBを持ってなく、先日お友達に手ごねパンの作り方を 教えてもらいました。(食パンでした) 彼女は、予備発酵不要のドライイーストを使用して、 捏ね始めてから、形成し、型に収めて、 その状態で一度の発酵をした後で焼き上げました。 その発酵は、レンジで1時間くらいするものでした。 色んなレシピを検索すると、発酵はほとんど2回。 1度目は短時間のベンチタイムと呼ばれるもので、 2度目は長時間の二次発酵と呼ばれるものですよね。 長時間といっても1時間もしないで40分くらいが平均でしょうか。 私は、彼女に教わった手順で同じ食パンは作れるけど、 他にもいろんなパンを作ってみたいと思うと、 発酵について良く分からなくなるのです。 私も、予備発酵不要のドライイーストを買いましたが、 それを使えば、ベンチタイムと呼ばれるものはしなくていいのですか? 彼女は、ガス抜きもしませんでした。 出来れば、彼女が教えてくれたくらいの短い手順で焼き上げたい のですが、どうすればいいのか分かりません。 基本的には2回の発酵、ガス抜きなどするのでしょうが、 簡単な手順の方法があるのでしたら、ご存じのかた教えて下さい。

  • パンの2次発酵について教えて下さい。

    最近ホームベーカリーを買いまして、3日おきくらいにパンを作っています。まだまだ初心者で分からないことだらけですが、特に分からないことをお聞きしたくここにきました。 まず、発酵についてですが、私は成形パンを作る時は“生地作りコース”を使っているので1次発酵までは勝手に機械がやってくれます。 そこで分からないのが2次発酵についてです。 自分は2次発酵にはオーブンの発酵機能を使っています。 天板にクッキングシートを敷いて成形したパンを並べます。 その後オーブンに入れて発酵するのですが、この場合はラップやふきんなどをかけるんでしょうか?それは自然発酵の場合だけでしょうか? 本に霧吹きをかけて乾燥を防ぐとあったのでやってみたんですが、発酵が終わったときにはパンの表面は乾いてしまって薄く皮(?)が出来ている感じです。霧吹きだけではだめということでしょうか? また、クープナイフで切り込みを入れるのは2次発酵前と後のどちらですか?パンの種類によって違いますでしょうか? 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • パン生地の冷蔵発酵について

    はじめて冷蔵発酵で生地を作ってみようと思っています。 冷蔵発酵の場合イーストの量を減らして作るとありますが、普通のレシピのパンを冷蔵発酵で作る時のイーストの量はどうしたらいいのでしょうか。 例えば普通のレシピでイーストが6gだったら、冷蔵発酵では何gにすればいいのでしょうか。

  • 簡単で美味しいパンの作り方

    簡単で美味しいパンの作り方を教えて下さい! パン作り初めてです! ホームベーカリーはありませんっ 一次発酵?二次発酵?の意味が分かっていませんっ。 オーブントースターはあります! 材料は教えていただければ買ってきます! (強力粉、ドライイーストは用意しました) よろしくお願いします!

  • 失敗しないパン作り

    自分でも美味しいパンを作れるようになりたいと思うのですが、いつもパン作りに失敗してしまいます。 最近は、時間、手間、味を考えたら、やっぱりお店で購入した方がいいかなぁ、もうパン作りをやめようかなぁと思ってきています。 失敗したパンは、生地がパサついた感じで、イーストなのか何だか独特の臭みがあります。 どうすれば初心者でも美味しく作れるのでしょうか? また、こねるのが苦手でこねが足りないような気がするので、ホームベーカリーを使ってこねれば上手にできますか?

  • 「湯だねパン」の作り方・二次醗酵の方法-パンが膨らみません

    先日、「湯だねでかんたん焼きたてパン」(竹野豊子)という本に載っている、手捏ね作業・1次醗酵の不要な方法でパンを作ってみました。 一応、本に載っているとおりの手順で作ったつもりなのですが、出来上がったパンはもったりとした、かなり重い仕上がりになってしまいました。 ベンチタイム・二次醗酵ではそこそこ膨らんでいたし、ガチガチに硬いというわけではないのですが、ずっしり系のパンにしてもさらに重くて、ちょっと失敗したように思います。 そこで、以下3点お伺いします。 (1)湯だねパンはもともとと、かなりどっしりとした仕上がりにしかならないのでしょうか。「もっちり」したパンになるとは書いていますが、どっしりしすぎているように感じます。 うまく「成功」した場合、ふんわりとした仕上がりになるのでしょうか。 本の写真を見る限り、切断面ももっとふんわり(膨らんだ生地の穴が大きい)のですが…。 (3)「湯だね」についてですが、お湯の量が少なく、かなり硬い仕上がりとなります(茹でる前の白玉よりもさらに硬く伸びも悪い)。 生地とあわせるときに、うまく混ざらず、生地がまとまった時もダマダマになっています。 力いっぱい捏ねたつもりなのですが、ダマダマがなくなるまでさらに捏ねる必要があるのでしょうか。 (2)ふんわりしないのは、二次醗酵の方法が悪いのか、とも考えました。 オーブンがないため、お湯を張ったフライパンの上に形成した生地を乗せた天板を乗せ、その上に食器カゴをさかさまにしてかぶせて、濡れ布巾で覆って醗酵させています。 フライパンに張ったお湯は、指をつけるとかなり熱いと感じるくらいの温度で(ずっと浸けているのが辛いくらいの熱さ)、25分醗酵させています。 もしかして、お湯が熱すぎるのでしょうか。 醗酵後の生地はひとまわりくらい膨らんでいますが、びっくりするほど大きくなっているわけではありません。 醗酵後の生地はマシュマロみたいに柔らかく、剃刀で切れ目を入れるときにちょっと潰れそうでした。 ちなみに、焼きあがったパンは、少しイーストの匂いが気になりましたが、酸っぱいということはなく、味はよかったです。 なお、「湯だねパン」とは、15gの強力粉に大さじ1の熱湯を加えて練った「湯だね」と、ぬるま湯で予備発酵させたドライイーストとを、強力粉・砂糖・塩に加えて混ぜる方法で作ります。 最初に捏ねるのは5分くらいで、生地がまとまったら(それ以上は捏ねずに)分割してベンチタイム(15分)、ガス抜き、形成、二次醗酵(25分)、焼成、という手順です。 よくわからないのですが、粉に熱湯を加えた「湯だね」がグルテン化(?)しているため、手捏ねが不要だそうです。 初めてのパン作りで、醗酵などの感覚が全くつかめず、うまくいってるのかどうなのか、よくわかりません。ややこしい質問になってしまい申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう