• 締切済み

この文章の表現上の工夫とは?

初めまして わからない問題があったので質問させていただきます お分かりの方は協力していただけると光栄です 「それから、私の夢遊状態がはじまった。眼も耳も、かつてないほど、よく働いているのに、地面も壁もドアも、なにもかもふわふわした透明なものになってしまったようで、太陽もどこか遠くに行ってしまい、代りに、私のまわりにあるもの、姉や子供たちの影、タクシーの影、病院の建物が、水銀灯のような光を放っていた、 <ないてちゃ、だめでしょ。しっかりしなさいよ。あんたがしっかりしなくちゃ、どうしようもないじゃない、いのちはたすかるっていうんだから、そんなになくことないでしょう。なんだって、そう、あんたはなくのよ。だめだねえ、あんたは……> 姉の声が時々、私の耳を打ったが、私は夢遊の状態から地上に戻ることができなかった。・・・」 という文章で、<ないてちゃ・・・>の部分の表現上の工夫、またそれによってどのような効果が得られるかを書きなさいという問題です 文章を短くしか載せることができなかったので、わかる範囲でいいので教えていただけたら嬉しいです 多少の誤字脱字には目をつぶってやってください よろしくお願いします

みんなの回答

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

>表現上の工夫、またそれによってどのような効果が得られるか どんな風にご自身がうけとったかが重要な訳です。 もし質問者さん自身が前後の文と代わりがなく、平文としてしか受け 取れないのであれば 「意味のない表現上の工夫で、効果はない」というのも一つの回答でしょう。

buritenx
質問者

お礼

流石に何も受け取らないわけではないのですが、考えの手引きのところに「基本的な表現法がつかわれている」と書いてあったので この表現法に特別名前がついているのかなと思いました ありがとうございました

noname#79650
noname#79650
回答No.1

宿題のようなんで、ヒントだけ。 ><ないてちゃ・・・>の部分の表現上の工夫、 →全部「ひらがな」。

buritenx
質問者

お礼

ですね 深く考えずに、自分が思ったままに書いてみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 第三者に理解してもらえるくらいの文章力をつけるには

    ひとつ悩んでいるので相談させてください。私は 日本人の女なのですが、私は文章を書くのがとにかく 下手なんです。人に内容を理解してもらえる 文章を書くことができません。それに加えて日本語での対話も うまくできていない状態です。 書く内容を頭の中と紙面で整理し、それを文章に書き起こし、 何度も誤字脱字が無いか・誤解を招く表現が無いかを確認したとしても、 第三者からは「もうちょっとまともな日本文書けないの?」と 言われる始末です。親から「日本語大丈夫?理解できてる!?」と 怒鳴られたこともあります。 なんとかしようと思い、文章の書き方についての本を読んでみたり、 その他の色んな分野の本を読んでみて言葉の使い方を勉強 してみたのですが、まったく改善されませんでした。 どうやったら文章力というのは身につくのでしょうか。 やはり何かテーマを決めて文章を書く、といったことを したほうがいいでしょうか。他に何か効果のありそうな 方法がありましたら教えてください。 ※質問内容や文章が分かりづらいという方がいたら  ごめんなさい。

  • 非常に気になります

    このサイトを見ていていつも思うのですが、誤字・脱字が気になります。 酷いときには質問の意味自体がわからないこともあります。 (原因は誤字脱字以外にも文章力にも問題が・・・) 質問に対しての回答ももっともなことを言っているのだけれど、誤字脱字で説得力なし。 相手に不快感を与えるなどのことから、このことはネットでのモラル、所謂『ネチケットに反している』のではないのでしょうか? 一応自分としては、質問・回答の際には自分の入力した文章を再確認して投稿します。 そんなにシビアにならなくてもよいかとは思いますが、非常に不快感を感じます。イライラ

  • 非常に気になります

    このサイトを見ていていつも思うのですが、誤字・脱字が気になります。 酷いときには質問の意味自体がわからないこともあります。 (原因は誤字脱字以外にも文章力にも問題が・・・) 質問に対しての回答ももっともなことを言っているのだけれど、誤字脱字で説得力なし。 このことは相手に不快感を与えるなどのことから、このことはネットでのモラル、所謂『ネチケットに反している』のではないのでしょうか? 一応自分としては、質問・回答の際には自分の入力した文章を再確認して投稿します。 そんなにシビアにならなくてもよいかとは思いますが、非常に不快感を感じます。イライラ

  • せっかちなのでしょうか?

    メールや文章を作成するときに誤字や脱字が多くて困っています。 例えば、 1、学会の参加申し込みを作り、担当教官に提出すると、大抵は誤字脱字がある。 2、メールで意味の分からない日本語(おはよう→おはうよ)。 見直しすることで一応カバーしているのですが、目が自然と流して読んでしまいます。 以前ネットで流行った多少言葉の順番がずれても読めてしまう文章みたいになってしまい自分でも笑ってしまいます。 この点を改善する方法はないでしょうか?

  • サイトにあげられている小説の書き直し

    ネットでよくサイトなどにあげられている小説を読んだりするのですが、その中でよく書き直しをするサイトがあります。 そのサイトのbbsで、「何度も書き直しをしないでほしい」という書き込みを見ました。 確かに、誤字脱字を直すサイトはよく見ますが、そのサイトは、直すたびに話の流れが少し変わったりします。 ですが、こういったのは個人の趣味でやっているので、仕方ないのかなと思います。 むしろ、いつでも書き直しがやり易いのが、サイトで小説を書くメリットかなと。 そこで思ったのですが、よくネットで小説を読む方に質問です。 サイトに一度あげられた小説の書き直しは、どこまでが許容範囲ですか? 私は、誤字脱字はもちろん、話自体が大きく変わらないのなら、文章がつけたされていても、減らされていても平気です。 むしろ、前よりいい状態になるのなら、どんどん書き直してもらってもいいかなと思っています。 みなさんは、どうですか?

  • 太陽光について

    ちょっとした疑問です。 通常光は直進しますよね。(重力レンズなどの影響がない場合) 光源から出た光は放射状に拡散するため、 光源と地面(光源光の照射面)との間にある物体の影は、 光源と物体の距離によって地面に映る影の大きさが変化します。 太陽と地球の距離は約1億5000万kmあるため、 地球上では太陽光はほぼ平行に直進します。 つまり、太陽光が地球を照射する場合、 太陽と地球の中間(地表の近く)にある物体の影の大きさは 物体の高度に関係なくほとんど変化しないはずです。 さて、問題です。 1.地球上で地上30mを飛ぶ飛行機の影は地面に投影されるのに、 地上1万メートルを飛ぶ飛行機の影は地面に投影されないのはなぜ? 空気中の塵や埃が太陽光を拡散しているためでしょうか? 2.月面上で同じ条件の場合、月面上1万メートルを飛ぶ飛行機の影は 月面にどのように投影されるのでしょうか? ほぼ原寸大の飛行機の影が月面に投影されるのでしょうか? みなさん、どうなると思いますか?

  • 会社の後輩の文章力をUPさせたい&私に指導力がない

    お世話になります。 勤務先の後輩の教育で悩んでいます。 うちは小さな雑誌編集プロダクションでして、 後輩は編集兼ライターとして入社しました。 ところが、著しく文章力が低いのです。 私も決して文章力が高いわけではありませんが、 後輩は誤字脱字が多いのはもちろん、 主語述語が適切に対応していないなど、 まるで中学生並みなのです。 2年以上、赤字を入れつつ論理的に教えてきましたが、 これまた私の指導力が不足しているためか、 後輩の進歩がほとんど見られません。 そのため、結局私が頭からライティングし直して 納品するという状態がずっと続いています。 文章力がないのに採用されたのは彼女の責任ではないのに イライラしてしまい、自分で自分がイヤになります。 彼女は30歳をとうに超えているので、 「いまさら文章力がつくのか?」という絶望感もあります。 私は自分の持分の仕事は大好きでやりがいもあるのですが、 転職が頭をよぎるようになりました。 でも、実際に行動へ移す前に、 あと少しだけアクションを起こしたいと考えています。 彼女の文章力をアップさせるために、何か教育のコツはあるでしょうか? ライター学校などに通わせるべきでしょうか?(会社は出したがらないので私の出費?) 逆に私がライター学校を受講すれば、教え方が身に付くでしょうか? 等しく国語教育を受けているはずなのに、文章力アップに限界があるのでしょうか? 営業など別の職掌に変えてもらうのはどうでしょうか?彼女が傷つくでしょうか? ゴチャゴチャと書いて問題点がブレてしまいましたが、 何でも結構ですので、文章力アップや後輩教育についてのアドバイスを いただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 水銀中の問題の解き方を教えて下さい。

    【問題】 次の文章を読んで、以下の問いに答えよ。ただし、温度は27℃で一定とし、27℃でのエタノールの飽和蒸気圧を70mmHg, 760mmHg=1.0×10^5Paとせよ。 1.0×10^5Paの下で、一端を閉じ込めた断面積3cm^2のガラス管に水銀を満たして水銀だめの中で倒立させたところ、管内の水銀面は官底から2.0cmの位置で静止した。したがって、水銀だめの水銀面から管底までの距離は( ア )cmである。次に、微量の液体エタノールをガラス管の下端からスポイドで注入し、十分に時間が経過したのち、管内の水銀面は管底から( イ )cmの位置で静止した。このとき、管内の水銀面上には液体エタノールが少し残っていた。(この状態を状態Aとする。)  続いて、状態Aの装置全体を圧力調整可能な容器内に移して徐々に減圧していったところ5.0×10^4Paの下で管内の水銀面上の液体エタノールは消えた。このとき、管内の水銀面は管底から( ウ )cmの位置にあった。(この状態を状態Bとする。)  さらに、減圧を続けたところ、( エ )Paの下で、管内の水銀面が水銀だめの水銀面と一致した。(この状態を状態Cとする。) 【問い】 (1)空欄(ア)~(エ)に適切な数値(有効数値2桁)を入れよ。 答えは (ア)78 (イ)9.0 (ウ)47 (エ)5.6×10^3 です。 上記の問題の(ウ)(エ)の考え方が分からないので、どなたか易しく説明してください。お願いします。

  • 消失点が目の高さに来る理由

    地上に立って、地面と水平になっているものの消失点は、どうして目の高さに来るのでしょうか? 1本の木が平らな地面に植わってるとして、1m、100m、1000m……と離れると、どんどん小さく見えて、最終的に点になってほぼ見えないと言える状態になったとき、その点は目の高さに来ますよね? なぜこういったことが起こるのでしょうか? 人間の視野角46度と関係がありますか? それとも地球が丸いからですか? なぜ、観察者が地面に垂直に立っているとき、地面と水平なものだけ、目の高さに消失点があるのでしょうか? この条件は、どういう理屈から来るのでしょうか?

  • 教えてgoo投稿について

    すみません 教えてgooへの質問で嫌だなぁとかあまり答えたくないなぁと思うような目に付く質問はどのようなものがありますか 同じ内容の質問を複数のカテゴリーに書き込む 質問文が、改行せず、一文が長すぎたりして読みにくかったり、誤字脱字が目立ったり、言葉づかいが、ため口みたいな感じだったり、問題集の問題をそのまま投げつけ質問 で、質問者がどこから躓いているのかよく分からなかったりなどだと思っています。 質問者からのお礼や締め切りがなかったりなどです。 自分自身が、投稿していく上でほかにも何か解答者の視点から見て嫌だなぁと思うようなことや目に付くことがあれば、何でも結構なので、いろいろなご意見をよろしくお願いします