• 締切済み

社宅のままか自宅を購入するか

はじめまして。仕事上5年に一度くらいの割合で転勤があり、各地を転々としています。 そろそろ子供が大きくなってきたので、仕事の都合で連れ回すのもかわいそうと思い、 持家を購入するかどうか迷っています。 現在たまたま出身地に勤務しており、今のうちに家を買って あとは単身赴任をしようかと考えているのですが、 現在の住まいは月15万円の物件を借上げ社宅とし、3万円の負担ですんでいます。 家、またはマンションを購入するとこちらの地区では最低3000万円は必要ですが、 ローンも含めた合計金額を考えるともったいない気がして、 いまいち踏み切れません。それに、単身赴任は気にはならないのですが、 せっかく家を購入しても定年まで住めないのはもったいない気もします。 このままがまんして、家族一緒に転勤生活をするか、 それとも思い切って家を購入するかどちらがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.3

今の環境が『がまん』しなければいけないほどの状況なら 思い切ってみるのもいいでしょう。 どの程度のお住まいかはわかりませんが、相場から見て それほど遜色がある物件単価とも思いませんし、 今の住環境を改革する事で楽しむのもひとつの手かと。 私個人は、住まいは住めれば何でもいいって考えの人間なのですが 仕事の関係で事務所兼自宅を造りましたが、今思えば借家のままでも よかったなと後悔も半分です。 まぁ後悔というよりは苦労でしょうけど(もちろん支払いで) 安い買い物ではありませんし、10年20年先を見据えた ご夫婦、ご家族のあり方をよく話し合われ、急がれずにいろいろと 検討してみるといいでしょう。 もっとも検討しちゃうと欲しくもなりますけどね(汗::

yuuki0209
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに検討すると欲しくなってしまいますね。 ただ、現状に不満があるわけでもなく、 将来に漠然と不安がある程度なので、 負担のことも考え、夫婦でもう一度考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

単身となると家族と二重生活になり家計の負担は 大変だと思います、ローンを簡単に決める方がいますが 人生のほとんどが借金生活になり、支払いが完済するころには リホームが待っています、社宅の方がゆとりある生活が送られる と思いますが。 お子さんの将来の設計等を考慮しシュミレーションを行い 最良の方法を見つけることだと思います。

yuuki0209
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに二重生活になると高熱費(基本料金等)2倍になり、 かなりの負担になりますね。 もう一度考え直して見たいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

結局はあなた次第です・・・・としか言いようがありませんよ。 せっかく社宅で安く借りれているのにその恩恵を捨ててまで自宅を購入するのも、一国一城の主になりたいがためという考えも有りでしょうし、逆に先行きの見えない老後のために今のまま社宅で我慢して貯蓄に励もうというのも有りです。 結局はあなた次第です。 参考までに3000万、35年全期間均等3.2%の場合 毎月約12万の支払いになります。 このほか3000万クラスの場合、固定資産税や将来の修繕積立金を別途計上する必要があります。 多分毎月4万~5万くらいは必要かと思います。 そうなると家のためだけに毎月15~16万を計上する必要がでてきます。 単純計算で社宅の3万負担に比べて、毎月12~13万の負担増になります。 その辺を考えると、少なくとも今の生活水準をカナリ落とさないと・・・・

yuuki0209
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなりの負担になりますね。 現在の貯蓄、収入等を確認してもう一度考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定年まで社宅がいいのでしょうか?

    現在、主人と子供三人と社宅暮らしをしています。 (夫婦二人とも九州の出身ですが、転勤で現在関西に住んでいます。) つい最近新築マンションのモデルルームへ行き、買う方向へ向かっています。(まだ申し込みしてませんが)支払いは、月管理費等全部込みで12万円ほどプラスボーナス時12万円ほどなんです。 ちなみに、社宅の家賃は2万円・駐車場1万円です。 築浅の3LDK賃貸マンションといった感じの建物です。立地も申し分ないので、わざわざ転勤の可能性のある私たちはマンション買う必要はないような気がしてきました。 ただ、転勤のたびに、子供を転校させるのはどうかな?というのはあります。(ですがマンションを買っても、単身赴任という2重生活は家計を圧迫しかねないので、きっと転校することになるでしょう) 定年まで社宅にいることができるようなので、定年時までに、マンションを買ったつもりで、貯蓄して、定年のときに地元の田舎に現金で家を買おうかな?という気持ちが強くなってきました。 社宅住まいで、転勤のある方はみなさんどうされていますか?

  • 取締役の自宅(持家)を社宅にするには?

    この度、株式会社を設立することになりました。節税の本を読んだところ、借り上げ社宅で節税が可能との記載がありました。しかし、私の住んでいる家は持家であり下記のような方法で節税は可能なのでしょうか。 ・私の持家を会社に貸し出す⇒会社が借上げ社宅として私に貸す⇒定められた算式で計算した金額もしくは会社が私に払っている金額の半額を会社に払う 以上よろしくお願いします。

  • 独身寮・社宅の家賃と税務署

    私が勤めている会社では、単身赴任している者に対しては30歳まで独身寮もしくは借上げ社宅が用意されてその家賃は現在、5000円です。 しかし、この家賃が税務署から負担が軽すぎると指摘があったらしく段階的に高くしゆき1万円程度にする話が持ち上がっています。 そこで疑問に思ったのですが単身者の負担が軽い事を税務署がわざわざ指摘するものなのでしょうか? 独身寮や借上げ社宅に関する詳しい税負担はしりませんが、単身者の負担が軽い=会社の経費が多い=課税額を減らしていると見られてしまったのでしょうか? それとも、単に経営陣側が経費を削減したいから税務署の名を借りてもっともらしそうな理由を作り上げただけなのか? どうも、家賃と税務署が頭の中でつながりません。

  • 社宅と借上げマンション

    もうすぐ転勤で東京に帰る予定です。(現在海外在住です) 数少ないながら社宅が有り、練馬区にある社宅が候補にあがっています。約100平米で家賃がおよそ3万数千円+駐車場代1万円弱の自己負担の見込みです。夫の会社は全国規模の転勤有りなので、社宅ではなく借上げマンションが主流です。なので、借上げマンションも上限はあるもののその範囲内で選べば社宅と同額の月々3万数千円(+駐車場代)で済みます。 夫は練馬区の社宅に心が揺れているようですが、私は体を悪くしている実父のお世話が出来るような距離(千代田線沿線)に借上げマンションを借りたいです。私の実家は千葉県の松戸です。練馬からは車で片道約2時間。子供を幼稚園に預けている間に往復4時間かけて行ける距離でもなくなってしまうので、せっかく東京勤務であれば社宅を諦めて貰えたらと思っているのですが・・・。夫は東京駅勤務なので練馬は交通の便も悪いし、家賃補助も借上げマンションとそう変わらないとなると、社宅の利点があまり無いと私は思っています。 社宅の魅力、悪いところ、借上げマンションの魅力、悪いところ、など、夫を納得出来る情報を集めてから、私の希望を伝えようと思います。 どんな情報でも構いません。よろしくお願いします。

  • 借り上げ社宅に関する社会保険料の算定について

    借上げ社宅制度についてお伺いします。 当社では、借上げ社宅制度を導入しており、社員より「家賃額の50%」を社宅使用料として給与控除しています。 今回、転勤する者が借りる物件について、賃貸契約書によれぱ「90m2」の物件であり、畳数に換算すると「54畳」相当となり、赴任先の都道府県の現物給与基準によれば、「1畳あたり1200円」となっています。これに畳数を乗じると「64800円」となり、これを超える金額を社宅使用料として社員より徴収しないと、不足分は「現物給与」の扱いになるものと解釈しています。 尚、今回の借上げ物件の家9万円となっており、従来基準でいう50%控除で45000円を社宅控除の予定でしたが、現物給与額の関係でいうと、差額19800円(64800円-45000円)についても給与として支給した上で同額を加算して控除(64800円)しなければならないということでしょうか? それとも給与及び社宅控除額は従来基準通り45000円を社宅控除として、標準報酬月額算定時のみ19800円を加算した金額で厚生年金及び健康保険料を算定しなければいけないということでしょうか? 詳しい方いましたら宜しくお願いいたします。

  • 定年後に自宅を持つか、今 自宅を持つか?

     はじめまして。30歳男性です。 家族構成は、妻31歳 子2人(幼児)です。 年収450万 貯金総額500万 貯金 5万/月 仕事柄、5年に一度は転勤するため社宅で生活をしています。 ★現在、社宅費は月2万円程度ですが、このまま社宅費を出費するよりも、2500万程度の一戸建てを購入(実家付近)し、ローンを払っていった方が将来的(金銭面)によいのかどうか教えてください。 ★もしくは、定年まで社宅に住み、定年後に現金(貯金+退職金)で夫婦2人で住めるような一戸建てを購入したほうがによい(金銭面)のか教えてください。 よろしくお願いいたします。 参考 もし一戸建てを購入した場合は、妻子が一戸建てに住み、私が単身赴任というかたちになる予定です。

  • 社宅に住み続けるかマイホーム購入か

    社宅かマイホーム購入か迷っています。 夫婦共に34歳です。結婚して2年、0歳の子供がいます。私は今育児休暇中で来年の4月復帰を目指してます。 現在社宅にて駐車場代込みで3万4千円の家賃で暮らしております。最長で15年間住むことができます。この2年間で600万ほど貯金でき、お互いの独身時代の貯金を入れれば手元に少し残して頭金で1600万円程の用意ができそうです。主人の年収は550万、私は350万です。家の購入予算は4500万くらいまでで考えてます。 今、一戸建ての購入をすべきか、もっと社宅に住んで貯蓄すべきか悩んでいます。マイホームはいつか買いたいと思っていましたが今買うか、オリンピックが終わる5年後以降か、あと13年間社宅に住みきるか悩んでます。 今買ったほうが良いと思う理由は下記です。 1.とにかく今は超低金利 2.増税前 3.オリンピックに向けて不動産価格があがっていくので買うなら今 4.子供が5年後以降だと小学校に上がって転校は避けたいので近所で家を探すことになるので今なら好きな場所に住める 5.育児休暇中なので家を探したり調べたりする余裕がある 6.若いうち、子供が小さいうちにマイホームを買ったほうが楽しいような気がしている 7.あと13年住むと社宅とはいえ500万円家賃を払うことになるので住宅ローンとして支払ったほうが良い気がしている。 8.万が一主人が亡くなった場合、社宅を出て行かなくてはならないので購入していれば団信にて家は残るというメリット 以上です。 迷う理由は 1.住宅ローンの支払いが不安。毎月の支出が平均23万(手取りで28万位)で主人の給料だけで考えると私が万が一仕事を辞めることになった場合、かなり支払いがきつくなる(仕事は続ける予定ですが) 2.社宅に住み続けて少しでも頭金を多めに払って支払う金利を少なくしたほうが良い気もする。 3.お互いの両親に相談すると社宅に住んだほうが良いと反対される(住宅ローンの重みを語られる) 4.駅近で今の社宅にはなんの不満もない(築浅の3DK)。一度社宅を出ると戻れません。 夫婦で話し合ってもお互い無知な部分が多く、主人は私任せなところがあるので私も決めきれず堂々巡りです。どんなことでも結構ですのでアドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 転勤、着いて行く?着いて行かない?

    先週、主人が会社で辞令がおり、転勤になる事が決定しました。 同じ県内ですが、距離的に家からは通えないので、社宅を借りてそこから転勤先へ通うことになります。 そこで、主人の転勤へ着いていくか?主人に単身赴任で行ってもらうか迷っています。 子供はおりませんので、学校の心配はありませんが、どちらにしても色々問題があり悩んでいます。 ---転勤について行きたいと思う理由--- 以前に、主人が単身赴任をした事があるのですが、一人で家を守らないといけないと思うと精神的に辛かった。 単身赴任だと食事などの主人の健康面が心配。 主人は、転勤に着いて来て欲しいと言っている。 ---単身赴任して欲しいと思う理由--- 私も働いているので、転勤についていこうと思うと仕事を辞めなくてはならない。 転勤先の近くには、私の現在のような仕事が無い。 現在は団地に住んでいるのですが、今年は団地の役員が当たっており団地内の集金係りなどがあるので、家を空けたくない。(転勤が終わって戻ってきてからも、将来的にも団地に住み続けるつもりです。) 私の気持ちは?と考えると主人と離れ離れに生活するのは寂しいのですが、一度社会人を経験してからまた専門学校へ、そして苦労して資格をとり、やっと就職できた会社を辞めるのは残念な気がしています。 転勤期間は1年~2年の予定です。 その後は、帰ってきます。 主人は「1年~2年位だから、(社宅へ来て)専業主婦していれば?また、(団地へ)戻ってから(仕事探して)働けばいいじゃない?」と言っていますが、1、2年仕事から離れると年齢的に正社員で次の仕事があるのかと言う不安があります。 転勤、着いて行くか?着いていかないか? すごく迷っています。

  • 会社の規則

     住宅手当について 単身赴任で会社借り上げ社宅に,入居していましたが環境が悪いので単身赴任のまま持ち家を購入して入居しまた。生活方法は何ら変更が無いので,家賃相当分住宅手当を請求しましたが持ち家には家賃は払わないとの事。名義変更のみで実態は何ら変更無い。法律的にどうなるの教えて!  私有車手当てについて 会社で社有車が与えてくれないにで,私有車を使用して使用料を請求するが支払いしてくれません。法律的にどうなるの教えて!

  • 社宅について

    どのカテゴリーに質問していいのか分からずこちらに質問させていただきます。 今の会社にお世話になることになった経緯は複雑ですが、説明したほうがみなさんからのご返答がしやすいと思いますので、ちょっと長くなりますが、説明いたします。 もともと東京から新幹線で2時間くらいの地方都市の小さなB会社(従業員10人程度)に10年勤めたA会社を辞め、転職しました。 B会社には私名義の自宅から車で通勤していました。 転職後、B会社は親会社のC会社に吸収合併され、C会社のB支店になりました。(採用場所はB支店)それからしばらくしてC会社の本社へ転勤命令があり、妻子を自宅に残し、単身赴任で東京の借り上げ社宅に住み、電車で通勤しています。 その後、B支店が閉鎖されたことで私の採用場所が本社に変更され、借り上げ社宅の対象ではなくなり、猶予期間内に今の社宅を会社名義の契約から私個人の契約に変更するか、社宅を出るようにと会社から指示がありました。 B支店に通っていた自宅からは通勤できるはずもなく(新幹線の始発に乗っても会社最寄駅まで始業時間に間に合わないし、会社は新幹線の通勤は認めていない)、関東圏に住まざるをえない状況です。 転職するにもこの不景気・年齢的な問題もあり、再就職が難しいのでできれば今の会社に残りたいと考えていますが、今の給与から単身赴任手当てがマイナスされた状態でアパート代を捻出することは不可能です。まだ自宅のローンも残っており、アパート代と合わせると手取額の半分以上の14万円ぐらいを住居費に費やし、二重生活の光熱費を考えるととても無理だと思います。 今のまま会社負担で社宅を使用できるように話をしたいのですが、どう言えばいいのか分からないので、みなさんのお知恵をお借りしたいと思います。 どうかよきアドバイスをお願いします。