• ベストアンサー

自然体でふるまうということについて

時々、「自然体で振る舞った方が人間関係がうまくいく」という言葉を耳にするんですが、果たして本当にそうなのでしょうか? そもそも、良く知らない人には緊張してしまうのが自然な状態で、苦手な人にはテンションが下がってしまうのが自然な状態ではないかと思うんですが・・・。 周りから見て、いつも自然体に見える人は、もともと人と接するのが好きだったり、緊張しにくかったりするように見えます。自然体っていうのは結局、限られた人にのみ許された特権なのかと思います。 そうでない人間は・・・一生演じきるしかないですよね? どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narayuni
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

自然体を「振舞う」ですから、出来るだけ平常時(自然な状態)のフリをしたらうまくいくって事じゃないですか? よく知らない人だから自然じゃなくなる(平常でいられない) 苦手だからテンションが下がる(自然じゃなくなる) 自然な反応と当たり前の反応は違うと思います。 いつも自然体に見える人も少なからず振舞っていると思いますよ。 ただそれを楽しんでいるかそうでないかの違いで大きく余裕が違ってくると思いますけど。 あと、しっかりと演じ続けるといずれそれは本物になると私は思います。

nukegara__
質問者

お礼

振る舞う事を楽しむ、という発想はなかったです。 >しっかりと演じ続けるといずれそれは本物になる 良い言葉ですね^^そうなるように頑張りたいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

特権というか、自然体で振舞える状況がないと自然には行きません 何か後ろめたい状況にあったり、下心があるから自然に人と接することが出来ないのでしょう その場合は演技で生きるしかないと思いますけど。 演技力が身についてそれが当然になればそれが自然体にもなるのでは?

nukegara__
質問者

お礼

後ろめたい状況・・・たくさんあります。 元々気が利かない方なので、気を利かせなきゃ、とか、 話すのが下手なので、違う意見だったとしても上手く説明出来る自信がなくて適当に合わせたり、本当は男の人と話すのが苦手ですが、「苦手なんですぅ~」って言えるキャラではないので(外見的に)努めて冷静に振る舞わなきゃ、と思って感情の表現方法や量を調整したり、本当にたくさんあります。色んな面で自信がないのも原因だと思いました。 やはり演技力が大事なようですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

嫌いな人とは、無理してテンションをあげて接しなくていいという意味の言葉なのではないでしょうか? 私は「自然体」に見える人も、見えない人も、多かれ少なかれみんな演技していると思います。そんな付き合い方が日常的になっている世の中だから、「そんな気張らなくていいんだよ」という意味で使われいるのではないかなと。 私は、毎日演技だらけです。 回答になったかどうかわかりませんが…

nukegara__
質問者

お礼

みんな演技しているけど、演技しすぎて苦しくなっている人に対しての言葉なのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りの評判とのズレ。

    よろしくお願いします。 ある人のコトを周りは「人間ができてるよね。」と言います。 周りは、慕っている?と言いますか、いつもその方の周りには人がいます。 でも、実際話してみると、近くに行くだけで、何と言いますか…私の中で変な緊張感が生まれます。どうしても定期的に会わなくてはいけない方なので、必要最小限の会話はしますが、どうしても構えてしまいます。 波長が合わないのでしょうか?また、皆さんにもそのような方、周りにいらっしゃいますか? どのようにすれば、緊張感なくお話ができるのでしょうか? 周りの評判とズレすぎていて、時々、私がおかしいのかと考えてしまいます。 私は、人と接するのは苦手ではありません。 人間関係において普通にコミュニケーションは取れる方ですが、その方とお話した後はどうしても気分が落ち込んでしまいます。 文のまとまりがなくすみません。 よろしくお願いします。

  • 異性との会話が苦手です。。。

    先日、初めて合コンに行きました。 実は私は男の人と話すのが苦手なのです。。。 同性だと、バカ話などなど。。。かなりのテンションで会話が出来るのですが。。。 あと、毎日会う男の人であれば、だんだんと会話も出来る様にはなるのですが、やっぱり初対面の男の人とは緊張して話し掛けられても言葉が出てこないのです。 周りの男の人は、少し気を使って声を掛けてくれるのですが、頷くだけで精一杯。。。 『「あ~ぁ、つまんねー女」とか思ってるよ。』と頭の中で叫んでおりました。 次々に言葉が出てくる人が本当にうらやましいです。 とにかく、男の人と緊張せずに会話がしたいのです。。。 克服法を教えてください!

  • 「モチベーション」と「テンション」の今風の使い方

    十年くらい前から、「テンションが上がる」という言葉を耳にするようになり、最近では、「モチベーションが上がる」とか「モチが上がる」という言葉も聞くようになりました。私は、前後の発言からその意味を推測して理解しようと努めていますが、正しく理解しているかどうか確信が持てません。中学や高校では、テンションというのは「緊張」という意味、モチベーションは「動機」という意味だと習ったのですが、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」にそれを当てはめると意味が通じなくなることがしばしばあります。しかし、英語に堪能なタレントやDJが「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」という日本語をいまどきの日本人と同様に使っているのを耳にすることがあり、気になっています。二つの言葉には元になった英熟語があるのでしょうか?また、有名な人が使い始めて広まったのでしょうか?それと、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」をお年寄りでも理解できる言葉に置き換えるとしたら、それぞれどのようになるでしょうか?私が子供の頃には耳にしなかった言葉なので、疑問に思っています。よろしくお願いします。

  • 彼の前で自然体でいられない

    私は子供のころから吃音(発したい言葉が頭にあるのに口から出てこない)があり、うまく話せません。 短い言葉や相槌などは楽にできるんですが、長い話をするのが苦手です。 「今日、○○に行ってこんなことがあって、その時こう思ったんだけど~」というような状況を説明するのが言葉がつまってうまく話せません。 しかし、吃音はメンタルに左右されるのでリラックスした状態だと割とスラスラ話せたりします。 彼とは出会って半年ほどで、こんな私に違和感を感じているのか初めは結婚にも積極的だった彼の熱がだんだん冷めているように感じます。 彼は毎日電話したい派で、私は吃音だし時間がとられるので電話は苦手です。 初めに電話が苦手だと伝えているのに、それでもほぼ毎日電話してきて私はうまく話せず、その度に話せないことへの劣等感が益々強くなり、余計に話せなくなってしまいます。 話せないとメンタル的にもどんどん疲れてしまいテンションも下がって、彼からすれば楽しくなさそうに見えているかもしれません。 彼といる時の私は自然体ではないです。 彼の愛情表現が結果的に、私に辛くのしかかってきます。 彼は結婚願望が強く付き合う前から結婚についての話をよくしてきました。 私も結婚願望があったので嬉しかったんですが、元彼と別れた原因が結婚すると言ったのに有耶無耶にされたことだったので、「遠い結婚話は期待してしまって辛いから結婚間近になるまで言わないで」とハッキリ言い、彼も理解してくれました。 しかし少し経ってからまた結婚話をするようになって、私の親に挨拶に行きたいとか何歳までに子供がほしい?とか言ってくるので、もうすぐプロポーズしてくれるのかな?と思っていたのに、最近は挨拶の具体的な日も決めたがらないので私といても楽しくないから考え直してるのかなとネガティブになってしまいます。 私は彼といて自然体でいられないし、縮こまっている私と一緒にいても彼も楽しくなさそうだし合わないのかな、、と悩んでいます。 でも彼の事はこれでもちゃんと好きで好きだからこそ自然体でいられないというか、、 どうすれば、うまく回っていくようになりますか? 分かりにくい質問ですが、良ければアドバイス頂けたら幸いです。

  • 体が硬い、柔らかい

    体が、硬い、柔らかいという違いがあります。 現在からだが硬い人でもストレッチなどをして体をやわらかくすることができますが、 体が硬い状態と柔らかい状態とでは、人間の構造上どのような違いがあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • スポーツなどでの体の動かし方について

    こんにちは20代の学生です。 私は昔から体を動かすのが苦手で(嫌いではない)、人よりスポーツの基本などを定着させるのに時間がかかるほうでした。 たとえば、野球で言えば、バットの持ち方、振り方、ボールの投げ方。サッカーで言えば、ボールの蹴り方。バスケットならドリブルの仕方などです。 指導者の人から、スポーツの型などを、こうするんだよと教えられて、他の子たちがすぐにまねできるようになっても、私だけやりかたが違うと言われ、個人指導されたこともなんどかありました。次から次へと新しい手順を教えられると、前の手順が定着せず、狼狽したりします。 これはスポーツだけの話でなく、バイトでレジをするときにお札の数え方がなかなか覚えられなかったり、車の免許習得でも人よりもだいぶ遅れて収得したりすることもありました。 一度定着すれば、人並みよりできるようになることもあるのですが、いかんせんコツを覚えるまでに時間が普通より時間がかかってしまいます。 あと、私はものを考えたり、実行する時に、イメージ(映像)ではなく、言葉(理屈)で処理する癖があるようで、ものの姿形などを思い浮かべることがうまくできません。それが、一因なのかなと思ったりもするのですが。 この間も、ある集団運動をすることになって、周りと同じ体の動きを再現する必要があったのですが(内容は違いますが、ダンスのようなものだと思ってください)、また私が人よりも定着が遅れてしまいました。レッスン自体は個別ではありましたが、指導者の方に迷惑をかけてしまいました。 指導者の方には、「どうも頭で考えすぎているようだ、こういうのは体を使って覚えるべきだ。」と、教わりました。私もそうなんだろうなと思いつつも、なんで自分は人よりこんなに体を使うのが苦手なんだろうと理由を考えたりしています。 友人にも、「物事に理由を求めすぎだ。時に思考を殺して感覚的に覚える(何度も動作を繰り返したりする)ことも必要だ。」と言われました。 そこで質問なのですが、私が以上のように苦手としていることを定着させるには、やはり教わったように体で覚えるために何度もやるしかないのでしょうか?ただがむしゃらに? あるいは、反復練習と一緒に、なにかうまくできるような方法はないのでしょうか? ボクシングのようなイメージトレーニングなど個人的には考えたりはしているですが。 それとも、そもそも私がやはり考えすぎなのでしょうか。 また、一番になる必要はなく、周りができることを自分にもできるようになれることが目的です。 どうか、ご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 微分幾何、多様体を学ぶといいことは

    大学院で解析、特にフーリエ解析や微分方程式を勉強しているのですが、R^nの上だけで何か目新しいことをするのは無理があるのかな、と思うようになりました。そこで、時々多様体の上で微分方程式を考える、というような記述を見ます。 学部の時、位相空間論や微分幾何は定義が多くて苦手だったのですが、もっと勉強しとけばよかった、と思うようになりましたが、そもそも、 1.多様体の上で考える、とはどのような意義があるのか 2.RやR^nは何となく親しみやすいものの、多様体はそれらの拡張、と言われますが、どう拡張したものかイメージ 3.そもそも多様体を学ぶ意義 など、教えてもらいたいです。

  • アピールの仕方

    気になる人が居るのですが、男の人は女の子からどのようなことを言われる・されるとドキッとしますか? 周りに友達が居ることが多いし、あまり大胆なことは苦手なので、出来ればさりげなく出来るものを・・・^^; 普段緊張してしまって、その人と話す時、ちょっとテンション低めに見えてしまうようです;(本当は何て返事すればいいか考えすぎて硬直してますorz) また、女性の方も、好きな人にどのようなアピールをしますか? 回答よろしくお願いします><

  • 意識があるが体は動かない

    お酒にひどくひどく酔ったとき、 人が起こそうとしても、死人のように全く反応できません。 人からすると、熟睡している状態です。 なのに、耳は聞こえています。 意識はあり、体を触られている感覚もあります。 これは医療機関では、どういう状態のことですか? お願いします。

  • 大人しい人間の生き方

    私は30代前半の男性です。 私は幼少の頃から周りから大人しいねって言われ続けてます。 特に人見知りをするとか緊張するとかではないんですが、何故か普通にしてると周りからすると口数が少ないようにみえるようです。 一時期悩んだ時期もあるんですが、無理にテンションを上げても性格的なものなので当然続くものでもなくただ疲れるだけなんで悩むのはとっくにやめてます。 ただ社会人なだけにやはり多少はテンションを上げないといけない場合もあるわけで、やはり未だに周りが騒いでいるのに自分だけテンションひく~って場面もあります^^;。 そこでお聞きしたいんですが、私のような大人し目の人間が周りと上手く馴染めるような生き方ってどうすればいいんでしょうか? 普段は口数は少ないものの笑顔を作ったりして自分なりに周りに溶け込むようストレスの溜まらない程度に少しは努力してます。 何かいいアドバイスあればぜひお願いします!