• ベストアンサー

社会保険労務士は独立開業系が多いですか?

社会保険労務士は独立開業系が多いのでしょうか? あるいは、企業の人事部門等としての採用などでしょうか? 弁護士でいうイソ弁のような、 社労士事務所に勤務なんてスタイルもあるのでしょうか? また特定社会保険労務士になると収入等も ことなってくるのでしょうか? 質問攻めですいません。 どうもあまり社労士に関するコアな情報が見つけられず、 質問させていただいております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70980
noname#70980
回答No.2

私が知っている何人かは 銀行などいろいろな業種と取引を担当していて相手の企業を知るためにいろいろな資格を取得しています→その資格そのものは活かされません ただ社労士・会計士みたいな資格は活かされます。 総務・人事などで係長クラスになって 必要にせまられて取得した人も居ます。 >企業の人事部門等としての採用などでしょうか? どこかの会社で関係部門に居ないと受験資格がないような気がしますけど(何年か前には 上司のハンコが必要だったので、無職だと受験さえできないと 誰かが言っていた記憶があります) 関係ない仕事をしていていきなりその資格を取得しても 参考書だけの知識では仕事になりません。 いきなり開業なんて無理(客にも信用されないです) 資格の有無と関係なく、関係部署で何年か修行を積まないと使い物にはなりません(他の資格も含めて~昔の総務担当としては…そういう感想・意見です)

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

本来、社労士は「独立開業」するための資格なので、独立が多いといい たいところですが、開業してから軌道に乗せるのが中々難しいので、結 果「企業内社労士」として人事や労務管理で給料をとって実務を学んで (書類の作り方など)、その後独立できればするという形が多いです。 その観点では、先輩社労士の事務所で経験を積むというのもあり得ます。 (ただし、零細事務所も多く、常に募集・採用があるかは分かりま せん) あと、「特社」は条件付きで個別労働関係紛争に関する一定範囲のADR (裁判外紛争解決)代理権を有する資格者ですが、まだ19年4月に導入された ばかりの制度であり、独立開業者なら、一般の社労士より、高 度な案件が扱えるので、報酬ベースでみれば嵩上げの可能性はあるもの の未知数(資格者の能力的、世間の認知的などで)です。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士の独立に際して

    社会保険労務士の独立に際して 私は現在、来年度の社会保険労務士試験に向けて勉強している22歳の学生です。(1年ダブっているので現在大学4回生です。) 法学部に所属しているのもあり、将来のことを考えた結果、社会保険労務士の資格を取得した後に就職し、セミナーや研修を受けつつ実務の経験を積み、その後35歳前後で独立しようかというプランを立てています。 言う事は容易いですが、実現するには相当な努力が必要だということはわかっています。しかし、一度決めたことを途中でまげて後悔したくないのであきらめずがんばろうと思います。 ここからが本題なのですが、将来の開業に際して、実務経験や人脈構築の他に、社労士資格を取得した後に行政書士資格も取得しようかと考えています。 現在、社労士事務所に上記の資格を両方取得しておられる方が居る事は少なくはないようで、2つを取得しているからこそのメリットも少なからずあるようです。そこで、 1、そのメリットとはどういうものなのでしょうか?(具体的な内容でなくても結構です。) 2、行政書士資格を取るタイミングはそれほど急がなくてもいいのでしょうか? 3、また、行政書士資格とは別に、独立にあたって所得しておいた方が良いと思われる資格試験や検定などはございますでしょうか? 4、その他 諸先輩の方々、意見・指摘等がありましたら是非お願いします。 私のような、まだ社労士試験をかじったとも言える段階でもない人間がこのような質問をすること自体お気に触る方も居られるかもしれませんが、皆さんの知識を分けていただきたく未熟者ながら質問させていただきました。 ご協力お願い致します。

  • 社会保険労務士の開業や就職は難しいでしょうか?

    社会保険労務士の開業や就職は難しいでしょうか? 私は今、社会保険労務士の男性とお付き合いしています。彼は30代で現在は年金第三者委員会で仕事をしていますが、将来は開業を考えているそうです。今は仕事をしながら社労士会の会合や研修に出席するなどして、将来仕事をもらえるよう人脈を作る努力をしているそうです。 この先結婚も考えたいと思っていますが、ネットで社会保険労務士の開業について調べてみると、成功するのは2~3割でとても難しいと書かれていて、彼が開業して食べていけるのか不安です。 そこで、実際に開業されている(されていた)方、資格を取ってから企業に就職された方に質問です。 社会保険労務士の開業は相当難しいことなのでしょうか?開業して成功されている方は、体験談や成功するためのアドバイスがあれば教えてください。また、うまくいかなかった方は失敗の原因と思われることなどあれば教えてください。 また、30代でこの資格を生かして就職することは難しいでしょうか? 彼が成功するよう支えていければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士しかできない仕事

    社会保険労務士しかできない仕事、またはやってはいけない仕事と 言うのは法律で規定されているのでしょうか?社会保険、雇用保険 の手続きなどは、会社の人事担当者がやっているケースが多いと思 うのですが、社労士でなければ報酬を取ってやってはいけないとい う事はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士とのダブルライセンス

    現在社会保険労務士合格に向けて勉強しています。 その後もダブルライセンスをめざして他資格を取ろうと思っていますが、次に狙う資格として、社労士とのダブルライセンスで仕事の可能性が広がる資格はなんでしょうか。 理由なども教えていただけるとありがたいです。 現在は企業の一般職に努めていますが、将来はこの企業の人事部、もしくは独立を考えています。 もちろんまず社労士に合格しないことには・・・というところですが。

  • 社会保険労務士事務所への転職は・・・

    こんにちは。少し前になりますが、大学を卒業する時に社会保険労務士資格を所得しました。友人が受けると言っていたので最初は何もわからず自分も受けてみてなんとか合格したのですが、最近、求人などを見ると、社会保険労務士事務所の求人を目にするのですが、社労士事務所というのは通常定年まで勤めるものなんでしょうか??それとも大半が何年か実務をつんで独立を考える方が大半なんでしょうか??数人でやっている事務所が多く、代表者が言い方は悪いですが、死んだりしたら仕事が無くなるということですよね??それは税理士、弁護士事務所でも同じだと思いますが・・・少し気になったので質問しました。

  • 社労士 独立開業しないでパート勤めする人もいますか?

    社会保険労務士の勉強をしたいと考えています。 もし、社労士試験に受かったとしても独立開業するつもりはなく、派遣やパートで労務事務や社保事務の仕事ができたらなと思っています。(主人が転勤族なので正社員では考えていません) しかし、社労士試験に合格してパートで働くという人を聞いたことがありません。 通信や資格雑誌の合格体験記をみてもほとんど独立開業してるかたばかりでした。 私のような考えで受験を考えるのはあまいのでしょうか? 他にもっと適した試験があるのでしょうか? どうぞアドバイスお願いします。

  • イソ弁の経験がなくても弁護士事務所を開業できるものなのでしょうか?

    テレビ番組で橋本弁護士は、「イソ弁の経験が3ヶ月しかないのにもかかわらず、すぐ開業した」と言っておられました。 「やっていけないだろう。やっていけないだろう。」と言われながらも今年で10年目をむかえるそうです。 今ではきれいないい事務所を構えてやっているのを番組で放送していました。 諸種の事情があるとは思いますが、ノキ弁(軒先弁護士の略。先輩弁護士の事務所にいるが、机を借りるだけで給料はもらわず、独立採算型で仕事をしている弁護士。)などの微妙なポジションの弁護士になるぐらいなら、独立開業すればいいと思うのですが・・・。 イソ弁の経験がなくても弁護士事務所を開業できるものなのでしょうか?

  • 社会保険労務士

    よろしくお願いします。 現在社会保険労務士として就労されている方にお聞きします。 社会保険労務事務所に就職する方は、実際、ほとんどの方が独立を目指していることが多いのでしょうか。 周囲の意見として「社会保険事務の代行などが主なので、やりがいを求めるとなるとどうか…?」などの意見を聞きます。 基本的にはどこかの企業や組織の中の総務部署で生かせる知識として、社会保険労務士の勉強をしたいと考えていたのですが ふと、専門である労務事務所での勤務はどうなんだろうか…とも思いました。 しかし、労務事務所での勤務となると専門色が濃いでしょうから 「将来独立が目標」で入る方が行く場所のような気がして 独立が特に目的でないならば、やはり他の企業等の総務などで勤務するのが正解でしょうか。 労務士は労務士でも、きっと私の考えているのは勤労労務士と呼ばれるタイプなのだと思います。 もし、労務事務所に勤めていて勤労労務士で働きたいと考えた場合 そういうパターンで働くなどということもあるのでしょうか? 何しろ素人で変な質問で申し訳ありません。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社会保険労務士について。

    社会保険労務士について質問させてください。 社会保険労務士の資格を取得しようと思っているのですが、よい通信教育はありますか? 調べると余りに多いのでどこがよいのかわかりません。 おすすめがあれば教えてください。 現在働いておりますので、通学はできません。 また、どのくらいの勉強量が必要でしょうか? また、社会保険労務士より役に立つ資格はありますか? 将来、もし独立したときに役に立つ資格があしましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 社会保険労務士の実務を学びたい

    今年念願の社会保険労務士試験に合格いたしました。今まで(現在も)総務・労務の仕事をしてきましたが、仕事分担もあり、社労士の実務について系統的な知識が不足しているように思います。 まだ独立とまでは考えておりませんが、実務を勉強できる講座を探しております。教えてください。

専門家に質問してみよう