• ベストアンサー

食品

中国の原料でないのり、ゴマ、菓子、飲料、加工食品(分かるものでいい)の商品を教えて下さい。経験からでもいいですし、調べてもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国産 のり  国産 ゴマ・・・・などで検索してみてください。本土かどうかはわかりませんが・・・ http://store.shopping.yahoo.co.jp/houndcom/tge-090769.html

yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます もし知ってたらですが、お値打ちの商品を教えて下さい

その他の回答 (3)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

>自然食品とかお値打ちの商品が知ってればですが、教えて下さい。 最近は「国内産」どころか「県内産」をアピールした商品が多いですよ。 「地産地消」  http://www.maff.go.jp/j/seisan/gijutu/tisan_tisyo/index.html お値打ち品を探すなら、自分の足で産地のJA(農協)等の直販店を廻るのが ベターだと思いますが?

yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます

  • k-tomo
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

とりあえず、ANo.1 さんの回答のとおり検索されるか、お近くの自然食品店を、一度覗いてみてはどうでしょうか? 電話帳やネットで検索すると、結構みつかると思います。 だいたいの自然食品店の商品取り揃えの基準は、 ・国内産を中心 ・有機、無農薬、もしくは農薬節減の原料 ・加工品などに、安全性が明確な添加物以外は使用しない。 ・冷凍品もできるだけ国産原料、もしくは指定添加物の不使用、または添加物の不使用 一般に流通している物をならべるスーパーに比べると かなり配慮された品揃えのはずです。

yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然食品とかお値打ちの商品が知ってればですが、教えて下さい。

  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.2

国産の海苔と聞いて頭に浮かんだのは、東京の山本山さん。 江戸前だから国産かな、と思って見てみました。 http://www.yamamotoyama.co.jp/products/index.html 全ての商品ではないですが、原産地表示がありました。 残念ながら江戸前ではなく有明海でしたが、今の東京湾じゃ仕方ないですね。 ともあれ、ざっと見た限り中国産表示はありませんでした。 ちょっと大雑把な表示なので、もし興味がありましたら、念のためお問合せいただくと良いと思います。 このご時世なので、確認して回答してもらえると思います。 なお、山本山ではお茶もあり、こちらは主に国産とブラジル産のようですね。

yoshiko--
質問者

お礼

ありがとうございます。

yoshiko--
質問者

補足

知っていたらですが、お値打ちの商品も教えて下さい。

関連するQ&A

  • 食品の表示について(製造者、販売者など)

    こんにちは。食品の表示について疑問に思ったことがあります。最近「販売元」のみで「製造元」を表示していない商品が増えてきたように思います。(特にスナック菓子)これは法的には問題ないのかも知れませんが、どこで作られたか、ということを知ることは重要だと思います。例えば、最近中国で加工された食品からいろいろ問題が摘発されてますよね。「販売元」のみの表示の食品は中国で大量生産されたものなのかなあ、とも思ってしまいます。実際はどうなのでしょうか。

  • 食品の表示について

    加工食品の表示の勉強をしています。 加工食品の原料を使用する際に (1)国内産原料使用 (2)国内産使用  などを製品表面に(サブタイトルを含む)謳っている商品  を見かけますが、これらは1%も(おおげさにゆうと微塵も)外国産  の原料は使用していないということでしょうか。 例外やキャリーオーバー、○○%以下ならば表示する必要は無い などの法的な決まりはあるのでしょうか。 (3)国内産100%使用 とかいてあれば100%すべて国内で取れたものと 判断できると思いますが考えはじめると疑問に思ってきました。  一括表示の場合と商品表に謳ういわゆる「謳い文句(サブタイトル)」では扱いが違うのでしょうか。 今回は一括表示ではなく表の「謳い文句」として(1)(2)の文句は外国産は 使用していないのかどうかをお聞きしたいです。 またこのようなことはどの機関できくのが良いのでしょうか。 お教えください。

  • 中国製の食品の安全性について

    中国製食品が最近問題にされています。私は元々中国は信用していないので中国製加工食品は殆ど買いません。(日本も随分危ないというのは最近感じてはいますが。)低価格をうたっている外食産業が使ってる食材の多くが中国製品というのを知っているので、食べませんし、弁当も同様なので怪しいものは口にしません。ただゴマとか乾燥わかめ、椎茸、ひじきとかの自然に近い食品はあまり気にしていなかったのですが、このへんについてはどうなのでしょうか? きくらげが横浜で問題になっていましたので気になりだしました。 ご存知の方は教えてください。 HP等もあれば教えてください。

  • 食品 原料 添加物

    食品に原料や添加物などが、表示されていますが、国内産とか国産とか書いてあるのは、日本の原料ですか?缶ジュースで原料のとこ以外の下部のほうに国産と表示されてるのですが、日本で製造されてるだけで原料は日本ではないかもしれないと聞いたことあるのですが、どうでしょうか? 例えば、乾きのりで原料 渇きのり「国内産」とだけ表示されてたのですが、日本の原料ですか? どうやって見分ければよいか教えて下さい、。

  • 食品添加物用のタウリン

    食品添加物用のタウリンを探していますが、どういう所で購入すればいいのでしょうか?飲料の製造原料として使用を前提としています。

  • 妊婦さん向けの食品について

    現在、食品メーカーで商品開発に携わっています。タイトルでも取り上げましたが妊娠中の女性を対象にした商品を開発したいと考えています。例、妊娠中に「こんな食品・飲料があればいいなぁ~。」「こんな栄養素が入っていれば欲しいなぁ~。」と思った経験や情報があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国内産食品と外国産食品

    さすがに、中国産の野菜や加工食品は抵抗がありますが、 外国産でもヨーロッパからの食品(英国やイタリア)はときどき買ったりします。 みなさんは国産派ですか? ヨーロッパの食品は中国産のように避けたりしますか?

  • 商品名と主原料が一致しない食品はなぜ許させる?

    ビールは、麦芽が一定量以上入っていないと「ビール」という商品名をつけてはいけないんですよね。 でも、なんでそれってビールだけなんでしょうね? たとえば、缶コーヒーなんて、主原料は「コーヒー」じゃなくて「砂糖」です。(加工食品の原材料は、重量の多い順に表示しなくてはいけないので、原材料表示の最初に書いてある原材料が主原料です。) 年越しに食べた「そば」の原材料は主原料が「小麦粉」でしたし、正月に買った「おしるこのもと」は主原料が「あずき」じゃなくて「砂糖」でした。 そう考えると、「商品名と主原料が一致しない食品」って世の中にいっぱい出回っているんじゃないかと思います。なんで「ビール」だけ「商品名と主原料が一致すべき食品」で、他のは「商品名と主原料が一致しなくていい食品」なんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 冷凍食品の表示について

    JAS法は 主な加工食品の原材料の原産地表示を義務付けているが 重さが49%以下のものには義務付けていないということを 知っていますか http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080201gr02.htm 例えば 冷凍食品を 49%中国産の原材料を使い 51%国産の原材料を使えば 49%中国産の原材料でも 原産国名を日本と表示出来るそうです 冷凍食品を買うときに 中国産が怖いので原産国名を見て 日本という商品を買っても 中国産の材料が使われてることがあるということです 知っていましたか?

  • コレステロールを減らす食品

    先日コレステロール値が高いと診断されました 市販の食品もしくは飲料品でコレステロールを下げる お勧めの商品があれば教えてください

専門家に質問してみよう