• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経費清算の遅れによる支払い拒否)

経費清算の遅れによる支払い拒否

nantonokimiの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

ご回答ありがとうございます。 仕入分の売上げは既にクライアントに請求済み。 仕入先への振込みは会社名にて振込み。 プロジェクトを負かされていて、仕入れ・経費等に質問者様権限での判断・対応を許されている状態。 経理担当者には決算日(10月31日)までに書類を提出済み、社長もそれを知っている。 それまでは経費・仕入れ提出期限のルールが明文化されておらず、新たな規定は書類提出後に言われている。 上記でよろしければ、通常でしたら支払ってもらえるケースだと思います。 ただ社長が独自の権限で支払いを拒否している。問題はそこだけです。 これは原価率や仕入れ・経費の計上もれという事よりも、 ある程度権限を持つ社員が立て替えた仕入れ代金を、代表が支払い拒否をして、社員に負担を強要しているという労働問題だと思います。 あくまでも社長が支払いを拒否する場合、労働基準局に相談して、間に入ってもらい、社長に支払いをするよう説得してもらうという手段になるかと思います。 すみません、前のリンクがうまく飛ばないようですので、再度URLをつけますが、出ない場合は、 厚生労働局 労働相談コーナーで探してみてください。 相談は無料で、会社名も出さずに(個人名も名乗るだけ)電話でも相談できます。 これ以上の深い問題になりますと、私の判断ではお答えができませんので、こちらの専門の方に相談をしたほうが、良いと思います。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
55star
質問者

お礼

数回にわたりご丁寧にご教示いただき、心よりお礼申し上げます。 社員規定にはありませんでしたが、「原価経費 清算書」「原価経費 支払い依頼書」の伝票に、備考欄に「精算は必ず月内に完了してください。」と記述がありました。(実際には翌月3日くらいまでにとなっていますが・・) 完全に私に落ち度あり、ですね。 期限を守らなかったことについて、再度言われるのは必至ですが、今までお教えいただいたことをまとめ、やるだけのことはやって悔いのないようにしたいと思います。 大変お世話になり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借入金と経費の関係についてお尋ねします。

    借入金と経費の関係についてお尋ねします。 借入金の返済は経費に計上しない。と考えて良いのでしょうか。 毎月の利益が上がっているのですが、現金は残りません。 利益の考え方ですが、損益計算書上での計算で、売上ー仕入(売上原価)ー販売費・一般管理費―営業外費用(支払利息)で良いですか? その金額が当月純利益として確定され、貸借対照表にその数字が反映してくると考えて良いのでしょうか。 単純に考えて、利益よりも返済金が多ければ、それだけ現預金が減ることになるのでしょうか。 売り上げが多くても返済金が利益を上回れば、結果的に現金は減っているにも関わらず、決算時に納税することになるのでしょうか。 経理の初心者なので解釈の仕方を教えて下さい。 利益が上がっているのに、資金繰りが苦しく借入をする繰り返しです。 どうか宜しくお願いします。

  • 事務をしてます。仕入・経費の分け方がわかりません。

    会社で売上・仕入管理ソフトを使用して伝票を起票したり仕入入力をしています。 仕入伝票が入ってくるのですが、仕入なのか、経費なのかわからないものがあります。 伝票の内容を記載します。 ・伝票1 タオル ・伝票2 タオルに名前を入れるプリント版代 ・伝票3 タオルの刺繍代 ・伝票4 タオルを包装する包装紙代 ・伝票5 タオルを外注に出して包装してもらった代金 ・伝票6 タオルにかける熨斗代  ・伝票7 タオルを宣伝する広告代 上記は仕入でしょうか?経費なのでしょうか? それとも会社が勝手に決めるものですか? 上司もわからないみたいで経理の人に聞いても毎回適当です。

  • 経費ってどこまでの範囲をさしますか

    経理にはいろいろな言葉があると思いますが 費用は原価・一般管理費関係なくすべて入ると 思うのですが経費ってどこまでを指すのでしょうか? また、従業員が立て替えた経費が立替経費であれば 通常の会社が支払う経費はなんと呼ぶのでしょう

  • 利益率

    利益/仕入原価もしくは 利益/(仕入原価+諸経費)で、 なんか専門用語ありますか? まったく思い出せないので、単に自分の覚え間違えでしょうか?

  • 原価が得?経費が得?

    一般的に仕入れにかかる送料などは、原価扱いですが、 この送料を経費(荷造発送費)で処理した場合、トータル的に見て、損なのでしょうか? 私が思うに、原価扱いしたほうが、その時に消費税も支払っていますので、 最終的に売上後に納税する差額の消費税が少なくなるので、得(経費扱いは損)かなと思うのですが。 送料(仕入分も)をすべて経費扱いにしろって会社側から言われたのですが、 本当にそれでいいのかわからなく・・・。

  • 役員報酬は経費に入るのですか?

    これからネット店舗を立ち上げようと考えているのですが、事業計画(PL)に役員報酬を計上していないといけないようなのですが、これは営業収入(100万)-原価(60万)-経費(20万)=利益(20万) というパターンの場合、仮に役員報酬が15万あったとすると、経費に更に上乗せして利益から引かないといけないのでしょうか? ちなみに株式会社で株主は同族経営者です。 そもそも役員報酬を計上しないといけない理由は何でしょうか? 会計・経理に弱いもので、どなたか教えてください!

  • 個人事業での純利益の出し方について

    純利益=合計受領額ー荷造り運賃ー出展経費ー仕入原価ー損失+儲け で合ってますか? 合計受領額=商品代金と送料が合算されてます。

  • 在庫は経費になる?

    個人事業主で、白色申告をする場合、今年の利益が300万円あったとします。 迎春の大売り出しのため、純利益である、300万円、すべてを、 再度投資して、仕入を行った場合、全額経費として認められるのでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 支払いの相手先

    素朴な疑問なんですが教えてください。 従業員が立替えた交通費や飲食代の出金伝票を起票する時に、伝票の支払先欄をどのようにしたらいいのでしょうか? 交通費に関しては出張費請求票を書き、飲食代に関しては領収書をもらうように社内で規定されており、それに基づいて経理で出金伝票を起票しています。 経費を立替えた従業員の名前にするのか、それとも実際に支払った社名を書くのか。個人が立替えただけなので、支払先名はその社名を書くのが普通なのかなと思うのですが、交通費だと各交通機関ごとに出金伝票を起票しなければならないのかなんて思ってしまいました。 どうかご教授願います。

  • 個別のプロジェクトにかかった派遣料等は原価としてはダメでしょうか・

    原価としての計上方法の質問です。 個別のプロジェクト毎に、特別に短期派遣をお願いしたり、印刷費などがかかる場合があります。 プロジェクトの規模によっては、これがバカにならない金額になったりすることもあるのですが、これらは「原価」として計上してはダメなのでしょうか。 一般管理販売費扱いにしてしまうと、各期のプロジェクトによって、経費が必要以上に増減してしまう感じがして、継続的に係数を管理すると(一人当たりの経費など)、うまく説明しづらいものになってしまいます。 管理会計を別途導入すれば可能でしょうが、そのためだけに別の管理をすることは避けたいと思っています。 経理上、原価として計算することは可能でしょうか。