• ベストアンサー

身障者手帳申請中で一番良い退職時期

現在在職中ですが、病気のため勤務が辛く退職を考えております。 調べたところ普通に退職すると失業保険は90日支給になります。 しかし身障者手帳があると300日支給(就職困難者)されるとのことですが、今はまだ手帳がありません。 医者からは身障者の認定が降りるので申請しますか?と言われております。 この場合は障害者認定の申請をして手帳が届いてから退職し失業保険を申請するべきなのか、もしくはすぐに退職し失業保険受給中に手帳の交付がされましたと報告するべきか悩んでいます。 今は何とか仕事を続けていますが、かなり辛い状況なので一日でも早く退職したいのですが、手帳の有無によってかなり待遇が違うのでベストな方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyake7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

私は受給中に手帳を取得して、300日に変更してもらった者ですが・・。 300日分を確実に満額貰いたいなら、手帳が来てから退職するのがベストです。 受給期間中に手帳が来て、そこで300日に変更はしてもらえますが、受給期間は1年ですから、その時点で300日を切っていれば、切った分は捨てることになります。 そこで(医師が働けないと言うほどの病気があるのなら)受給期間の延長申請をし、その間に手帳をもらい、医師の働けるという診断書が出た時点で、解除申請すれば300日貰えるようになります。 ただ、手帳が来てからの変更は原則NGなので、すんなりとは認めてくれません。 ですから、あまりお勧めはいたしません。

nagarey
質問者

お礼

質問を投稿してから二ヶ月が経ちますが現在も在職しています。 勤務は休みを多くもらいながら、なんとか続けています。 まだ何とか少しの体力と気力で頑張ってます。 稼げるうちに少しでも稼がないと・・と思いながら。 受給期間中に手帳が交付されても変更が出来ることは知りませんでした。 現在は手帳の申請をしましたので、しばらくすると交付されます。 退職はその後と考えています。 この質問を投稿した二ヶ月前にyuyake7さんのこの回答があれば退職していたと思います。 今となってはこの二ヶ月間頑張ってきたし手帳が来たらいつでも退職できるということで精神的に楽になりました。 yuyake7さんのアドバイスは本当に参考になりました。 待っていて良かったです。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>少し調べましたところ、受給期間の延長と言うものを見つけました。 この制度、少し解かりづらいのですが、病気のため受給期間を延長して、その間に身障者手帳が交付されたと言う場合でも就職困難者と認めてもらえるのでしょうか。。 受給延長と言うことはそもそもけがや病気で、働けない状態であることが前提です。 働けないと言うことは当然その間は受給資格も発生しませんが。

nagarey
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>この場合は障害者認定の申請をして手帳が届いてから退職し失業保険を申請するべきなのか、もしくはすぐに退職し失業保険受給中に手帳の交付がされましたと報告するべきか悩んでいます。 雇用保険の手続きをする段階で、障害者手帳を持っていればほぼ確実に安定所で障害者等の就職困難者と認定されます。 しかし雇用保険の手続きをする段階で、障害者手帳の申請中だと安定所によってはあくまでも申請時に障害者手帳がある場合のみ認定と言うことで、認めない場合があります。 >今は何とか仕事を続けていますが、かなり辛い状況なので一日でも早く退職したいのですが、手帳の有無によってかなり待遇が違うのでベストな方法を教えて下さい。 それならば手続きをする所轄の安定所に電話ででも聞いてみたらどうでしょうか。 手続きの段階で申請中でも交付された段階で遡って認定してくれると言うならすぐに退職して手続きしても良いでしょう。 ただそのときは回答した職員の名前を聞いておくこと、また職員の名前とその日時回答内容をメモしておくことです。 実際に手続きをした後になって、別の職員が異なる見解を披露することもありえますので、そのときは何月何日の何時何分に○○さんという職員からこういう説明を受けましたとはっきり言いましょう。 ただ電話で聞いたというだけでは水掛け論になってしまいますから。 また遡って認めないと言うなら仕方ありません、辛いでしょうが手帳が届いてから退職し手続きするしかありません。

nagarey
質問者

補足

ありがとうございます。 手帳が届いてから退職なら何の問題もなさそうですね。 だけど、それまで仕事を続けることが出来るか自信がない状態です。 安定所に問い合わせてみようと思います。 少し調べましたところ、受給期間の延長と言うものを見つけました。 この制度、少し解かりづらいのですが、病気のため受給期間を延長して、その間に身障者手帳が交付されたと言う場合でも就職困難者と認めてもらえるのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 身障者(手帳)の認定日について

    先日、私は丸障受給証が送られてきました。 ペースメーカを5月26日に入れてから丸障受給証をいただくまでの間の医療費助成の申請をしようとしたところ、ある疑問が発生しました。 身障の認定(身障手帳の交付日)日が東京都から下りたのが6月21日となっており、区役所に問い合わせた所、病院側の診断書の交付日並びに区役所に診断書を提出した月が6月となっているがために、受給する期間が6月1日より二ヶ月になったということです。つまり月が違うというだけで、5月26日より5月一杯まで入院していた時の医療費は対象にならない、ということでした。ペースメーカを入れた日が、私が身障になった日(=認定日)と思っていたものですから、どうも納得いきません。 何故、認定日が6月なのか、と出張所に聞いてみたところ、「決まりごと」だそうです。 果たして「決まりごと」で通るのでしょうか? こういうことは、どこに問い合わせたら良いのでしょうか?余談ですが、障害年金の場合、障害認定日は装着日となっております。

  • 失業給付と身障者手帳

    この度、主人が早期退職をすることになりました。 主人は身障者の6級の手帳を持っています。 ハローワークで失業給付申請時に、「身障者だと360日給付される」と聞いていますが、 「本当に求職するときには、不利になる」とも聞いたことがあります。 早期退職は「会社都合」なので、最大330日給付されると思うのですが、再就職の望みにかけて、身障者手帳を使わない手もあるのか、教えて頂ければありがたいです。

  • 身障者手帳の交付までどれ位?

    上記の相談者の方と重なる部分もあるかも知れませんが、現在、身障者手帳の申請をしています。 それまでに必要だったのだったのは、申請書を役所にもらいに行く事、それを持って医師にその書類を書いていただく事、そして地域の福祉課に提出する事です。取得には実費が必要ですが、その減額申請書も着いているので、私は4,000円で提出書類を用意できました。 ただ、それがあくまでも申請書であり、実際に交付されるのか、確信が持てません。(実際に経験なさった方の話を聞いた事がないので) 障害認定用の用紙を医師が書いてくれた時点で、認められたと判断してもかまわないのでしょうか? また、申請から交付までどの位かかるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 退職してから失業申請(ハローワークへ行く)まで。。

    12月15日付で退職します。 失業保険の手続きをしながら就職活動を、、と考えているのですが、 2月10日前後に旅行に行く予定があり、その日にハローワークの認定日等が重ならないか不安です。 ですので失業申請手続きを旅行後(2月下旬)に行おうと思っているのですが可能ですか?(失業から2ヶ月ほどあいてしまいますが。。) また、その場合、旅行前(失業認定申請前)に短期のアルバイトをするのは可能ですか? それは失業申請時にハローワークに報告するのですか? そしてそのアルバイトは以後の支給額に関わってきますか? ワガママな質問で申し訳ございません。 お力をかしてください、よろしくお願いいたします。

  • 身体障害者手帳申請について

    障害年金等でこちらに何度も質問させていただいているものです。 個人病院(認定医)で喘息では申請書は書きたくないといわれて 通っている大学病院で話をしたところ 申請書を書くからもってきてくださいと言われました。 その場合手帳会得の可能性が高いからだと思っていいのでしょうか? また申請書には2週間ほどかかるそうなのですが そのあと役所に提出してどれくらいで身体障害者手帳は交付されるものなのでしょうか? 生命保険にある事故等障害になった場合後遺症に支給される金額と書いてあるのですが その等の意味がわかりません。 病気でももらえるのでしょうか? 生命保険はこくみん共済総合2倍です。 気管支喘息の場合4級とかになるのでしょうか? お忙しいところ誰か詳しい人の目にとまり回答いただければ 幸いだと思います。

  • 身障者手帳の申請

    私の父親なのですが、心筋梗塞や動脈瘤、それによって引きおこる慢性的な呼吸困難を患い入院しています。主治医より在宅酸素の導入を検討していることを今日伝えられました。身障者手帳の申請を前から考えていたのですが、適用になるかどうかがわからずに今まで過ごしてきました。父親も、長い入院が続き、経済的な面での心労があるようなので、本腰をいれて調べてみようと思ったのですが、調べきれず、ここで質問させていただく事にしました。 そもそも適用になるのか? 適用になるなら手続きはどうのような過程をふむのか? 必要な物は? という事を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 身障者の自動車税の減免申請方法

    今回、家族に身障者の手帳(下肢3級)が交付されたのですが、自動車税の減免が出来ると聞いたのですが、申請方法はどうすればいいのでしょう。また、どのくらいの減免があるのでしょうか。車は2500CCです。宜しくお願いします。

  • 精神障害者手帳申請中の雇用保険について

    私は9月末で今の会社を退職する予定です。 先日精神障害者手帳の申請をしており、現在審査中です。 それで退職後に雇用保険の手続きをする予定なのですが、この場合手帳が交付されるかされないか決まってから手続きした方がいいのでしょうか。 主治医に書いてもらった診断書のコピーは所持しています。 手帳が交付されるかされない科で、今後の方針が変わってくるので…。 よろしくお願いします。

  • 失業保険と障害年金の申請について

    どなたか詳しい方、ご指導ください。 まず、私自身の概要を説明致します。 ・平成22年4月にうつ病を患い、平成23年8月に会社都合にて退職しました。  この時点で、病気を理由に失業保険の受給延長をしていて、申請からちょうど1年がたちました。 ・在職中に健保の傷病手当金を受給し、退職後も受給しましたが、平成24年5月に満額受給し打ち切りとなりました。 ・平成24年4月に、主治医の勧めで障害年金の申請をし、現在認定の結果を待っています。 上記の状態なのですが、 病気もだんだんと良くなってきたため、働きたい意欲があり、ハローワークにその旨を相談しましたら、主治医の「労働可能なこと」の書面をもらって出向くように言われました。 もし、障害者として認定を受けた場合でも、失業保険は得られるのでしょうか。 認定されたまま失業保険を受給したとして、障害年金の減額や打ち切りはどのようになるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 身体障害者手帳の申請(子供8歳)

    気管支ぜんそくや、アレルギーの症状3歳位からあり、毎日オノンなど薬を服用して生活しています。このような状態で身障手帳(呼吸器の障害)の診断書と身障手帳の申請は可能でしょうか?また、特別児童扶養手当の受給はできないでしょうか?宜しくお願いいたします。