• ベストアンサー

イオン化傾向の実験

硫酸銅水溶液に鉄釘を入れた時に、銅は鉄釘に付着し、鉄イオンが出てくるのに、何故溶液の色は青色透明のままなのでしょうか?

  • 04nm
  • お礼率90% (9/10)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

溶液が青いということはまだ銅イオンが残っているということです。鉄釘の表面に付着した程度では銅イオンが多すぎてなくなっていないということです。鉄釘をたくさん入れて長い時間置いておいてください。だんだんと色が薄くなっていきます。時間がかかりますが無色になってしまいます。試験管ぐらいの液の量だと比較的速く色がなくなりますがビーカーだと時間がかかります。時々書き混ぜると少し速くなります。ごく近くにある銅イオンが反応しても遠くにある銅イオンが反応しないで残っているからです。鉄釘に付着している銅が剥がれ落ちると反応表面積が増えるという効果もあります。 析出した銅が膜を作っているのか、もろもろの形で付着しているのかに最寄ます。硫酸を少し加えると膜をはがしてしまう効果が出てきますから少し速くなります。 亜鉛と硫酸銅の方が速いのでイメージをとるためにやってみるといいかもしれません。 亜鉛と硫酸銅に硫酸を加えるとかなり速く色がなくなります。

04nm
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます(>□<) 参考意見にレポートに書かせていただきます!!

その他の回答 (1)

noname#72861
noname#72861
回答No.1

 鉄釘の全面が析出した銅でおおわれると、 そこで銅イオンと鉄イオンの入れ替えは終わってしまい、 溶液中にはまだ多量の銅イオンが残っており、 溶け出した鉄イオンはごくわずかだからじゃないですか。

04nm
質問者

お礼

なるほど(・○・) そこまで、考えられませんでした。 わかりやすい回答、ありがとうございます(^人^)

関連するQ&A

  • 金属のイオン化傾向

    硫酸銅(2)の水溶液にみがいた鉄片を入れて放置すると溶液は(a)色が薄くなり、鉄片の表面に(b)色の物質が付着してくる。これに対して、a bに当てはまる色を入れよ。 私の考えだとaは無色?bは赤。  で溶液中に溶け出したものは鉄。そして鉄が銅を還元しているのでイオン化傾向はCu<Feあってますか

  • イオン化傾向について

    鉄表面に硫酸銅水溶液を滴下すると、銅が析出しますよね。 鉄にクロムをめっきしたところに硫酸銅水溶液を滴下しても銅が析出しないのは何故なんでしょうか。 クロムは銅よりもイオン化傾向が小さいのでしょうか。 価数とか酸化還元電位の問題ですか?

  • イオン強度の求め方。

    硫酸銅水溶液0.01Mと硫酸ナトリウム1.0Mの混合溶液のイオン強度の求め方を教えてください。

  • 化学基礎 イオン化傾向

    水溶液と金属の反応について述べたア~オの文のうちで,正しいものの組合せはどれか。下の 1 ~ 5 のうちから一つ選べ。 ア 硫酸銅(II)水溶液に金を加えると,銅が析出する。 イ 希硫酸に白金を加えると,水素が発生する。 ウ 塩化ナトリウム水溶液に亜鉛を加えると,ナトリウムが析出する。 エ 硝酸銀水溶液に銅を加えると,銀が析出する。 オ 硫酸銅(II)水溶液に亜鉛を加えると,銅が析出する。 1 アとイ  2 アとエ  3 イとエ  4 ウとオ  5 エとオ どのように解くのか、意味が分かりません。 ご説明お願いします。

  • 硫酸イオンについて

    卵白水溶液と硫酸銅を混ぜると銅イオンによって白色沈殿ができましたが、このときに硫酸イオンは安定してるという説明を受けました。(だから沈殿は硫酸イオンではなく銅イオンによるものだと) それはなぜですか??

  • 鉄と銀のイオン化傾向について

    高校化学なのですが、硫酸鉄((3))水溶液に銀片を入れておいたら銀片の重さが半分になった、このことから鉄と銀のイオン化傾向についてどのようなことがいえるか?…という問題がありました。本来イオン化傾向は鉄>銀ですが、銀が溶けたということは、この問題の場合イオン化傾向は鉄<銀ということになるのでしょうか??

  • 金属のイオン化傾向について

    ☆硫酸銅(II)水溶液の入った試験管に鉄片いれる。 反応式は Cu^2+ + Fe      →Cu + Fe^2+ これはイオン化傾向がFeのほうが強いから、 Feが電子をCuに二つ送って還元されて、 陽イオンになっているわけですね。 しかし、 ☆硝酸銀水溶液の入った試験管に銅片いれる。 反応式は 2Ag^+ + Cu      →2Ag + Cu^2+ なぜかAg^+が2AG^+ となっている。 これ、なぜでしょうか。

  • 実験

    硫酸銅水溶液にフェロシアン化カリウム水溶液(ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム)を加えたときに出来る沈殿物は何なのでしょうか?出来れば化学反応式も教えてください!! また、酢酸鉛水溶液に同じくフェロシアン化水溶液を加えたときに溶液が白色不透明になるのかも教えていただければ嬉しいです!!

  • イオン化傾向と電子の移動

    この前実験で希硫酸にワニ口クリップを接続した亜鉛板と銅板をいれ電気の発生の様子を観察した後に硫酸銅水溶液を加えどのような変化が起こるか観察する実験を行ったのですが。硫酸銅水溶液を加えた方が加えなかった時よりたくさんの電気が発生しました。どうしてこのような事が起こるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • イオン反応式教えてください。

    (1)鉄(III)イオンを含む溶液+ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム水溶液 (2)鉄(III)イオンを含む溶液+チオシアン酸イオン (3)銀(I)イオンを含む溶液+塩化ナトリウム水溶液 (4)(3)+チオ硫酸ナトリウム (5)銀(I)イオンを含む溶液+濃アンモニア水 よろしくお願いします。