• 締切済み

パン作りの後片付け

パンを焼いた後、パンだねのくっついた食器を洗うのはどうしたら早くとれるんでしょうか?食器もそうですが、なにより、水で洗っても、お湯で洗っても、イースト菌の入ったパンだねがスポンジやたわしにくっついて、どうもきれいになりません。スポンジ、たわし、それからカバーとして使ったふきんなんかも、パンだねでくちゃくちゃになってしまいます。 効果的にパンだねを落とす方法を教えてください。 最近仕事で毎日パンをつくるので、困っています。

みんなの回答

回答No.3

グルテンを、壊せばいいと思います。酢がいいと思いますが、においがね~。 ぞうきん(ふきん)をたわしでこすると落ちます。スポンジは、使わない方がいいと思います

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

食器にパンだねのくっつくのが理解できません。 私のやり方を書いておきます。 使っているのはプラスチックのボールです、そこが丸いこと。 そこでイースト菌を予備発酵させます、強力粉を入れてそこそこの硬さにします。 別に黒砂糖、バター、塩、ミルク、強力粉で同じようにします、この時容器に 残らない硬さにすれば洗うのは簡単です。 これを先の予備発酵したものに加えます、この時も容器に付着しなくなるまで練ります。 丁寧にすれば容器は布巾で拭くだけで済みます。

  • muzix-poo
  • ベストアンサー率22% (36/163)
回答No.1

手を入れられないくらいの熱いお湯だと早いなーと思います。スポンジは使わず、フライパン洗い用のブラシ(カメの子タワシのようなもの)を使います。 タッパーなどなら、1日置いて乾かしちゃった方がきれいに取れます。 まな板?(捏ねたり切ったり・・)は、スケッパー(生地を切るやつです)で殺ぎ落として(直接ゴミバコに入れられますし)から、ブラシ・タワシで洗います。 フキンは・・私はあとで大変なので使いません(-_-;) ラップを使う、タッパーを使うということで対処してます。

関連するQ&A

  • パンの作り方

    イースト菌によって二酸化炭素がででパンが膨らみますが、その後ガス抜きをしたら 萎んでしまうんじゃないのですか?

  • ホーローのミルクパンの白いガサガサが取れません(>_<)

    こんにちは。 毎朝、ホーローのミルクパンで水道水を沸騰させています。 その後はあまったお湯を捨てて自然乾燥です。 使うのはほとんどそれだけなのでスポンジで洗うとかはしていません。 乾燥しても(お水が入っている所までが)なんでか白っぽくなってガサガサきたな~くらいしか思っていませんでした。 昨日ミルクパンの中のガサガサを取ろうとスポンジで擦りましたが取れませんでした。 材質上これ以上擦れないし困っています。 お水沸かすだけだからと毎回スポンジで洗わなかったからでしょうか? もう前みたいにつるつるにならないままで使用を続けていいものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください(>_<)

  • とろとろ石鹸

     ある本に換気扇のそうじによいとかいてあって作りました。これを食器洗いにも使いたいと思うのですが、水にとかして食器をつけておいて洗うのと、アクリルたわしにつけて洗うのではどちらがいいのでしょうか?アクリルたわしは自分で編んだものでふきんタイプのものです。よろしくお願いします。

  • パンが膨らみません…

    ホームベーカリーでパンを焼いたのですが、いつもの2/3ぐらいの高さにしか膨らみませんでした。思い出してみても材料に入れ忘れもないし、水も冷蔵庫で冷やしてから入れました。 この場合はイースト菌が古いんでしょうか?それとも室温が高いからなのでしょうか?イースト菌は開封後2週間くらいたっていますが、袋の口を何回か折ってセロハンテープでとめておいたので空気には触れていないと思うのですが…。(保存は冷凍庫でしています)室温はクーラーをつけていない時間もあったので30度くらいにはなっていたかも知れません。小麦粉は開封したてのを使ったので問題無いと思います。 まだまだ初心者でこのようなことは初めてだったので、戸惑っています…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イーストフード・乳化剤の入っていないパンについて

    イーストフード・乳化剤は、なぜ、使わなくてもパンが出きるのですか。 また、イーストフードや乳化剤とは、なんですか。 膨らましたり、牛乳などは必要だと思うのですが。。。。 たとえば、「湯種」のようなものです。(http://www.kobeya.co.jp/products/yudane/y_fst.htm)

  • パン作りの際の温度管理はどうやってしてますか?

    パン作りの超初心者です。 何度かパン作りに挑戦しましたが、特に2次発酵で膨らまず目の詰まった硬いパンになってしまいます。 ホームベーカリーでなく、オーブンで焼いてます。発酵機能はついてません。 このサイト内で発酵の際の温度管理は重要と知りましたが、そもそも生地の温度ってどうやって測る(わかる?)ものなのでしょうか。 過去の例としては気温が低いこのごろなので、とりあえず温度をあげようとしてフライパンのなかに一度沸騰したお湯をいれて、その中に生地をいれたボールを入れたりしてました。あまり膨らまず、その上湯銭から引き上げてちょっとオーブンを暖めている隙にしぼんでしまいました。温度が高すぎてイースト菌が死んでしまったということでしょうか・・。 ちなみにドライイースト使用ですが、ぬるま湯で15分ほど予備発酵させてます。1次発酵は2倍くらいまで膨らみ、夢も膨らんだんですが・・・。 皆様アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリーと市販のパン作りの本の作成方法の違い

    どうしてでしょうか? 最初はオーブンで焼いていましたが、捏ねるのが大変なのでニーダーを兼ねてホームベーカリーを買いました(Twinbirdの1.5斤焼ける8千円のヤツ) 食パン型の7分目ぐらいしかふくらまず、目が詰まってふっくら焼けませんでした。 ちなみに2時間50分でした。 そういうもんなのでしょうか? 全体に重たく、どっしりとして目が詰まり硬い感じです。 ベーカリーのマニュアルには食パン型の上まで山型にふくらむような絵が描かれていましたが。 オーブンで自分で焼く時には、発酵だけでも1次で1時間、2次で2時間もかかります。 そうすると2斤用の食パン型をはみ出して山型にふくらみ、ふっくらとした食パンが出来上がります。 それから、疑問に思ったことですが、ベーカリーのマニュアルには、イーストと水は混ざらないように強力粉などの材料を挟むと書いてありますが、市販のパン作りの本には、予めドライイーストをお湯に溶くと書いてあります。 まったく逆のことが書いてあるように思えるのですが!? さらに、ナショナルのベーカリーにはイーストを後で投入できる機能がありますが、そうするとどうしていいのでしょうか? 市販の本には、最初にお湯に溶いたイーストとその栄養源である砂糖を混ぜ、イースト発酵の抑制機能がある塩を最後に混ぜるとあります。 全然順番が違うと言うか、チグハグな感じがしてパン作りの理論に一貫性が感じられません。 このへんのところを説明していただける方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 食器が臭い

    食器が臭くて困っています。 水のみに使用しているコップ(耐熱ガラス、購入時800円)が臭いのです。ちゃんと洗っているのですが、生乾きの雑巾のようなにおいがします。 ネットでいろいろ調べたところ、 「自然乾燥は良くない」「お湯で洗うと臭くなる」 などと書いてあったので、 洗ったらすぐに、きれいなふきんで拭くようにしています。 「ふきんがくさいのでは?」と疑い、クンクンしてみましたが、臭いませんでした。 ふきんは洗濯をして、きれいなものを使っています。 また食器洗いのスポンジもきれいなものを使っています。 いったいどうしたらいいでしょうか。

  • 家族に風邪をうつさないように食器を洗う方法

    私は家族の誰かが風邪をひくとすぐうつり、この間うつった風邪がやっと治ったと思っていたら、今日またうつされました。 風邪の菌は湿度が高い方がよいといいますが、水の中に入った風邪の菌は長く生きられないのでしょうか? それから食器洗い器を使っていない家庭で、家族の誰かが風邪をひいたとき、うつらないよう食器洗いで気をつけてることを教えて下さい。 ウチの場合は初め洗剤を付けてスポンジで洗った後、洗剤がついていない別の濯ぎ用のスポンジで水を流しながらまた全体を濯ぎ洗いをし、最後に手でなでながら全体をまた濯いでいます。 風邪をひいたときは水ではなく熱いお湯の方が良いのでしょうか? どんなふうに洗っているか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • パンづくり こねなくてもできたけれど、、

    パンづくり初心者です。 質問:こねたパンは  こねないパンと 全然 違うのでしょうか? 又、私が作るパンは、イースト菌の匂いが  きついので、気になります。 以下 詳細? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パンづくりに興味があり、本を何冊か借りて 最初は じっと 見ているだけでした 作り方がよく 把握できなかったのもあるし 最初から フードプロセッサーとか ホームベーカリー機を 使って パンを作るレシピ本などを見てたので 使ったこともないのに機械を買えないし、、 どれだけつかうかわからないし、、、。 本当にこんなに 美味しそうにできるのかなあ (イースト菌を使ったことがなかったので よくわからなかった)のと いろいろありました。 でも ホームベーカリー器を もっているというひとがいても 実際 食べさせてもらったことがないので ホームベーカリー器をつかった 手作りパンがどういう感じか わかりません かといって 機材を買ってから 作ってみるのも勇気がいったので 機械が なくてもつくれるレシピで、、と思い ようやく  材料も、道具も少なく これなら始められると レシピを見つけ 材料を混ぜて 発酵 、ちょっと混ぜて発酵と こねなくてもできるという パンを作りました。 ただ 発酵のところは 30度から33度とあり どうやって 発酵するかまったく書いておらず、 オーブン機能がついたレンジのところをみても 発酵機能がなかったため レンジで水をチンして、レンジをあたため  レンジ内に生地を入れておき 生地が膨らむ具合をみて 取り出しました。 強力粉 イーストと 水 砂糖 塩と マーガリンを入れて 材料も少なくていいレシピ。 たしかに 膨らんでるし、発酵温度に不安はあったものの、 本に載ってる手順にしたがい、 写真のように 美味しそうにできました。 丸パンとかいわれるものでしょうか、、パウンド型で焼けば 小さな食パンという感じで載っていました。 一回の量が パウンド型に入れて焼けるくらいの量で 私にはちょうどいい 消費量だと思いましたし 始めてのパンづくりに感動して それから 数回 同じ方法で 同じパンを焼いています。 ただ 回数を重ねたら (感動で??)初めは気付かなかったけど 一度では全部を食べきれないので、残るのですが 作りたては美味しいのですが 余ったパンがちょっと 食が進まない感じです。 あたためれば なんとか、、いいけど。 (市販の食パンとくらべても仕方ないとは思うのですが) イースト菌の匂いが きついのでとても 人様には、もって行けない。 と思うのが残念。 さめると すぐに固くなるような、 おいしくない、、。 強力粉でできているためかわかりませんが、 量を少し食べると どっと、お腹にたまる感じがします。 やっぱり よくこねるパンと 違うのでしょうか どっとお腹にたまる感じは、強力粉で作っているからでしょうか? 小麦粉に すこし置き換えて焼くというのも試しましたが あまり変わらない感じでした。 手作りパンの体験に一度いったのですが 時間がかかるためということで、 すでに生地ができている段階から、 丸めてあんこを入れて あんパンを焼くというものでしたが 大変美味しく 市販のパンのようでした。 イースト菌臭さも もちろんなかったし、、、 レシピは必要な人はもらえたものの その時は 機械がないとだめだなと思い、もらわなかったので材料は不明で  わかりませんが パンも軽い感じでした。 こねなくてもできるのは 一応パンは、 できるってこと?? でしょうか こねたらもっと違うとか 発酵についても違うでしょうし でも 専用の機械がなくてもできる方法があれば しりたいです。 よろしくおねがいします。  

専門家に質問してみよう