• ベストアンサー

心拍数をあげる理由は?

運動すると心拍数が上がりますが何のために上げているのですか? もしも心拍数が上がらなかったら何か支障がでるのですか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

体の各部で消費される酸素を補充する為に血流量を増やすからです。 心拍数が上がらなかったら、各部が酸欠で機能不全となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心拍数について

    高校3年の女子です 心拍数についてかなりの謎があります。 心拍数が高いという事はどういう事なのでしょうか? 常に心配してるなど、性格との関連性はありますか? また時間帯によっても異なるものなのですか? 全くのイメージですが  食後に増えるとか 寝る前は少なくなるとか 問題は運動心拍数です Aさん:心拍数62 運動後142 Bさん:心拍数92 運動後172 これだけでどちらが体力があるか分かりますか? 心拍数は個人差があると聞きますが 運動後と差がない方が体力があるという事なのでしょうか そうだとしたら何故なのでしょう また心配機能との関連性はありますか? 質問が多くてすみません。 最終的に心拍数と体力との関係によって 山に登るのに有利な情報が欲しいです。 何かしら知っている方は是非教えて下さい。

  • 心拍数について

    運動をした後、安静時の心拍数に戻らない場合、または安静時心拍数以下になる場合があるのはなぜですか?

  • 心拍数が高すぎるのでしょうか。

    38歳の男性です。 平均心拍数が90台。 最大心拍数は、220-年齢の公式に当てはめると182になります。 しかし、ジムでトレッドミルで走ろうものなら、180くらいまで上がります。 つまり、最大心拍数まで上がってしまっています。 60%~80%が有酸素運動レベルのようですが、そうなると130前後に抑えなければいけません。 ただ、そんな程度では汗もかかないのです。 やはり、何か異常があるのでしょうか…。

  • 心拍数が高いのですが、どこかおかしいのでしょうか?

    15歳 女 持病はありません 私の普段の心拍数が100を超えています。 どこかおかしいのでしょうか? 中学のころまでは普通に65前後だったのですが、 高校に入り、運動しなくなってから100を超え始めました。 最近は115前後です。 測り方は手首に人差し指と中指を当てるやり方です。 運動は学校での体育と通学(自転車)以外はしません 体型は普通です(165cm/48kg) 血圧は125前後です 今のところ特に日常生活に支障はありませんが、 何か病気の可能性や、検査の必要はありますか? また、もし検査の必要があるなら、どこの科に行けばいいでしょうか?  回答よろしくお願いします

  • 心拍数について

    心理的なストレスを受けたときの心拍数の上昇の生理的メカニズムは脳から副腎髄質へ、そしてノルアドレナリンが放出され自律神経が活性化され、心拍数が上昇するらしいんですが、これは運動したときの心拍数の上昇と同じ生理的メカニズムといえるんですか?おしえてください。

  • 心拍数

    35歳男性です。 県立プールに週5日通ってます。 そこで、血圧測定器があるのですが、運動前(安静時は分かりません)に心拍数測定すると100~120あります。プールには車で通ってるために、安静時にも心拍数はそれほど変わらないと(100くらい)思います。 それで、プールのトレーニングルームでエアロバイク(心拍数測定機能がなく、ただのバイク)漕いでるのですが、運動直後に血圧測定器で測定すると120くらいしかありません。 運動前とさほど変わらない心拍数で運動しても、効果あるのでしょうか? それとも180くらいを目標にハードな運動した方がいいのでしょうか? そうすると息切れして苦しいです。 バイクで120前後の時は、じっとりと汗ばんで気持ちよかったです。 気持ちよく運動する方が脂肪燃焼に効果あると信じたいのですが…。 ちなみに、168cm73kg体脂肪24%のデブです。 運動はバイク30分やった後、クロール30分ゆっくり泳いでます。 運動量が足りなかったら教えてください。 アドバイスお願いします。

  • 心拍数が多ければスタミナがない?

    こんちは。自分はスポーツをしています。平常の心拍数がほかの人より高くて90台にもあります。心拍数が高ければスタミナがないと聞きます。確かに他の人と比べたら同じ距離を走ってタイムもあまり変わらないのに自分だけ心拍数が激しくなり友達はあまり心拍数は変わらりません。激しい運動をしたあとは、たまに頭がクラクラなるときもあります。 心拍数が運動に関係するかを知りたいです。後その解決方法を知ってる方は教えてください。

  • 最高心拍数について

    こんにちは、 運動によって高めうる心拍数の最高値である最高心拍数は、加齢とともに減少しますが、この心拍数は高いほどよいものでしょうか?

  • 心拍数の早さについて

    喘息の発作時の 心拍数が 遅くて130 早くて150を軽く越えます  座って安静にしててこの位です   血圧もかなり 高くなります   先生は 特に心拍数を気にしないのですが   発作などの心拍数は このくらいが普通 なのでしょうか?     普段から ストレスやタバコの副流煙 アレルゲン 運動により 発作と動悸が出ます

  • 心拍数が早い

    最近、ジョギングに精を出し始めた30歳男性です。 自分の運動中の心拍数を測ってみると、「自分は心臓がおかしいのかなあ」と疑わざるを得ません。 よく、最大心拍数や目標心拍数を計算して、160ぐらいで運動しろといいますが、ちょっと走っただけでもすぐ180になっていしまい、競歩では150を切ってしまい、どうも丁度うまいぐあいにいきません。ちなみに、思い切り走れば215位でました。(最大心拍数を超えてるんですが???) 身長164cm、体重は63kgです。そういえば、昔からマラソン大会は苦手でした。 逆に、跳躍などは学年1番だったりしました。 もしかして、心臓より、筋肉のつき方に問題が?(遅筋・速筋の割合は生まれつきのもので、一生変わらないと聞いたことがあります。) 自分の体は、どうなってるんでしょうか?

TS8030の画像が乱れている
このQ&Aのポイント
  • TS8030でスキャンした画像が乱れている
  • 通常のプリントは問題なくできます
  • キヤノン製品の不具合かもしれません
回答を見る

専門家に質問してみよう