• ベストアンサー

水泳で無酸素運動

水泳で、例えば25メートルを息継ぎ無しで何本か泳ぐというのは、 無酸素運動といえますか? それを長距離と組み合わせて泳ぐトレーニングは、 体重を落とすのに効果的でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.3

無酸素運動かどうかは、息継ぎをするかしないかではありません。 エネルギーを代謝するためには酸素が必要です。 酸素は肺から取りこまれて心臓の働きによって体中に運ばれますが、運動の強度が高くなるにつれて必要な酸素の量に心肺機能が追い付かなくなり酸素不足になります。その時点から酸素を使わないですむ、糖質をエネルギーにした運動に切り替わります。それが無酸素運動です。 最大心拍数以下で運動するのは、まだ心臓に余裕があるってことなので、どんなにキツくても、息を止めていたとしても有酸素運動です。 無酸素運動というのは息を止めても止めなくても、最大でも30秒ぐらいしか続きません。終わった後はゼイゼイと息苦しくなります。運動中に糖質しか使わなかった分だけ、運動後には脂肪を分解して脂肪のほうをたくさん代謝しようとします。無酸素運動に近いような、糖質優位の激しい運動ほど、運動後には逆に脂肪を燃焼しやすいように代謝を上げます。 それから激しい運動や重い負荷で筋肉を使って神経を刺激すると、成長ホルモンがいっぱい出て脂肪をたくさん分解するようになります。ですから、有酸素運動と無酸素運動の組み合わせは脂肪を落とすのに効果的です。 http://kenko.joyfullife.jp/archives/200507/19-1204.php ただしあなたの言うように、長距離と短距離を組み合わせるなんていうアバウトな感じだと、効果は激減しますよ。せめてただ長距離を泳ぐだけよりもマシという感じだと思います。私は効率を考えるわけでない場合は、そんな風に好き勝手にトレーニングすることもありますけど。 基本的には、まず最初に筋トレや無酸素運動をしてから、次に有酸素運動です。その順番を変えると成長ホルモンの分泌量が1/3に落ちてしまうなんてデータもあるようです。 それから、本当に効果的に無酸素運動やそのようなインターバルトレーニングを行うには、間隔ってのも大事だし、本数も大事。失念しましたが、10本とか15本とかだったと思います。 そしてもう一つ、もし効果的に運動できた場合、クタクタでその後長距離を泳ぐことなんてできないはずですし、泳ぐのが好きでなければやる必要もないかもしれません。無酸素運動の脂肪燃焼効果は、有酸素運動の比ではないからです。 しっかりインターバルトレーニングできれば、それ以上はユルい有酸素運動をしようとしまいと、大差ないと思います。そのぐらい痩せます。 でもけっこうキツくて、私は最初は頑張ってたんですがそれでもしっかりできるまで1ヶ月以上かかりましたし、その後も週に2回ぐらいしかしっかりやる元気がありませんでした。たった10分程度の繰り返しなんですけど、キツいんですよねぇ^^ なので、私は無酸素運動はしっかりウェイトトレーニングをすることにして中途半端に数本インターバルトレーニングして、余裕があればジョギングしてクールダウンするような感じにしています。それだけでも一般レベルでは十分に脂肪を落とす効果があると思います。ボディビルダーならもっと徹底しているでしょう。 逆にジョギングだけならいくらでも走れそうですが、たいしたメリットがないのでやらなくなりました。中途半端な短距離の水泳では、しっかり無酸素運動にならないので効果は出ないかもしれませんよ。30秒以上継続できる場合、それは無酸素運動ではありませんからね。 私が昔本気で泳いでいたときは、ヘタクソなので25m泳ぐのに20秒以上かかったと思います。それでも50m泳げたので、無酸素運動のレベルまで行っていなかったはずです。 完全にコントロールした無酸素運動をするためには、しっかり走るとか、エアロバイクを使うとか、あるいはウェイトトレーニングのほうが簡単でしょうね。その後に長距離を泳いでは如何ですか?

osawagahe
質問者

お礼

とても詳しくご回答いただきありがとうございました。 インターバルトレーニングを調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#29456
noname#29456
回答No.2

「有酸素運動」は「主に酸素を消費する方法で筋収縮のエネルギーを発生させる運動」で、 「無酸素運動」は「酸素を消費しない方法で筋収縮のエネルギーを発生させる運動」です。 「息継ぎ無しで何本か泳ぐ」運動は、単に「肺が呼吸をしていない」だけであり、 「主に酸素を消費する方法で筋収縮のエネルギーを発生させている」ことには変わりありません。 従って「有酸素運動」です。 また、呼吸をせずにそのような運動をするのは極めて危険です。

osawagahe
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

息をしていないだけなので無酸素運動にはならないでしょう。低酸素症などを引き起こしますからこのような方法は止めた方がいいです。

osawagahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水泳でも息継ぎ無しなら無酸素運動になりますか?

    水泳は有酸素運動で有名ですが、クロールで 息継ぎなしで25m迄、できる所まで泳いで無酸素運動25m、ターンして、息継ぎをする普通のクロールをゆっくり泳いで有酸素運動25mを繰り返すのも、乳酸を発生させて成長ホルモンを出すのに有効だと思うのですが、どのように思われますか? 目的は健康の維持、増進とボディデザイン、見た目の若返りです。 尚、学生の頃、水泳は25m15秒で泳ぎ、ライフガード、インストラクターのアルバイト経験があります。 以上、よろしくお願い致します。

  • 有酸素運動

    ダイエットのためスポーツクラブに通ってます。 マシーンで筋トレをした後に有酸素運動をしてるのですが エアロバイク(ランニングマシーンはにがて)に長時間乗ると尾てい骨が痛いので 水泳で有酸素運動をと思ってるのですが 平泳ぎ(クロールは息つぎができません)で25m泳ぐと息が上がってとても長時間できません。 そこで、ビート板を使ってバタ足しをしてみたら問題なく長時間続けることができました。 が、これって有酸素運動になってるのでしょうか?

  • 水泳以外の有酸素運動

    自宅でのウォーキング、ジムでのエアロバイク、トレッドミル等の有酸素運動をしていました。 お正月に交通事故に遭って、足首の骨折をしてからと言うものの 未だ歩く事に許可が降りていません。 そろそろ体を動かしたくてウズウズしています。 運動出来ない事に対してストレスもたまってきてます。 筋トレだけは2ヶ月前に再開しましたが、有酸素運動もしないと効果的ではありませんし、物足りません。 かといって水泳、水中ウォーキングなど濡れる事がイヤなのです(我が侭ですよね・・) 水泳以外の有酸素運動って他に何かありませんか???

  • 水泳のカロリー及び有酸素運動効率と耳つまりについて質問です。

    水泳のカロリー及び有酸素運動効率と耳つまりについて質問です。 水泳を始めて1ヶ月です。 始めた頃は平泳ぎで脈拍が130~140くらいでしたが、だんだん慣れてきて120いくかいかないかくらいになりました。これって有酸素運動としての効率は落ちていると考えていいんでしょうか?また消費カロリーも少ないのでしょうか。 あと、クロールですが、片方(左むき)でしかうまく息継ぎができないんですが、水泳が終わったあとに左耳の頑固な耳つまりに困ります。解決方法はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 有酸素運動

    有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)でダイエットをしようと思っているのですが、有酸素運動がよくわからないので質問させていただきます。 私は全く体力が無くて、1キロ走るだけでも呼吸をするのが辛くなってしまいます。 有酸素運動は長時間やらないと効果がないとお聞きしました。その為ジョギングはダイエットに慣れてからすることに決めたので、ウォーキングか水泳のどちらかから始めようかと思っています。 といっても好きなものじゃないと続かない性格なので水泳にしたいのですが、親に訊いてみたところ、水泳は身体が冷たくなって肉をつけようとするからウォーキングの方が良い、と言われました。 本当なのでしょうか? もし本当だとしたら、音楽をきいたりと工夫してウォーキングを続けられるように頑張ってみたいと思っています。 それから、有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)は、どういう順番でやったらより効果がでるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。

  • 水泳は有酸素運動?

    タイトルどおりの質問なのですが 水泳は有酸素運動なのでしょうか? 泳ぎ方(速さ等)で変わるものなのでしょうか? このサイトの過去の回答に 有酸素運動は、毎日してもかまわないという事が書いてありました。 だとすると、 もし、水泳が有酸素運動なら毎日でも良いって事でしょうか? それが、 筋トレ予定日の前日だとしても 筋トレの翌日だとしても (私が行っている筋トレは翌日筋肉痛になるくらいを目指して、  だが、毎回翌日に筋肉痛いたるという事はないレベルです) 泳いで平気なのでしょうか?

  • 有酸素運動って

    こんにちは。いきなりなんですが、有酸素運動ってありますよね。あれって、よくランニングや水泳、縄跳びなどが言われますが、他にはないのでしょうか?また、ランニングにおいて、Wiiスポーツにあるランニングも有酸素運動と同じ効果が期待できるのでしょうか?回答待ってます*

  • 有酸素運動しないで痩せること

    「有酸素運動した方が脂肪が燃焼しやすい。」 「筋トレなどは、女性がやったところで筋肉なんてそんなにつかないし余りやる意味がない」 「筋トレして筋肉つけてからだと有酸素運動も効果があるが 筋肉がない状態でやっても、あまり期待できない。」 など色んな意見を目にしますが、結局のところ、なにが正しいのでしょうか? 私はなるべく有酸素運動をしないで筋トレのみで体脂肪を減らしたいです。 体重48キロで、体脂肪27パーセントあります。 3ヶ月程度で、体脂肪20パーセント前後まで落とすには、 毎日どういったトレーニングをしたら良いでしょうか? お詳しい方ご教授願います。

  • 有酸素運動後の水泳

     ジムで1時間ほど筋トレをした後、1時間ほど脈拍120程度で、有酸素運動をしてます。最近クロールを泳ぎたくなったので、同じジムのクロールの有料レッスンを受けるようになりました。そんなわけで、有酸素運動をした後水泳をすることが多くなっています。現在は移動時間と、着替え時間だけで、即プールに入ってます。とっても気持ちがよいのですが、プールではそんなに心拍数を上げることがまだできないため、脂肪燃焼がストップするような気もしてます。  で、質問ですが有酸素運動をした後プールに入る場合の注意などあれば教えていただきたく思います。

  • 有酸素運動・無酸素運動、必要な栄養とタイミング

    よろしくお願いします。 ダイエットの為に有酸素運動(ウォーキング)を週3~4程度、一回5~8kmで 始めた30代男性です。 時間の制約があるので一回に掛ける時間は1~2時間ほどです。 腰が少々悪いのでウォーキングである程度体重と落としたあと ウェイトトレーニングで筋力強化を図りたいと思っています。 歩くことが楽しくなってきて、ダイエットは抜きにしても距離は少しずつ のばしていくつもりです。ゆくゆくはトレッキング、長距離歩行もしてみたいと 考えています。 本当は3.11後、「歩く力、野外力(造語です)」の重要性を勝手に感じて始めたというのが 始めたきっかけです。 トレーニングはできるなら効果的な栄養を補給しながらやりたいので 質問させてください。 1.有酸素運動に必要な栄養はなんでしょうか。  手軽に持ち歩ける食品だとどんなものになるでしょうか。  その栄養(食品)を摂取するベストなタイミングはいつなのでしょうか?  始める前にはコレ! 運動中はコレ!というのも教えていただけると  うれしいです。  また、有酸素運動を行うのに適した時間(食前・食後)などの  知識もいただけたらうれしいです。 2.無酸素運動に必要な栄養はなんでしょうか。  手軽に持ち歩ける食品だとどんなものになるでしょうか。  その栄養(食品)を摂取するベストなタイミングはいつですか?  始める前にはコレ! 運動中はコレ!というのも教えていただけると  うれしいです。  また、有酸素運動を行うのに適した時間(食前・食後)などの  知識もいただけたらうれしいです。 3.無酸素運動→有酸素運動という流れが良いと聞いたことがありますが  その流れで運動を行う場合の栄養補給は何をどんなタイミングで  補給するのがベストでしょうか。  質問は以上になります。  よろしくお願いいたします。