お菓子まきについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚した際に夢だったお菓子まきをしたが、人が集まらず一人がたくさんのお菓子を持ち帰ることになった。北海道の義母が「ずうずうしい」と言っている。
  • お菓子まきはお礼とお披露目を兼ねたイベントで、通常はお菓子をあまり持っていかないことが普通。
  • お菓子まきの由来や発祥、意味、作法などについて詳しく教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

御菓子まきについて

昨年秋に結婚した際、夢だったお菓子まきをしたのですが、 いろいろな諸事情でかなりの金額のお菓子を準備しました。 といっても、問屋さんいわく「充分な量」であって、非常識なほど 多いわけではありません。 ただ運悪く、当日は休日にもかかわらず学校行事が各所でおこなわれ、 思っていたより人が集まりませんでした。 その結果、一人の人がかなりの量のお菓子を持って帰っていただく事になったわけですが、 それを見た北海道の義母が「ずうずうしい」と何回も言うのです。 最初は「違った風習でびっくりされたかな~」ぐらいに思ってわらっていたのですが、あまりにも何回も言うのと、他の人にまでそう説明するのを見ていて、なんだか自分の実家が情けなくなってきましたし、腹立たしさも感じました。 今までのお菓子まきで、お菓子が足りない事もよくありましたし、今回は私の知人までほとんどが来れず、本当に人が少なかったのです。 母いわく、「お菓子まきはお礼と、お披露目を兼ねている」と教わってきたので、 「ずうずうしい」と言うのはかなり悲しいのですが、もしかしたら、お菓子まきの作法?として、お菓子はあまり持っていかないのが普通なのでしょうか? 併せて、お菓子まきの由来や発祥・意味・作法?なども教えていただけるとうれしいです。家の方ではいっぱいもらったお嫁さん菓子は、菓子まきにいけなかった人に配ったりするんですけど・・・。

  • anpon
  • お礼率92% (210/228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4601
noname#4601
回答No.5

せっかくの晴れのイベントに嫌な思いをしてしまいましたね。 うちもやりましたよ。お母さんのおっしゃる「お菓子まきはお礼と、お披露目を兼ねている」というのとanponさんのお考えの「いっぱいもらったお嫁さん菓子は、菓子まきにいけなかった人に配ったりする」、両方とも合ってると思います。 私も詳しくはよくわかりませんが、大雑把な意味・由来はそんなところじゃないでしょうか。 ところでお菓子の量と人数が見合わなかったとのことですが、お菓子の量の調整はしなかったんですか? 人はお菓子がまかれてる間はついついもらっていこうとするでしょうし・・・。 どれくらいからをずうずうしいとか、どれくらいを持って行くのが妥当とか言うのはちょっとわかりませんが、出された分をそこにいる人数で均等くらいで持って帰るなら普通かな~と思います。 でも、作法に関してはずいぶん乱れてきたと思います。 みんなと幸せを分かち合うようにするもののはずなのに人を掻き分け何回ももらおうとしたりあさましい人が増えてきました。投売り等じゃないんだから・・と言いたくなりますね。 これは菓子まきだけではなく、新装開店やお葬式の花輪からの花を抜き取る事でもそうです。開店前に平気で抜き取る人がいて開店時には花なんてなくなってるケースが増えてきたので、「○時までは花を取らないで下さい、大勢の方に渡るよう一人でたくさん持っていかないで下さい」と情けなくも書かれてる時を見かけます。 なのでうちも本来なら屋根からまく事をやめて、玄関で一人ずつお礼を言いながら渡す(アソートパックみたいにした物を)方式にしました。それでも何回も並ぶ人がいるので二つまでは渡しましたが、次からは「すみません、たくさんの方にもらって頂きたいのでご遠慮願えますか?」と言い、残った分は菓子まきに来られなかった人に直接渡しました。 お母さんのおっしゃる「ずうずうしい」と言う気持ちもよくわかりますが、anponさんは自分のイベントでの嫌だった点を何回も聞くのは切ないですよね。 その点についてはお母さんに「ずうずうしいと思う気持ちはわかるけど、私の晴れのイベントの日の嫌な事を何回も聞かされるのはいい気持ちがしないので辞めて欲しい。」と話された方がいいのかな~と思いました。

anpon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お菓子の量についてですが、調節はしたんです。思ったより少なかったのと、母の友だちなどもイベントが重なってしまいこれなくなってしまった人が多かったので、後で配る様にとりわけて、配る量は減らしました。義母は「お菓子は1つか二つもらったら後は控えておくものだ。かかえるぐらいもらうなんてずうずうしい」と他の方に説明していました。 winnieさんのおっしゃる、玄関で配る方式は、私と母に知人が多かった為、金銭面でちょっと難しかったので諦めました。 確かに作法は乱れていますよね。家の母も、とにかくみなさんにもらっていただけるように遠くの人にも投げて欲しい、プロの人がいるから気をつけてほしい、菓子泥棒がいるから気をつけて、と、その事ばかり気にしており、お菓子の量までは気にしていませんでした。 確かに義母がずうずうしいと思うのはわからなくも無いのですが、あれだけ前もって説明しておいたにもかかわらず、他人にまでずうずうしいと説明する義母には、やはり「やめてほしい」と言わなくてはやめてもらえないのかな・・・(涙)愚痴になってしまいすみません。

その他の回答 (9)

noname#3177
noname#3177
回答No.10

azlanです。いろいろなご意見あるようで厳しい意見有り、言い回しがクドくて意味の解らないもの有り、でもあなたにとって夢であった「お菓子まき」が出来て、その費用もご自分の方で用意されたようですし、ここにカキコするその他大勢の人が何と言おうと私はあなたのしたことはいけないことではなかったと思うし、結果がどうであれそれはそれでよかったと思います。みんながお菓子を喜んでもらってくれたこと、それがそのままみんなの祝福の気持ちだと思うから。姑の事なんか気にしない気にしない! それにしてもNo.8の人の回答はなんだ?世間が笑ってるなんて。そんなことわざわざカキコする必要があるのかっ!ってなーんかこっちが怒っちゃった。

anpon
質問者

お礼

えーっと・・・・(^^; ん~。とても気遣ってくださるのはありがたいのですが、 あまり質問と違う事で盛り上がってしまうのもどうかなーと思っております。 私が他の「質問からはずれたご意見」に対してきっちりお答えしたのも、 今から回答をくださろうとしていらっしゃる方に誤解を招きたくないからなのです。 人それぞれ価値観がありますから、いろいろ書かれても気にしません。 どちらかと言うと、「どこか虫の居所でも悪かったのかしら?」と心配になる時もあります。普段はとても親切な回答をしていらっしゃる方ばかりのようですから。 理想と現実の違いもありますしね。 再度ありがとうございました。これからもよろしく~♪

anpon
質問者

補足

今回質問とははずれたご意見もあり、 いろいろと回答を楽しみにしていたのですが もう集まりそうにも無いので締め切る事にしました。 ポイントに関しては質問の的からはずれていないもの という基準で選びました。ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.9

>お菓子まき をする習慣のある地区ではありません。 私の住んでいた地区では 客先で出された食品はすべて食べる 食べきれなければ持って帰る という習慣があります。ですから.出されたものは.はいそうですかと黙って持って帰るのが習慣です。 おそらく.住んでいた地区の慣習が.異なるものと思われます。

anpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住んでいた地区の習慣が異なる事だと思います。 なにせ北海道と中部ですから・・・。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.8

再度#6です。議論をするつもりは無いのですが、以前、植木等が父親役の「名古屋の嫁の嫁ぐシリーズ」なるテレビ番組がありましたが、あれは名古屋(名古屋ではないそうですが)のそういった習慣を面白おかしく小馬鹿にした番組でした。世間の人はそのように「あの習慣」を笑っているのです。世間ではそういったことを笑っているのですよ。そこのところを自覚してください。 しかし貴方のことですからあれは「文化」だとおっしゃるかもしれませんが・・・。 司馬遼太郎が「純粋さを求めると文化は無くなる」と言っていますが、まさにそれです。 「不純さが文化を継続させる」・・・伝々。

anpon
質問者

お礼

度々ありがとうございます。私も議論するつもりではありませんでしたので、 議論するつもりの無い人からまたお返事を頂くとは思いませんでした。 一応質問を立てた主として、今回もまたお返事だけはさせていただきます。 そうですね、としかいえませんね。 あれは文化だと言わせて頂きます。 そして、ああいった習慣を文化だと思う私は、 ここまできっちり「世間で笑っている」と決め付けていらっしゃるあなたを 笑わせていただきます。だって、「世間」と言い切れることじたい私には滑稽ですから。 それと、最後の難しいお言葉ですが、私には残念ながらさっぱりわかりません。 こんなお馬鹿にお付き合いくださいましてありがとうございました。

noname#3177
noname#3177
回答No.7

no.3のazlanです。丁寧なお返事ありがとうございました。今までこのサイトでいろいろ回答とかアドバイスしてきましたがanponさんのように丁寧にお礼を書き込んでいく人は始めてみたような気がします。うれしくてついお礼のカキコしてしまいました。それにしてもいろいろな回答があるもんだ。メゲないでね。

anpon
質問者

お礼

え、え~~っと・・・・・(^^; 素直に受け取ってよろしいのでしょうか??? 私的には今回、結構いろんな回答が集まったので、それぞれストレートに答えてしまい、ちょっと大人気なかったかな~と思っているところでしたので、まさかこういったご意見をいただけるとはびっくり&うれし!です(^^) ありがとうございました。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.6

義母の言い方や他人にまで言いふらすことに対してお怒りなのはお察しします。しかしながら、私は義母さんの肩をもちます。 「かなりずうずうしい」という、義母のおっしゃることがよくわかります。 貴方は自分が慣れ親しんだ「習慣」と、義母の考える「習慣」との違いを許容できていません。 嫁になるのであれば(養子?)主人の実家に従うのが筋です。あなたにとっては、もう主人の実家の言うことが全てなのです。 それが結婚するということなのです。 これからは、もっとすごい習慣の違いにおける「食い違い」が発生すると思います。もう、嫁となったのであればその家に従うのが筋です。 ちょっと、きびしい書き込みでしたが、これからの付き合いは長いので、あきらめて許容することが肝要です。結婚とはそういうものです。

anpon
質問者

補足

大変申し訳ないのですが、どうしてここまでいろいろと言い切ることができるのでしょうか? 確かにそういった嫁が従う結婚の形式もありますが、私たちの場合は、双方話し合いの上、どちらかがどちらかに従う結婚の形式ではありません。主人の実家に従うのが筋、それが結婚だと決め付けてしまうのはいかがでしょうか?他にもいろんなスタイルの結婚があると思うのですが。 それと、どの部分から「習慣の違いを許容できていない」と思われたのでしょうか? たしかに私のへたな文章では私が「義母がわかってくれない」とわがままを言っているように見えるのでしょうが、今回質問が長文になるので細々した説明は省かせていただきました。 義母にはこのお菓子まきは理解しがたい事は想像がついたため、前もって説明もしておきましたし、あまりにもずうずうしいと仰るので、重ねて説明もさせていただいたのにもかかわらず、自分の感覚だけで風習を説明してしまう義母に納得がいかないだけです。 確かに中部出身の私には北海道の理解しがたい風習がたくさんありますが、私は自分の中でびっくりした事でも、それを他人に同調して欲しいと強制した事はありません。どちらかといえば同じ日本でも、地域それぞれで面白いと思っております。 ちなみに私たちの結婚式は、北海道と中部のミックスといった感じでした。

回答No.4

上棟式の餅撒きも余程閉鎖的な地域でないと見られない時代ですから[お菓子まき]といっても60歳の私でも判りません? お菓子を配るのか、ばら撒くのか文面からは分かりませんが、例えば東京などでは変った方だと思われる懸念があると思います。 やはり人が来ないのは他の理由にかこつけてお見えにならないのだと思いますが、一寸皆さん引いてしまわれた気がします。

anpon
質問者

補足

ご自分が知らない事を、閉鎖的な地域でないと見られないと言うのはいかがでしょうか?確かにとても少ない風習ですが、長く続いてきた風習でもありますので。 それと、他の方に誤解を招くといやなのでこちらで訂正させていただきますが、人が来ない理由は「引いてしまった」わけではありません。 それと、私の文章が悪かったのでしょうが、お菓子まきはもともとそういった風習のある実家でおこないました。ですから、変わった方と思われる懸念はないとおもいます。 でも、あなたのアドバイスをうかがって、義母もこのような人なのではないかと言う気持ちがして来ました。きっと義母にも人が来ないのはjijiijijiiさんのように感じていたかもしれませんね。

noname#3177
noname#3177
回答No.3

名古屋の方ですか?家々によって、そして地方によって風習は違うものです。もしその流れと違うことをしたら、それはそれで後々まで後悔したと思います。特にお祝い事や人の集まりで食べ物を用意するとき、足りないよりも余るくらいを用意するものだと思います。余った分は人様にお分けすることでいくらでもさばけます。姑というものは何かと嫌味を言いたがるものです。足りなかったら足りなかったで何か一言ありですよ。子供は食べきれないとわかっていながらもがめちゃうもんなんですよ。私の地方は新盆でお菓子まきをしますが、へその緒つながっているような乳児まで親が持っていきます。いいじゃないですか。お祝い事なんだから。気にしないで。幸せになってください。

anpon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。名古屋ではないのですが、花嫁の菓子まきがある地域に住んでいました。 義母は「いやみ」ではなく本当にそう思っているようなのですが、きちんと菓子まきの意味などを前もって説明しておいたのにもかかわらず、何度も言われるとさすがに「いやみ」にしか聞こえなくなってきて、本当にいやなんです(^^; まだ私自身に言われるのはいいのですが、菓子まきをはじめて聞いた人に、「ずうずうしい」と説明されると、なんだかせっかくのお祝い事が曲がって人に伝わっていくので、とてもいやですね。 気にしない事にしたいのですが、こう、何回も言われるとどうしたもんだか・・・(^^;義母は勤め先のお友だちにも菓子まきの様子の写真を見せて説明するんだ♪とはりきっております。誤解を招く説明だけは、やめてほしいです(涙)

  • muzix-poo
  • ベストアンサー率22% (36/163)
回答No.2

冠婚葬祭や、上棟式などで、おひねり(小銭。お札だと大当たり)・餅などをまくんですよね? 場所によってモノも意味も違うみたいです。 ちなみにHPはみつかりました。「菓子まき」でHITします。

参考URL:
http://misawa.homeip.net/otsu/kashi/,http://www.dokidoki.ne.jp/home2/grape/ie/moti.htm
anpon
質問者

お礼

えっと、上棟式などでお菓子もまくの、かな? こちらでは、上棟式で御菓子なり、お餅を撒くのはしらないのですが、 厄年の男の人が厄除けのために撒く行司はあります。 私の知っているお菓子まきは、結婚の時にするものだけでした。 他の場合も配る事があるとしって、びっくりです。参考になりました。

回答No.1

お菓子まきって何ですか? 初めて聞きました。

anpon
質問者

補足

お菓子まきにも地方それぞれでいろいろあると思いますが、 私の住んでいた地域では、結婚の際、 お嫁さんの実家では、お嫁さんがお家を出た時にお菓子を撒く(配る) そしてお婿さんの実家では、お嫁さんが家に入ったときにお菓子を撒く(配る)ものです。 あとは、他の方の回答を参考にしていただけるとありがたいです。そんなに拾い地域でおこなわれている風習ではありません。

関連するQ&A

  • お菓子の仕入れについて

    こんばんわ。 お菓子屋の仕入れしたいのですが 下記内容にご教授頂ければと思いますので宜しくお願いします。 内容 ・経験や知り合いはいません ・仕入れしたいお菓子のジャンルは問いません。 ・スナック菓子 チョコ等なんでも ・販売は100円均一みたいに考えております。 ・仕入れはそれ以下で考えてます。 (~70円ぐらいまで) ・ケーキ等自作は一切扱いません 希望 金額を100円に均一にしますので それなりに顧客様にお得感を感じて欲しいと思っております 仕入れ先 質問なんですが 当然流通を考えれば 問屋や小売を通さず仕入れればいいのですが直接メーカーと交渉する事は 可能でしょうか? 仕入れは現金でも大丈夫です。 もし現金なら一回の購入額はどのくらい必要でしょうか? もしメーカーが難しい場合 どこの問屋がお勧めでしょうか? どこかあれば教えて頂ければと思います。 解りづらいかも知れませんが宜しくお願いします。

  • バイトにいつもお菓子の差し入れ。これって重いですか?!

    バイトにいつもお菓子の差し入れ。これって重いですか?! 私は人に気に入られようと、いつも何かをあげたりしてしまいます。こういうのはあんまりよくないことだとは自分でもわかっているのですが、やらないと不安でやめられません。 今はバイト先に週一回くらいの割合でお菓子を差し入れてしまいます。 ただこのお菓子は自分で購入したものではなく、お菓子の問屋(?)のようなところに勤めている友人が、余り物といって大量にくれるものの一部を適当に詰め合わせているものなんですが、毎週のようにお菓子の詰め合わせを持ってこられたら、もらう側も申し訳なく思ってしまうものでしょうか…?

  • お茶菓子と言うか和菓子は

    人が手で模様付けしてるのですよね? 手垢とか付く可能性もあるって事ですか? それともダイレクトに和菓子にさわって、切り込みをいれたり、模様付けをしているわけではないのでしょうか?

  • 義母とお菓子

    1歳3ヶ月になる息子がいるのですが近くに義父・義母がおり、主人は息子を自分の親に会わせたいたいで頻繁に会っているのですが義母のお菓子攻撃に困っています。 とにかく朝から晩までお菓子をあげるのです。クッキー、プリン、ポテトチップ、アイス、チョコレート、ケーキetc..これくらいは1日で余裕で与えます。もちろん息子はご飯も食べません。私が静止しても義母は無視、息子は欲しいから寄っていく、取り上げたら息子は癇癪を起こし、それを見た義母はお菓子でなだめる、、の繰り返しです。おかげで義母と息子はすっかり仲良しです。ご飯の時でも私がご飯をあげていると横からお菓子を出してきます。息子はご飯を無視してお菓子を食べます。 主人に言っても「毎日じゃないからいいじゃないか」で終わりだし、こんな状態じゃ会わせたくないと言っても主人は勝手に義母を家に招き、自分も息子と行ってしまいます。主人はお菓子をあげる事がそんなに悪い事ではないという考えみたいです。私もお菓子をまったく与えないという訳ではないのですがご飯をちゃんと食べれるくらいの量が限度だと思っています。 今、一番困っているのは息子とスーパーに行くとお菓子売り場で買えと泣き叫ぶのです。もうお菓子中毒です。それを義母に言ったら「お菓子も買ってもらえないの~○○くんかわいそうに」です。「お医者さんにダメだと言われた」と言ったら「最近の医者は適当だね」と言われました。 どうしたらいいのか分かりません。お菓子の悪い所は分かっていますので似たような経験された方、対処法を伝授してください!

  • お菓子で喧嘩に

    結婚したての男です。 私は普段職場では、缶コーヒーやガム等を飲み食いする程度でお菓子など食べませんが、家に帰ると頂き物のお菓子(クッキーやお土産の饅頭など)があり、1つぐらいは、つまんで食べる事はあります。 ところがウチの妻は「男性が毎日お菓子を食べるなんてあり得ない」と激怒して冷戦中です。元々私はお菓子は嫌いではありません。タマにはスナック菓子だって食べますし、一日に一つや二つお菓子を食べる事は普通の事だと考えていました(大量に食べる訳ではないので)ただ、妻は「男が一日1コでも毎日食べるなんてもってのほか」と言って激怒です。「お菓子を好きだとは結婚前にも聞かされていなかった」と言って口も聞いてくれません。挙げ句の果てには晩ご飯のおかずにおまんじゅうが出てきました。これでも食べておきなさいと。実際、結婚当初にその話を聞いてから、ほとんどお菓子は食べていません。ただ私が、「今まではこんな感じで食べていて、こういう感覚で1コぐらい食べるのは問題ないと考えている」と持論を展開しているので、「そんな人だとは思ってなかった・・・」と日々会話もなくなってきました。 私は些細な事だと思っていますが、妻には重大な事のようでうまく噛み合いません。私の考えはおかしいでしょうか? こういった場合の妻との付き合い方についてアドバイス願います。

  • バレンタインのお菓子について

    好きな人がいてバレンタインに手作りでなにか作って渡したいんですけど、なにを作ればいいか分からず悩んでます。お菓子作りは好き&得意で過去に何回かプレゼントはしたことあります。 彼の情報 ・生クリーム大好き ・甘いものはあまり好きではない ・チョコレートは10段階評価でも6ぐらいしか好きじゃなくドロドロに溶けてるチョコは評価1。めっちゃくちゃ美味しいチョコや高級なチョコでも多分普通以下の反応しかできない(彼に聞きました) ・栗、カボチャ、ゆで卵などの食べたときの感触が嫌い ・ご飯を食べに行って私がガトーショコラを食べてている?って聞いたらいらないと言われた ・去年の11月にタリーズカフェに行ったとき食べてたクグロフ(?)は美味しいと言って2個食べてた 次に会ったときまた色々探ろうとは思いますが現段階でどんなお菓子を作るんが喜んでもらえますかねぇ? どんな難しいお菓子でもいいんで色んな種類のお菓子を教えて下さい!今回はチョコレートには一切こだわってないんで使わなくても大丈夫です。 分からない事などは補足しますm(_ _)m

  • 職場の食事後の、お菓子タイムについて悩んでいます!

    私は、最近働き始めて1週間なのですが、 昼休憩で、食事が終わった後に毎日誰かがお菓子を持ってきて テーブルに出して、食べてね!って言われます。 断るのも悪いし、おいしそうだしで毎日お菓子を食べてました。 しかし、私の体重は増えてしまい このままでは、やばいと思いこれからは食べないようにしようと思っています。 ロールケーキは切り分けられてたら、断りにくいですが、 そのほかの、お菓子は配られるわけではなく テーブルに広げてあるだけなので、断れます。 私は、元々お菓子はあまり食べず買わずで 職場に、まだ一回も持って行っていません。 来週から、食べないようにする予定なのですが 最後に、お菓子を持っていったほうがいいですか? 最初から、断っとけばよかったのですが、 断ると悪いと思っちゃって、、。 夕飯が食べれないから今日は、断りましたが、 ロールケーキなど切り分けられてある時はどうしたらいいでしょうか? 最初に食べてしまっているのと、年齢が若いので 病気というのは言いづらく、、ダイエットというのも、、(周りほ、ふくよかな体系です) お菓子も持ってきた人は、率先と食べてます。 今の職場で、うまく人間関係をもっとよくしていきたいのですが、、。 お菓子を、持ってくる人、もらう側の人の意見が聞きたいです! お菓子は、スーパーで売っているチョコ菓子がメインです。 女性ばかりの少人数なので、 女性の意見が聞きたいです。

  • 手作りのお菓子大丈夫でしょうか?

    私は週末に焼き菓子を作る事が趣味です。 同棲している彼がよく食べてくれるので、嬉しくて作っていました。 しかしこの間、彼が職場に私が作ったカステラとスコーンを私が知らぬ間に持って行ったらしく、休憩所で分けて皆で食べたそうです。 彼曰く「美味しいってすぐ完売したよ!」と言っていましたが、私は家で食べると思っていたのでラッピングもせず、ラップ巻きのカステラとジップロックに入ったスコーンでした。恥ずかしいです。 多分中には手作り嫌な人もきっといただろうなと思いました。(帽子、マスク、ゴム手袋を装着して作りましたが…) そして先日、前回カステラ等を食べてくれた方(彼の先輩)から「また作ってきて欲しい」と言われたらしく、作るならちゃんと作ろうと思いました。 ・器具をアルコール消毒 ・手洗い消毒して帽子、エプロン、マスク、手袋着用 ・お菓子の下に脱酸素剤を入れ、シーラーで密封、個包装する 上記のようにすれば汚くないでしょうか? キッチンも掃除していますし、材料も古いものは使いません。 また、作ってと言った彼の先輩のみではなく、前回カステラ等食べてくれた方々分(5人)作っても大丈夫でしょうか? 私は何人分作ろうが全然良いのですが、中には食べたくない方もいたのでは…と思います。 もし良ければ、皆様は手作りのお菓子は食べられますか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 恋人の両親に挨拶するときお菓子持ってきますか

    恋人の両親に挨拶するときにお菓子持って行くでしょうか?私は過去に付き合った彼女の両親には付き合って間もない時に挨拶しに行きます。これからよろしくお願いしますと。ただ挨拶だけでお菓子とか何か持って行くという事はありませんでした。 この間友達と会話していたとき、その人は付き合っている彼女の両親に一度も挨拶したことがないと言ってました。それで今度付き合うことになった彼女の両親へ挨拶しに行くときにお菓子とか持って行った方がいいか聞かれたので「いらないと思う」と答えてしまいました(私が今までそうだったので)。 結婚するわけじゃないですが、挨拶しに行くときはお菓子とか何か持って行った方が相手の印象がいいんでしょうか?逆に持って行かないと何こいつ?みたいな感じで思われるんでしょうか?それとも挨拶に来ただけで十分と思ってくれるんでしょうか?

  • 気になる人に手作りお菓子

    飲み会で知り合った人と2人で2回飲みに行ったのですが、全部彼がお金を出してくれました。伝票は見せてもらえず、いくらかかったのかは分かりませんが、結構いい金額だと思います。 一緒にいて楽しく、私自身も少しずつ気になってきています。 今週また会う予定なのですが、クリスマスは仕事でどうなるか分からないので、奢ってくれたお礼とクリスマスプレゼントという意味をこめて手作りのお菓子を渡そうかなと思っています。でも、付き合ってるわけではないのにこれって重いですか…? 甘いものは嫌いではないそうなので、あんまりはりきりすぎず、簡単なクッキーとかカップケーキみたいなのを作ろうかなと思うのですがどうでしょうか?? 友だちは、買ったお菓子でもいいんじゃない?と言っていましたが、それも味気無いな~と思ってしまい… 男性的にはどうでしょうか?素直に嬉しいですか?それとも、そこまでしなくても…という感じでしょうか??

専門家に質問してみよう