• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中身が成長していない友人)

成長していない友人との付き合い方

yusk8の回答

  • yusk8
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.10

友人ならば直接言えばいいんじゃないですか?

kirin_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直接言えないから此処で聞いているのです。

関連するQ&A

  • 友人関係

    嫌いだった人と仲良くなったことってありますか。 僕は学生時代、嫌いな友人がいました。言動、行動が癇に障り会うたびにムカついていました。でも卒業してお互い別の場所で保育士になり、少し年月が過ぎた頃に別の友人から彼の様子を聞きました。保育士となってかなり苦労してる事やそれでも頑張って続けているのを知り、悔しさが溢れました。あいつは俺よりも大変な所で頑張っているのに負けたくないという気持ちでした。そして気付けば彼の事を嫌いな人間ではなく、保育の先輩でありライバルという感情に変わっていき気付けば何故か、いい友人関係になっていました。たまにはイライラさせられることもありますが、なんだかんだいって仲が良いです。 こんなこともあるんですかね。

  • 友人にすごくもやもやしています

    友人について最近もやもやしてLINEを無視してしまいました 28歳女です 高校時代の同級生の4人でグループみたいな感じでたまに飲み会したり、遊びに行ったりしていました その中でも友人AちゃんとはよくLINEでくだらない話をしていました Twitterでみた面白画像やギャグや今日ふと気付いた事などです。 私はそれと同じように自分の好きな芸能人の話や友人がつぶやいた最近の恋愛などに積極的に行った方がなどの返信もしたりしていました 先日グループで遊ぶのに私は用事を済ませてから後から合流して遊びに行ったのですがその時友人達の様子に違和感がありました。 もうすぐ合流出来るからと連絡をした時返信が「いいよー!あなたの悪口言って待ってるからー!」と来ていてもちろん冗談と思っていたのですが、会った時何か違和感がありました その日からAちゃんとの個人的なくだらない話のLINEは普通に続いていたのですが、 グループで遊ぶ時、恋愛の話が出ても話してても私には「なんでもないよ」と不自然なにっこり顔で行って来たり、 Aちゃんが以前この髪型年齢不相応かなぁ?と聞いてきて私は勧めないといった事があったのですがその髪型をよくして来てドヤ顏されたり、本当に不自然な感じで突然全くわからないアニメのキャラクターの話を しまくって来たり、なんだな変な空気が流れてくるようになりました。 ハッキリ言うと私がAちゃんに話したいくつかの事がAちゃん的にあまりよろしくなかったんだと思いました。 その話をグループの他の子に嫌と話たんだろうなと思いました それを感じさせることをグループで会う度にグループの私以外の3人から言われるようになりました。 原因を作ったのは私で私が悪かったと反省したのですが、 先日グループで飲み会した時、 私は高校時代進学高校に関わらず勉強をサボって不良生徒でしたが、その後専門に行きその後なんとか持ち直し仕事で良いところまで来ることができたという経歴があるのですが、 仕事の話が出た時に仕事について聞かれたので、あのプロジェクトは苦労したけどすごく頑張ったと話した瞬間Aちゃんともう1人があきれた顔で席をたち飲み物をもって帰ってきた後高校の時なんで就職しなかったんだけっけなんで試験のない専門に行ったんだっけ? 高校時代は何してたっけ?みたいなことをシラけた顔で言われました。 ちなみにAちゃんは高校時代頑張ってたのですが高校卒業した後職を転々としていて仕事の話を私がするとあまりいい顔をしません その事を知っていたので仕事の話はそらすまではしないけど聴かれた時しか話してませんでしたが、 その時私は聴かれた話に答えてただけで、自慢したわけでも調子に乗ったわけでもありません。 私、調子に乗ってたみたいに見えたかな?と聴いたら 冷たい顔で「全然」とだけ言われました 原因は私にあるにしても高校時代の勉強しなかったことで何故関係のない友人たちにこういう感じのことをされるのかわかりません。 私は聴かれたから話しただけだし、 芸能人などの話もAちゃんだってしてきたこと普通にあるし、髪型も正直に思ったからちゃんと気を使った柔らかい言い方で私はしないかな位で話しただけだし、恋愛も話されたから答えただけです。 気に入らなかったにしても同じ遊ぶ仲間にそれをいってその友人たちからも話されてグループに合流した時に不穏な感じで迎えられるなんて、 理解できません。 本人がハッキリ言えない性格にしてもそのやり方は理解できません その高校時代の話になった飲み会の次の日Aちゃんから普通にくだらない話でLINEが来た時、カチンと来ました。 こうして普通に話して気に入らなかったらグループの友人に言ってグループで会う時に遠回しに不自然に不穏な空気で話してくるんです。 聴き手に回ろうにもグループのみんなは話をよくするタイプではないので途切れ途切れになるので、私が話すと変な空気に流れていくし この子なんなんだろうと思って何度かLINEが来ても無視してしまってます Aちゃんじゃないグループの子からどうかした最近?とメールがきましたが、話す気にならず、 なんでもないよーとだけ答えたら 何それなにかあるなら言ってよ言いたくないなら仕方ないけど、 きてもうなんでもないよーとしかおくってません 長い目でみたら解決に向けて意見した方がいいのかもしれないけど、上記したやり方にうんざりでもう話したくありません。 愚痴で長文で申し訳ないですが、 こんなやり方ありでしょうか? すごくもやもやしています

  • 友人のことでモヤモヤしています

    高校の頃の友人と大学時代は連絡取ってなかったのですが、社会人になりまた連絡とり頻繁に遊ぶようになりました。 ドタキャン癖や、自分の思い通りにならないと不機嫌になる子で、 私はいつも上手く使われてしまってる感じです。しかし友人は私のことを親友と呼びます。今後この友人をGとします。 ここからなのですが、私はこの友人とは別に高校時代から仲良くしてるAちゃんがいます。大学時代も連絡をとり飲みに行ったりしていました。 Gにその話をすると私もAと会いたいとなり3人で会ったりしたのですが GはAのことも親友だと言い始めました。正直5年ほど全く会ってなかった友人や私をすぐ親友と言ったりするGが不思議でならないと言いますか…。まぁこれは彼女の性格なのかもしれませんが 仮に親友だと私のことを思っててくれたら絶対そんなことしないだろうというようなことをされました。 それは私とGの共通の友人たち(Aではない)と会った時に Gが高校時代嫌いだと言ってた女の子の悪口を私が言ったと嘘をつかれました。確かにGと2人で話した時その子がそういう子だとは知らなかったので そんなに嫌なことするような子だとは思わなかった。人は見かけによらないね、なんか怖いね と同調はしましたが、悪口を言ったわけじゃないし、第一私が嫌いなわけじゃないのに、何故か私が悪者に…。 また違う友人が結婚が決まったというので共通の友人たちでお祝いしようとなったのですが、Gは、今はそんな気分じゃないというので G以外の友人でお祝いしました。そのことをGには話してません。 すると後日Gが友人たちに私がどうしてもお祝いがしたいと言ってるから会ってあげてほしいと 連絡していたのです。 友人たちは、私にGから訳のわからない連絡来たんだけどと教えてくれて 発覚しました。 Gが祝う気分じゃないというからそれ以外の友人で祝ったのに、 何故私の名前を使って言う必要があるのか、祝う気分になったなら素直にやっぱ祝いたくなったと言えばいいのに たびたびこんな事があって、距離を置いた方が身のためかなと 思い始めました。共通の友人もいるのでなんとも言えないのですが。 こんなことでイライラする私は心が狭いでしょうか

  • これって偏見ですか?~疎遠になった友人~

    私は高校時代〔女子高〕、違うクラスの仲良しの友人が居ました。その友人は、何をやるにしても、向上心が無いです。在学中、卒業近く、サイン帳に、メッセージ交換をしたりしましたが、卒業後、遊園地で楽しんだまでは良いのですが、帰る頃、私が、“また、会って、お茶したり、遊んだりしようね。”と言ったら、友人は“両親に、最後の思い出にしておきなさいと言われたから。”と言う回答が返ってきました。他の友人や現在の知り合いに、上記の事を話したら、“普通、そんな事、言わないよ。その人も両親も考えがおかしいよ。偏見してるよ”と言ってました。この友人は、しばらくして、私の勤め先に応募したが、一発で断られました。社会人になり、珍しく年賀状が来たが、文章も、よそよそしかったです〔名前で呼んでいながら、あなたと記載されてました〕。この友人の上記言動は、考え方が偏見しているのは間違いないでしょうか?因みに皆様は、高校時代、親しい人と疎遠になった事ありますか?

  • 学生時代の友人

    高校の友人達と食事する事になりました。そこまではいいのですが…。 今年高校を卒業し、卒業して初めて友人達と逢う事になりました。 友人達はみんな進学し、そこで新しい友達等が出来てそれぞれ楽しんでいるようです。 ですが一人の友人が私の小中学生の時の同級生と仲良くやってるみたいなのです。 私が小中学生の頃は 地味な方で、周りの同級生達に嫌われてた時期であり、 これではいけないと思い高校デビューをし高校三年間は楽しくやってこれました。 なので小中学生の頃の自分を知ってる人達とはあまり関わりたくないのです。 高校の友人達には小中学生の頃の自分を知られたくないので余計怖いです。 自分にとって消し去りたい過去なので…。 過去の自分を知っている同級生から高校の友人に私の過去がバレたくないので今度の食事に行くのが凄く怖いです。 すでにバレているかもしれないし…。 これからもビクビクしながらその友人と仲良くするくらいなら、もう関わらない方がいいとも思ってしまいます。 それくらい嫌なので…。 でも大事な友達なのでそんな事したくありません。 もう友達を失いたくありません。 自分でもどうすればいいのか分かりません。 何かアドバイスを下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 友人が亡くなって悲しい。おかしい?

    21歳の女です。同じ歳の友人が亡くなりました。多分自殺です。 高校の時の同級生でした。高校卒業後は頻繁に連絡をとったり会ったりすることはなかったですが、年に一度か二度は会っていました。 彼の死は、Twitterで彼の知人の発言で知りました。私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかったので、直接人を通しては彼の死を告げられてはいません。 何ヵ月かの行方不明の後で亡くなったことがわかったので、お葬式もご親族だけで行ったようで、お葬式にも行けませんし、彼の家も知らないのでお線香も差し上げにいけません。 なので、全く彼の死に実感がわきません。 ですが悲しいのです。悲しくて、彼の事ばかりが思い出されます。もっとこうすれば良かったという思いも湧いてきます。 ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 友人の知人の言動は良くないことですか?

    こんばんは、 私の友人から相談を受けました。 友人が知人から高校時代の教諭に手紙を出そうと思ってると告げられたそうです。 内容は高校の頃にいじめ・嫌がらせを受けていたことを担任だった教諭に告発するという物だそうです。 担任は知人が同じクラスの同級生からいじめ・嫌がらせを受けていたのは知らないみたいです。 その知人は今でも心の傷で苦しんでいるみたいです。 思い出したらしんどくなるそうです。 高校を卒業して10年以上が経つけども忘れらないそうです。 担任だった教諭は今でも同じ高校にいるそうで その担任宛に自分の名前出した上でいじめの加害者の名前を挙げてすべてを打ち明けたいみたいです。 出来れば会って話を聞いてもらいたいそうです。 ですが、その知人が言うには今さら会うのも迷惑がかかるのではないかと、 10年以上も前の事を言われても困るんじゃないかと悩んでいるそうです。 相談を受けた友人が1人では判断できずに、私に相談してきました。 みなさんこの知人の言動をどう判断しますか?

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。

  • 嫌いな友人

    長文ですみません。 良ければアドバイスください。 私は苦手で嫌いな友人がいます。 表面では当たり障りなく仲良く接するのですが、本当はすごく嫌いで顔も見たくないぐらいです。 離れれば済む話ですが、私も子供じゃないし"嫌い”という理由で避けることは出来ないし、する事にも抵抗があります。 その友人も多分私のことを嫌っていて、たまに私にそっけなかったり嫌そうな態度を取ってきます。 共通の友人にべったりで、私を一人にしようとしたり明らかにほかの人との態度が違います。 私が荒波を立てず、表面だけでも仲良くしようとしているのにそういう態度を取られると腹が立つし、私もその友人に対してイラついたような言動や行動をしてしまいます。 同グループだし、相談出来る人がおらずやり場のない怒りに悩んでいます。 その友人は他の友人に私の悪口をいっているようです。 嫌われているとわかっていても、嫌そうにされると正直悲しいし、我慢している私が惨めで悔しいです。 どうすれば、上手く対処できるでしょうか?なんとかして好きになる方法はありませんでしょうか? 助けてくださいお願いします。

  • 友人のこと

    アドバイスをいただきたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。 私(26歳OL)には大学時代からの友人がいます。女性が少ない学科にいたため、大学時代はいつも行動を共にしていました。卒業後、それぞれの道に進み、別々の会社に勤めています。  ここ3年ほど、彼女に対してイライラしてしまいます。長年、この気持ちは、妬みであったり、自分の状況が悪いときに感じるものなのかな?と自問自答したのですが、そうではなく、いいときも悪いときも、いつでもイライラしてしまいます。 原因は、 (1)仕事に対する考え方の違い(彼女は一般職で私は総合職です) (2)会うたび聞かされる誰かの悪口 (3)恋愛で失敗が多い私に対して上から物を言う態度 だと思います。  その友人が「できちゃった婚」をすることになり、ますます結婚等の愚痴も増え、きっとこの先は子育ての愚痴が増えていくのかと思うと、、気が重いです。  疎遠にしようかとも思うのですが、友人の旦那さんと、私の彼が友達なので、今後もお付き合いがあるようです。旦那さんにも初産の友人のことを頼むねと言われています。  私1人であれば、もしも縁があるのならば疎遠になったとしても、時間が解決していつか仲の良かった時に戻れるとは思うのですが、彼も関係しているので、どうにも距離を置くことができません。彼も友人から遠ざかろうとする私の態度を感じ、もっと友人を大切にね、と言ってくれますが、理由を説明することを私はためらっています。  ちゃんと彼に説明して疎遠にするか、説明せずに疎遠にするか、我慢したまま今まで通り友人と付き合うか、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。