• 締切済み

ホームページの著作権とコピーライトについて質問です。

お世話になります。 どなたかアドバイス又はご意見をいただけますか? 現在ホームページ制作を検討中です。個人事業主の方(フリーランス)に制作をお願いするつもりで、口頭で見積もいただきました。 そのフリーの方は今まで契約書を交わされたことがないようなので、こちらが簡単な契約書を作成することになりそうです。そこで、ホームページの著作権とコピーライトについて教えて下さい。 1.画像、文章、サイトマップなどは全てこちらが用意します。 2.フリーのデザイナーにお願いするのはシステム構築とデザインになります。 3.完成後の更新などは、すべてこちらがすることになっています。(サーバーも自分で用意します) この場合、著作権はどうなりますか?もちろんデザイナーの方の創作物として著作権が所々に発生するのは理解できます。(ページ毎のデザインなど) 色々なHPを見ると、必ずと言っていいほどフッダー部分にコピーライトの文言が見受けられます。これはHP全体の著作権としてではなく、あくまでもHP運営者が用意した原稿や画像のことを指しているのでしょうか? 色々調べたのですが、今一歩理解できないため、どなたかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

1.ご質問の場合、個々の部品(画像、文章など)についての著作権は、元々質問者様のものです 2.総体としてのWebデザイン、及び、それを表現するためのプログラムの著作権者はデザイナーになります。 3.「コピーライト」という(ヘッダなどに書き加えられている)表現は、現行の日本の著作権法では、あまり意味を持ちません。まぁ、飾りだと思ってくだされば結構です。 以上を踏まえて、どのような契約が、質問者様にとって最も有利かというと。 1.総体としてのWebデザイン、及び、それを表現するためのプログラムの著作権を譲渡してもらうこと これは#1様がおっしゃる通りです。 2.著作人格権の不行使を契約条項に加えること 著作者には、著作人格権というものが存在し、これは例え「著作権」を譲渡しても、著作者の手元に残ります。つまり、譲渡されないものです。ですから、この権利については、「使いません」という契約をすることです。 著作人格権というのは、ピンと来ないかもしれませんが、簡単に言うと、著作者(デザイナー)の意図に著しく反する利用のされ方をした場合、それを「使わせない」権利が、例え著作権を譲渡していても、著作者にはある、ということです。 あり得ない話ですが、そのWebデザインを使って、写真や文章をそっくり差し替え、「違法なエロサイト」などに改変して開設した場合、「著作権はこっちにあるんだから文句は無いだろう」とは言い切れない、ということです。で、ここまで極端ですと、納得も出来るのですが、「どこからが著しく意図に反する利用か」というガイドラインはありませんから、もめた場合に裁判で決着を付ける話になってしまいます。そのくらいだったら、最初から契約に盛り込んでおいた方が良いのです。 3.最後に、このままではあまりにも質問者さんに有利なので、「ポートフォリオ」など実績の宣伝については、著作権者の許可無く利用を認める と言う条項を加えておくと親切です。 これは、著作権をあなたに譲渡した場合、デザイナーは「自分は過去にこういう仕事をしてます」と実物を見せて話をする権利を無くしてしまうわけです。或いは、そのデザイナー自身のWebで、過去の実績見本のような形で(例えばトップページの縮小画像など)一部を利用する権利も無くなってしまいます。 その程度の利用の仕方については、おそらく特に問題ないと思いますし、その事で一々デザイナーから連絡をもらうのも面倒でしょうから、「自身の業務のポートフォリオとしての利用は著作権者の許可無くできる」というような文言を付け加えておいてあげればよいのです。

roundxxy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。「著作人格権」はあまり存じませんでしたが、内容は良く理解できました。著作権は譲渡していただくつもりです。先方のデザイナーさんにはポートフォーりオとしての作品掲載を自由にしていただこうと思います。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

> この場合、著作権はどうなりますか?もちろんデザイナーの方の創作物 > として著作権が所々に発生するのは理解できます。(ページ毎のデザイン > など) 原則的には、デザイナーの方が作成した部分については、ご指摘の通り著作権が発生します。 ただ実務的には、契約書にデザイナーの方からご質問者様に著作権の譲渡を行う旨の特約を付けるのが通常です。つまり、著作権をデザイナーの方から買い取ることになります。 そうすれば、全てのものがご質問者様の著作物になりますので、コピーライトには、ご質問者だけの記載で問題はありません。 但し、契約書にデザイナーの方からご質問者様に著作権の譲渡を行う旨の特約を付けなければ、コピーライトには、ご質問者とデサイナーの方の記載が必要となります。

roundxxy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。先方の意見も聞きながら契約書の中に著作権譲渡の特約を記載する方向ですすめてみます。

関連するQ&A

  • 著作権を教えて下さい

    教えて下さい。弊社のHPを開設して数ヶ月のものです。 実は今トラブルが発生しています。それはHPについてです。 その当時は私の会社の中でHPを制作できる者がいなくて、数ヶ月前HP開設のためフリーのWebデザイナーにHP制作を依頼しました。 その時依頼した状況は私たちでHPのデザインを全て画像(部品も含む)で制作しました。デザイナーには渡した画像のイメージで制作して下さいと依頼、勿論前面改新しても良いと言い手渡しました。ところが納期は守らず言い訳ばかりでやっと出来上がったHPを見たら手渡した物を配置換えしただけでした。それを見て私たちはガックリきました。勿論何も相談されません。 私たちはできた物を数ヶ月かけて改造しました。改造後にはデザイナーの制作した形は90%以上なくなつていました。またhtmlソースのメタタグに著作名が記述されていましたので制作者名を変更しました。ところがデザイナーは制作者名を書き換えてはならない。制作の著作権をちらつかせ、さらにデザイナーの主張は「自分が制作したHPの制作名を変えるとそれでもって自分が制作したと営業したいのに名前を変えては困る。」さらに「この業界(フリーデザイナー)では常識だ!」と怒って来ました。私たちは素人なので業界のことは解りません。どうか教えて下さい。ちなみに渡した画像(gif.jpg.bmp)そして全体画像はすべて私たちが制作したものです。Webデザイナーはほとんどトレースまたは削除しただけです。著作を主張されても私たちに著作権があると思いますし営業に使用することは聞いてません。また、金銭処理も完了しています。私たちはソースを購入したと思っていますので、後で名前を変更しょうが勝手ではないか!と思っていますが間違いでしょうか?それとも業界の常識なのでしょうか? 本当に困っています。どうか教えてください。

  • ホームページのコピーライトについて

    ホームページの一般的なコピーライトの表記には様々ありますが、とりあえず下記を標準と考えた場合 Copyright (c) A社  All Rights Reserved 例えばテキストやデザインの著作権はA社にあるとして、掲載している写真は全てB氏にあるとしたら Copyright (c) A社  Some Rights Reserved Photo by B または Copyright (c) A社 Photo by B あるいは別の表記方法が必要ですか? ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページ管理会社変更に伴う著作権について

    会社のホームページを制作会社Aに依頼して、製作してもらいました。 その後、メンテナンス管理料として毎月支払っていますが、デザインが気に入らないのと、全然仕事をしてくれないので、半年後に契約を解約し、別会社に乗り換えたいと考えております。 (契約上、解約時にサーバー、ホームページ削除) スムーズにホームページを移管させるため、今のうちに制作会社Aの許可なくこちらで今のHPのバックアップデータをとって、新しいサーバーと契約して、新制作会社にそのデータを渡し、ホームページのwebデザインのリニューアルに取り掛かってもら半年後を迎えたいと思ってるんですが、これは、著作権関係の法律的には問題ありませんか? 日々更新はしてるので管理画面には入れます。 ちなみに今のホームページのCopyright(c)は私の会社になっております。

  • デザインの著作権に関して質問させていただきます。

    デザインの著作権に関して質問させていただきます。 現在、フリーペーパーの創刊号デザイン制作を承っております。 レイアウト、フリペロゴ制作、キャラクターデザインを行なったのですが その雑誌レイアウト、ロゴ、キャラクターの著作権は、 制作者の私に帰属するでよろしいでしょうか? ちなみに、 レイアウト料、ロゴデザイン料として料金を戴いております。 キャラクターデザインに関してはいただいておりません。 また、契約書などは一切交わしておりません。 当初、キャラクターは数ページに入れる程度だったので キャラクターデザイン料をとらないことにしたのですが、 その後の指示で全てのページ、別々のデザインのキャラクターを入れるよう指示され、 スケジュールもかなりきついものを組まれているので、 正直割に合わないと思っております。 そこで、 (1)著作権はどちらに帰属するのでしょうか (2)もし、私が創刊号のみに携わり、次号以降全く別のデザイナーが担当する事になった際に ロゴ、キャラクターの使用、複製、複写などをそのデザイナーが私に無断で行うことはできるのでしょうか? (3)次号以降も創刊号と同じ特集をする場合、見出しのレイアウトなどを統一する必要が出てくるかと思いますが、 その際に雑誌レイアウトの著作権というものは主張できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ホームページの著作権について

    現在、自分が在籍している会社のホームページを作成中なのですが、そこに掲載したい画像データがあります。 その画像データというが、以前、当社でデザイン制作したパンフレットのデータになります。 ようは、当社でデザイン制作したパンフレットを作成事例として掲載したいんです。 もちろん、パンフレットのデータは顧客に納品済みです。 この場合、掲載すると著作権に違反するのでしょうか? また、もし、文字などを読めないぐらいに画像を荒くした場合はどうなんでしょうか?(もちろん、画像を見れば、顧客は自分が依頼したものだというのは分かると思います) 以上です。 それでは、よろしくお願いします。

  • WEBデザインの著作権について

    WEB系のデザインについて質問があります。 制作したWEBサイトのデザイン(HTML化されたものではなく、PhotoshopやIllustratorのデータです)の著作権は会社側のものですか、それともデザイナーのものですか? とくに一人のデザイナーが制作していて、制作途中で退職せざるを得なくなってしまった場合、その未完のWEBデザインの著作権はどちらのものになるのでしょうか? デザイナーからすれば、完成していないものであるから、後任の者が引き継いでデザインすることを拒む気持ちはよく分かるのですが。 チームで制作していたのならともかく、一人のデザイナーが制作していた場合、その著作権はどうなるのでしょうか? あるいは、完成していないということで、著作権は発生しないのかな・・・う~ん。 よろしくお願いします。

  • コピーライトの件

    ホームページですが、コピーライトがなかったらパクッていいのでしょうか。 まるっきり同じデザイン、文言、色、画像、イラスト、全て使われたのですが、 (違うのはロゴと使用している写真の場所と住所等です) 相手の言い分がコピーライトがなかったから法律上いいとのこと。 何が悪いか明確に言えない為、泣き寝入りしかないのでしょうか。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • copyright(c)について

    著作権に興味がありcopyright(c)について調べてみたところ、著作権のことだとわかりました。これはそのHPにある静止画像をコピーすることはOKということなのでしょうか?All rights reservedがなければコピーはだめなのでしょうか?お願いします。

  • 教えて下さい

    教えて下さい。弊社のHPを開設して数ヶ月のものです。 実は今トラブルが発生しています。それはHPについてです。 その当時は私の会社の中でHPを制作できる者がいなくて、数ヶ月前HP開設のためフリーのWebデザイナーにHP制作を依頼しました。 その時依頼した状況は私たちでHPのデザインを全て画像(部品も含む)で制作しました。デザイナーには渡した画像のイメージで制作して下さいと依頼、勿論前面改新しても良いと言い手渡しました。ところが納期は守らず言い訳ばかりでやっと出来上がったHPを見たら手渡した物を配置換えしただけでした。それを見て私たちはガックリきました。勿論何も相談されません。 私たちはできた物を数ヶ月かけて改造しました。改造後にはデザイナーの制作した形は90%以上なくなつていました。またhtmlソースのメタタグに著作名が記述されていましたので制作者名を変更しました。ところがデザイナーは制作者名を書き換えてはならない。制作の著作権をちらつかせ、さらにデザイナーの主張は「自分が制作したHPの制作名を変えるとそれでもって自分が制作したと営業したいのに名前を変えては困る。」さらに「この業界(フリーデザイナー)では常識だ!」と怒って来ました。私たちは素人なので業界のことは解りません。どうか教えて下さい。ちなみに渡した画像(gif.jpg.bmp)そして全体画像はすべて私たちが制作したものです。Webデザイナーはほとんどトレースまたは削除しただけです。著作を主張されても私たちに著作権があると思いますし営業に使用することは聞いてません。また、金銭処理も完了しています。私たちはソースを購入したと思っていますので、後で名前を変更しょうが勝手ではないか!と思っていますが間違いでしょうか?それとも業界の常識なのでしょうか? 本当に困っています。どうか教えてください。

  • 著作権表記(WEB製作者と依頼者のどちら?)

    WEB制作勉強のため、知り合いのホームページを作っています。 内容は、カウンセリングの案内や商品販売など、実際に商用として稼動してます。 サロンのロゴやイラスト、チラシまで、全て私のデザインです。 (練習用に作らせてもらっているので、今のところ無料で引き受けてます) フッターにcopyright(著作権表記)をつけたいのですが、 一体どういう表記が一番最適なのでしょうか? ●copyright(C) 2007 サロンのオーナー名・私の名前(WEB製作者) ●copyright(C) 2007 サロンのオーナー名 (WEB製作者(私の名前)) ●サロンオーナー:オーナー名 copyright(C) 2007 私(WEB製作者) などなど…、どう書いたらいいかわかりません。 デザイナーと依頼者の表記の仕方、ということになりますね。 それとも、デザイナーやイラストレーターは、 依頼者のサイトには敢えて表記しないものなのでしょうか…? 分からないので質問させていただきました。 よろしくお願いいたしますm(__)m

専門家に質問してみよう