• 締切済み

2012年問題で人の○○を煽る人たち

書籍やブログ、講演などで、2012年、地球人は、宇宙から来た何かによって、意識変革していく、と公言する人たちがいます。 彼らの中には、曖昧にその後の社会のありかたを濁す人もいますが、そうではなく、地球には貨幣経済もなくなり、病気もなくなり、云々、と断言する人もいます。 前者、後者、共に精神性を高めよ、と人々に訴えているのはわかるのですが、特に後者の方で、あと四年分の生活費を残して、全て私財をどこかに寄付されているような方はいらっしゃるでしょうか。 もし、おられれば、どんな方なのか教えてください。

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

フォトン・ベルトものでしょうが、まあ、次から次へとでてきますね。今回は偶々マヤ暦とかホピの予言とかも絡めているようですが、でも、ノストラダムスの騒ぎの時にこの人達はマヤ暦が終わらないから大丈夫とは言っていませんよね、つまり、その程度の理解度で話をでっち上げているのです。 > あと四年分の生活費を残して、全て私財をどこかに寄付されているような方 いれば、四年後に笑いものでしょうね(というより、現在既にそうでしょうが)、ノストラダムスの時にもこういう痛い人はいたし、更に遡れば、明治期にハレー彗星が来たときにも空気が無くなると騒いで刹那的になった人々はいました。 >本気でそれを訴えている人たちが、貨幣経済がなくなる、と言いながら、なぜ、貯蓄したり、投資したり、家を改装したり、学歴が大切だ、とお子さんを私立の進学校にあげたりしているのか、わからないのです。 鋭いところに気づきましたね。これに気づいてしまった貴方はアセンションから取り残されますよ(笑)。実態は、これを提唱している連中が本気ではなく、「商売」でやっているからです。インチキ宗教家と同じですね。

todome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、先日、2012年に云々と公言している人たちの中のお一人が、ご自分のHPで、最近出版されたというご著書の紹介をしていました。 思い切り、HPで地球はもうダメ、というようなことをおっしゃって、だから、「皆さん、精神を高めましょう」と提唱しているのですが、なぜか、ご著書の内容について、この先を知りたければ、本を買ってください。本代を惜しんで、真の情報を受け取れず、アセンションに乗り遅れたら損ですよ、と続けていました。 がっかりしました。 私は現在海外在住で、日本の書籍購入には、手間と金額の両面から、容易くどれもこれも、というわけにはいかず、どうせ貨幣経済がなくなるというなら、HPで全部公開してくれればいいのに、と思いました。 しかも、一人でも多くの人に情報を伝えて、気付いてもらう、それがご自分の使命、とまで言い切っておられるのです。 ですから、なぜ、そういう方が、ネット環境のない方のために、書店で本を販売する、という考えにならないのか、不思議でした。 それで、いろいろ他の方を調べてわかったのが、上記のことでした。 起きるか起きないかわからない未来のことで、人の恐怖を煽るなら、他者からも見えるご自分の生活態度で、説得力を持ってくれたら、人の恐怖を煽るのではなく、人の好奇心をかき立てる、ことになります。 そういう説得力を持った方がおられたら、2012年、何が起きるか起きないかわかりませんが、お話をうかがってみたいと思うのです。 こういうこと、だれも、思わないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

惑星直列、グランドクロス、ノストラダムス これらの類です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

「前者、後者、共に精神性を高めよ、と人々に訴えているのはわかるのですが」 つまりあなた自身2012年にそれが起こる説に 賛成なのですね。 しかし根拠がありません。 また、4年後に貨幣経済が無くなることと 財産を寄付することは結びつきません。 四年間で使い切るならまだわかりますが。

todome
質問者

補足

suunanさま、ありがとうございます。 私は、2012年に何かが起きる説には、反対も賛成もしていません。 ただ、知りたいのです。 本気でそれを訴えている人たちが、貨幣経済がなくなる、と言いながら、なぜ、貯蓄したり、投資したり、家を改装したり、学歴が大切だ、とお子さんを私立の進学校にあげたりしているのか、わからないのです。 精神性を高める、と提唱している彼らは、現在のような豊かさを追求する物質文明をかなり否定しています。必要最低限でよい、という意味ですが。 また、彼らは利他、啓蒙、心を正しく、といった言葉をよく使います。 非難しているわけではないのですよ。 彼らの提唱する心のありかたもわかるのです。 でも、啓蒙するなら、私財を後進国に寄付する人がいるのでは? と思ったのです。 衣食住、足りて、初めて、人は人の言葉に耳を傾け、内容を理解しようという気になるのでは? 私は海外在住で、それは身に沁みて感じます。 お腹の空いた子に、心をね、と言っても。まず、お腹を満たして、それから話してあげないと。 2012年前に、彼らは一人でも多くの人が自分たちの持つ情報(2012年の)を受け取ってほしいと言っています。 使い切るのではなく、いかに自信のあるこの情報を他者に伝え、啓蒙するために使えるか、ということなのです。 ところが、そういうことを言っている人に限って、本やグッズ、講演、と商売っ気たっぷりで、うんざいなのです。 だから、そうではない人、いたら知りたいのです。 根拠のない話も、その人の行動が説得力を持つのではないかと思いました。 そんな人の話、聞いてみたいのです。信じるとか信じないとかは次の段階として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙人と交信してる方、教えてください

    最近、宇宙人と交信している方の本を読みました。 他にも、そのような方がおられるのでは、と、思っています。 私が読んだ本では、間もなく、地球全体が変革するというものでしたが、同様のメッセージを受取っている方、教えてください。 地上の全人類が変革できるのでしょうか? できない場合、できない人はどうなるのですか?

  • 冷酷な人と思いやるのが下手な人

    冷血な定型発達者とニュートラルな発達障害者。 人を思いやれるのに思いやろうとしない前者の方が 人から愛され好かれる。 後者は後者は人を思いやろうとするが間違えてしまう。 人に愛されたくても好かれたくても拒絶されるばかり、 前者と後者の差はどうして発生するのでしょうか?

  • http://topics.jp.msn.com/life/artic

    http://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=412761 という相対性理論の記事について・・・ 「階段を高い位置まで登ると、階段下の人に比べてわずかに老化が早まるという。一体どういうことだろうか。」という一文と、 「双子の一方が地球に留まり、もう一方が高速のロケットに乗って宇宙を飛行したあと地球に帰還したとすると、両者の年齢は果たしてどうなるだろうか。結果は、前者よりも後者の方が若くなる。」という一文は、 合致してますか??? うーん???

  • 私のことを好きでいてくれる人好きでいてくれた人

    大学生女子です。 今年の春4月に学校が始まってからすぐくらいに 私のことを好きになってくれた人がいました。 その人はとても性格がやさしくて・・・ でも恋愛に対しては奥手な人でした。 そのため話しかけたときはものすごく 固くなっちゃうし目も泳いであまり話せなくて 私も若干好意に薄々気づいて・・・ 私に好意を抱いてくれているということは 共通の友達を介して聞きました。 しかし私はその頃ほかに好きな人もいたりして あまり気にしていなかったし話しかけても 話すときに彼が上記のような感じになるため 話すことが少し億劫になって全然絡んでませんでした。 12月頃に今度はまた別の人が私のことを 好きになってくれました。 その人は今年の1月に初詣に誘ってくれて 他の人を誘うように提案しましたが 2人で行こうと言われてしまったため 仕方なく2人で行きました。 初詣に行ったときにその人は 「気になる人がいる」「彼女がほしい」と終始言ってました。 私は周りにも言われていたしその人の好意にも 薄々感づいていたため「私は今年は勉強したいから恋愛はしない」 とその人に言って私にはそういう気がないことを伝えました。 その人も私のそういう気持ちに薄々気が付いたらしく 共通の友達に「(上記のことを言われたから)脈なしですよね」 と話していたらしいです。 前者の人と後者の人は仲のいい友達関係です。 前者の人は後者の人の私への好意を知ったため 私のことはあきらめて後者の人に協力すると決めたらしいんです。 このことも共通の友達に聞きました。 来月に入ったら後者の人とその友達含めて何人かで 飲みに行ってその帰りは私と後者の人を2人きりにして もしかしたらそこで告白されるかもらしいんです。 前者の人は今のところ行く予定はないそうです。 私は後者の人のことを恋愛対象に見ることができません。 そのため告白されても付き合う気は一切ありません。 しかし最近前者の人のことが少し気になります。 もし告白されたら付き合うかもしれません。 前者の人はもう私のことはどうも思ってないのでしょうか? ちなみに前者の人が後者の人の気持ちを知ったのは 今年に入ってからだそうです。 前者の人は私のことどう思っているのかが気になります。 でも後者の人の存在があるからきっと 私が望むような展開にはならないんでしょうかね・・・ 同じような経験をされた方、この話を聞いてなにか感じられた方 ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • 世界について考えさせられる漫画

    地球・宇宙・銀河のような「世界」や、自分という「世界」について考えさせられる漫画を教えてください。 ちなみに私が考えさせられた漫画は、前者の場合は「EDEN:遠藤浩輝」で後者の場合は「新世紀エヴァンゲリオン:貞本義行」だと思っています。 皆さんの中で、オススメの作品がある方はぜひお願いいたします。

  • 芸人で義捐金を出す人、控えめな人。

    「若手芸人」で、被災に立ち上がる人もいれば、知名度の割りに寄付したうんぬんの話が聞こえない人もいます。 後者は、知名度の割りにケチだの冷たいだの意見が飛んでます。 ですが、 普段、「楽しいこと笑えること」を生業としてる人は、大きい被災の際は、自分は出番じゃない。 こんな時こそ、こそこそすべきなんじゃないかと、弁えてるようにも思えます。 有名、テーマパーク(企業)が義捐金ウン千ウン億とか変じゃないですか? 社員の気持ちが高まって、初めて匿名で寄付するとか。 あとは、淡々と平常時のごとく仕事するとか。 楽しいこと笑えることを生業としてる人って、こんな時には、ひたすら小さくなってるべきなんじゃないでしょうか。 社会的な位置とか、規模だけ見て、支援度合いを批評する風潮は違うんじゃないでしょうか?

  •  例えば『宇宙人や神様の存在』を『いる!』と断言してる人は・・・。

    こんばんは~♪ タイトル通りに、『宇宙人や神様の存在』を『存在する!』と、断言して言ったり、書き込んだりする人は、科学的根拠や物理学的な理論で裏付けて断言してるのでしょーか?  「これほど広大な宇宙なのだから存在しても不思議じゃない」と、表現するのは、構わないんだけど・・・・。  このよーに、「だろう」とは別に断言してる場合の人の心情はどーなってるんだろ?  オイラの周りにもこーいう物の言い方する人が多いから、「社会問題」カテゴリーに書いたの。     どー思いますか?

  • 宇宙ステーションはどうやって作ったの?

    このカテでいいのか分かりませんが、最近気になってるので教えてください。 今スペースシャトルがドッキングしていた宇宙ステーションはどのようにして今の状態まで作られたのですか? 今回シャトルの船外活動で手作業での修復が成功して大きく報道されていましたが、宇宙ステーションを作るってことはもっとすごいことなんじゃないのかなと思って…。 あれってどこで組み立てられたんでしょう? 地球で作って打ち上げたんですか? それとも部品を持っていって宇宙で組み立てたんですか? 前者だと大きさは、宇宙ステーションという割にはそんなに大きくないのかなと思いますし、後者だと今回の船外活動よりすごい作業をしてたのかなと想像します。 いったいどちらなんでしょう?よろしくお願いします。

  • スペースシャトルなどの帰還について

    スペースシャトルなどが帰還するに際し、大気圏に突入する角度に失敗すると、熱で燃え尽きたり(角度が急な場合)、大気圏にはじき返されて、宇宙のどこかに行ってしまう(角度が浅い場合)、と聞いたことがあります。前者はともかく、後者は物理の法則からいって、余分に噴射でもしない限り、結局、地球に戻ってくると思うのですが、間違ってますか?

  • 懐の深い人の傾向とは???

    心に余裕がある(ように見え)、懐が深く、強く優しく、頼りになる人っていますよね。悩んでいたり後ろめたいことがあっても「そんなこともある」と笑い飛ばして相手の不安感を吹き飛ばしてくれる力のある人。 そういうのって、経済的にも家族仲や人間関係、仕事にも恵まれている人と、そうではない人とだと、一見前者の方に感じるのですが、意外と後者の人の方が多かったりする気がします。少なくとも私の知人などではその傾向が強いと感じます。 逆に、前者のような人の方が心が狭くすぐ相手にイライラしたり、自己中であったり気遣いができなかったり、自分は優しいとか正しいと思っていたりするんです。 後者はというと、むしろ懐の深さや優しさに自覚がない人が多いです。人によっては優しくない・性格悪いとすら本気で思っていたりするのですが、いざって時は誰よりも気が利くし優しく頼りになります。傍から見ていても本当に尊敬してしまいます。 なぜ前者より後者の方が懐の深い人が多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 近所の老婆が人格の変化を起こし、嫌がらせや盗難を繰り返しています。
  • 周りの人々は彼女の攻撃的な行動に傷つき、退却してしまいました。
  • どのように対処すればよいか、民生委員や地元の警察に相談するべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう