• ベストアンサー

グッピーの水槽が濁る

昨年の7月に10匹のグッピーの子供をもらい、1年で30匹ほどに増えました。 熱帯魚を飼うのは初めてでグッピーは簡単だと聞きもらいました。 水槽は小さ目で過密状態でしたがトラブルもなく順調でした。 1年以上経つ頃3匹亡くなりましたが、寿命だと思っています。 ところがつい最近になって次々と死んでしまいます。 今までにも「病気?」と思った事がありましたが「塩」で乗り切って来れました、でも今回は異常です・・・ 病気とか薬は全くわからないのでネットで調べながらですが・・・ 最初に気付いたのは腹水病?オス1匹、次が4日後に松ぼっくりみたいに鱗が逆立つ病気?でお腹が異常に膨らんだメス1匹結局お腹が膨らんで死んだのはオス2匹メス5匹です。「お腹が膨れる病気は伝染しない」と読んだ気がしたのですが、私の勘違いかも・・・ 他にもお腹は膨れなくても元気がなくなると次の日には死んでいる事が多くなりました。 大人も子供も関係なく見た目には異常はわかりません、「塩」も試みましたがダメで今は16匹になってしまいました・・・ おかしいと感じたのは、その頃から水を換えてもすぐに白く濁ってしまいます。エアーの泡が小さくなっていたので新しく買い替えました、ところが最初はよかったのですがそれでも白く濁ります。 「薬を」と思いますが水の濁りの原因が知りたいです。 今残っている子達も力なく上の方に浮いていて可哀相です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakixxxx
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.6

病気の原因がエロモナスやカラムナリスだとしたら 塩浴だけでは効果がありません。 薬浴に切り替えてください。 http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/sickness/syoujyou.html 【 症状から病気を判断するには 】参照 http://www.yoshiwo.jp/sick/s02012.htm【 エロモナス 】 http://www.yoshiwo.jp/sick/s02013.htm 【 カラミナリス 】 以前自分の水槽を全滅させてしまったときも 水槽が突然白濁しておりました。 恐らく、細菌の蔓延と関連があるんでは?と推測いたしております。 様々な出来事があって、対処が後手後手になった結果です。 一時的に半分換水した水槽でグッピーたちを引越しさせ あわせて薬浴を行うなどしてみてはいかがでしょうか? 当分は水槽の1/5換水を毎日行い、 発症した仔たちは薬浴水槽へと引越しをさせます。 また。水槽や、フィルターやろ材にいたるまで、 全て滅菌(メチレンブルーやイソジンなどでの漬け置き)や 天日干しによる紫外線消毒がよかろうと思います。 くれぐれも殺菌を行うときは高温(40度以上で) 行うコトをお勧めします。 あ、でももし底もノやプレコがいた場合、彼らは薬浴に対して非常に弱いので 1/4程度の量で薬浴をさせたほうがいいそうです。 また、様子を見て、時折イソジン浴をさせることも効果があるみたいです。 http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/10right.html 【 イソジン浴 】 この場合も、底もノやプレk9オたちへは1/4程度の量にす7る必要があります。 どうか魚さんたちが、今後は元気を取り戻してくれますように!

nanati
質問者

お礼

次の日大量に亡くなりました・・・ もう凄いショックでした、ただ残された子達を守ることを優先して・・回答下さった方々のお礼も、せっかくアドバイス頂いたのに申し訳なく てPCにも向かえませんでした。 もっと早く対処するべきでした、本当にかわいそうな事をしてしまいました。 水槽等も殺菌消毒し残った子達も薬浴してます、だいぶ元気になってきました。見守ってあげる事しかできませんが今回の様な事は絶対しないです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#73735
noname#73735
回答No.5

No.1です。 すいません。昨晩詳しく書く時間が無くて、今日にでも、と考えていまして。 緊急のお悩みで、それまで誰からも回答が無かったので、飼育環境をもうちょっと書けば 薬の使い方や、その後の飼育方法も他の方から回答がもらえるだろうと。 とりあえず、死魚発生による水質悪化を改善し、中毒死だけは抑制しようと。 (ここまで言い訳です。見苦しい…) 質問者様、(自分が言うのも厚かましいですが)他の方が書かれている内容は、的確な回答、アドバイスです。 それでは、グッピーが元気になりますように。 最後に、誤解を与えるような回答をして申し訳ありませんでした。

nanati
質問者

お礼

お気遣い下さって有難うございます。 「グッピーが元気になりますように」 胸が痛みます・・・>< 残った子達は泳ぎが元気になり回復に向かっている様子です。 この子達を見守る事しかできませんが、いい教訓になりました。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.4

こんにちは。 水が濁るのは濾過器と濾材に問題があります。 病気の発生も生物濾過の非力さが原因でしょうから、濾過器と濾材の種類、水槽の大きさを書いて頂かないと正確な回答は難しいと思います。 薬についてはNO3回答者様と同様にグリーンFゴールド顆粒を強くお奨めいたします。他の病薬とは比較にならないほど効果がありますので、私はこの薬を使用してダメであれば諦めています。 もちろん飼育環境の見直しは最優先でpHと亜硝酸(NO2)チェックは定期的に行ってください。 この二つは飼育水を1日中眺めていても判断が付きませんのが、試薬を使用すれば簡単にチェックできます。 参考まで。

nanati
質問者

お礼

次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してます。 かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します・・・ 「飼育水を1日中眺めていても判断が付きません」 本当ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

うーん、今、薬を使わないで、いつ使うんでしょうね。 進行も早そうな様子ですし。 濁りの原因は、現状では些事ですね。 「環境が崩れたことにより、微生物の生態系が崩壊し、雑菌が増えて濁っている」 程度の理解で良いかと思います。 仮に、他の原因で濁っているのであれば、それこそ、全くどうでも良いことで、優先順位が違います。 『小さな水槽で過密飼育。 飼育から月日が経過し、調子が良いので水替えや掃除も怠り気味。 底床などに汚れが蓄積し、エロモナス菌などの病原菌が繁殖。 病気発生から進行は急激で、水槽を一気に崩壊に導く...』 このシナリオは、よくあります。 あなたの水槽にも、当てはまりませんか? そこそこ丁寧に維持していても、やっぱり こうなりがちなので、 そうしないために、もしくは、崩壊までの期間(もちろん、崩壊する前に軽くリセットして崩壊を止める) を遅らせるために、どう維持していけば良いだろうか? というところから、優れた維持手法は組み立てられていきます。 > 「塩」で乗り切って来れました 塩は確かに広範囲の病気に効果がありますが、塩だけで全て解決はできません。 病気の初期や薬と併用すると、それなりに効果はありますが、体に入り込んだ細菌に対して、 体に浸透して効果を発揮するわけではありません。 (塩に そんな効果があれば、淡水魚は膨張破裂してしまいます。) 重度の症状を 塩だけに頼るのは間違いです。 塩がやたらに賞賛されるのは、お金を使わずにすむ という飼育者の願望が混じっちゃうからだと思います。 塩だけで治しちゃうと豪語される方(プロ)もいらっしゃいますが、 恐らく、塩で治らない病気を、なんだかんだと理由を付けて見捨てていらっしゃるのではないでしょうか? 今回の場合、松かさ病的な症状が出ていますし、上に上げたパターンにもかなりのところで合致しますよね? ですから、細菌性の病気に良く効く薬(グリーンFゴールド顆粒など)を使います。 飼育環境が汚れていれば、たとえ病気が完治しても、すぐに再発してしまいます。 立ち上げから1年以上経っている水槽のようですし、ここは軽くリセットを掛けます。 フィルターは軽く飼育水で濯ぐだけで構いませんが、底床は水道水で少し念入りに洗ってください。 (リセットを数年間しないで維持しようと思えば、隙のない手法と維持管理が必要) > 「お腹が膨れる病気は伝染しない」と読んだ気がした お腹が膨れる症状には、そういう病気もありますが、全てではありません。 それを信じ込むと取りこぼしが出ます。 こんな感じでいかがでしょうか?

nanati
質問者

お礼

おっしゃる通りです・・・ 「薬、高い・・;」と思ったのも事実です。 次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してますが、かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します。 残った子達を精一杯見守りたいです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.2

<<<水の濁りの原因が知りたい>>> 断言はしにくいですね。 "エアーの泡が、、、、"で気になるのはフィルターです。 まさかエアーポンプだけ、ということはないでしょうね。 エアーポンプは自分の経験から言ってほとんど見た目の効果しかなく、 水の浄化にはあってもなかっても関係ないと考えた方がいいと思います。 フィルター、もちろん使っておられますよね? 上部フィルターですか? パワーフィルターですか? 水層の大きさにもよりますが、90センチを超えるぐらいになりますと レイシーあたりのパワーのあるポンプが必要でしょうね。 とにかくグッピーが30匹、ということで90センチを超える水層を 思い浮かべました。小さな水層ではだめでしょうね。 出来る限り大きな水層で、パワーのあるフィルターと高性能の濾材 そしてこまめに底砂や瀘材を掃除すること、 ただし洗いすぎてバクテリアを殺してしまわないこと、 (バクテリアが育つのにかなりの時日がかかります) 水替えは3分の1づつ、 それから温度調節が大事です。 水がきれいでも温度次第ですぐに病気になってしまいます。 魚の種類にもよりますが熱帯魚は一般的に22~28度ぐらいで 飼っていれば問題ないと思います。 サーモスタットによるヒーターの制御は必須です。 以上取り留めもなく書きましたが、 常に魚を観察して、魚がイキイキとしているか、 ぐったりとしてあまり動かないか、たえず気を付け、 先手先手で手を打っていくというのが大事では無いでしょうか。 濁りの原因、と言うご質問に対する答えにはなっていないですが、 上に書きましたようなことを実行されますと濁りはなくなるのでは、 と思います。 グッピーといわず、アーリーなどのマウスブリーダーの 繁殖など目の当りにしますと感激ですよ! がんばって魚を可愛がってあげてください。^_^

nanati
質問者

お礼

もちろんヒーターもあり初心者ですが、それなりに装置?だけは大丈夫だと思っています。 次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してます。弱っていた子も少し回復がみえます。 かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します・・・ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73735
noname#73735
回答No.1

とりあえず、給湯器でも湯沸かし器でもいいので、それで25℃程度に水温調整した水をカルキ抜きし、毎日1/3づつ(今日は1/2でも可)水換えを続けて下さい。(今は薬は止めましょう。) あと、水槽サイズ、ヒーター有無、温度、フィルター種類(交換?)、底砂の種類、厚さを補足で書いて頂いたら、対策ももらいやすいですよ。

nanati
質問者

お礼

次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してます。 かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します・・・ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グッピーのお腹のうろこが逆立つ原因は何か分かりますか?

    先日、飼っていたグッピーが☆になりました。 下記はグッピーの異変に気づいた時の行動です。 ---------------------------------------------------------------------------- 最初気づいた時には水槽の下の方にジッとしており荒い呼吸でした。 何か病気かと思ったので隔離しました。 隔離して気づいたのですが、なんだか体全体が膨らんでいる感じでした。 そして腹部のあたりのみお腹が大きくなりすぎてかうろこが逆立ちつつありました。 (ちなみにグッピーはオスです) 症状を見て松かさ病かと思い、水質チェックをしたのですが、水は汚れていませんでした。 全てが安全値でした。 なので松かさ病じゃないのかな?と思って様子を見ていたのですが2日目には背中のうろこまで逆立ってきて松かさ病以外考えられなくなりました。 が、調べている内に☆となってしまいました・・・・・。 ---------------------------------------------------------------------------- 松かさ病は水質汚濁以外にストレスでも発症しますか? 実は、会社で飼育しており、暑くなって来たこの頃、朝来ると水温は30℃を超え34~35℃になっていたりします。 そろそろ、水槽用のクーラーを買う予定ですが、土日などの休み中は簡単に35℃近くになっていたと想像できます。 温度でも松かさ病になりやすくなりますか? 60cmの水槽に下記の固体がいます。少しばかり過密飼育となっているので水換えは3~4日に1回、1/4ずつ行っております。 ・クラウンローチ 3匹 ・オトシンクルス 4匹 ・グラスキャット 1匹 ・コリドラス白 1匹 ・コリドラスパンダ 2匹 ・プリステラ 4匹 ・ミッキーマウスプラティ 3匹 これにグッピーオスを1匹でした。 本当はオスメスの3対で購入したのですが、4匹は水が合わなかったのか元々弱っていたのかすぐに☆となり、残ったメス1匹は似たような症状で☆となりました。 その際、最後のメスはお腹が膨らみお腹のうろこのみ逆立ち、後に肛門から内臓のようなものが出てきて弱ってしまいました。 調べていると寄生虫の可能性が高いかと思われます。 どの魚にも体内にいる寄生虫が個体が弱ったことにより、猛威を振舞ったのだろうと思っています。 それらしきことが載っていたので・・・・。 そして最後1匹となってしまったオスのグッピー。 1匹になっても元気に泳ぎ、ミッキーマウスプラティと遊泳を毎日していたのですが。 同種1匹となることは大きなストレスでしょうか? 上記を読んで当てはまる病気、松かさ病になる原因は何なのでしょう? 病気・原因が分からなくては亡くなったグッピーに申し訳なく思います。 今は過密飼育と思っておりますので、個々が健康に寿命を遂げ順々に少なくなった時に、グッピーの購入を試みようと思いますが、 今の原因が分からないままでは今後の購入はやめようと思います。 何も出来ないではあまりにも可哀想で・・・。

    • 締切済み
  • グッピーが増えすぎてしまいそうです

    去年の10月から、グッピーのメス2匹と、オス5匹を飼い始めました。 翌月、1匹のメスがお腹が膨らむ病気になって死んでしまったので、残りのメスも…と心配しましたが、なんともなかったようで年末に5匹の稚魚を産みました。 そのうち3匹がメスでした。 同じメスが1月には18匹産み、そのうち13匹がメスです。 1度目に産んだ子供のうち1匹が2月初めごろに2匹産み、こちらはまだどちらかわかりません。 もうすぐ、最初のメス1匹と一代目のメス3匹、計4匹が産みそうです。 60cm水槽なのでまだ大丈夫だとは思いますが、このままメスを多く産み続けたら大変なことに…。 できればオスを産ませるような方法ってあるのでしょうか。

  • グッピーの様子が・・・

    最近、グッピーの様子がおかしいんです。 一匹のメスだけが下のほうでじっとしています。 もしかしたらお産かな?と思ったのですが、 同じ症状で松かさ病にかかり、一匹メスが死んだばかりなので心配です・・・。 そのメスはおなかが膨らんでいます。死んだメスも膨らんでいました。 何か良い治療法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • グッピーが卵を産みました

    2回出産経験のグッピーのメスが先ほど透明の卵を産みました。 今まで小さな赤ちゃんを産んだのは見たことがあるんですが卵は初めてです。 いつもよりお腹が大きくはち切れそうな感じです。 なにか病気にでもなってしまったのか心配です。 最近変わったことといえば3週間くらい前にグッピーのオスを1匹増やしました。 輸入のグッピーなので病気でももってきてしまったんじゃないかと不安です。 卵はどうすればいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • これは松かさ病でしょうか?(グッピー)

    お世話になります。 うちで飼っているグッピー(メス・生後約1ヶ月)の1匹が、写真のように下腹部のウロコが微妙に立っているのが分かります。 これは、松かさ病の初期段階と見て間違いないでしょうか? それとも、病気ではないのでしょうか? ↓ 現在ですが、私は病気以外でウロコが立つことはありえないと思い、隔離水槽(10L)に移し、エルバージュで薬浴、あわせて塩50g入れて治療を開始しました。 今は、その隔離水槽の中で、水面の角でおとなしく、動かない状態です。(ストレスになっているのかな・・・) しかし、もし病気ではないのであれば、ストレスになってしまうのですぐに元の水槽に戻そうかと思っております。 また、本水槽にも何か手を打つべきでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 <本水槽ステータス> ・水槽 : 25*25*30 の 18L水槽 ・底砂 : 田砂 4kg ・ろ過器 : 外掛け式 45cm用 ・エアレーション : あり ・水草 : アンブリア、ナナ ・生態 :  グッピー(ブルーグラス)…オス・メス・稚魚あわせて20匹くらい  ネオンテトラ…10匹  ニューゴールドテトラ…4匹  オトシンクルス…2匹  トランスルーセントグラスキャット…2匹  スジシマドジョウ…2匹  カバクチカノコ貝…1匹 ※グッピーの赤ちゃんが産まれて多くなってきたので、  近々60cm水槽に移行予定。

    • ベストアンサー
  • グッピーの病気?

    グッピーをメス2匹、オス3匹を購入して2リットルくらいの水槽に入れたのですが、オスの2匹がおかしくて、           一匹は水面で口をしきりに動かしています。 (よく見ると尾がぼろぼろ) もう一匹は隅でじっとしていて動きもしません。 一応、隔離して塩で治療中なんですが・・・ 病気なのでしょうか? 水槽の環境は、 水質は大丈夫だと思います(たぶん・・・) 水温は24度くらいです。

    • 締切済み
  • グッピーなど

    私は聞いたり読んだりするだけで、実際に目にしたことはないのですが、 グッピー等では、オスなのにオスを追いかけまわしたりする個体もいるとか。 これは先天性の異常によるものですか? つまり、メスのことは追いかけまわさない(ゲイ、ホモ)なのか、 それとも、普段は普通にメスを追いまわしている正常な個体(ストレート)で起こることでしょうか?

  • グッピーのお腹が膨れているのですが…

    今日グッピーをペアで買ってきたのですが、見たらメスのお腹が(銀色の部分)異常に(アベニーパファー並み。は言い過ぎか…)膨れていたのですが、これは抱卵なのでしょうか??それとも病気なのでしょうか??感染性のあるものだと非常にやばいので、教えて頂けないでしょうか。

  • グッピー 雌雄の見分け方 松かさ病

    隔離したいのですがイマイチ見分け方が分かりません。 綺麗な方が雄と言いますが・・・? 母親グッピーは尾ひれがオレンジに黒点が混じっています。 父親グッピーは全体に少しまだらな感じのオレンジです。 子グッピーは体長1.5cmまで成長しましたが半数程が母親にそっくりな色・模様で、半数は体には色が無く(無いという表現もおかしいですが)尾ひれは根元が黒色であとは少~し黄色かな?という感じです。 母親グッピーに似ている子は雌で、それ以外は雄、と判断しても良いのでしょうか? 父親グッピーは、3日間留守にして今日見ると松かさ病のようにお腹が膨れ鱗が逆立っていました。今からでも薬浴しても治りますか?

    • ベストアンサー
  • 松かさ病+白カビ病など おそらくは併発しているときの治療法で教えてください。グッピーです。

    飼っているグッピーが、症状を調べているうちに 「松かさ病」という病気なのではないかという疑いを もつにいたり、本日治療薬を投与しました。 調べた時の症状と同じ症状を雌が何回かなっているので おそらくこれは間違いないのかなと思っています。 しかし、ここ1週間で雌雄関係なく急に次々と亡くなって います。最後に「これは松かさ病だろう」という症状が 見られたときに、しりびれのところに白カビのような ものも出ていたので、白カビ病も併発しているのではないかと 思っています。ただ、ここ数日に亡くなったグッピーには 松かさの症状も白カビの症状も見られなかったので悩んで います。 おそらくは感染症だろうと考え、とりあえず本日、 塩を入れた後に、 「グリーンFゴールド顆粒」 を入れました。松かさ病にはこれが良いと調べました。 ここで、一緒に白カビ病の治療薬も同時投入して 良いのかを教えてください。上記薬の説明書には 他の薬の併用はやめるように書いてありますがグッピー たちには一刻も早い治療が求められるような気がしています。 とりあえず一緒に、白点病、水カビ病対策として、 「グリーンFリキッド」 を飼ってきました。 同じ系統の薬なので同時に入れるのも可能ではないかと 勝手に思っているのですが、どうでしょうか? どんどんなくなっていくのを見ていて忍びないです。 ご教授よろしくお願いいたします。