• ベストアンサー

皆さんの経験を教えて下さい。

私は現在、目標があるためそれに向って頑張らなければいけません。 具体的にはお金をかなり短期間で高額貯金しなければいけないだったり、勉強するだとか、とにかく色々です。 私は15歳から上京して働いていますが、2年で1日も休みがなく、毎日3時間睡眠という状態を続けていたら、気づかないうちに精神的にも体調も悪くなり、精神科や病院に通うしまつになってしまいました。 そのため、今年の1月からお休みをしていたんです。 しかしもちろん その仕事をしていない1年の間にも家賃や食費等の生活費が発生しています。 そろそろ働かなくてはいけないのと、私には夢があるため上京しています。怠けているわけにはいかないんです。分かっているのに、どうも心身がついていかず、仕事の前日には体が震えたり、嘔吐してしまったりする始末です。 皆さんも頑張っているという事を糧にして頑張りたいと思っています。 皆さんが現在頑張っている事や、大変な職業の事。 また、寝ずに毎日何かを頑張っているとか、皆さんの経験を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.6

他の方も書かれてますが、まずは体を治すことが第一と思います。 私も7年前に病気しました。最悪の時は、起き上がる事もできませんでした。22歳から13年働いて、それまで自分の目標に向って、ただ邁進してました。 「精神的にも物理的にも一人で生きていく」それが最大の自分の使命とも目標とも思ってました。 その為に収入を得なければいけない、先々のためにも。 病気したとき、「しばらく頑張るな、いつだって頑張れるから」って言われたんです。その時は勝手な事言いやがってとも思いましたが。 2年休養して、その後、再就職しました。 仕事ができる、健康の大事さ、ありがたさ、というのは、仕事ができないほどの病気をした人が一番わかると思います。 まだ10代でいらっしゃるんでしょ。 人生これからじゃないですか。長い人生から見れば、その何分の一かですよ、今まで頑張ってこられた貴方です。少し休養を取られる勇気をお持ちと思います。お身体大事にしてください。

RUNAORIVE
質問者

お礼

仕事ができる、健康の大事さ、ありがたさですか、あまり考えていませんでした。むしろ何で私はこんなに精神的にも肉体的にもモロイんだとかイライラしたりしてました。頑張った人の話を聞いたり、頑張っている国の人を直接見たりして、自分はもっと頑張れるはずだと信じてたんです。 「しばらく頑張るな、いつだって頑張れるから」って言葉私も覚えておきます。 そうですね、いつだって頑張れますよね。 また頑張れる様になるまで、もう少し休養しておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#111497
noname#111497
回答No.5

頑張る人にとって一番大事なのは、自分自身の健康管理です。 寝ずに毎日何かを頑張っても、自分の健康と引き換えではプラマイゼロになると思いませんか? 自分の健康管理も出来ないようでは、いい仕事も出来ませんし頑張ってるとも思えません。 夢があるため上京しているから、怠けているわけにはいかないと思う余り、心身がついていかず、仕事の前日には体が震えたり、嘔吐してしまったりする始末という事は、多分、自律神経がバランスを崩してしまってそのような症状が出てるのでは無いでしょうか? 目標を持ち、それに向かって頑張るって素晴らしい事だと思いますが、人にはそれぞれ自分の度量って物があるんです。 自分の許容範囲を超えてしまってるから、体に異変が出てるのだから、寝ずに毎日何かを頑張っているとか、経験を教えて貰うより、心と体のバランスの取り方を知る事の方が先決じゃないでしょうか? それが出来なければ、幾ら目標を立てても目標を達成する事は出来ません。

RUNAORIVE
質問者

お礼

全て言われてみればそうです。 自分以外のものすごく頑張っている人、日本国内に限らず本当に頑張っている人を見てきて、私もこんなものではいけないと必死でしたが、それではいけなかったんですね。 もう少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81719
noname#81719
回答No.4

ちゃらんぽらんに生きてる人も多いというのに、 貴方(貴女)は、非常に真面目な方ですね。 敬服します。 ウチのバカ息子に、貴方(貴女)の爪の垢を煎じて飲ませたいくらいです。 が、目標を達成するには 健康が一番です。 体を壊したら 何のための目標かもわからなくなります。 今、貴方が目標達成のためにすることは、まず 体を治すことです。 どのような目標なのかわかりませんが、人生は長い!! ここは、体を回復させることが 大事だと思いますよ。

RUNAORIVE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね健康が1番だと思います。 体はもう治っているのですが、心がついていかないんです。 休んだせいで、意識が昔のリズムに戻れなくなっただけと思っていたのですが違うみたいですね。 5歳の頃からの夢で、その時の夢が20歳までにそれになるだったので、どうしてもその歳までに叶えなくてはと思っていました。 人生は長いですもんね。 もう少し休養してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.3

まずは健康第一だと思います。まだ、病気が治らないのにムリすると目標に到達できません。諸般の事情があると思いますが、実家に戻りゆっくりと療養されることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

上から言うつもりはないが、3時間睡眠でがんばって仕事して金ためるために何を失ったかを自分に問いかけ、答えを出すことがあなたに今一番大事なことだと感じた。その答えが出せない場合はこの先も仕事は難しいと思う。因みに人間の体は1日3時間の睡眠で仕事やなんかしていると壊れるように出来ています。

RUNAORIVE
質問者

お礼

そうですね、、よく仕事先の社長さんとかに「人は少ししか寝ていないと思うから眠くなる、3時間も寝たと思えばそれで体は大丈夫」と聞いていて、私も目標があるのなら頑張らなくてはと、必死になりすぎてました。もう少し考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20092/39828)
回答No.1

自分に合った頑張り方は大切ですよね。 頑張る資本である自分が壊れていたら、幾ら高い目標を立てても到達する前に磨耗してしまうだけですから。 今の自分に出来る、達成可能な目標を確実にクリアしていく。 その積み重ねが高い位置にあるものだと考えるなら、目標とそれを達成できる自分を両立させるような自分自身を創る事が大切ですからね。 貴方の今は怠けでもなんでもないんですよ。 むしろ今を焦って本来の自分を取り戻せないままリスタートしてもいずれ破綻が来てしまいますからね。現実はあるでしょうが、焦らずに自分を立て直す時間も大切に☆

RUNAORIVE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の人生1つでは成し遂げられない位、沢山のやらなくてはいけない事があったため、焦りすぎてました。 ただ、ゆったりしていても生活していけないので、後少し立て直すために時間をあてたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさん仕事してて楽しいと感じていますか?

    現在OT(作業療法士)3年目としてとある病院で働いています。 元々は親の勧めで学校に入り、四国の方から上京して働くようになりました。 しかし、患者さんと向き合っていくのも難しいし、何よりリハビリというものを患者さんに提供できてないんじゃないかと日々悩まされ、今まであまり仕事に対して楽しいと思ったことがありませんでした。 1年目の頃は、まだ間もないししょうがないと思っていましたがさすがにこれが3年も続くときつくなってきます。 自分の中では「辛い仕事」になってきており、仕事に行く前によく泣いてしまうことも増えました。 この仕事が向いていないのかなと思い何度もやめたいと思ってしまいます。 でも生活のことを考えるとなかやめられないという現状もあり、自分の中で格闘し続けている状態です。 みなさんは今の仕事を楽しいと思って働けていますか? また本当に(精神的に)ダメだと思ったときはどうやって乗り切っているのでしょうか?

  • 皆さん生きてて楽しいですか?

    今年で30になりますがここ10年くらい生きてて楽しいことが全くありません (それまでは楽しいどころかすべてにおいていやなことしかなかった) 何で生きてるの?と言う質問には間違いなく、死ぬ勇気がないから生きてる だけですと答えるでしょう。別に深刻な悩みもとくにはないのですが、ただ 夢や希望がありません。毎日 毎日が同じ事の繰り返し、ただ会社にいって 仕事して帰る。休みに日はパチンコに行ってまた帰って寝る。そんな生活 しかしてな自分が悪いのはよくわかりますが、何をしたいとも思わないし 何をしてても楽しくありません。せめて仕事上のことだけでも何か希望を もって働きたいのですが、ただ働いてるだけの状態です。ただ周りを見てる と楽しそうにしてる人はとても楽しそうです。ものすごく自分があわれに なってきます。皆さんは何の為に自分が存在して、そして何の為に生きてると 思いますか?答えられる人がいましたら教えてください

  • みんな~一人の休日って何してるのー??(-ω-@)

    みんな、一人の休日って何してるの~????(-ω-@) 先月仕事辞めて今は毎日が休みです。 毎日毎日休みなので脳みそが腐りそうです。。 仕事も探さなくちゃいけないんだけど。。 なんか仕事してる時は休みが楽しみだったけど 毎日休みだとつまらないよー。。 ミクシーの、友達の休日遊びに行ってる日記読むと なんだか孤独感がわいてきます。。 この前なんて、面接を一日2件行ったのですが 空き時間に一人でカラオケに行ってしまいました。。 しかし。意外と楽しかったです。。。 なんか訳もなくさみしいです。 この虚しさをなくすのは 誰か遊べる人を探すよりも、仕事をする事が先決でしょうか。 ちなみに26歳 女

  • みなさんどう思いますか?

    平日休みの仕事をしている男性の営業マンです。 (一応、全国的に名の通った会社で一般的には大手と言われる会社です。 ) 先日、とてもショックな出来事が起こりましたので、相談をさせてもらいます。 法事があるので平日に休みを取らせてもらいたいと上司に相談をしたのですが帰えってきた言葉が『会議はどうするんだ?』のひと言でした。 確かに私が休ませてもらいたいと言った日が毎週、営業所で会議をしている日と重なっていたのです。 ただ、私としてはそこまで考えずに休みがほしいと言っしまいました。 そのため、上司の怒りをかってしまったのかは定かではないです・・・。 ちなみに相談をしたのは法事の5日前でした。 これまでは5日~7日前に休みを取らせてもらいたいと報告をすれば問題は無かったのです。 (私が悪いとすれば法事の日程がわかった時に相談すれば良かったのですが言い出すタイミングが無くギリギリになってしまいました。法事の2週間くらい前には日程はわかっていたので・・・。) ただ、まさかのひと言に正直、唖然としてしまい言葉を失いました。 自宅に帰宅後、妻にその話しをしたら妻も同じ様な反応でした。 妻に至っては、『やっぱり、そんな会社辞めた方がいいんじゃない?』とまで言う始末でした。(辞めると言う発言は前から私が仕事を辞めたいと相談をしていたのと、激務により私の身体や精神的な事を心配しての発言ではあります。) 正直、私も今回の件で退職をと思ってしまいました。 みなさんはこのような状況ならどう思われますか? 良かったら意見をお願いします。

  • 皆さん習い事してますか?

    私は23才の独身の女です。毎日仕事と家の往復です。毎週木曜日は仕事が休みなのですが、する事といったら買い物ぐらい。このへんで何か習い事とか、スポーツなどでもやろうかなっと思っているのですが、何が良いかわからず困っています。皆さんはどんな事をやっていますか?何かおすすめのことや、やってみたら結構楽しかった事など教えて下さい。趣味でもいいです。よろしくお願いします。

  • 精神障害の自分に皆辛い思いをしているんだと言う人達

    自分の質問を、閲覧して頂きまして有り難うございます。 自分は、精神障害を患っている40代の男ですが、周りの人達は自分が精神障害を患った経緯など一切聞かずに、(精神障害を患ったのは仕事が原因なのですが、詳細を話すと長くなるので辞めておきます)皆辛い思いをしても、頑張っていると言われる事が多いです。 自分自身、「自分より辛く苦しんでいる人が沢山いるんだ」と思って、自分では限界になるまで「ボロボロ」になるまで頑張ってきたつもりでした。 実際、現在通院している医師からは、「何故これぐらいまでになるまで仕事をした」と言われ、「立派な労災や」とも言われ、現在仕事はドクターストップが掛かって無職の状態です。 確かに辛く苦しい思いをして、毎日頑張っている方が多いのは分かりますが、自分もそれなりに辛く苦しい思いをしてきたので、事情を一切知らずにみんな頑張っているとか言われたら、正直悲しくなってきます。 精神疾患と言うものは、なかなか外から見たら分かって貰えない病気でもあるので、ある程度は理解して貰えない事は分かっていますが、余りにもひどい事を言われると自分自身情けなくなります。 自分でも、心身共に調子が悪い日が殆どですが、自分なりに1日でも早く社会復帰出来る様に、徐々にですが出来る事からしているつもりです。 そういう事を一切知らずに、一方的に攻撃的な発言してくる人に対しては、どの様な対応をしたら1番ベストでしょうか? 出来れば、精神疾患を患っていらっしゃる方や、過去に同じ様な経験をされた方に、御意見を頂ければ有り難いと思います。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 毎日生きていて楽しいと思う事が皆さんには有りますか

    毎日生きていて楽しいと思う事が皆さんには有りますか? 私は精神が破綻しているのか楽しいと思える事もなく日々すごしております。 平日は仕事に拘束されること12時間、休日は精神や肉体の疲労を癒すのみです。 あー何をしてるんだろう私って こんなことの繰り返しで年老いて死んでしまうと思うと、虚しく思います。

  • 社会人同士の遠距離…経験者のみなさんはどうですか?

    見ていただきましてありがとうございます。 私には5~6年付き合っている彼がいます。お互いに20代半ばです。 私はすでに社会人なのですが、彼は理系大学院の修士2年生。最近就職活動も終わり、今度は修士論文を書くための研究に毎日勤しんでいます。 私たちは1度1年間だけ遠距離をしたことがあります。私が社会人になり今の県へ就職・引越ししたためで、彼がその1年後に同じ県の大学院へ進学してきました。 今度は彼が就職して他県へ行く可能性が出てきました。結婚も考えているので、私は彼の仕事が落ち着いたら仕事を辞めてついて行くつもりです。それまでは、1~2年遠距離になると思います。 彼の就職先は大手企業のグループ会社で、お給料もそれなりに良く、土日祝日休みです。私も土日祝日はお休みなので、休日が合わないということは無さそうです(入社してみないと分かりませんが)。 1度遠距離をしていた経験はあるものの、前回は「1年間」と決まっていた遠距離でした。 今回は「1~2年位かな」とおおざっぱにしか決めておらず、「彼が仕事に慣れ余裕が出来たら遠距離を終わらせよう」と話しているので…それまで何年かかるかは正直不透明です。 また例えば“○年で転勤するパターンが多い”等、入社してからじゃないと内情もよく分からないので…すぐに仕事を辞めて付いていくよりは、1~2年会社の内情を見てからの方が良いかもねという話にもなりました。 社会人同士で遠距離をされている方々・遠距離現在進行形の方々にお聞きしたいのですが (1)どのくらいの頻度で会えていますか?距離はどのくらい離れていますか? (2)いずれどちらかが片方について行く等、「遠距離の終わり」は決めていますか? (3)社会人同士の遠距離で困ること・良かったこと等はありますか? ご回答いただけると嬉しいです。

  • 忙しい彼への気づかい方法について(皆さんの経験を教えてください!!)

    仕事が忙しくなった彼に対して、皆さんの対応方法を教えてください。 現在の状況をお話します。 彼との連絡は、いつも彼の仕事が終わった後、2~3回メールするような 状況でした。 その時は「会ったらいやしてね!」って向こうから言ってくれるくらいだった ので、愛されていた自信はありました。 しかし、先週、仕事でトラブルがあったみたいで、それから連絡が急激に減り、 2日くらい連絡が来なくなった後、「ごめん。今仕事で大変で、毎日1時過ぎまで 仕事しているんだ。お休みも返上してがんばってるんだ。」 というメールが1度だけきたので、「がんばってね!おちついたら連絡頂戴」 といってその日はもう連絡しませんでした。 それから、やはり、連絡がこないので、上記のメールの3日後くらいに、 犬好きの彼の為にうちの犬の写メで「がんばってワン!」っていれてみたの ですが、返事はきませんでした。 それからは、もうそっとしておこうと心に決めて、今日まで来たのですが、 連絡がなくなってからもう10日になってしまったので、もう連絡が来なく なってしまうのではないかって、今はとても不安です。 今後、どのタイミングで連絡を取ればいいのか、皆さんはこんな経験があるのか、 その時の対応方法等あったら教えてください!! 本当に今は不安で一杯です↓

  • うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は精神科でうつ病・パニック障害を診断され、治療5年目になります。 現在は21歳です。 私の友達は、好きか嫌いかは別として仕事もちゃんとしてて、一緒に遊ぶと本当に楽しそうに笑います。 私は、まだあまり元気がでないことがあり、心臓とつかまれている(のに似た)感じがあり、朝起きれば「また今日も、仕事できてないことに落胆して、調子が悪い日が続くのかな」と、毎日考えます。 本当に私の病気は治るのかな、と不安になります。 ちいさいころから、精神的に弱いところがあり、学校で騒ぐ行事(運動会や、音楽会など)が嫌いで、学校を休みたいと思うくらいでした。 中学は、精神的に不安定で、毎日はお風呂はいれなくて、目も死んでるような感じになっていました。 現在は、友達と会うのも憂鬱で、約束を何度もキャンセルさせてもらいました。 本当は遊びたいのに、楽しめない気持ちでいっぱいになってしまいます。 こんな私でもみんなと同じような人生を歩めるのでしょうか…。 21歳なので、仕事をしっかりとして、そこで稼いだお金で好きなことをして過ごしたいんです。 皆さんは、普段どうしていますか? 回答いただけたら助かります。

Wi-Fiが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • スマートフォンのWi-Fi接続ができない状況についてご質問があります。
  • お使いの製品はエレコム株式会社のVH-100<4>E<N>です。
  • 5日前ほどからWi-Fiが繋がらない状態が続いています。
回答を見る