• 締切済み

保育士になるには:通信教育と年齢について

初めまして。よろしくお願いいたします。 私は来年35歳になる♀で、1歳女児の母です。 現在は派遣でフルタイムで働いていますが、保育園に子どもを預けるようになって、 保育士の仕事に興味が出てきました。 働かないと家計的に厳しいため、通信教育があるか調べてみたところ 通信教育で勉強して、試験を受けて資格を取得する方法があるようですが、 費用が思いのほか安いのですが、やはり一回で合格というのは難しいのでしょうか。 どなたか通信教育で保育士資格を取られた方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただければ幸いです。 また、年齢的に、資格を取れるのが30代後半になってしまいますが、 未経験でその年齢でも、需要はあるものでしょうか? 小さなことで結構ですので、いろいろなアドバイスをいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#97632
noname#97632

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

とりあえず、わかるところだけ回答させて頂きたいと思います。 通信教育で、「保育士資格」を取得する方法は、大きく分けると2つあります。 a)通信制大学・短大を利用する方法 現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学部・近畿大学九州短期大学部の通信教育部には、保育科や児童学科保育コースが設置されており、保育士必修科目の単位を全て修得すると、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。 学校によっては、保育士資格のほか、幼稚園教諭免許も、一緒に取得出来るようにしているところもあります。 <この方法のメリット> ・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。 書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。 ・保育士必修科目の全ての単位を修得すれば、保育士国家試験の受験が免除され、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。 <この方法のデメリット> ・保育士必修科目には、ピアノ演奏や図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれています。 これらの実技科目や実習科目は、通信教材での学習で済ませることが出来ませんので、「スクーリング科目」と呼ばれ、区別されています。 「スクーリング科目」とは、通信制大学・短大の夏・冬・春休みなどに、1科目につき午前9時~午後5時まで通信制大学に3日通って、授業を受けるというタイプの科目です。 ・保育士必修科目には、保育園で平日20日間(4週間)の保育学実習I(校外)と、児童福祉施設で平日10日間(2週間)の保育学実習II(校外)が含まれています。 ※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法 b)保育士国家試験を受験する方法 ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。 受験資格は、(1)短大・大学を卒業した者。(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者・・・などです。(学部・学科や、通学制・通信制による受験制限はありません。) ※ユーキャンなどが提供している保育士通信講座で学習しただけでは、保育士国家試験受験資格や保育士資格は取得不可能です。 <この方法のメリット> ・保育園での実習、お裁縫の実習、幼児食の調理実習は免除となります。 ・保育士国家試験の実技系3科目(ピアノ演奏・図画工作・体育)については、3科目のうち、得意な2科目を合格すればクリアとなります。3科目全部合格しなくても大丈夫です。 ・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 <この方法のデメリット> ・合格率は20%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、また受け直さなければなりません。 ※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法

関連するQ&A

  • 保育士資格を取得できる大学等の通信教育について

    はじめまして。24歳の男です。まだ漠然とですが保育士への転職を考えています。簡単にネットで調べたところ、試験を受けるしか保育士資格を取得できないと思っていたのですが、通信教育課程の修了でも資格が取得できる事を知りました。そこで、保育士資格を取得できる通信教育を行っている大学等を教えて頂きたいのです。その他、アドバイス等がありましたら、是非よろしくお願いします。

  • 通信教育 保育士について

    この度 新しい自分を探すため、通信教育で保育士の講座を受講し、今後保育士の資格を取得したいと考えています。 保育士の通信教育でお勧めの会社(メーカー)は何処でしょう? 受講料(教材費など)はメーカーのより、違うのでしょうか? また、通信教育を受けられた方で、心構えや、資格取得までの道のりなど、何でも良いので教えて下さい。

  • 通信教育で保育士試験の勉強をしていたのですが・・・

    こんにちわ。 実は、先月からある通信教育の会社の「保育士試験」を受講し、勉強を始めました。 昨日、1教科目が終了し、ためしに今年度の保育士試験の過去問を解いたのですが、半分以上がテキストに載ってないものばかりでびっくりしました。 私が勉強不足で解けないのならしかたないのですが、テキスト自体に載ってない問題ばかりでこの通信教育を続けていく意味がないのではないか?と疑問を持っています。 せめて合格ラインの6割を取れるぐらいならいいのですが、今の通信教育のテキストではまったく無理そうです。 なんだか詐欺にあったような気すらしてしまいます。 まだ時間があるのでなんとか別の方法で勉強をし直したいのですが、みなさん、どうやって保育士試験の勉強をなさっているのでしょうか? また、できれば通信教育に高いお金を払っているので無駄にはしたくないのですが、やはり別のテキストを用意したほうがいいのでしょうか・・・? なにか勉強方法でアドバイス、経験談があればおねがいします。

  • 保育士の通信教育どこが良い?

     保育士資格を取得するために、通信教育で勉強をはじめようと思っている者です。ただ、どこのテキストが良いのか資料請求したものの、自分では決めきれずにいます。資料請求したのは、(1)日本学芸協会(2)ユーキャン(3)日本メディカルスクールの3つです。もし、これらのどれかで保育士の勉強をしたことがある方がいたら、どうであったか教えてください。また、これ以外にお勧めの通信教育を知っている方がいたら、ぜひ教えていただきたいです!  出来るだけ早くにどこにするかを決めて、勉強を開始したいと思っているので、ぜひアドバイスいただきたいです。お願いします。

  • 通信教育(保育士)について

    保育士に昔から興味があり、ユーキャ○の資料を取り寄せました。 書類を見ていると不安な点があるので参考意見を聞かせてください。 最近書類を取り寄せたのですが、その後もう一度同じような書類が届き、 「この口座は近く8000円程度の値上げを予定しているので、今ならお安く申込ができます。 とありました。これは、消費者にお得感を感じさせるための業者の手なんでしょうか? また、通信教育で資格を取得する事は大変(試験の合格率的に、実際働けるとしたら学校で学んだ人と比べ)なのでしょうか?

  • 保育士の資格を通信教育で…

    通信教育で保育士の資格をとるには… どのくらいの費用がかかりますか? またどのくらいの期間でとれるのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃれば、感想なども聞かせてほしいです(>_<) 保育士以外にベビーシッターにも興味を持っているのですが、ベビーシッターの資格も通信教育で取得するにはどのくらいの費用・期間がかかりますか? よろしくお願いします(>_<)

  • 通信教育で保育士資格を得る

    通信教育で保育士の資格取得を検討しています。 卒業と同時に資格を取りたいのですが、どこの通信教育が良いか迷っています。何か情報がありましたら教えてください。 東京都小平市に在住です。

  • 保育士の通信教育講座で勉強中です。

    保育士の通信教育講座で勉強中です。 ユーキャンの講座で勉強しています。今はただひたすら教材を読んでいます。 試験は完璧でなく6割をめざす内容に書いてありましたがそのようなかんじで良いのでしょうか。 実技は絵と朗読を希望しようと思っています。ピアノは出来ないのですが習う必要はありますか? 40歳近いので幼稚園や保育園の先生として働くのではなく、パートで保育の補助ができたらと思っています。何か資格取得の為のアドバイスなどありましたらなんでも良いのでよろしくお願いします。

  • 保育士になりたいのですが、アドバイスをお願いします。

    保育士になりたいと思っています。保育士の知り合いがいないので、ぜひアドバイスお願いします。以下の2項目に質問を絞りました。 1)保育士になるためには、国家試験に合格する必要があるそうですが、通信教育でも、必要な知識は得られるのでしょうか。採用の際、保育士の専門学校を出ている人間と、通信教育しか取っていない人間では、差別されてしまうでしょうか。 2)私はもう37歳なのですが、年齢がこのように高いと採用に不利でしょうか。 どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 通信教育での合格者は?

    実際に、通信教育で合格された方いますか? どの通信教育がお勧めですか? 色々、通信教育が多すぎて考えています。 できれば、司法書士合格のお勧め通信教育と、行政書士合格のお勧め通信教育を教えてください。 また、会社に副業規制がある場合、司法書士、行政書士の試験は受けることはできないのでしょうか? 先に士業の資格を持ち、ゆくゆくは会社も辞め、独立したいと思っています。 年をとるより、若い時の方が記憶もいいと思うので・・・。 どうか、よろしくお願いします。