• 締切済み

西洋史です。

大学の試験で、次の語句説明を求められると思います。 イギリスと植民地(北米)とインドとの三角貿易における、「垂直的分業関係」 ドイツの「モラル・エコノミー観念」、「ラダイト運動」 「集合心性」 「内なる帝国」 「産業社会化」 です。説明不足ですが、なにとぞお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

僕も大学生ですが(しかも西洋史)、そういうものはやはり文献や本を読んだほうがいいですよ。教科書ではだめだと思います。よくインターネットを利用する人が多いですが、やはりどうしても浅い知識しか載ってないですから、面倒くさくても図書館で本を借りるなりしたほうがいいですよ。

  • 17940727
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.1

 大学の授業にちゃんと出ていれば分かるものなのでは? ここは大学の授業をサボった人のためにあるのではありません。大体語句の意味くらいなら自分でいくらでも調べられるでしょう。特に「ラダイト運動」なんて高校の歴史の教科書にも出ていますよ。その他の語句もインターネットにはないかもしれませんがそれなりの文献を当たればちゃんとあります。まずは自分で調べましょう。

関連するQ&A

  • 大西洋三角貿易と技術革新の関係性

    大西洋三角貿易とイギリスの技術革新の関係性について知りたいです。 調べたのですが、どうにも良く分からなくて。 それと、西インド諸島とアフリカはその当時、イギリスの植民地ということでいいんですよね?

  • 国際貿易の本を探しています。

    私は現在、留学中で現地の大学で国際貿易を勉強しています。 予備知識もなくまったくの素人なので、日本語で書かれた本を読んできっちり理解したいのですが、どういった本を読めばいいかわかりません。 今学校で使っている教科書の目次を訳してみると 「経済発展と国際貿易」 「国際分業と国際貿易」 「国際価格と世界市場価格」  「対外貿易政策と措置」 「関税と非関税」 「世界多角貿易」 「国際経済の一体化と国際貿易」 「多国籍企業、対外直接投資と国際貿易」 「国際サービス貿易」 「国際技術貿易」 「国際貿易関係と国際経済秩序」 となっています。 難易度としては、基礎レベルのもので、教科書には貿易に関する語句や理論がたくさん出てくるので、誰が提唱したものか?また、その語句や理論の大まかな意味を説明したものを探しています。 どなたか詳しい方がおられたらよろしくお願いします。

  • 世界史の論述問題です。

    世界史の論述問題です。 1688~1815年の期間にイギリスは断続的に6回の戦争を行っている。 これらの戦争の経緯と結果、イギリス経済の発展に与えた影響を当時のイギリスにとって一貫して最大の敵国であった国を明記した上で書け。 また以下の語句を使うこと 黒人奴隷、三角貿易、インド綿布、マンチェスター、大陸封鎖令、海上封鎖 論述が苦手な上に近代の知識もさほどないのでうまくまとまりません;; 詳しい方、分かる方いれば回等よろしくお願いします・・・!

  • 歴史の問題作ってください(暇な人お願いします)

    下に並んでる語句が答えになるような歴史の問題を 語句の数だけ作ってください。 必ず歴史の問題になるようにしてください。 1.ルネサンス 2.宗教改革 3.プロテスタント 4.イエズス会 5.香辛料 6.コロンブス 7.バスコ・ダ・ガマ 8.マゼラン 9.ステカ帝国 10.インカ帝国 11.東インド会社 12.種子島 13.鉄砲 14.南蛮人 15.南蛮貿易 16.長崎 17.平戸 18.生糸 19.銀 20.フランシスコ・ザビエル 21.キリシタン大名 22.織田信長 23.桶狭間の戦い 24.長篠の戦い 25.安土城 26.明智光秀 27.本能寺の変 28.楽市・楽座 29.境 30.豊臣秀吉 31.大阪城 32.関白 33.石高 34.太閤検地 35.検地帳 36.刀狩令 37.兵農分離 38.文禄の役 39.李舜臣 40.慶弔の役 41.桃山文化 42.姫路城 43.天守閣 44.障壁画 45.狩野永徳 46.千利休 47.有田焼 48.出雲の阿国 49.歌舞伎 50.人形浄瑠璃 51.南蛮文化 一つでも結構です。 神様のような方が現れるのを待っています。

  • 『明治維新の国際的環境』の要旨

    今では古典となった石井孝『明治維新の国際的環境』の要旨は、次のようなものでよかったでしょうか。 政治史中心だった当時の史学会に経済史の実証的視点から衝撃を与えた名著です。 「幕末明治期は、欧米列強による『領土的分割』の危機では、なかった。 なぜなら、欧米列強はインド・中国を蹂躙した結果、植民地の経済・購買力を破壊し、工業製品等の消費地を自ら潰してしまった、と学習したから。 さらに、広大な中国との貿易高よりも、小国日本とのそれが高いことに気づき、踏み潰さずに、産業革命で作られた工業製品の販売先として、今後は商売しやすい統一国家に生まれ変わってくれる方を英国などが主導して望んだ。」 これらを、諸データを駆使し、あるいは翻訳して、実証して見せた。 当時、人からの聞き伝えで、門外漢の私はこう理解しました。訂正や補足をぜひご教示ください。よろしくお願いします。

  • 今起こっている戦争のおもな原因は何ですか?

    タイトルどおりの質問です。歴史的にみると戦争の原因は多くこれかの 戦争の原因もいろいろ考えられます。私の興味は現在の世界で発生している戦争の原因を主たるものを羅列するとグローバルな問題が浮き上がると思って質問させていただきました。よろしくお願いします。 まず思いつくままに私の考え(たたき台)を書きます。識者の皆様方の お考えをコメントしてください。(できれば深刻な順番に並べたい) (1)異なる民族が同じ国・領土に暮らすし政権争い戦争 (2)資源・エネルギーをめぐって国境線や経済水域を争う戦争 (3)食糧・医療・水など生活物資獲得戦争 (4)文化侵略や内政干渉をめぐっての戦争 (5)旧植民地からの独立戦争 (6)貿易をめぐる国際間摩擦による戦争 (7)価値観や理念哲学がぶつかる政治的内戦 (8)大昔からある宗教戦争や帝国主義的な覇権戦争 (9)武器兵器産業ビジネス戦略が引き起こす戦争 (10)経済戦争だけでは物足りない動物的性(さが)  具体的事例をあげてコメント頂ければなお幸せです。

  • スピリアル系に興味のある人って?

    エックハルト・トールの著作が北米でも日本でもかなり人気があるようですね。 私の知能は高い方だと思っているのですが、こういう内容の本は全く頭に入って来ないのです。 思春期以降はそれなりに、悩みもし、教会や禅寺で牧師や禅僧と話したり参禅もしましたが、どうも、彼らの喋る内容が、架空のことを喋っているようで頭に入って来ませんでした。 何故なんでしょう? 頭の構造が違うのでしょうか? フランスのモラリスト達、モンテーニュ、パスカル、ラ・ロシュフコーのような人間解剖の仕方がはっきりと理解出来、頭に入って来ます。 インドの哲人とか、エックハルト・トールのような人間意識の解剖の仕方は、「本当かい?」と反応してしまい、全く入り込めません。精神的に不安や焦燥感で苦しんでいる人にだけ、沁み込むのでしょうか? 人間のエゴに突き当たると、先のモラリストの言葉や心理学者の説明で納得して来ました。スピリアル系の本を読む必要は感じませんでした。 こういうスピリアル系の本を読んで納得し、目からウロコと絶賛する人たちに訊きたいのですが、貴方のどういう問題を、具体的にどう解決出来たのでしょうか?私は観念的、抽象的な言葉を余り理解出来ない人間ですので、出来るだけ具体例に即して、具体的な説明でお願いしたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 「トータル・イクリプス」における米ソの関係

     テレビ東京系で放映されているテレビアニメ「トータル・イクリプス」の作中では、異星起源種「BETA」に対抗するため、アメリカ合衆国、日本帝国、ソビエト社会主義共和国連邦、ネパール、イタリア共和国、スウェーデン王国、トルコ共和国、等々、世界各国が協力関係にあるという設定のようです。  しかし、それらの国々の中で、ソビエト連邦のみが他の国とは距離を置いていて、米ソの中があまり良くはない様に描かれている様なのですが、これは何故なのでしょうか?  作中における日本は、明治時代から続いている日本帝国であるとされています。  第二次世界大戦において、元枢軸国の中でもナチスドイツに次ぐ主要な国であった日本帝国ですら、元連合国筆頭であったアメリカと仲が良さそうであるにも拘らず、同じ連合国側であった筈のソビエトがアメリカと距離を置いている事が解りません。  イタリアも元枢軸国ですが、枢軸国時代のイタリアはイタリア王国(後に離反し、連合国側となる)とイタリア社会共和国であり、「トータル・イクリプス」の作中のイタリアはイタリア共和国となっていますから、枢軸国時代とは政治形態が異なりますから、敗戦後、親米国家として生まれ変わったとすれば納得がいきます。  しかし、作中での日本は、戦前から続いている日本帝国のままなのですから、「BETA」による危機に対抗するために協力関係になったものの、本来であればアメリカとは敵対関係にある筈です。  現実世界の日本帝国は、第二次世界大戦において敗戦し、アメリカに占領されて属国となって以降は、親米国家である日本国となりましたが、元々、日本帝国とアメリカ合衆国は国益上の問題から対立関係にあり、アメリカに対して開戦したのも、自由貿易が制限された世界情勢の中で、「殆どの植民地・属国から手を引くか、石油を始めとする資源を禁輸されるかの、どちらを選んでも自国の経済や産業が破綻してしまう2択」をアメリカから迫られたためという経緯があります。 【参考URL】  歴史ぱびりよん > 歴史論説集 > 概説 太平洋戦争 > 第一話 太平洋戦争の原因   http://www.t3.rim.or.jp/~miukun/pacific1.htm  ですから、「トータル・イクリプス」の作中で日本帝国が健在で、第二次世界大戦においてはアメリカと和平を結ぶ事で終戦を迎えたという事は、アメリカが出した無茶な条件を撤回させ、日本にとって許容可能な条件のもとで和平を結んだ事になります(そうでなければ日本帝国は崩壊している)が、これは当時のアメリカの国益を損ねる事になりますので、形ばかりの和平は結んだものの、日本帝国とアメリカ合衆国の対立は、戦後も継続した筈です。  その日本帝国とアメリカ合衆国のそれぞれの国の軍人が、1つの部隊に編入されて、日本の軍人がアメリカの軍事施設内を、それなりに自由に利用しているというのに、ソ連のみは別区画になっているのは何故なのでしょうか?  若しかしますと、日本人がアメリカ軍に受け入れられているのは、「BETA」によって日本が滅びているからというのが理由かもしれません。  しかし、作中では確かヨーロッパも壊滅しているという設定でしたから、ヨーロッパに首都が存在するソ連もまた壊滅している筈で、滅びているという点ではソ連も日本と同様ではないでしょうか?(作中におけるソ連が滅んでいるのか否かに関しては、私は確認出来ておりません)  仮に、ソ連はヨーロッパに含まれているとは見做さないとした場合でも、地球における「BETA」の拠点は滅亡した中国の元領土内にありますから、ヨーロッパ各国が「BETA」の侵攻によって滅んでいるという事は、「BETA」の拠点により近いソ連もまた滅んでいると考えなければ辻褄が合わないような気がします。  ですから、国が滅びているか否かは、作中における米ソの中があまり良くなさそうである事の理由ではないのではないかと思います。  「トータル・イクリプス」の作中では、何故、ソビエト社会主義共和国連邦だけが他国と距離を置いているのでしょうか?

  • 西洋かぶれ

    バカの国日本。日本の和洋逆転は激しくなっています。 センター試験は英語、ネックレスでキリスト教の宣伝、結婚式は教会、処女じゃないくせに新婚旅行は海外、服は洋服。音楽では英語がかっこつけ語として登場。 伝統重視するのはこちかめくらいか。ゴーマニズム、安倍首相の発言でも。 どーおもいますか?

  • 西洋薬について

    すみませんが、どなたか西洋薬について教えてください。 西洋薬とはなにか? 簡単な事かもしれないですが、わからないので、よろしくお願いします。