• ベストアンサー

1月18日(昨日)のこと。

1月18日のピースウォーク、デモ、集会などを伝えている、ホームページや新聞記事を教えてください。世界的な行動らしいので各国のメディアに載っていたらそれも教えてください。(文字は分からなくても写真が見れたらいいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.2

peace rallyと言うようです。 CNN.COMのサイトで検索しました。 http://www.cnn.com/2003/US/01/18/sproject.irq.us.protests/index.html もうひとつは、これから計画してるある団体のものです。 4月だから参加してみてはどうですか。 当日の所持品なども具体的に書かれています。 http://www.nevadadesertexperience.org/PeaceWalk.html

参考URL:
http://www.cnn.com/2003/US/01/18/sproject.irq.us.protests/index.html
rikey
質問者

お礼

ありがとうございます。アメリカは19都市で行動があったんですね。アメリカの写真見ましたが10万人以上いたのではないでしょうか。東京の写真もかなりの人でしたがワシントンには負けてましたね。 ちょっとアメリカまで行くのはお金もありませんし無理です。教えていただいてありがとうございます。

rikey
質問者

補足

ここで報道されましたよのようなリンクを見つけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

今晩は。  昨日実に7年ぶりくらいに映画を観に行きました。その帰り4時頃だったか、日比谷から銀座通りの方に向かっていたところ、いくつかの集団に分かれたデモ行進の列に遭遇。「うわ、こりゃいかん」とさっさとそこから外れた方に曲がりました(相当前にやはり銀座で長大なデモ行進にぶつかって、道路を横断することが出来ずにひどい目に遭った経験有り)。  私はその時には、目も悪いせいもあって全くなんのデモだったのか判りませんでした。ただ、一緒にいた知人は今すれ違った団体と、切れ目の向こうの後続の団体とは名称が異なっていると言っていました。  さて、肝腎な回答を。今朝読んだ読売新聞には出ていなかった様ですが、本日帰宅後に読んだ日本経済新聞には写真入りで簡単な記事が出ていました。30以上の団体が参加したとか。日経のウェブ版には掲載はないようです。

rikey
質問者

お礼

ありがとうございます。日経新聞なかなかやりますね。なんか昨日は世界的な行動らしくて世界中の街で行動があったようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イランの反戦

    2/15に世界規模でイランへの反戦デモが起こりました。 いろいろなところでデモが起きて世界で約1000万人が参加しいます。 しかし日本でデモ(集会?)が行われたことは、ほとんど報道されていません。 その日に渋谷で反戦デモが行われました。 なぜ、メディアは日本でも反戦デモが行われたことを報道しないのですか?

  • 各国の新聞

    世界各国、それぞれの国の著名な新聞を知りたい。 条件→ホームページを持っている新聞社であること。

  • 中国がチベットに人民戦争を戦う、と宣言しましたけど

    日本の戦争反対団体はなぜ何の動きもないのでしょうか? 2chで下の書き込みがあって実際にHPを見てみても何のリアクションをとっていないのが不思議です。沖縄での不戦集会に参加するほどエネルギッシュな方々が多いのに、なぜこの件については黙っているのでしょうか? http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html 9条ピースウォーク → 無視 http://pwkyoto.com/ ピースウォーク → 無視 http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm 不戦のネットワーク → 無視 http://ameblo.jp/yes-peace/ ピースウォーク金沢 → 無視 http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/ 平和を望む東大生の会 → 無視 http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視 http://www.amnesty.or.jp/ アムネスティ → サイト閉鎖?

  • バンコクの治安について(2011年7月)

    2011年7月下旬にバンコクへの旅行を計画しています。7月3日にタイで総選挙が行われるそうですが、その時期(厳密には7月下旬)にバンコクへ旅行しても問題ないでしょうか? 2010年5月の大規模なデモのような状況を懸念しています。7月の総選挙の結果次第では大規模なデモが起こるのではという新聞記事があったので心配になり質問させていただきました。

  • マスゴミについて

    マスコミ、メディアは自分たちの利益になることだけを放送して自分たちの不利になるものは絶対に流さない 真実は流さない 日本でも、このようなことについてデモや芸能人らの抗議などもありましたが  世界各国ではこのような問題は起きないのでしょうか?  またメディアの実態、本質はこのようなものなのでしょうか?  私はメディアには真実を流してほしいというのが願なのですが

  • 日本ではなぜ大規模なデモがあまりないのか

    ふと気になったので質問させていただいてる次第です。ニュースなどを見ていると世界各国でいろいろなデモが発生し時には暴動にも発展しています。しかし日本ではあまり大規模なデモがあることを耳にしません。なぜでしょうか?日本人の愛国心のなさ?国内情勢の安定?メディア規制?意見をお待ちしています。

  • 9月1日に出す、社内向けの新聞の背景にある写真は?

    こんにちは、みなさん。  9月1日付に社内向けの新聞を出します。その際、新聞の背景の画像に写真を入れようと考えています。写真はパワーポイントのA4のいっぱいに入れて、その上に記事を書いていこうと思います。記事の部分は白の枠の中に書きます。  そこで、9月に合う写真には何があるかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 数年前のある日の、為替レートを調べたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    平成19年11月22日の為替レートを知りたいのですが? 大手の新聞の過去の記事の探し方がわかりません。どうすればしらべられますか? また、他の方法はありますでしょうか? 大手新聞に出ている各国通貨の為替レートです。よろしくお願いします。

  • インターネットで新聞記事を検索したい

    インターネットで検索したい新聞記事があります。どこかのホームページで検索して読めると聞いたことがあるのですが、どこのホームページかご存知の方、教えてください。検索したいのは「読売新聞、2月22日、多摩版」にのったという記事なのですが。

  • この情報氾濫時代を乗り切るために

    いま、ネットや新聞、マスメディアなど 世界各国の情報が簡単に手に入る時代です。 私は今、世界情勢を正確に把握したいと思っています。 でも、マスメディアの言葉を ただ鵜呑みにするだけの人間にはなりたくないのです。 自分でも、その情報が正しいのかどうか判断出来るようになりたい。 そのために、どういった勉強が必要でしょうか。 旅をして現地に闇雲に行くことも必要だと思いますが、 とりあえず日本に居て、今の世界観を正確につかみたいのです。 いま、どういう状態で、どんな問題が蔓延しているのかを 知りたいと思っています。 世界中の新聞を読めばいいのでしょうか。 大学の政治経済科に入ればいいのでしょうか。 マスメディアの言葉を鵜呑みにしない、 自分でも考える判断の指針が欲しいのです。 自分から世界の問題を発信出来るようになれれば言うことはありません。 どうすればいいですか。 また、みなさんはどうしていますか。 参考になった文献などもお寄せ下さい。 よろしくお願いします。