• 締切済み

東京で働きたいのですが

今地方で一人暮らしの女性事務員です。 東京で働きたいのですが 年齢:30歳 高卒 資格:エクセル・ワード上級、高校の時にとった簿記程度 経験:高校卒業後何社か倒産などで転職しましたがずっと事務をしてきました。 (1)いまから東京に行って仕事を探すのは難しいでしょうか? (事務で正社員希望) (2)地方からネットなどで応募してみつけて引越しするのか、引越ししてからはどちらがいいと思いますか? (面接の交通費も結構かかりますので) (3)30歳事務員の東京での平均的な家賃はどれくらいでしょうか? 今住んでいる県はだいたい5万~6万が一般的です。 最初の費用はどれくらいかかるのでしょうか?(個人差があるとおもうので個人的な意見で結構です) 経験者の方や個人的な意見でもいいので教えてください。

みんなの回答

  • koichan55
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.3

こんちには、30代男性です。 気にかかりましたので、回答していきますね。 宜しくお願いします。 さて、(1)~(3)です。 (1)東京だから特別難しいとは思いません、就職難はどこも大抵同じかと思います。 ただ、勤め口は多くかつ幅広くあります。これは地の利でもあります。 いわば“数撃ち作戦”でいくなれば単純に就職に就ける確率も上がりますよね。 あくまで地方に比しての単純理論ですよ。 ただこれはあなたの仰る地方(これが今のところ分かりませんが)の ローカル度によって、温度差も変わってきますでしょう。 (2)うーん、私なら前者でいくかなあ。 後者の場合、就職にありつけないでいた場合、生活自体が困難になりますよね。 スーパーのパートとかしながら生活を立てて一方で就職活動… そして半年、1年…気が付けば思い通りになっていないまま2年…とか、 私であればそういう裏目をあらかじめ危惧して、物事を進めます。 だから、私なら前者で考えを進めます。 でも、これはあくまで私個人の物事の考え方ですので、参考程度に。 (3)経験者ですけど5~6万(家賃のみの話)で住めますよ。 初期費用は敷金礼金や前家賃、引越しの諸費用、初期設備、 もろもろ考えて、これが範囲内という話だけど、 あらかじめ総額で50万ほど持っていれば何とか「東京でのスタート範囲内」です。 ただもちろん、この額では、その次の月から収入がないといけません。 就職・パートアルバイトに関らず、生活していくためにはお金を コンスタントに稼ぎ続けなければなりません。 まあともあれ、 家賃:5~6万円はOK 初期の総額:50万円でまあまあ範囲内(欲をいえば100万とか) で私は考えます。 もっと山の手近くが良い、とか、部屋数欲しい、とかなら 10万円前後とかの家賃になりますね。 すると総額も変わってきます。 私は、あなたが一人で「これから生活費を切り詰めながら頑張ろう」と お考えなのであれば、その5~6万円の家賃というのは現実的で妥当な想定かと思います。 頑張ってください。 さて、なぜ東京なのか、この疑問が浮かびましたけど、 ここではわざわざ訊きません。 あなたにも思うところがあったのでしょう。難しいことは山ほどあると思いますけど、 あなたの選択した人生を良くも悪くも、だけど前向きに、味わっていただければと思います。 ただ、東京は他人行儀な街で、人々は目立つことを嫌い、困っている人を助けない場合があります。 これは地方とは違う温度です。これだけは覚えておいてください。 しかし風土であって、根底の人情の部分は変わりません。 一度知り合ったら人々は地方に負けず温かいです。 最終的にどのような判断をされるか分かりませんが、 もし上京を決めたのであれば辛い状況にも遭うでしょうが、 負けずにファイト!で頑張ってください。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

1)事実上30代女性を正社員で雇うのは厳しいでしょうね。 あなたの経験で優遇される会社は多分無いと思います。 2)都心近郊に住んでいた方が有利でしょう。 「地方在住で上京後家賃は会社持ち」なんて事は考えてませんよね? 採用条件に「会社まで通える場所に住んでいる事」程度の条件は付くでしょう。 その場合は多分家賃完全自己負担ですね。 東京都心部で働いている人は「通勤電車で1時間」なんて極普通です。 家賃5~6万だと都心から電車で30分以上は離れる必要があるでしょうね。ただし、都心近郊もかなり差はあります。

回答No.1

1)いまから東京に行って仕事を探すのは難しいでしょうか? 厳しいと思いますけども。 というか、地方でも求人は厳しくありませんか? 特に事務員であれば、大多数が応募する中であなたを雇おう決めて貰えるまでかなり厳しいと思いますが。 (2)地方からネットなどで応募してみつけて引越しするのか、引越ししてからはどちらがいいと思いますか? 1社の面接でそう簡単に決まるとも思えませんし。 住まいも決まってない人間を雇う会社は、そうそうないと思われますが・・。 一度ネットでなく、電話などで問い合わせしてみたら現実がわかると思います。 (3)30歳事務員の東京での平均的な家賃はどれくらいでしょうか? 今住んでいる県はだいたい5万~6万が一般的です。 東京といっても、都心に近いか、1時間以上通勤するかなどで変わってくると思いますよ。 派遣なども厳しい状態になってますし。 かといって、30歳過ぎてくると新しく動くのも厳しいでしょうし。 チャレンジするなら、とにかく引越してからの応募でしょうが・・駄目だったらどうするかまで考えて行かないと大変かもです。 夜の仕事や、派遣でてんてんとなんてことにもなりかねないかなぁと。 家賃は、知人が都内のそこそこの場所で10万ぐらいは普通にかかるって言ってました。 それなりの大手なので、その家賃でなんとか暮らしているってことでしたけども。

関連するQ&A

  • 大阪・京都での就職

    私は今27歳女性で福岡に住んでいますが今まで実家を出て生活をしたことがないし、福岡以外で働いてみたいと思っています。 出来れば関西で事務職で働きたいのですが、27歳高卒、資格はエクセル・ワード・パワーポイントの上級・簿記くらいしかありません。 正社員の事務職を探すのは無謀でしょうか? 派遣で働くとしたらきついでしょうか?(家賃など)

  • 東京生まれ・・・東京育ち・・・

    私の彼は、東京で生まれ育って今も都内で私と同棲しています。 都内は家賃が高く生活も苦しいため、もっと安くて綺麗なマンションに引越しをしたいと話たところ、 「今さら県民にはなりたくない!」 と返ってきました。 怒るところではないのですが、カチンときました。 前々から地方人と東京人は頭のレベルが違う!とか東京があるから日本は豊かなんだ!とか言っていたからだと思います。 東京の人はこんな考え方の人が多いのですか? そんなに東京はスゴイのでしょうか?

  • 公務員試験について

    公務員試験について質問が3つあります (1)国家2種、地方中上級は高卒でも受けられますか? (2)あと東京23区は特別区との事ですがこちらも高卒で受けられますか? (3)八王子市等の東京都内の市町村も地方上級で受けられるのでしょうか?

  • (派遣)東京?大阪?

    ずっと大阪で事務的な仕事をしています。(女性です) 一般事務が殆どで、今後、事務的な仕事の中でも 少し専門性や得意分野を持ちたいと思います。 簿記、TOEIC、MOS程度の資格や点数がちょっと ある程度。特に絶対この分野の仕事がしたい!という のは現時点でなし。 興味があるのは、 会計関係、語学力を問われる、大学事務(経験あり)、 ホームページの作成に携われる、等。 一般事務や受付だけに留まらない、仕事をしていきたい のですが、そこで質問です。 大阪よりも東京(関東)の方が、やはり求人数は多く、 見ていて応募したい、と思わせるものも当然多いのですが、 東京は、人も多いため、大阪よりも、一層競争率が高い ものでしょうか? つまり、大阪と東京、 ある程度人気のある仕事の数 と 応募する人の数 で、どうなのでしょうか? 東京に人が多いと言えども、チャンスが多いのは、 やはり東京でしょうか。 一概に、単純には言えないと思いますが、ご意見、 アドバイスお願い致します! (両方で就職活動した方、派遣で働いた方など)

  • クリエイティブ職の東京の居住地

    不景気のせいか地元では求人が殆ど無く、見つかってもスーパーのチラシ系が多いため、スキルアップの為に東京のデザイン事務所で働きたいと思っております。大したキャリアもなく年齢も20代後半にさしかかり、地方から東京のデザイン事務所に応募しても書類落ちが多く難航しております。 応募の際少しでも有利になるように先に引っ越しを考えているのですが、収入も少ない為安い部屋しか借りる事が出来ません。 以上を踏まえた上で、デザイン会社で働く前提でおすすめの区域がありましたらお知恵をお貸し下さい。

  • 東京でおいしい仕事ありますか?

    こんなこと聞くの変かもしれませんが、東京でおいしい仕事ありますか? 個人的に簿記の資格取って、いずれ税理士事務所で働いて、天下りを考えているんですが。 こういう類のおいしい話ないですか?

  • 札幌在中だが、東京の公務員試験を受けたいのですが…

    すごく初歩な事でしょうが 頭がスッキリしないので 教えて下さい。 ①札幌に今いますが、 東京の試験を受ける上で 不利になることはあるのでしょうか?? ②札幌で国家Ⅱ,地方上級を受けるのと、 東京で国家Ⅱ,地方上級を受けるのとでは何か違うのでしょうか?? ③都庁で勤務するためには どの公務員試験を受けたら 良いのでしょうか?? ④札幌の予備校に通って、 試験は東京でも 試験内容に違いは 出ないんでしょうか?? ⑤東京の国家Ⅱと地方上級の 受験年齢制限は何歳ですか?? 色々探してみたのですが 上手く見つけられず… お力を下さい…

  • 佐川急便の事務仕事について!

    高卒で現在事務員3年目の20歳の女です! 今の事務所は個人事務所で福利厚生がまったくなく とても暇で給料も16万ちょぃ・・そっから市民税などとられて 1人暮らししてるのでかなりキツイです・・・そこで 中途採用で佐川急便の事務員(カスタマセンター?など??)を応募しようかと思ってるんですが・・・ 1)事務員の給料&拘束時間 2)具体的にどんな仕事するのか 3)人間関係など。。 色々教えていただけないでしょうか? マクドとか、ドトールなど引越しとかのバイト経験もあるので 体力的には自信あるのですが事務員としてどんなんなのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします(><)

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 公務員試験の区分

    ある市町村の公務員試験(事務)で年齢制限が30歳(はきっりと覚えていないのですがたしかそれぐらい・・・)で、教養試験が高卒程度ってところがありますが、これは地方上級、初級どちらになるのでしょうか? 試験が高卒程度ならば、地方初級の参考書などで勉強すればいいのでしょうか? 私の認識では地方初級は年齢制限が、ほとんどのところが20歳までで、試験のレベルが高卒程度 地方上級は年齢制限が、ほとんどのところが20歳後半までで、試験のレベルが大卒程度 と思っていました。

専門家に質問してみよう