• ベストアンサー

マップルのような韓国地図はありますか?

地図好きの者ですが、質問です。 昭文社の「スーパーマップル」を北海道・東北・関東・中部・関西・中国・ 四国・九州と全ての地域において買い揃えました。 そこで、日本には飽き足らず、海外の道路地図も買い揃えてみたくなったの ですが、まずは韓国の地図から買ってみたいと思っています。 ソウル・京畿・忠清・慶尚・江原・全羅(済州)と地域別になっていて 縮尺が広域10万で都市部1.5万で、しかも鉄道路線図も付いていたら 最高なんですけど、そんな素敵な道路地図はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

洋書も扱っている大きな書店に行けば大抵置いてあります。 私は家内の実家があるソウルに毎年帰省するときに向こうの 書店で買っていますが、『韓国精密地図(ハングクジョンミルジドゥ)』 というのはこれに相当するものといえるでしょう。 向こうの値段でW12,000です。日本でも大きな書店で見たことは ありますが、値段のところはよく見ていないので(関税がかなり かかるので、単純な為替レート通りには買えないはず)、ご自分で 現物を見たときに確かめてみてください。多分2,000円くらいに なると思います。

関連するQ&A

  • A4版で縮尺1:10,000の首都圏地図はありますか?

    東京23区(できれば首都圏全域ならなお可)の地図が欲しいんですが、 なかなかいい物が見つかりません。 「スーパーマップル 詳細首都圏道路地図」 http://ec.shop.mapple.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001001000020&search=%BC%F3%C5%D4%B7%F7&sort= 「ちず丸 BOOK 東京23区」 http://ec.shop.mapple.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001017000027&search=%A4%C1%A4%BA%B4%DD&sort= 上の昭文社の地図2冊は既に持っているんですが、スーパーマップルは 縮尺が30000でページ数も少なく物足りない感じでした。 また、ちず丸は縮尺が10000でとても詳しいんですが、サイズがB6と 小さいのでやや見にくく感じます。 A4版で縮尺10000という、上記2冊のいいとこどりが理想なんですが、 昭文社からはそういう地図は発行されていないみたいでした。 昭文社以外でも構いませんので、上の条件を満たすいい地図が ありましたら教えてくださいますか?

  • サイクリングに適した地図を探しています。

    サイクリングに適した地図を探しています。 (※検索で、以前に同様の質問をされている方々の回答を見たのですが、あまり参考になりませんでした) Dバッグに収まるサイズの「広域首都圏地図」につきまして、”実際に活用されている方”からのアドバイスをいただけないでしょうか。 私は今のところ「スーパーマップル広域首都圏道路地図」を使用していますが、よりサイクリングに適したものがないか探しています。 以前に「ツーリングマップル」を書店で見たのですが、縮尺が大きすぎて、危険な幹線道路を避けたりするような利用には適さないようでした。 Webの地図を印刷する方法も試しました。しかし、複数印刷したプリンタ用紙を組み合わせながら使用するのでは、”頼りになる地図を携帯している”という安心感は得られませんでした。勿論、手間隙かけて自分の必要とする情報を抜き出し、プリンタ用紙を正確に張り合わせる等して、オリジナル地図を作成するのが一番目的に適っていることは承知していますが……。 アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • あてのないドライブ用に1冊買うならどの道路地図?

    あてもなくフラリとドライブに出かけることが多いのですが、カーナビやらスマホの地図などだと書き込みができなかったり、表示される範囲が限られたりするのが嫌で、やはり紙の地図を車に備えておきたいと思っています。 今は、昭文社の県別の道路地図「ライトマップル」が安価なので、住んでいる県と隣の県だけ個別に買って使っていますが、やはりそろそろ遠乗りもしたいし、広範囲で1冊にまとまっている道路地図を車に備えておきたいと考えています。 全国網羅で1冊だけ買うならどの道路地図がおすすめですか? あるいは、地方別で数冊買うのでもかまいませんが、その場合はどの道路地図がおすすめですか? あまり縮尺の小さいもの(1ページに広範囲が詰め込んである)は望みません。ある程度地域別に、道路の接続や見どころなどが細かく見られることが条件です。 僻地のためなかなか大きな書店がなく、比較して買うということができないので、アマゾンで購入することになると思います。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 国土地理院“電子国土”の地図で、緯度経度で示す範囲の地図を1つのファイルにしたい。

    標記地図は縮尺を変えた印刷が可能です。しかしそれは1つの画面に表示されている範囲に限られており、紙サイズはA4だけである。 縮尺を小さくし、広域範囲を一つの画面に示すと、地図に表示されるのは市町村境と川と大きな道路、鉄道と大きな範囲の地名だけになる。 1万分の1の地図で、緯度経度で示す対角の2点を与えて、その範囲を一つのJPGファイルにする方法はありませんか?

  • トイレに貼るのに最適な地図は?

    こんにちは 親戚の家のトイレにとっても見やすい クラブツーリズム発行の四国の地図が貼ってありました。 サイズはA2で地名や主要観光地、主要道路や電車の駅も入ってて トイレタイムを有効に使えそうで うちにも欲しいと思いました。 クラブツーリズムに問い合わせしたところ 何かの付録だから一般向けには販売していないとのことでした。 また、100円均一で売っているの地図はただの地図で 観光地などの紹介がなく面白みがありません。 トイレに貼るのにおすすめの地図を入手したいので なにかしらおすすめがございましたら 入手方法や発行メーカーなどの情報を 教えてくださいませ。宜しくおねがいします。 なお、四国だけでなく他の地域も欲しいです。

  • 「キレイで見やすい道路地図」が世界で唯一、日本にしか存在しないのは何故?

    地図を調べ物としてではなく、読み物として楽しむ趣味の者ですが 質問です。 日本では、昭文社をはじめとして数多くの出版社から、情報量や デザインの美しさ等の面でハイレベルな道路地図が様々と 発行されています。 ソウルにはソウルの、パリにはパリの、ロサンゼルスには ロサンゼルスのいい道路地図があるのかと思い、世界中の書籍を 取り扱っているという東京都内の某大型書店にていろいろ廻って いい道路地図はないか探してみました。 しかし、ありませんでした。 世界各国の都市の道路地図自体はあったんです。 しかし、それは書店に置いてある「商品」でありながら、例えば どっかの田舎の町役場観光課とかなんかが、町おこしにチョロっと 作ってみましたみたいなレベルで、「色使いが単調」「都市部なのに 建築物名がやたらと少ない」「縮尺のバリエーションが薄い」 など酷い物で、もう話にもならない代物でした。 日本と海外では、道路地図の技術の差は歴然としたものがある ようです。 「日本は世界で最も美しい道路地図が作れる国」である事が誇らしく ありつつも「美しい道路地図は世界で唯一日本にしかない」事が 残念にも思えます。 誤解を招きそうなタイトルですが、私は日本の地図ばかりを一方的に 賛美するつもりは全くありません。 地図に対して美しさを求めるという美的センスが日本にしか存在 しない事に違和感を感じているんです。 「日本だけがこんなに漫画が発達したのは何故か」みたいな話はよく 聞きますが、道路地図についての話は聞いたことがありません。 日本でのみこのように道路地図の作成技術が高度に発達するに至った 歴史的・文化的背景はなんでしょうか?

  • 「美しい地図」とは世界で唯一日本にしか存在しないのは何故?

    特に何かを調べる目的は無いのに、なんとなく地図を眺めるの事を こよなく愛する地図好きの北海道民の者です。 日本では昭文社をはじめとして数多くの出版社から、情報量や デザインの美しさ等の面でハイレベルな様々な道路地図が 発行されていますが、海外にもこのような道路地図があるのかと思い、 地図探しの旅としてはるばる東京へ行ってみました。 ネット情報を元に地図専門店・洋書専門店・超大型書店等 いろいろ廻ってみたなかで出した結論は…… 「無い。」 「海外においては、日本のように美しい地図は存在しない。」 という事です。 海外の道路地図は、書店に置いてある「商品」でありながら、 田舎の町役場観光課とかなんかが町おこしのためにチョロっと 書いてみたみたいな程度のレベルで、色使いが単調だし 都市部なのに建築物名がやたらと少なかったり、 縮尺のバリエーションが薄いし、もう話にもならない代物でした。 「日本は世界で最も美しい地図が作れる国」である事が誇らしく ありつつも「美しい地図は世界で唯一日本にしかない」事が 残念にも思えます。 誤解を招きそうなタイトルですが、私は日本の地図ばかりを 一方的に賛美するつもりは全くありません。 地図に対して美しさを求めるという美的センスが日本にしか 存在しない事に違和感を感じているんです。 事前にネット掲示板で、どこの国のどの出版社が良いという お勧め地図の情報は聞いておりましたが、やはりそれは私の期待からは 遥か遠いものでした。 「日本だけがこんなに漫画が発達したのは何故か」みたいな論文は よく見かけますが、道路地図についての話は聞いたことがありません。 日本でのみこのように地図の作成技術が高度に発達するに至った 歴史的・文化的背景はなんでしょうか?

  • 韓国・バス運転手・社会的地位・地域差別

    韓国でバスの運転手さんを暴行する事件が断続的におこったそうですが、バスやタクシーの運転手さんの韓国における社会的地位はどの程度なのでしょうか?また、済州島出身者はバス・タクシー業界にどの程度関わっていますか? ※日本でも、今は殆ど使われませんが「雲助」・「雲助根性」という、駕籠かきなど人やモノを輸送する仕事に従事していた人々を差別する言葉があります。 浮世絵の春画でも、雲助が女中を強姦する、(低所得労働者に対する)差別意識を前提にした絵が描かれています。(けっこうコーフンします) 現在においてもタクシーの運転手さんというのは、日本国内では低所得労働者と位置づけられていて、 実際NHKの松平アナウンサーが昔、タクシーの運転手さんを暴行して問題になった事件がありましたが、そのとき松平氏は運転手さんに対して「この、雲助野郎!」という言葉を使ったそうです。 ※一応ネット情報や本で調べたところでは、韓国における地域格差・差別は慶尚道>全羅道>済州島の順でひどいそうです。(忠清道の位置づけは分かりませんでした。わかる方がいらっしゃいましたらこの点についても回答をお願いいたします) それと、韓国における社会的地位の低い職業・職務として「垢すり」、「タクシーの運転手」、「喫茶店の水商売」が挙げられるそうですが、バスの運転手さんについては残念ながら分かりませんでした。 (「喫茶店の水商売」というのを初めてみたときは一瞬意味が分かりませんでしたが「ディープコリア」によると韓国では茶店=水商売のお店ということのようですね) ↑以上の情報はあくまで参考程度でしたので曖昧な部分もかなりあると思います。訂正の回答も含めていただけると大変参考になりますのでよろしくお願いします。

  • 朝鮮八道の気質を表現した四文字熟語の出所について 

    李氏朝鮮時代の「朝鮮八道」に関して、各道の人(男性)の気質を表現した四文字熟語の出所(どの時代に誰が書いた何という文献から発しているか)を知りたいです。 確かそれぞれの意味は、 威鏡道 「泥田斗犬」・・・(何時までもしつこい。執念深く、喧嘩好き。) 忠清道 「清風明月」・・・(見かけを大事にする。 画餅好き。)蘇軾 「前赤壁賦」 平安道 「猛虎出林」・・・(一旦怒らせると手に負えない。触らぬ神にたたりなし。) 黄海道 「石田耕田」・・・(辛抱強く痩せた地を耕す。報われること少ない。) 江原道 「岩下老仏」・・・(運命に逆らわない、焦らない。諦観の境地。) 京畿道 「鏡中美人」・・・(見かけのみ、自分自身にウットリ。中身がない。) 慶尚道 「泥田耕牛」・・・(コツコツと汗水をたらす働き者。コツコツと汗水をたらす働き者。) 全羅道 「風前細柳」・・・(風の向くまま右左、アテにならない風見鳥。無責任。)   だったと思います。インターネット、文献調べたのですが出所を見つけることができませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授ください。( >ω<)//

  • グーグルマップの埋め込みで縮尺が変わります

    グーグルマップを自分のブログに埋め込みたいんですが 埋め込んだ後に、縮尺が変わるんです 簡単に言うと、埋め込む前は 拡大で埋め込みタグをコピーして貼り付けるんですが 実際にブログに貼ると、広域地図で表示されてるんです 実は、アクセス者に2箇所を教えたかったんですが それを1つの地図では無く、2つの地図で表示したいんです 分かり易く云うと、場所XとYを教えるのに 地図AではX、地図BではYを表示したいんです それで地図AでのXは埋め込むと上手く反映しました ところが地図BにYを埋め込むと 何回タグを作り直しても(?)広域地図でしか 表示出来ないんです ちなみに作り方ですが 成功した埋め込みの方は、方法を忘れた為 ネットで調べて色々操作してたら出来ただけなんで 覚えてないんですが まず私の場合、自分の住んでる地域のマップを ブック(ブックマーク)に入れてる為 画面右下のクエスチョンマークから 「以前のマップに戻る」→「以前のマップに戻る」 其処から目的地にスクロールで到着して拡大 右クリックで「この場所について」をクリックして マーカーで目印をつけました すると緑の矢印アイコンが表示される為 そのまま右上のチェーンマークをクリックして 「ウェブサイトへの埋め込み…」 をクリックしてコピー それを自分のブログに埋め込んだんです ところが、実際に反映されると 広域地図しか表示出来ないんです 勿論、この地図の事を知ってる方なら 埋め込んだ地図その物から拡大すれば分かると思いますが そこ迄知識の無い方だと分からないと考えました