• ベストアンサー

仕事とは見つけるもの?与えられるもの?

社会人一年目のものです。 大学卒業後ある企業の本社に内定をいただき、正職員の立場です。 私を含めた数名の同期は本社の系列施設に配属になり、他の同期は本社配属になりました。 私が配属になった施設では本社とは別個採用の形をとっており、殆どが既卒採用で、一年間非常勤で働き、採用試験を経て正規採用になります。 なので、今の職場で新卒採用は私(女性、22歳)だけで、他の職員は全員男性(一番若くて30歳)で、私と同じ1年目の職員でも(非常勤ですが)ある程度社会経験を積んだ人たちばかりです。 事務系ではありますが、特殊な職場で主な仕事は受付業務になります。半年ほど働き、受付業務も自身に与えられた仕事もある程度こなせるようになりました。 そんな時に、先輩職員の一人に「半年もたったんだから、自分で次の仕事を考えていかなければいけない。」と言われました。 確かにそのとおりなのですが、その先輩職員は自分に与えられた仕事以外は何もしようとせず、暇になればふらりと何処かに行ってしまい、誰よりも真っ先に家に帰る人物で、私に考えろといった内容も自分の仕事を楽にするための手段であり内容としか思えません。 現在の仕事は毎日サービス残業1時間程度のもので、それほど辛い職場ではありませんが、好んで仕事をする程仕事が好きなわけでもありません。また、私自身、与えられた仕事はできる限り精一杯やりますが、新しい視点で、新しいことを見つけたり実行に移すことがあまり得意ではありません。 無理をしても新しい仕事を探して実行すべきか迷っています。 相談をしようにも同期はまったく違う職場で、まったく違う仕事をしていますし、同じ職場の非常勤の人も30過ぎの人でそのようなことを相談しにくい状況です。 仕事とは行うべきもの、与えられたもの以外にも自ら探して実行していくべきなのでしょうか?今のままでは上司の評価が悪くなったりするのではないかと不安にも思います。

noname#69863
noname#69863

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.6

> 半年もたったんだから > 自分で次の仕事を考えていかなければいけない。 ある意味、お約束の台詞です。 先輩社員を何年かやっていると後輩指導というミッションが与えられます。 そして、とりあえずは自分が新人だった頃に先輩から言われた「お約束の台詞」を 今度は自分が後輩に伝えるわけです>一種の「継承」でしょうね。 ただね、言うは易し、行うは難し、なんですよ。 仕事を見つけられる人、自ら仕事を創造できるという人は 要するに「起業家資質」を持った人です。 (アントレプレナー、なんて言いますね。) http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/entrepreneur.html 企業がその存続(生き残り)を考えたとき なるべく多くの「起業家資質を持った人材(企業内起業家)」を確保し 彼/彼女らを切磋琢磨させながら次期経営陣へと育てようとします。 企業内起業家育成は企業の成長戦略を考える上で欠かせない課題です。 http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2001/pdf/cs20010912.pdf でも、(あらためて言うまでもないと思いますが) 起業家資質を持った人材なんて、そう多くはありません。 > その先輩職員は自分に与えられた仕事以外は何もしようとせず 自分にその資質がないと苦しみ、ちょっと現実逃避しているのか 見えないところで努力してブレイクスルーを狙っているのか 逆に、もう諦めちゃったのか、もともと出世意欲がないのか? まあいろいろと考えられますよね。 > 私に考えろといった内容も自分の仕事を楽にするための > 手段であり内容としか思えません。 実態が分からないので何とも言えませんが 普通は後輩に考えさせて実行させるよりも自分でやった方が楽です。 一応、先輩は先輩としての役目を果たそうとしてるんじゃないかな? もしかしたら自分の仕事を楽にするための手段なのかも知れないけど ネガティブに捉えたって何も好転する余地はないでしょう? > 私自身、与えられた仕事はできる限り精一杯やりますが、 > 新しい視点で、新しいことを見つけたり実行に移すことが > あまり得意ではありません。 私はご質問者さまとは逆のタイプでして 与えられた仕事を言われた通りにやるのが苦手で どうしても自分なりの視点を持って取り組まないと (要するに会社員としての自分ではなく、生活者としての自分が納得しないと) 上手く仕事が出来ません。 とはいえ、残念ながら「企業家資質に恵まれた人間」とまでは 正直、イケテません。 (構想力はあるのですが実行力が弱いと自己診断しています。) (なので、新規の業務や課題が不明瞭な業務の企画を任されることが多いです。) なんで自分のことを書いたか?と言いますと 1)ご質問者さまのような資質も大事だと思うのです。 (特に私にはない資質ですから。) 2)本当に「与えられたもの以外にも自ら探して実行していく」を言うのであれば > 自分で次の仕事を考えていかなければいけない これももはや「与えられた仕事」だと考えるべきです。 (私はそう考えます。) 大事なのはもっと大きく視点を持つことだと思います。 例えば、「与えられたもの以外にも自ら探して実行していく」べきものは 仕事ではなく「生き方」だと思うのです。 生き方がオリジナルであれば、それは自らのスタイルになる筈です。 時には「自分は与えられた業務を完璧に遂行する」を目指した方が オリジナリティが強く、かつ、自分の資質に合っている可能性が高い。 つまり、言われたとおりやらなくても 自分のスタイルを磨き、もし究めることが出来たならば 貴重な人材になると、私はそう考えるのです。 ただ、与えられた世界の中だけで物事を考えると視野が狭くなります。 これは、生きていく上で「限界」が低くなりがちです。 > 新しい視点で、新しいことを見つけたり実行に移すことがあまり得意ではありません。 それは、恐らく、仕事の人間関係の中だけで 社内の人脈だけで、物事を考えるからだと思います。 新しい視点が欲しければ、社外の人間関係や仕事以外の人間関係を強化すべきです。 そして、例えば上司の評価などは考えず 自らの倫理規範を磨き、それによって評価すべきなのです。 以上、私からのアドバイスです。 参考になれば幸いです。

noname#69863
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! すごく沢山考えさせれました。最近すごく息がつまっている感じでしたが、すこしつかえがとれました!ご参考にさせていただきます!

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

先輩の言っている事はもっともなことですよ。 得意でないのならなおさら意識してやったほうが良いです。 >その先輩職員は自分に与えられた仕事以外は何もしようとせず、暇になればふらりと何処かに行ってしまい、誰よりも真っ先に家に帰る人物で、 ふらりとどこに行って何をやっているのかわからないんですよね。 もしかしたら、資料室に行って過去のデーターを調べているのかもしれない。 現場に出て流れの確認をしているのかもしれない。 どこに言って何をしているかわからないのならばサボっているのか仕事をしているのかもわからないってことですよ。 真っ先に帰ることも悪いことでは無いです。 ダラダラ会社に残って仕事をするのは良いことでは無いです。 定時までに自分の仕事を終わらせて定時に帰ることは良いことですよ。 無理をする必要は無いです。 しかし自分の仕事を終わらせて時間に空きがあれば自分で仕事を探して上司に手が空いたのでこの仕事をして良いでしょうかと確認をする。 そういうことが出来れば上司からプラスの評価を受けるのは間違いないですよ。

noname#69863
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました!ご指摘のとおり、無理をせずできるところからやっていきたいと思います。 周りの人の行動をよく観察さいてみますね!!

  • nb18dl
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

仕事で悩んだときは、上司に相談するべきだと思いますよ。 (上司の人格、能力にもよりますが・・) 良い上司なら、あなたは今は何をしてどうなるべきだと具体的に話をしてくれます。 ちなみに、会社っていろんな人がいます。(私は新卒3年目です) 仕事しないし、ミーティングで寝てるし、自分で予定も立てられない30半ばの先輩面している社員がいたのですが、 私のほうが、仕事をこなせる様になった時期から、私の行動や仕事に文句を付ける様になり、 堪りかねて上司に相談したら、彼は精神病なんだと言われ、過去にも色々と問題を起こしていたらしく、迷惑掛けてスマナイと上司に謝られた事があります。。

noname#69863
質問者

お礼

貴重なアドバイス&体験談、ありがとうございます! そうですね、上司に相談してみます! ほんと、会社っていろいろな人がいるなって、実感してます笑

noname#73392
noname#73392
回答No.3

「自ら探して、見つけたら、上司のコメントを求める。」 これでしょうね。 仕事は自分で見つけるものだと思います。が、 暴走すると、上司の管理責任が問われるので、 上司の見解を聞いて、そして動くのが良いと思います。 僕の場合、会社に有益な事を探して、見つけたら、 上司に耳打ち・相談します。 手柄は上司の物になりますが、 見返りとして、上司が自分をいいポジションに引き上げてくれる。 会社ってそういうもんじゃないですかね。 ただボ~っと、与えられた仕事だけをしてもよいのですが、 それだけだと、つまらんでしょ。 それだと本当に、ただの歯車です。 (そういう僕も、9割方ただの歯車ですがw) それでも、「一寸の虫にも五分の魂」ぐらいの気持ちで仕事に挑んだ方が、 仕事するときに活力が出て、仕事が楽しくなります。 「与えれた仕事をする」という感覚は、危険だと思いますよ。 悪く言えば、雰囲気的には、エサを待つツバメの子供みたいな感じでしょ。他力本願というか。 どんな仕事でも、今のうちから仕事に活力を見出す方法を見つけておかないと、 大きなトラブルに見舞われた時に呆けてしまう様な気がします。 今のうちから、次のステップの準備をしておく事をお勧めします。

noname#71031
noname#71031
回答No.2

先輩は行動力がともなわないだけで言われた事は正しいと思います。 意地悪をされたりしていないのならあまり気にせず、無理をせず仕事を見つけていければいいと思います。 先輩ぶったり人の仕事につっついてくる人はどこにでもいますよ。

  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.1

与えられたものか自ら探してするかとなると探すほうがそれは印象もいいでしょうし、そうするべきだと思います。 ただし、与えられたものはしっかりこなしていないと意味ないですよ。 自ら行動の方がいいでしょうが、私もそこまで会社につくす気もありませんし。同じ職場にずっといる気はないのであまりに暇なとき意外は私もしませんけどね^^; でも、そういう姿勢を習慣つけといたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 入職2年目の仕事内容と転職について(長いです)

    私は大学を卒業して、大学病院の医療事務として働き始めて1年になります。同期は数人いますが、外来受付に一緒に配属された同期の1人は「やりたい仕事ではなかった」とすぐ辞めてしまいました。他の部署に配属された同期は、4月からみっちり教え込まれ、それぞれ1人で仕事をこなしています。 私はというと、受付業務のみしかさせてもらえず、一度も入力(会計業務)を経験していません。採用決定後、医療事務の資格は取得しました。 上司からは毎月のように「そろそろ会計をするか」と言いますが、そんな気配はありません。レセの請求も先輩がされ、簡単なことしかできず、処理の流れは分かりません。 以上のように、この1年間、私は仕事らしい事はなにもしていないように思います。 さらにもう1点不満なことは、(詳しくかけませんが)ボランティアみたいなことをさせられていることです。勤務後に拘束されているのに残業代もつかず、なぜ私が1人でこんなことをしなくてはいけないのか分からず、苦痛です。最近では、「私がいなくたっていい、私の代わりなんか誰にでもできる」そんな思いばかりが積もって、仕事にやる気が起きません。同期とつい比べてしまい、自分の存在に疑問を感じます。 ですが、この受付の仕事は嫌いではありません。患者さんから感謝されたり、笑顔を見ると嬉しくなります。医療事務としての経験はないに等しいのですが、別の医療機関に変わりたいとも思っています。 どこの会社でも1年目くらいまでは雑用程度のことしか任せてはもらえないのでしょうか?病院さんでしたら、レセ処理や会計はさせてもらえないのが普通なのでしょうか? このままここで働きながら自主的に医療事務の勉強をして様子を見るか。 経験なしでも他の医療機関に変われる可能性があるなら変わるか。 はたまた全く別の職種に挑戦するか。 まとまりない文章で分かりずらいのですが、上記の質問に、どなたかアドバイスをお願いします。もしくは仕事に対する考え方やモチベーションなどでも結構です。お金をもらっている以上しっかり責任を持って働きたいと思っています。

  • 同期がいない社会人1年目は大変ですか?

    以前はお世話になりました。 来年から新卒として働きます。 まだ決まってないのですが、以前聞いた配属される予定の場所だと 同期が一人もいないことになりそうです。 支店勤務で4~5人くらいしかいないみたいで。 最初は本社勤務で、若い先輩のそばで働いたほうがいいかもしれない・・という話も少し聞きましたが。 支店と本社がとても離れているので、一人だけ同期の輪から外れてしまうかも・・?と思うと少し心配です。同期は5~6人しかいないみたいなので。 同期も、歳の近い先輩もいない職場から仕事に入るのは大変なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事が回ってこない

    職場で仕事が回って来ません。 今月初めから他部署から今いる部署へ応援で配属されました。配属されたのは1、2年目職員(若手職員)ばかりで私含め4名います。 配属されてから初めのころは私含め4人全員にやることがあったのですが数週間経った今では私だけやることが与えられず何もしていない時間が増えてきました。昨日だって他の三人は先輩方と外回りに出ていたのに私だけは事務所で待機(というより取り残され)していました。 他の三人は先輩方(←元からこの部署にいた「同期」です)から仕事の手順の説明や仕事の割り振りを受けています。先日も私がいる横で他のメンバーにだけ仕事の説明をし、まるで私がいないようでした。 忙しい部署であり(なので応援を頼まれたのですが)私なんぞに構っているいとまはない事は承知していますし、悪気はない・嫌われてはないのだろうと思います(というよりそう「思いたい」です)。 しかし4人全員がスタートラインが同じであったにも関わらずなぜ私だけ取り残されるのでしょうか。 他のメンバーにだけ説明している時も後ろからメモは取ったり決して怠けようなどとは毛頭思ってもいません。「なのになぜ?」と惨めになるばかりです。もはや怒りの感情もでてきつつあります(自分のふがいなさと、なぜ自分にだけ説明してくれないのかという周りへの怒り) どうすればいいのでしょうか。 下記の質問を投稿した者です。見ての通りです→ http://okwave.jp/qa/q8828284.html

  • 新入社員です。仕事ができなさすぎて毎日泣きそうです

    新入社員です。仕事ができなさすぎて毎日泣きそうです。心配されているのか、上司からは『今までなんでも乗り越えてきただろ?』『君ならできる』『粘り強さが取り柄なんだから頑張れ』と言った言葉をかけられます。私はどうしたらいいでしょうか。 長文失礼します。 4月から社会人になった女です。 1ヶ月の研修も終わり、正式な配属先が決まって私は本社採用になりました。嬉しく思う反面、こんなに何もわかっていない私がこのような業務をしていいのかなど日々悩んで最近は朝会社に向かうのもきついです。 業務内容も難しくてかなり自信をなくしております。 正直…自分に自信が持てない日々が続いていてしんどいです。 電話をしたりして、各支店や営業所の人に指示を出したりお願いをしなければいけないことがあるのですが、営業所は特に忙しいらしくて『はーい、じゃあ今日中に申請だしなおしまーす』と言ったのにもかかわらず、連絡がこないこともよくあるため、またこちらから催促の電話をかけないといけません。営業所の人は電話口で機嫌悪そうです(私の被害妄想かも) 営業所に配属された同期からは『先輩が言ってたけど、○○営業所の人たちはみんな本社の人間嫌いらしいよ』なんて言われるし…… 同じ部署の先輩方は、皆さん営業所や支店を経験したことある人ばかりで、一番年が近い人でも入社8年の人です。 恐縮しまくりで、最近は電話に出るのも怖いです。 上司からは『うちは本来新卒を入れるような部署じゃないんだ。だけど君なら躓いても立ち直れるだろうと思って入れた。君ならできるって信じてるから頑張れ。』と言われます。 私は過去に大きな挫折を経験しており、そこからここまで修復したことを評価して頂いたそうです。(これは飲み会で言われました) そう言われるのは嬉しいです。 しかし、同期にもっと優秀な人がいるのにどうして私なのか、いつか営業所に飛ばされるんじゃないかと考えてしまって怖いです。 自分、こんなに自信なかったかな?いつから弱気になったんだぁ~と思うと辛いです… 人生の先輩方、どうしたらもっと自分に自信が持てるようになるのか、アドバイスお願いいたします。

  • 仕事にいきたくないです。

    本気で仕事がしんどいです。 4月から入社してもうすぐ半年というところです。 入社してからわたしは同期とも仲良くなれずでした。 女三人なのですが、二人が仲良くてそこに入れませんでした。 またわたしのミスが多かったため、同期の一人に嫌われてしまったようで、きつく当たられたりしていました。 7月から本配属になり、その当たってきた人とは離れて、もう一人の同期と同じ部署です。 でもお昼になるとその二人で食べるのでわたしは居辛く、外へ出ていっています。 先輩とも仕事を聞くぐらいしかないので まず話せる人がいません。 また、これは私自身の問題になるのですが、なんか抜けてるというか自分でもなぜそうなるかわからないのですが… 凡ミスのようなものを毎回やってしまいます。 それでいまの上司には何度か注意されたりしています。 それもわかって見直しもしているのですが… 自分でも覚えてないようなミスを犯してしまいます。 何度か続くと、上司も本当に怒って ありえないとか、さっき言ったばかりなのに。と言われます。 けっこう声が大きいので周りには聞こえていると思います。 それがあるのでミスしてしまっても上司のところへ行けなくなって、ミスを溜めてしまいます。 さすがにダメなんで少しずつ自首はしているのですが… また、新しい仕事を任されるときも、上司は説明なしに渡されます。 わからない一からのことなので隣の先輩に聞きますが、それでもわたしは理解力がないので一度で聞き取れないときもあります。 でも先輩にも気遣うし、そんなに何度も聞き返すこともできないので、うろ覚えなままの業務があります。 そうすると、もう一度改めて聞くこともできずになってしまい、気持ち的にもしんどいです。 その新しい仕事を教えてもらった通りにやっていたのですが… 資料を送る前にスキャンをとっておかないといけなかったみたいで、わたしはそこではじめて知りました。 その先輩には教えてもらってなかったことなのですが、 取らないといけないと。と注意されました。 私からしたら始めてやる業務なので、 そんなこと言われてもしりません。と内心思いました。 わたしが理解力がないし、先輩もわたしが分かってなさそうなことを分かっていると思うので、 最近冷たくなったような?気がしています。 こんなことばかりなので、しんどいです。 仕事のせいかはわかりませんが、7月からバセドウ病と診断されています。 この病気はストレスを溜めるとよくないらしく… でも仕事にいってるとどうしようもありません。 嫌なことがあると心拍数が上がって、軽い動悸が起こります。 会社にも病気のことは伝えているので、 通院などでたまに休みを頂いています。 よくない考えだということはわかっているのですが 明日、仕事に行きたくないししんどいし休もうかなと思っています… でも社会人なんてこんなもんで、休むのは良くないでしょうか…?

  • 公務員の総務へ配属されるには、何を磨けば良い?

    皆様の職場では(民間・公務員系)感じがいい、いい人、気が利く、やさしい社員は 社内でどういう扱いをされるのでしょうか? こういうキャラは、総務などで健康保険や年金等の職員の生活に関わる業務に 向いていると上司や先輩にも仰っていただきまして自分でも思うのですが。 総務への配属は、今春社会人になった同期では自己主張が強く、お化粧も洋服も バッチり印象の目立つ女性が配属されました。 2~3年後に上司や先輩の異動時の配属先推薦はいただけそうですが、 国家公務員の総務(対外交渉以外の業務)で職員相手の業務に配属されるには どのような点を今から磨けばいいですか? 希望の担当係は、共済関係、OB職員関係、健康診断等の職員衛生関係です。

  • 公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。

    今、公務員として区で職員として働いているのですが、仕事がなく、本当に暇で毎日毎日何をしに行ってるのかわかりません・・。 他の同期は忙しそうで、大きな仕事を任せられたりしているので、ドンドン差が出て辛いです・・。同期は自ずと仕事をもらえて成長できるから楽でいいなとも思ってしまいます。 先輩に何かないかと聞いてもないと言われるし、自分なりに仕事を見つけやっていますがもう限界です。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに、事務職で、今は地域福祉の係に配属されています。

  • オバちゃんのが事務処理能力が高いと苛めたくなる?

    アラフィフです。4月から採用されるのは難しいと言われた公立の施設の事務で働くことになり(非常勤職員)ました。仕事は総務・人事でやる雑用すべて(いろいろ担当はいますが…)です。 同じような仕事を20年以上民間の正社員でやってきましたので、特に難しいとは思いません。採用もその経験を評価してくれたと思っています。私の前任者Sは、去年非常勤職員で採用→この4月から常勤職員に抜擢された非常に優秀な方でした。質問にも的確に答えてくれ、経験者だから教えるのが楽と言っていただけました。真面目に黙々と仕事をする人ばかりで、私にとっては理想的な職場です。 ところが私の隣の席の女性Tが、それが面白くないようです。同じ部に非常勤職員は私を入れて3人いて、後の二人はアラフォーです。SよりTのが1年早く入社したのに、常勤職員になれなかったのを根に持っているようです(来年の3月で雇い留めです)。実際Tに何か聞いても要領を得ず、同じ事を何度も繰り返すだけで、最後はSさんに確認しないと理解できない(要するにTはオ○カさん)状況です。 おまけに群れて人の悪口を言うのがTは好きなようで、そういう事をしない今の職場の人たちを、変わっている、変人の集まりだ!と休憩時間や、非常勤職員だけの時にブツブツ愚痴られます。余程今までの職場が楽で暇で、そういう人達ばかりだったんだなーと想像します(今の職場が一番忙しい、残業になる!と騒いでいました)。 はっきり言ってこれ以上Tから職場の人たちの悪口は聞きたくないです。 仕事の質問もTから教えて貰うより、他の人たちに聞いた方が早いし、よくわかります。気を悪くしない程度にTには質問しようと思いますが。 このように考える私も変人なんでしょうか? Tの解釈でいくと今までの職場もすべて変人の集まりになります(確かに数人は変わった人はいましたが…どこにでもいる比率だと思います。)。 一応Tの嫌味(アラフィフでよく採用されましたね。今年は採用希望者少なかったのかな~ とかです。実際自分でもちょっと自信なかったので、採用担当者の期待を裏切らないよう頑張るつもりです。)もうまく回避しています。 Tは同じ部のもう一人の非常勤職員Eさんとべったりなので、つるむ気はないのですが(オバちゃんとはお昼一緒に食べたくないとTがEに言っていました。)、なるべく波風立てたくないので、穏便に毎日を送れるようアドバイス下さい。 やはり自分より10歳上のオバちゃんのが、事務処理能力(20年も同じ事やっていれば早くなるのよ~)と知識があると嫌がらせしたくなるのでしょうか? 聞かれれば答えますが、自分から知識をひけらかすような事はしてないんですけど…。

  • 非常勤の仕事 辞めるか辞めないか

    20代の女です。障がい児の施設で非常勤の職員をしています。 週に一度、別の施設で働いているのですが、その施設を辞めるか迷っています。 その施設は、元々上司が勉強のために行ったらどうかと勧めてくれた施設でした。最初は頑張っていたのですが、色々と困る点が多くあります。 一つは、その施設は音楽活動をする施設で、私の他の職員は皆音大を出ています。私は音楽は素人で、埋められない差を感じてしまいます。私は利用者の支援を目的として入りましたがやはり音楽の差が大きすぎて辛いです。 二つ目は人間関係です。良い方もいるのですが、リーダー格の職員は気分で怒ったりするので職場の空気が悪いです。 他にも、私は障がいのある方の支援について学びたいのですが、音楽活動が中心なので、他の職員から支援について学べることが少ないことも辞めたい理由の一つです。 辞めたいことを主に働いている職場の上司に話すと、こちらも人手は足りないから辞めたら今別の施設で働いている日もこちらで働いてほしいと言われています。 とても辞めたいですが、やはり辞めるのは悪いし私もすぐ辞めるなんて弱いしと思い、悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

  • 平和に仕事がしたい

    ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫ ≪女性≫ ≪30代≫ 医療、福祉関係の仕事をしています。 半年前、パートの募集があったので、週2~3、4回という事とで応募しました。 即、採用となり「院長より、できれば常勤として働いてほしいと言われました。」 私は「働いてみないとわからないが、前向きに考えたい。ただ、常勤になるには時間もかかるだろうし、即答できない。」と答えました。 そのわけは(遠距離介護を経験した方ならわかってくださると思うのですが)私には遠距離にいて闘病している父がいるからです。 そして、その後はシフトを組んで、ほぼ、円滑に仕事が進んでいると思っていました。 職員もいい方ばかりで、職務内容も問題がないのですが 「いつ常勤になってくれるんですか?私たちは常勤になれる方が決まった。と聞いているんですけど。」といわれ当惑しています。 長は忙しくて不在がちなので、なかなか話す機会がもてません。 聞かれてありのまま、長との採用条件の話を告げると職員のみなさんは、「私たちは、そうは聞いていない。常勤の方が来てくれると思ったのに。」というがっかりした雰囲気がありありと感じ取れました。他の方は有能なのですが、子供さんが小さいなどの理由でパート希望なのだそうです。 私はできるだけ、平和に仕事を続けていきたいですが、 話を聞いていて、どうしても組織として「常勤」がほしいのなら、雇用者とのニーズがあわないわけですから、ありのままの状態を伝えて、常勤で再募集をかけていただいたほうが組織としてはうまくいくのではないか?と悩んでいます。 できれば、私は平和に仕事を続けていきたいと思っているし、職員の人ともうまくやってゆきたいのに、周囲の期待に添えなかったという気持ちと、私はきちんと条件を伝えたつもりなのに、どうして「常勤」という言葉だけ独り歩きして、こうも複雑になってしまったのだろうという悲しい気持ちでいっぱいです。 周囲のひとには、ありのままを伝えました。 今月中に、長に話をしたいと思っています。 その時に、言葉を選んで、できるだけ相手を不快にさせないよう、しかし大切なことはしっかりと伝えなくてはと感じています。 本当は私はとても、恥ずかしがり屋で、人と話するのが得意ではないのです。 何がいけなかったのか?今は辛い気持ちでいっぱいです。 悩んでいる私に、アドバイスおねがいいたします。

専門家に質問してみよう