• 締切済み

友人が亡くなって悲しい。おかしい?

21歳の女です。同じ歳の友人が亡くなりました。多分自殺です。 高校の時の同級生でした。高校卒業後は頻繁に連絡をとったり会ったりすることはなかったですが、年に一度か二度は会っていました。 彼の死は、Twitterで彼の知人の発言で知りました。私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかったので、直接人を通しては彼の死を告げられてはいません。 何ヵ月かの行方不明の後で亡くなったことがわかったので、お葬式もご親族だけで行ったようで、お葬式にも行けませんし、彼の家も知らないのでお線香も差し上げにいけません。 なので、全く彼の死に実感がわきません。 ですが悲しいのです。悲しくて、彼の事ばかりが思い出されます。もっとこうすれば良かったという思いも湧いてきます。 ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.6

余り接点は無かったとのことですけれど、それでも「思い出の地」とか「話に出た土地」「もの」とかありましたでしょうか。 もし、思い出の地があればそこに行ってみて思いを馳せてみる、ものがあればそれを飾って話しかけてみる、と言うことをしてみたらいかがでしょう。 もちろんそれできれいさっぱり、とはならないと思いますが、ご自身の気持ちの整理をする「儀式」をしてみれば、多少気持ちも落ち着かれるのではないでしょうか。 悲しみを癒すにはやはり時間の力も借りる必要があると思いますよ。

  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.5

物にせよ、人にせよ、失ってから気づくのは世の常です。 >ものすごく仲の良かった訳ではない友人 と、ありますが、 >私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかった と、あります。 >こんなに悲しむのはおかしいでしょうか? 貴女の高校時代の思い出の大多数は彼との思い出なのだろうとおもいます。 だから、おかしくないし、悲しんでも当然ではないでしょうか? アドバイスは無い・・・では厳しいのですが お線香はあげに行けるのではないでしょうか? 高校に直接出向いて、事情を話して、住所か連絡先を聞いてみればよいのでは? それでもわからないこともあるのでしょうが・・・ 悶々とした気持ちを整理するためには何かしら行動を起こすことが必要だとおもいます。 「ついったーで確認とって連絡とれて」でもいいですけど、 その友人のために、1日使えば、区切りにはなります。 すると、次のステップに進めるようになるのです。 普通に葬式が、通夜告別式初七日49日1周忌3回忌・・・何回もあるのはそのためだと思います。 あとは、時間が解決してくれます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。】 そのようにアナタが思うのに、理由が二つある。 同級生なので、条件が同じ・・・・だから、もしかしなくても、 自分・アナタが死んでいてもおかしくないと勝手に思う。 思い込むことで、自己憐憫に浸るのです。 亡くなった人がかわいそう=私もかわいそう=私が悲しい・・・と。 彼と、アナタはまったくの他人です。 そしてね、たまたまニュースが入ったから、そのように思うだけで、 知らなきゃ、10年でも20年でも、時間は経過する。 そして、お線香にこだわるのは、関係者の一人にでもなって、 より、同じ同級生、私が死んでしまったとしても、おかしくない・・・に、 同調しやすくなるからに過ぎない。 ヒロインの一人?脇役の一人?になりたがっているだけと認めたほうがいいですよ。 もともと、知らなくてもいいようなことを、たまたま知って、 まるで、関係者でもあるように、思い込みたがっているだけのことだから。

kiyo1202
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 関係者ではないことはないと思うのですが・・・赤の他人ならまだしも一応交流のあった友人です。 そう割りきれたら、楽ですね。友人の死は3度目ですが、私にはご回答者様のような考え方はいつになっても出来そうにありません。申し訳ありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

貴方に相談なかったのですか、死を迎えようとする人は元気であっても予兆は 必ずありますよ、例えば一緒にスポ-ツなど過激なのを一緒にする仲間であっても 感じ取れる機会は必ずあります、何気ない言葉だったり体調だったりいろいろですけど 私の人生ではこの人はお亡くなりになるのではないかと思える人は何人かいましたよ 元気なのに失礼ないいかたしたとしても友達の為になることしてあげられなかった のでしょうか、たいていは病院にいくようにすすめたり実際につれていってあげたり 時には保険とかの相談してあげたりと出来ることはいろいろとありますよ 時には親族に聞いてまで尋ねることもありますよ、本人の死を当人よりも先に知ってしまうということも経験しています、手遅れにならないうちに予兆ありますので 友達は大切にしてあげてくださいね。 <ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょう<、か? 出会いあれば別れあるのは普通です。

kiyo1202
質問者

お礼

友人が亡くなる一月前、会う機会があったのに私は忙しさにかまけて連絡をしなかったのです。だから前兆は私にはわからなかったです。突然いなくなってしまいました。 もし会っていたら何か変わっていたのかもしれません。 その点は、本当に、本当に後悔しています。謝れるのでしたら、謝りたい。 後悔も苦しさのひとつです。 ご回答ありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? 「身近だった人の死」は、人生とは?、生きる価値とは?宗教とは?なんて、人間にとって一番大切なことを考えさせるきっかけになります。 友人の死であっても、自分自身の死を真面目に考えるキッカケになり、そのことが悲しみの本当の原因になっていることもあるでしょう。 べつにおかしくはないと思います。 >>お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 現代の日本人の多くは、世界の常識からはずれて宗教をないがしろ、バカにする傾向があります。 世界の多くの人々は、宗教を大切にしています。もちろん、ISのように、宗教が原因でテロを行っている人々もいるのですが・・・ いずれにしても、私たちの本質は「霊」であり、「死んでも魂は生き続ける」のです。そして、その魂は、本来生きる世界である「あの世」に戻ります。 「この世」は、教育機関として存在していて、小学生が、6年間学べは、卒業して中学に入り、中学、高校を経て就職、あるいは大学でさらに学んで、教育期間が終わり、社会に出て働きます。 「人の死」は「この世の学校」から卒業し「あの世の実社会」に戻ることです。 ですので、質問者さんの同級生は、「死」(と火葬)によって完全消滅したのではなく、その魂は「あの世」で生き続けています。 もし、質問者さんに霊能力があり、亡くなった彼と過去世において深い縁でもあれば、彼と会って話すことも可能ですし、そんな霊能力が無くとも、夢で会えるかもしれません。 彼の魂は別の世界で生き続けています。いわば「遠い海外に長期旅行に行ってしまった。」という状態に似ています。 ただ、自殺の場合は、生まれてきたときに決めていた本来の寿命が来るまで、その魂は地上に留めおかれて「あの世」に行けません。アニメ「妖怪ウォッチ」のジバニャンみたいに、成仏できず、「この世」に留まります。 「自殺したことの影響」を見せられるので、現在は、自殺したことへの後悔を「この世」で深く感じているものと思われます。 ともあれ、こういった霊的な真実を知れば、そんなに悲しくなくなるのではないかと思います。

noname#208915
noname#208915
回答No.1

毎日のように、人身事故などが 起こっても、自殺について 深く考える機会もあまりないです。 形にあらわすことがなくとも 誰かが、その方を偲んであげることは とても大切なことだと思います。 写真を見て、思い出したり もし、共通の知人がいるならば 落ち着いたら、うわさ話ではなくて 思い出を話したり。 自分の癒し方については、少し 時間はかかるかも、しれませんが 少しづつ、形は変わると思います。 自分なりに、ゆっくりと悲しむことで 自分が生きていく意味を考えて しっかり前に進んでください 思い出したときに、手をあわせて あげてみてください。

関連するQ&A

  • 友人のお父さんが

    友人のお父さんが、亡くなっていたんです。 その友人は、高校の同級生で今でもたまーーに会っています。 しかし、亡くなったと言うことは全く知らなくて一週間程経ってしまいました。 お線香にあげに行こうかと思いますが、お香典などどんな風にしていけばいいのでしょうか。

  • 亡き友人のご家族へのお手紙…

    こんにちは。19歳の大学生です。 昨年の初夏、まだ高校生だった友人が亡くなりました。 生前は友人のご両親にもよくしていただいたのですが、お葬式の後はまったく連絡していないのがずっと気がかりでした。 そこで、2月に故人の誕生日が来るので、これを機にお手紙を書きたいと思っているのですが・・・。 1.亡き愛娘の誕生日に手紙をもらうことは、ご両親にとっては嫌なことでしょうか? 2.故人についてあまり触れない方がいいのか、それともご両親の知らない思い出話など書いてもいいのか…内容について悩んでいます。 3.同じ市内に住んでいますが、遠いためにお線香を上げに行くことがかないません。せめて気持ちばかりのお線香料を同封したいのですが、失礼にはならないでしょうか? 以上の3点を質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします!

  • 友人の祖母

    友人の祖母が2月のはじめになくなり、遊びに行った際に 何度かお会いしたことがありあります。 近々お線香を上げに行く事にしました。 その際に持参する供物は何が良いでしょうか? (ちなみに友人とは10年来の友人です。) アドバイスお願いします。

  • 友人の死

    こんにちは 先日http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1328760で質問したものです 昨日思い切って友人の実家に連絡したところ昨年9月に亡くなったことを知りました 今は友人の死の実感はなくそれ以上理解が進もうとしませんし 高校時代の一番の親友だった彼を無くした現実が把握できません 彼に連絡を取らなくなって3年も経とうとしているのに なぜ連絡の一つも取って上げなかったのか今更ながら後悔してます その後悔の念さえいまだ薄く感じられる程度に私の心は虚ろです 彼の分までに生きていこうという強い意志を持って行かなくてはと思うのですが 今はただ彼の死をボーっと見つめている気がします どうやって立ち直ろうとかは考えていないのですが ここに質問、と言う形で私自身を慰めているのかも知れません 何かご意見でもございましたらよろしくお願いします

  • お線香を上げに行くタイミング

    私は19歳の学生です。 付き合っている彼のお婆さんが火曜に亡くなりました。 仮通夜、通夜、火葬、お葬式今日ですべてをやり終えました。 彼から「連休中にお線香を上げに来て欲しい」とメールが来ました。 私は彼の家からみたら、ただの他人です。 今は親戚が来たり、遠い親戚も来たり大変な時期です。 まだ一週間も経っていないし、ご家族の方の気持ちの整理も、まだついていないかもしれません。 私のような”息子の彼女”が今行っても「こんなタイミングに来るなんて…」 と絶対思われるような気がします。 この連休中にも、まだお線香を上げに来ていない親戚や関係者がたくさん来ると思います。 私がお線香を上げに行くタイミングはいつがいいでしょうか?

  • 友人をうつ病(自殺)で亡くした。線香一つでもあげに行きたい。

    先日、専門学生時代に仲良くしていた(1年もたたずに辞めた)同級生がうつ病が原因で自殺してしまいました。最後に会ったのは1年半前で、うつだと知らされたのは半年前。最期の連絡が年賀状でした。その子は、実家が東北地方で専門学校に通う為、東京に出てきて以来、ずっと東京でした。しかし、亡くなった事も、お通夜も実家で親族などでひっそりと行われたと言う事も、人づてにしか聞いていません。しかし、友人が亡くなったのはとても悲しいし、何も出来ないのはもっと辛く現実逃避してしまいたくなるほどです。家族の悲しみも並大抵なものではないと実感します。 一応、実家の住所はしっています。手紙でも書き、友人だったことを告げせめてお線香一つでもあげに行きたいと考えています。こういう事例でこういうことは失礼なのか、もしお手紙を書くのであれば簡潔にどのようなことを書けば良いのか教えてください。

  • 友人のお別れ会

    去年メールも届かず、電話も通じなく、年賀状を出してしまいました。その後妹さんから亡くなったとハガキが届きびっくりしました。友人で連絡取り合いお別れ会をしようと考えていますが、一年後は遅すぎますか?妹さんに失礼ですか?お彼岸にお線香上げに行ってあげればいいですか?困ってます。お願いします。

  • 10年前の友人の父が亡くなりました

     似たような内容の質問もありましたが、ご意見を伺いたいので質問します。  先日友人から「○○君の父が亡くなった」というメールがきたんです。その○○君とは10年前の学生の頃に遊んでいました友人(同級生とかではありません)で、今はまったくの疎遠です。結婚したとかはなんとなく噂で聞いていましたが、今どこに住んでいるのかも知りません。  私の友人は葬式に行くと言っているのですが、私はとても違和感があり行くのを断ろうと思っています。 友人が○○君の父の死を知ったのは別の友人から聞いたそうで、その友人は○○君の同級生で今でも仲がいいみたいです。    こういう場合どうしますか?私としては特に何もしないつもりでいるのですが、それでは常識外れになってしまうでしょうか?せめて弔電くらいはした方がいいでしょうか?断る前にみなさんのご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 妊婦中のお参り

    今妊娠6ヵ月なんですが 昨年親友を亡くしてしまい 急のことで親族の方も心の整理もつかず 一年たってやっとお線香をあげれることになりました。 祖父のお葬式のときに 妊婦さんは霊が憑きやすいから あんまり出席しないほうがと言われ 出席するならとお腹に鏡を入れて出席しました。 地域や風習によっても違うと思いますが 今回もそのようなことをしたほうがいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家族葬をした友人への香典は・・・

    16年前に、私の父が亡くなったとき、私の友人Aが、葬式が終わって数日してから、私の家に来て線香をあげて、香典をくれました。 当時は、普通の葬式をしていましたので、地域の人や会社関係など多くの人から香典をもらい、お返し(香典の半額のお返し)もしました。 その友人Aのお父さんが今から数カ月前に亡くなられたことを最近知りました。その友人Aからの年賀状の喪中欠礼のハガキが私の家に来て、それで、初めて知りました。その友人Aの父の葬式は、家族葬で、会社関係とか地域の人などは呼ばないで、香典も原則として受け取らないという形の葬式だったようです。 私の母などの古いタイプの人に相談したら、16年前でも私の父の葬式の関係で香典をもらった友人Aに対しては、その友人Aの父親が亡くなられたのだから、私の方も、16年前に友人Aがしてくれたのと同じように、線香をあげさせてくださいとAの自宅に訪ねていって香典を渡すべきだと言います。 しかし、友人Aからの香典は16年前のことだし、あれから世の中の多くが家族葬になったというように、大きく変化した現在において、どうすべきか、迷っています。 どう考えるべきでしょうか?