• ベストアンサー

このような場合、参列すべきでしょうか?

社長のお兄さんが亡くなりました。 従業員が10人に満たない程度の小さな会社です。 社長の奥さんが経理として会社にいるのですが、 部長(会社のナンバー2に当たります)が奥さんへ 社員一同として弔電を打つと申し出たところ、 兄と言っても比較的遠い存在だから打たなくて大丈夫とのお話でした。 部長と他の従業員は、仕事で出かけていて参列できなくはないですが難しいです。 このような場合、事務員の私だけでも参列した方が良いのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

弔電を断っているくらいですから奥様に聞かれたほうが良いと思います。 実際、奥様は行くでしょうし人手が多少は必要かもしれません。やんわりと「何かお手伝いしましょうか」とでも言ってみると良いかと。

satini7791
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 会社には私1人しかいないため留守番の方が優先となり、 参列するとしてもお通夜の途中からになってしまい告別式は行けません。 そんな状況ですが、お手伝いを申し出た方が良いのでしょうか? 重ね重ねの質問で申し訳ありません。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3です。 勿論行くとしてもお通夜だけでOKです。 時間に遅れるのは業務上仕方ないでしょうし。お手伝いなんて実際することありませんし、してくださいって言われる事もないです。(亡くなった方の奥様なら別ですが)声掛けだけでいいと思いますよ。

satini7791
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 なるほど、参考になりました。 葬儀の方でなくても、奥さんも仕事に出られなくなるので 業務の方も兼ねてお手伝いできるか聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

喪主が社長の場合には参列された方が良いと思いますが、喪主で無い場合には必要ないと思います。 葬儀への参列は故人への弔意もありますが、関係者への弔意が主となります。

satini7791
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 社長が喪主かどうかでも違ってくるのですね。 ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

社員一同の意見をまとめ、通夜の会場がそれほど遠くでなければ、社員代表として香典を持参できれば良いと思います。 社長の実の兄で有ればそれほど遠い関係ではなく、ましてや不幸は招待される物でなく押しかける物ですから、社長や奥様に相談する必要はありません。

satini7791
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 遠い存在というのは、そのお兄さんが養子として出ているからだそうですが、 実の兄なのでおっしゃる通りかもしれませんね。 部長ではない、仕事で参列が不可能な他の従業員は、 行かなくてもいいのではとの話でした。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お葬式に参列すべきか?

    懇意にしている取引先の、従業員の方のお父さんが亡くなりました。 その従業員の方もとてもお世話になっていて、うちの会社の社長とも 良く知った間柄です。 社長が葬儀に参列すべきか悩んでいます。当方京都府、葬儀は岡山県です。 事務方の私としては、取引先の会社の代表や役員なら、亡くなったのが御父上 でも参列の必要があると思いますが、一従業員ということもあるので言葉は悪い ですがわざわざ参列の必要はないのでは、と言ってはいるのですが。 こういう場合、参列すべきでしょうか?

  • 社長の親族の葬儀。

    社長の親族(お義兄様)が逝去されました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員20人くらいで、平均年齢30代前半です) 取締役(当社のNo.2)と話し合い会社の社員一同として、 生花(スタンド)を贈ります。 役職者(2~3名)は通夜に参列するようです。 社長のお義兄様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが、お義兄様はサービス業を営んでいましたので、 その関係で面識のある社員もいます。 (その社員には通夜等のお知らせをしました。) ・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか? ・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員) ・弔電(社員の中では参列するものもいますが、贈った方がいいですか?)

  • 葬式に参列したのですが・・・

    今日会社に出勤してから社長のお母様がなくなったと聞きました。 通夜は昨日で今日はお葬式があるとのことです。参列しないわけにはいかないと思い礼服を取りに帰ろうとしたのですが、社長の兄弟の方が身内と会社の従業員しか知らせていないし、そのままでいいと言うので仕方なく制服のまま参列しました。 場所がわからず知ってる人(社長の身内)と一緒に行ったら時間がぎりぎりだったんですが、葬式に参列するのが初めてなもので到着するとアタフタしてしまい受付に記帳するのを忘れて帰ってきてしまいました。今さらどうこう言ったって帰ってきてしまったのですから仕方ないですよね?

  • 通夜に会社関係者が参列した場合のお礼について

    今週の初めに父が亡くなりました。 会社への忌引き申請のために会社へ連絡したところ 弔電を頂けるとの事で通夜会場や喪主などを聞かれ、そのまま伝えました。 しかし通夜当日、弔電ではなく、社長、直属の部長・課長が参列して下さり、 驚きや感謝とともに、どのようにお返しすれば良いのか分からず 悩んでいます。香典も、社員一同と上役の2つを頂いているようです。 そこで、お知恵を頂きたい質問があります。 (1)会社の皆様には香典のお返しとして菓子折り等を用意するつもりですが この他に上役の方へのお礼も用意した方が良いのでしょうか? お礼をしたい気持ちはありますが、余計な事であれば控えた方が良いのか、 また、お礼するとしてもどのような物が良いのかも分からないです。 (2)規定の忌引きの終了後も、雑処理が残っているので有給休暇を頂くため 会社関係の方たちへ、直ぐにお礼ができません。 取り急ぎ、社員の皆さんにお礼のメール等を出した方が良いでしょうか? また、その際の文章が思いつきません。例文等があるサイトがあれば 教えて頂けますでしょうか? まだ社会人になって5年ほどで知識も無く、経験の無い事ばかり続いているので 経験者、会社総務、葬儀関連などに明るい方などのお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社長の親族の葬儀について

    社長の親族(お母様)が逝去されました。 社長は東京で、仕事の関係上参列も難しいので 喪主は妹さんです。 葬儀は、実家の金沢で行う事になりました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員3人くらいで、平均年齢30代です) 会社の社員一同として、生花(スタンド)を贈ります。 社長のお母様様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが。 ・お通夜に参列はしたほうがいいのか? ・お香典は、どうしたらよいのか。 ・弔電(贈った方がいいですか?社員一同と個人で??) ・訃報のお知らせは、取引先に連絡するべきですか  (取引先は、飲食店なので)

  • 代表のお父様が亡くなられた時

    社長のお父様が亡くなられた際の、葬儀等のマナーについて教えて下さい。 生花を会社から出すには、『従業員一同』で宜しいのでしょうか? 生花を出し、香典も用意するのは失礼でしょうか。 お通夜は従業員は出るのもなのでしょうか? 日程等の連絡は、連絡があるまで聞かない方がいいのでしょうか。 社長にはお兄さんがいて、お兄さんも社長をしています。 人数の少ない会社ですので、どこまでしたらいいのか、初めての事で、全くわかりません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 社長と部長の板挟みで困っています

    私は、従業員10人ほどの小さい会社で総務、経理を3年ほどしています。 総務(兼)経理部長と私の二人で事務の仕事をしていますが、4月から新たに社員を採用するにあたって、事務も一人増えることになりました。 私は、今まで一番したっぱという立場でしたが、一応先輩になるとの事で、社長から新人さんに仕事を教えてほしい。と言われました。私は、人に教えた経験がなく心配だったので総務(兼)経理部長に相談しました。 そしたら、部長が「私は、何も聞いてない、なんで勝手に決めるのよ、社長は私の事嫌いなんだよ」と言ってきました。私は、「そんなことないですよ、忙しいくて大変と思ったんじゃないですか?」と答えたら「社長は私の事嫌いだからそうやって嫌がらせするんだよね、前からそうだけど、都合のいいときだけ部長でしょとか言うくせに何もこっちに言ってこないで裏で勝手に決めてムカツクんだよ」と怒ってしまいました。 それから、私は、社長と部長の板挟みで、部長が社長に用があるときは、私に、「社長に言っといて」と用事を伝えるように投げてきます。現在も状況は変わっておらず、社長も私を呼んで新人にこうしてほしいと指示をしてきます。 今回の事があって初めて、社長と部長はよく喧嘩をしていると知りました。でも、社長は部長にたいして、この会社にいてもらわないと困ると皆に話していて、部長がいないと会社がぐちゃぐちゃになるとまで言っているのに、肝心なところで社長は部長に話をしないのです。社長は、何を思って部長に言わず私に、言ってくるのかよくわかりません。 部長は普段優しくて楽しい先輩で皆に、好かれていて私も今まで一緒に仕事をしていてすごくたのしかったのに、今回の件で普通に仕事をしてくれるけど、社長に言われたことを相談したくても又怒ってしまうんじゃないか?と思ってなかなか相談できないでいます。 私には相談できる人が部長しかいないので、正直どうしたらいいか分かりません。 社長や部長に対して、私は、どのように対応したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社で弔電を打ったことのある方へ

    私は会社で事務員をしていますか、従業員の身内でご不幸があった場合に弔電を打ちます。 従業員本人が喪主である場合は、良いのですが、そうでない場合 例えば、 従業員の兄が喪主の場合、 従業員の義父母が亡くなって、喪主が従業員でない場合 この場合、弔電の宛名は誰にしていますか?

  • 数字に弱い社長はどうしたらいい?

    従業員が四人、社長と奥さん、全部で六人の個人会社です。 この社長ってのが数字に弱くて、そのくせ中途半端にワンマン!現場で皆と一緒に働いてはいるけど(確かに他の人より仕事は早いし、きれいだし、間違いが無い。他の人の倍は働く) だけど、経営の事となるとまるで解っていない!奥さんが経理してるけど社長は奥さんと経理の話をし出すと「あ~解らん」「うるさい」って聞きもしない。無論、月々の売上、支払、給料等何にも知らない。 そのくせワンマンだし、事務所で段取りしてる事が社長の一言で全部ずれちゃったり、現場も事務所もぐちゃぐちゃになる事が多い。 この社長、3年程前は奥さんと夫婦だけで経営してたけど 事業を広げて 従業員を雇うようになり今に至ってます。 社長が経営状況をうまく把握できるようにするにはどんな手段(?)方法があるでしょうか? 特に個人経営でわがままな社長を持った事のある人、経験等お返事いただければ嬉しいです。又、その他どんな方でもokです。お知恵貸して下さい!よろしく!

  • 勤務先会社の社長の奥さん(事務担当)の呼び方について。

    勤務先会社の社長の奥さん(事務担当)の呼び方について。 個人経営の社員10人位、パート10人位の会社です。社長50歳位で、奥さん50歳に近い40代だと思います。このたび開業しました。事前の打ち合わせ会で、社長のことは社長と呼びましょう(当たり前ですが)と決まり、他は女性がほとんどなので 微妙な役職で呼ぶのではなく ○○さん とよびましょう と決まりました。 そして 社長の奥さん(経理事務担当)の呼び方ですが、それまで 奥さん 奥さん と呼ぶ人や、古くからの知合いで社員やパートになった人は 昔からの呼び方そのまま 山田さん(仮称) と呼んでいましたが、統一しましょう ということになりました。 それで決まった呼び方が 「奥様」 と呼びなさい ということになりました。これを提案したのは社長と奥さん本人です。奥様と呼ばせる理由は、社長に対しての敬意を含めて と 自分たちで説明していました。 内心 笑ってしまったあと 立腹している私がいます・・・。 様をつけるのは、上下関係を示しているようで、私は抵抗があり不愉快にすら思えます。 社長は社長、奥さんで経理をするなら、たとえば事務長とか 経理課長 専務 など仕事上の役職なら長や様をつけてもいいと思うのですが 奥様 とは、社長の個人的な 結婚相手に対してまで なぜ仕事上で敬意をあらわさないといけないのか と思っている私です。 皆さんのご意見 社会人経験まだ浅いので 教えてください。 (ちなみにこの会社は、かなり難易度の高い国家資格保持の社長が企業した会社です。社会一般では 先生と呼ばれる職業かと思います)

専門家に質問してみよう