• ベストアンサー

HP制作が共同制作した場合のコピーライト表記について

今回、HP制作を依頼されたのですが、デザインなど共同という事となり、2社の名義のコピーライトを書く事になったのですが、こういう場合、どう記述をすればよいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

特に明確なルールはありませんが、最近は2行に分けてそれぞれの表記をすることが多いようです。 どちらを上にするか等といったことはお互いに相談して決めれば問題ないでしょう。

zunzun37
質問者

お礼

教えていただき、ありがとうございます。 2行に分けるというのは、まったく知りませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPのコピーライト表記ミスについて

    勤務先(個人商店)でHPを開設することになり、個人で請け負っている方(経営者の知人)に 制作を依頼しました。もう公開しています。 10ページほどのHPですが、殆どのページのページ下段コピーライト(C○○All rights reserved.というもの)の○○が同業他社の名称になっています。 作っている人にはすぐわかるミスのような気がしますが、このようなことはよくあるミスでしょうか? ちなみに○○社のHPは今回のうちのHPとほぼ同じテンプレート?でした。 コピーしたまま忘れたということでしょうか。 これまで営業時間やリンク先のミスなどがあり、内容ばかりに気をとられていました。 いくつも修正をお願いしてやっと・・のところにこれに気付いたのですが 経営者はじめスタッフはHPの知識がないため、振り回されている感じです。 知人とはいえ、制作に20万近くお支払をしています。 このような場所への質問は初めてですが、詳しい方のご意見を伺いたいので よろしくお願いします。

  • コピーライト表記

    カタログに載せるイラストや図などの著作権が某社に有る場合、コピーライトの表記はどのようにすればよいでしょう?

  • 2つのHP制作ソフトで共同制作する場合

    一応、仕事でHP制作してる者です。 普段はドリームウィーバーで制作してます。 今回、クライアントさんに簡単なテキスト変更だけを自分でしたいとの申し出がありました。 クライアントさんはホームページビルダーの簡単な知識しか無いので、それを使って更新をさせたいのですが、ドリームウィーバーで制作したhtmlファイルをホームページビルダーで開いた場合弊害はおきるでしょうか?ちなみに、その後、更にドリームウィーバーで更新し直すことも考えられます。 これらを繰り返すと、タグがめちゃくちゃになりそうな気もしますが、、、経験ある方アドバイス頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP制作料金

    HPを制作してもらう場合の料金について教えてください。 ネットで調べるとHP制作一式(デザイン・TOP頁・配下の頁15頁位・SEO・メールフォーム等)で40~50万円というのがあります。これは平均的な金額なのですか? また、デザインや機能の自由度はどの位あるのでしょか? 簡単な掲示板は無料でありますが、会員限定でYahoo掲示板のようなカテゴリー別の掲示板で、ハンドルネームでのやり取りの後にお互いが気に行ったら、メルアドを交換できるような掲示板の制作だと、料金は幾ら位になるのでしょうか? それとも、こういう掲示板も無料設置できるのでしょうか? また、HP制作を依頼する場合、レンタルサーバ代・セキュリティ代・保守管理代などは月額・年額でどの位の料金になるのかと、他にどのようなことに料金が発生するのでしょうか? 勿論インターネットができる環境であるというのは前提です。

  • ホームページのコピーライトについて

    ホームページの一般的なコピーライトの表記には様々ありますが、とりあえず下記を標準と考えた場合 Copyright (c) A社  All Rights Reserved 例えばテキストやデザインの著作権はA社にあるとして、掲載している写真は全てB氏にあるとしたら Copyright (c) A社  Some Rights Reserved Photo by B または Copyright (c) A社 Photo by B あるいは別の表記方法が必要ですか? ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • copyrightの記述方法

    個人的にWEBデザインの仕事をしています。 各ページの下にcopyrightを記述しますが、どういう方法にしようかで、毎回悩みます。 年号を入れる場合、毎年更新しなくてはいけないからです。 そこで、画像で作成して、変更の際は画像を入れ替える方法をとったりしますが、テキストで入力する場合は、何かよい方法がありますでしょうか? ページ数が増えると、全ページ入れ替えるのは、Dreamweaverのライブラリ機能を利用しても、アップに手間がかかりますし。。 WEB制作のお仕事をされている方、どのような記述方法をされているか、よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Copyrightの併記

    例えば「教えて!goo」のページには、「OKWeb」と「NTT-X」のCopyright表示があります。 また、一般のソフトウェアではMSのOutlook、HPのOpenView等でもCopyrightの併記があるようです。 多分該当する著作物が合体(?)した結果併記しているのでは?とは思われますが、ちょっとした疑問があります。 1.併記する上で、その順番に規定はあるのでしょうか? 2.例えばあるソフトのプログラミング全ての著作権がA社にあり、そこに使われているちょっとした唯一B社に著作権があるロゴを採用した場合には、A社とB社のCopyrightは併記する必要があるのでしょうか? 3.例えば「Copyright(C) 2003」の"2003"って本当に意味があるのでしょうか(取り敢えず何か書いておけばOK?)? 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • HP制作途中でキャンセルされた場合、請求はどこまで可能ですか?

    HP制作業務を個人でやっているものです。HP制作を依頼されたら、相手に了解の上、まずサンプルページをこちらで作り、後はその内容に写真・文章を用意してもらうという手順でやっております。今回あるお客様に(申し込み契約書はありません・電話での口頭のみの確認)依頼を請け既にサンプルページは作成済みで相手にFAXで送りました。そして期限を決めて写真・文章を待っていたのですが2度のメールの催促でも返答がないので電話でお願いしたら今忙しいので待ってくれという事でした。それでも、はっきり期限を決めようとしないので先に、入金の方をお願いしました。案の定、先方から出来あがる前に料金を請求するならキャンセルだと言われました。そこで制作途中ですが、サンプルページ作成分の料金を請求したいのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?(その電話では請求書を郵送しろと指示をうけました。)ご回答お願いします。

  • HP制作に関して

    会社のHPは外部業者に制作からサーバー上での運営までをお願いしています。HP・メールドメインが別々のため(メールは他社のメールサーバーサービス?で運営中)HPドメインをメールドメインへ統合するかどうかを検討しております。メールサーバーではHPを開設することも可能です。また、統合作業に併せてHP制作業者の見直しなども考えております。 (1)HP制作業者にて管理されているHPのデータをメールサーバーに転送する際にFTPツールを用いなければならないと思います。 →情報セキュリティ上の観点で考えるとこの業者に移転作業を依頼すべきではない気がするのですが、こうしたケースの場合依頼してしまうことのほうが多いのでしょうか? (2)HP制作業者を選定するにあたって注意すべき点等はあるでしょうか? (3)HPの雛形(完成したもの)を業者に作成していただき、その後はできることならば自社制作、自社更新を行いたいと考えています。 (現状のHPのレイアウト・内容を生かしたまま、制作・更新を行いたいと考えています) Movable Typeを用いれば簡単に更新ができるとよく聞きますが、この場合、画面構成がブログと同じものになってしまい現状の画面構成とかけ離れてしまうというイメージがあるのですが、実際のところはどうなんでしょうか?(現状のHPの画面構成はいたって普通のよくある画面構成です) 自分の拙い知識で質問内容を考えました。わかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

  • ホームページの著作権とコピーライトについて質問です。

    お世話になります。 どなたかアドバイス又はご意見をいただけますか? 現在ホームページ制作を検討中です。個人事業主の方(フリーランス)に制作をお願いするつもりで、口頭で見積もいただきました。 そのフリーの方は今まで契約書を交わされたことがないようなので、こちらが簡単な契約書を作成することになりそうです。そこで、ホームページの著作権とコピーライトについて教えて下さい。 1.画像、文章、サイトマップなどは全てこちらが用意します。 2.フリーのデザイナーにお願いするのはシステム構築とデザインになります。 3.完成後の更新などは、すべてこちらがすることになっています。(サーバーも自分で用意します) この場合、著作権はどうなりますか?もちろんデザイナーの方の創作物として著作権が所々に発生するのは理解できます。(ページ毎のデザインなど) 色々なHPを見ると、必ずと言っていいほどフッダー部分にコピーライトの文言が見受けられます。これはHP全体の著作権としてではなく、あくまでもHP運営者が用意した原稿や画像のことを指しているのでしょうか? 色々調べたのですが、今一歩理解できないため、どなたかよろしくお願いします。