• 締切済み

自家不和合成がよくわからず 困ってます

今、授業で自家不和合成について学んでいるのですが、よくわかりませんでした。 自家不和合成についての例を踏まえて教えて頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.1

自家不和合性とは、雄しべ・雌しべの両方とも有る植物の花(両性花といいます)で、雌しべの形態や機能には全く異常がなくて、同じ種類の他の個体からの花粉が付けば、ちゃんと種ができるのに、自己由来花粉が付いても種ができないことを言います。 植物は自己由来花粉をちゃんと見分けて、それとの種子を作らせないための特別な仕組みを持っています。 自他認識、自家不和合反応は植物によって幾つかの違ったメカニズムを使っています。全部説明すると本が何冊も書けるくらいになります。ここで説明するのは不可能です。 次のキーワードで調べて下さい。S-locus S-haplotype 胞子体型自家不和合性 配偶体型自家不和合性 F1育種 入門書としては ISBN4-7622-2921-0 をお勧めします。少し古くて、新しい知見が蓄積されつつありますが、概念を理解するには良いと思います。

sasshi_198
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 さっそく調べてみます。

関連するQ&A

  • 自家

    自家不和合成とはどういうものなのでしょうか。また、自家不和合成の本を読むとS対立遺伝子がでてくるのですが、どういうことでしょうか。 例を挙げて説明していただけると幸いです。

  • ソバの自家不和合成

    こんにちは。 ソバには同型花自家不和合成があることを知りました。 長柱花と短中花の違いによるみたいです。ここで疑問なのですが、1つの植物体にいくつか花が咲くと思いますが、それらはすべてどちらかのみなのでしょうか?(短柱花or長柱花) それと、短柱花の品種、長柱花の品種というものが存在するのでしょうか。

  • ありえない合成画像の案を御願いします

     このようなことをこの場を借りて聞くのはどうかとは思うのですが、お答えいただけると幸いです。  Adobe Photoshop Elementsを使って『ありえない』合成画像を作ってくださいと言われたのですが(ドラマや映画なんでも)、まったくよい案が思い浮かびません・・。花を空に咲かせたり、違う動物同士を合わせたりというような普通の合成画像ではなく、友人がやっている例をあげるとスパイダーマンとジュラシックパークを合成してみるというような少しおもしろみのある合成画像を作りたいのです。SF映画を合わせたりするとおもしろいとは思うのですが・・。  もしよい案が思い浮かぶ人がいらっしゃいましたら御願いします。こんなことを聞いてすみません(><)

  • 香料合成について

    授業の一環で香料を合成しようとおもうのですが、柑橘系の香料で3~5段階くらいで合成できるものはないでしょうか?自分で調べてみたのですがなかなか良いものができません。よろしくお願いします。

  • 核酸合成

    DNAを固相合成する際にリン酸についているO-C2H4-CNってどうやって外れるんですか?授業で習ったのですが、合成のサイクルが回ってもこれだけは外れていないような気がするのですが・・・

  • 卵割とタンパク質合成

    先日高校の授業で、   カエルの受精卵の初期卵割においては、RNAが合成されないが、   タンパク質が合成される と聞いたのですが、なぜですか? どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 合成金属について

    今度「合成金属」について発表するのですが,書籍でもインターネットでもこれといってわかりやすい文献が見つかりません. なのでもしわかる方がいらっしゃったら,「合成金属」の特性とその応用例などを記載してくださったらとてもありがたいです. 切実に探しております.

  • 合成の誤謬

    合成の誤謬(個人でやるとプラスだが全員でやるとマイナス)を学びました。 例として、日本経済が挙げられますが、その他にはどんな例が当てはまりますか?

  • 英語学の合成性の原理について

    授業で聞いてて分からなかったので、教えてください。 英語学でいう合成性の原理(principle of compositionality)とは何でしょうか? また、イディオムにはその合成性の原理(principle of compositionality)が成り立たないとあったのですがそれはなぜですか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 普段、何の微生物を何の目的で自家培養していますか?

    私は、玄米に付着している植物性乳酸菌(多分、光合成細菌も付着)を、タニタのヨーグルティアを使って1年365日年がら年中、 ほとんど毎日、自家培養しています。 毎日食べている豆乳ヨーグルトの種菌にする為と、 免疫力維持・向上の為の飲用(毎朝、野菜ジュースに混ぜて飲む) です。 抗酸化効果があるかな~と、何となくですが、化粧水としても朝晩、 使っています。 近々、遅くとも春頃までには、光合成細菌(光合成紅色非硫黄細菌)の自家培養(市販品で多分、単菌)にもチャレンジしてみる予定 です。 農業をしている方が、土壌改良の為に光合成細菌や乳酸菌を 自家培養しているのは、昔から知っているので、非農業の方で、 日本で、微生物を自家培養している人って、今は、結構、 おられる感じでしょうか?(^^; 例えば、ビフィズム菌、放線菌、酵母菌、麹菌、納豆菌、 その他、人体に無害で安全な、発酵菌などの善玉菌です。 (※病原菌の自家培養とかは普通はしないので対象外です。) 私は、玄米乳酸菌液以外には、納豆菌を含む「えひめAI」を 2~3回ほど培養したぐらいです(納豆菌はメチャ増えます)。 この問いかけの趣旨というか目的は、ほぼ趣味ですが、 ビフィズス菌を自家培養するのも何か面白そうだな、 日常的に自家培養してはる人も普通にいるのかな?と。 ビフィズス菌も乳酸菌の一種ですが、どこから採取するんだろ? ビフィズス菌が付着している植物というのは、存じ上げませんので、 ビフィズス菌液の自家培養は無理なのかな?と。 市販のビフィズス菌ヨーグルトを種菌にして、昔、流行った 京都大・家森幸男教授のカスピ海ヨーグルトみたいに 牛乳なり無調整豆乳なりでヨーグルトを作っている方は、 (出来るかどうかは知りませんが、)いてそうだなとか色々、 考えてしまいます。^^; あなたの微生物の自家培養ライフについて語って頂けますと、 嬉しいです♪^^