• 締切済み

グッピーの様子が・・・

最近、グッピーの様子がおかしいんです。 一匹のメスだけが下のほうでじっとしています。 もしかしたらお産かな?と思ったのですが、 同じ症状で松かさ病にかかり、一匹メスが死んだばかりなので心配です・・・。 そのメスはおなかが膨らんでいます。死んだメスも膨らんでいました。 何か良い治療法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.2

当方もグッピー飼ってるので参考意見。 >一匹のメスだけが下のほうでじっとしています。 良く観察してないと「産仔又は病気」の判断は難しい、グッピーは 一度の交配で3回(約28日周期)産仔するので日数・時間が取れれば 確認可能だが病気の場合は治療が難しい。 (参考例、輸入グッピーの病気・・・その他病気一般) http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/gaisan8.htm http://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/index-p.html >一匹メスが死んだばかりなので心配です・・・。 「松かさ病」はエロモナスの感染症で水槽にいる常在菌だそうで魚の 体力落ちると発病しやすいとの事、お役に立ちませんがグッピー飼育 全体の流れは下記↓↓↓URLページが参考になります。 (参考例、輸入グッピーを飼おう・・・) http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/gaisan.htm

jojosu
質問者

お礼

サイトの紹介ありがとうございます! 参考になりました。 今はお腹の大きいままウロウロしてますので、大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.1

グッピーはお産前には1日くらいじっとしています 心配なら病気が伝染しないように 別水槽へ隔離してください お産なら水草を多くして 隠れられるようにしてください。

jojosu
質問者

お礼

ウィローモスを大量に投入しました。 一応、ジッとはせずに泳ぎだしましたので心配無いと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グッピーのお腹のうろこが逆立つ原因は何か分かりますか?

    先日、飼っていたグッピーが☆になりました。 下記はグッピーの異変に気づいた時の行動です。 ---------------------------------------------------------------------------- 最初気づいた時には水槽の下の方にジッとしており荒い呼吸でした。 何か病気かと思ったので隔離しました。 隔離して気づいたのですが、なんだか体全体が膨らんでいる感じでした。 そして腹部のあたりのみお腹が大きくなりすぎてかうろこが逆立ちつつありました。 (ちなみにグッピーはオスです) 症状を見て松かさ病かと思い、水質チェックをしたのですが、水は汚れていませんでした。 全てが安全値でした。 なので松かさ病じゃないのかな?と思って様子を見ていたのですが2日目には背中のうろこまで逆立ってきて松かさ病以外考えられなくなりました。 が、調べている内に☆となってしまいました・・・・・。 ---------------------------------------------------------------------------- 松かさ病は水質汚濁以外にストレスでも発症しますか? 実は、会社で飼育しており、暑くなって来たこの頃、朝来ると水温は30℃を超え34~35℃になっていたりします。 そろそろ、水槽用のクーラーを買う予定ですが、土日などの休み中は簡単に35℃近くになっていたと想像できます。 温度でも松かさ病になりやすくなりますか? 60cmの水槽に下記の固体がいます。少しばかり過密飼育となっているので水換えは3~4日に1回、1/4ずつ行っております。 ・クラウンローチ 3匹 ・オトシンクルス 4匹 ・グラスキャット 1匹 ・コリドラス白 1匹 ・コリドラスパンダ 2匹 ・プリステラ 4匹 ・ミッキーマウスプラティ 3匹 これにグッピーオスを1匹でした。 本当はオスメスの3対で購入したのですが、4匹は水が合わなかったのか元々弱っていたのかすぐに☆となり、残ったメス1匹は似たような症状で☆となりました。 その際、最後のメスはお腹が膨らみお腹のうろこのみ逆立ち、後に肛門から内臓のようなものが出てきて弱ってしまいました。 調べていると寄生虫の可能性が高いかと思われます。 どの魚にも体内にいる寄生虫が個体が弱ったことにより、猛威を振舞ったのだろうと思っています。 それらしきことが載っていたので・・・・。 そして最後1匹となってしまったオスのグッピー。 1匹になっても元気に泳ぎ、ミッキーマウスプラティと遊泳を毎日していたのですが。 同種1匹となることは大きなストレスでしょうか? 上記を読んで当てはまる病気、松かさ病になる原因は何なのでしょう? 病気・原因が分からなくては亡くなったグッピーに申し訳なく思います。 今は過密飼育と思っておりますので、個々が健康に寿命を遂げ順々に少なくなった時に、グッピーの購入を試みようと思いますが、 今の原因が分からないままでは今後の購入はやめようと思います。 何も出来ないではあまりにも可哀想で・・・。

    • 締切済み
  • グッピーの病気

    何度も国産グッピーをペアーで購入するのですが雌だけお腹が大きくなり下にじっとしているなぁと思うと数日後に死んでしまいます。お産が上手く出来ない病気とかあるのでしょうか? お産がスムーズに出来る方法などありましたら教えて下さい宜しくお願いします

  • グッピーについて質問です。

    グッピーについて質問が2つあります。。。 (1)最近、我が家のグッピー♀がお腹が大きくなったり、お腹に 稚魚の目が複数確認できるようになったので、産卵箱に移したのですが・・・。 移して今日で4日目です・・・・。しかし稚魚は産んでいません。。。((涙 ♀は餌をすごく食べますし、産卵間近に見られる行動はしていません。 ストレスにもなるので水槽に戻したほうが良いでしょうか??それともまだ 様子を見た方が良いのでしょうか??????? (2)2つめの質問は、我が家のグッピーたちが地面とか水草の葉などに体を こすりつける仕草を見せるようになって3,4週間経つのですが、一向に病気の 症状がみられないんです・・・。これはグッピーたちが、ただ体をこすりたいだけなのか それともまだ症状があらわれず、もう少ししたら症状がでてくるのか・・・・・・・・・。 長々とすみません。まだまだ初心者なので分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 松かさ病+白カビ病など おそらくは併発しているときの治療法で教えてください。グッピーです。

    飼っているグッピーが、症状を調べているうちに 「松かさ病」という病気なのではないかという疑いを もつにいたり、本日治療薬を投与しました。 調べた時の症状と同じ症状を雌が何回かなっているので おそらくこれは間違いないのかなと思っています。 しかし、ここ1週間で雌雄関係なく急に次々と亡くなって います。最後に「これは松かさ病だろう」という症状が 見られたときに、しりびれのところに白カビのような ものも出ていたので、白カビ病も併発しているのではないかと 思っています。ただ、ここ数日に亡くなったグッピーには 松かさの症状も白カビの症状も見られなかったので悩んで います。 おそらくは感染症だろうと考え、とりあえず本日、 塩を入れた後に、 「グリーンFゴールド顆粒」 を入れました。松かさ病にはこれが良いと調べました。 ここで、一緒に白カビ病の治療薬も同時投入して 良いのかを教えてください。上記薬の説明書には 他の薬の併用はやめるように書いてありますがグッピー たちには一刻も早い治療が求められるような気がしています。 とりあえず一緒に、白点病、水カビ病対策として、 「グリーンFリキッド」 を飼ってきました。 同じ系統の薬なので同時に入れるのも可能ではないかと 勝手に思っているのですが、どうでしょうか? どんどんなくなっていくのを見ていて忍びないです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • グッピー妊娠??

    はじめまして。 最近旦那がグッピーを飼い始めました。オス3匹とメス1匹が居るそうです。 昨日メスのお腹が膨らんでる!と大騒ぎしていて、旦那は妊娠だ!と判断していました。産卵用の水槽を買って来るように頼まれたのですが、この写真のグッピーは妊娠しているのでしょうか? 画像が悪くて見えづらいと思いますが、グッピーを飼っている方、詳しい方が居ましたら、大至急ご回答お願い致します!

    • ベストアンサー
  • グッピーが卵を産みました

    2回出産経験のグッピーのメスが先ほど透明の卵を産みました。 今まで小さな赤ちゃんを産んだのは見たことがあるんですが卵は初めてです。 いつもよりお腹が大きくはち切れそうな感じです。 なにか病気にでもなってしまったのか心配です。 最近変わったことといえば3週間くらい前にグッピーのオスを1匹増やしました。 輸入のグッピーなので病気でももってきてしまったんじゃないかと不安です。 卵はどうすればいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの様子が変です!!

    こんにちわ。グッピーを飼い始めて二週間ぐらいの初心者です、うちのグッピーの様子が変なので、質問をさせて頂きます。写真を見ればわかるように、このグッピーが4日前から動きません。オスだから産卵なわけもないし、病気かなと思って調べたのですが、それでも具体的な症状がわかりません。水替えは3日まえにしたのですが、全く元気にならず困っています。回答を早急にお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの水槽が濁る

    昨年の7月に10匹のグッピーの子供をもらい、1年で30匹ほどに増えました。 熱帯魚を飼うのは初めてでグッピーは簡単だと聞きもらいました。 水槽は小さ目で過密状態でしたがトラブルもなく順調でした。 1年以上経つ頃3匹亡くなりましたが、寿命だと思っています。 ところがつい最近になって次々と死んでしまいます。 今までにも「病気?」と思った事がありましたが「塩」で乗り切って来れました、でも今回は異常です・・・ 病気とか薬は全くわからないのでネットで調べながらですが・・・ 最初に気付いたのは腹水病?オス1匹、次が4日後に松ぼっくりみたいに鱗が逆立つ病気?でお腹が異常に膨らんだメス1匹結局お腹が膨らんで死んだのはオス2匹メス5匹です。「お腹が膨れる病気は伝染しない」と読んだ気がしたのですが、私の勘違いかも・・・ 他にもお腹は膨れなくても元気がなくなると次の日には死んでいる事が多くなりました。 大人も子供も関係なく見た目には異常はわかりません、「塩」も試みましたがダメで今は16匹になってしまいました・・・ おかしいと感じたのは、その頃から水を換えてもすぐに白く濁ってしまいます。エアーの泡が小さくなっていたので新しく買い替えました、ところが最初はよかったのですがそれでも白く濁ります。 「薬を」と思いますが水の濁りの原因が知りたいです。 今残っている子達も力なく上の方に浮いていて可哀相です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グッピーが増えすぎてしまいそうです

    去年の10月から、グッピーのメス2匹と、オス5匹を飼い始めました。 翌月、1匹のメスがお腹が膨らむ病気になって死んでしまったので、残りのメスも…と心配しましたが、なんともなかったようで年末に5匹の稚魚を産みました。 そのうち3匹がメスでした。 同じメスが1月には18匹産み、そのうち13匹がメスです。 1度目に産んだ子供のうち1匹が2月初めごろに2匹産み、こちらはまだどちらかわかりません。 もうすぐ、最初のメス1匹と一代目のメス3匹、計4匹が産みそうです。 60cm水槽なのでまだ大丈夫だとは思いますが、このままメスを多く産み続けたら大変なことに…。 できればオスを産ませるような方法ってあるのでしょうか。

  • グッピーについて教えてください。

    今うちにはお腹が大きくなったメスのグッピーがいるんですがいつ頃産卵BOXに移せばいいんですか教えてください。