• ベストアンサー

ブランド名と社名で社名の方が流通している例は?

ブランド名と社名が異なっており、ブランド名の方が流通している例はありますか? 過去の例になってしまいますが パナソニック・ナショナル : 松下電器産業株式会社 ユニクロ : 株式会社ファーストリテイリング などのような例です。 ブランド名が商品名になっていない例が望ましいです。(ウォークマン、VAIOなどは商品名になっていますね) できるだけメジャーな例があればよいのですが、なかなか思いつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.14

旧松下より小規模で、扱い品目が限られる形ですと他にも幾つかあります。 マクセル(日立マクセル) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB EIZO(ナナオ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AA マイティア(千寿製薬) 一般向け商品には、詳細品目に関係なくマイティアを使用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AF%BF%E8%A3%BD%E8%96%AC http://www.mytear.jp/ Pヴァイン・レコード(ブルース・インターアクションズ) 比較的規模が大きいインディー・レーベル。 主要レーベルは「Pヴァイン」で統一。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA ヨコハマタイヤ(横浜ゴム) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B4%E3%83%A0 ダンロップ、グッドイヤー(日本では、住友ゴム工業のブランド扱い) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%82%B4%E3%83%A0%E5%B7%A5%E6%A5%AD こうして見ていきますと、如何に旧松下の展開が特殊であるかが伺えます。 社名をパナソニックに変更後も、大半の商品に対してはパナソニック・ブランドを継続する形なので、それに対しての危惧も見受けられます。 http://nowiswritten.blog121.fc2.com/blog-entry-70.html

tsuchinoco
質問者

お礼

t78abyrf9cさん、引き続きありがとうございます。 EIZO(ナナオ)、マイティア(千寿薬品)なんていいですね。タイヤ関連ではトーヨータイヤ(東洋ゴム工業株式会社)というのもそうですね。 ブランド・エクステンションという意味では、ブリヂストンやヤマハなどは本来は望ましくないと考えられてもおかしくない展開をしてますよね。(日本ではそれぞれの分野で浸透していると思いますが)

その他の回答 (16)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6

「ブランド」の厳密な定義に当てはめますと、商品に対してだけでなく、店名も含まれるのではないかと思います。 そこで、ユニクロの事例も挙げてらっしゃいますので、外食産業において店名(ブランド)と企業名が異なるケースを挙げてみます。 ミスタードーナツ(日本:ダスキン、米国:ダンキンドーナツ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84 すき家(ゼンショー) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6 ほっともっと、やよい軒(プレナス) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%82%88%E3%81%84%E8%BB%92 牛角(レインズインターナショナル) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB オリジン弁当(オリジン東秀) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9D%B1%E7%A7%80 ベローチェ(シャノアール) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7

  • koo-tan
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

ユニクロとファーストリティリングの様な感じだと 「セブンイレブン」「イトーヨーカドー」の株式会社セブンアンドアイホールディングスとか? あとは「アフタヌーンティー」(生活雑貨・ティールーム)の親会社株式会社サザビーリーグとか?(生活雑貨・ティールームそれぞれ別会社に100%出資。(株)ICLと(株)BLT) ちなみに松下電器産業はパナソニックに統一したのではなかったでしょうか?

tsuchinoco
質問者

補足

回答ありがとうございます。 松下電器産業はパナソニックに、ファーストリテイリングはユニクロにそれぞれ社名を変更しています。 アフタヌーンティーは喫茶だけでなく、食品や食器なども販売していますね。 ブランドといっても色々な観点があると思いますが、簡単に言うと「商品群」という程度の意味でとらえていただくと分かりやすいかと思います。

回答No.4

 質問タイトルと本文で内容が逆になっていますが、本文中が正解でよろしいですか?

tsuchinoco
質問者

補足

失礼いたしました。本文中の方が私の意図するところです。 ご指摘ありがとうございました。

回答No.3

サッポロ一番・・・サンヨー食品 びっくりドンキー・・・アレフ

tsuchinoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サッポロ一番などはブランド名=商品名ですね。 びっくりドンキーもブランド名というよりは店名の印象が強いです。

回答No.2

古くからのところでは 金鳥:大日本除虫菊 ムヒ:池田模範堂 ミツカン:中埜酢店(なかのすみせ) あたりを思い出しました。 新しいところでは、 ミスタードーナツ:ダスキン ブックファースト:阪急電鉄 あたりを思い出しましたが、現在はブランド名と社名の統一がなされているかもしれません。

tsuchinoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニュアンスとしては伝わったようでうれしいです。 ミツカンは社名もミツカンになっていました。

  • mur2latte
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

いくつものブランドをお持ちの企業などはどうでしょうか? 例えばワールドなど…展開されているブランドも有名なものが多々ありますが、ワールドという名前を誰しも聞いたことがあるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.world.co.jp/brand/index.html
tsuchinoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワールドというアパレルメーカーは知っていましたが、 ブランドに関しては知らないものばかりでした。 たくさんのラインを展開しているのですね。

関連するQ&A

  • 松下電器が社名をパナソニックへ変更すると発表

    松下電器が社名をパナソニックへ変更すると発表しました。これにあわせて、ブランドもパナソニックに統一し、ナショナルやTechnicsなどは廃止されます。子会社についても同じように順次変更されます。 (1)トイレや掃除機にパナソニックは、違和感がありませんか? (2)なぜ、このような変更、発表をしたと思いますか? (3)松下電器の悪いところ(マネシタ体制、不良製品大量生産)はなくなりますか? ご回答お願いします。

  • National

    松下電器(松下電器産業などを含む)がNationalブランドを使わなくなって久しいですが、今でもNationalブランドで使っているものがあれば教えてください。但し、物置や押し入れなどに入れたままになって使用されていないものや、オブジェと化しているものは除きます。 私は23年前に購入したNationalの掃除機を今でも使っています。

  • ブランド名・愛称名が正式社名に変更になった会社

    TDK(東京電気化学工業) 東芝(東京芝浦電気) 京セラ(京都セラミック) YKK(吉田工業) オムロン(立石電気) これらの会社はいずれも正式社名ではなかったブランド名・愛称が世論や市場に定着して、その後正式社名となったものですが、このような会社(愛称・ブランド名が正式社名に変更になった例)は他にどのようなものがあるでしょうか。 但し世間一般に幅広く知られているような有名な会社でお願いします。 無名の会社まで広げるとたくさん出てくると思うので。

  • 同じ社名とドメイン名

    例えば自分の会社のドメイン名が「jibun.com」だったとして、 社名が「株式会社 自分工場」だったとします。 ところが「自分工場」で検索すると全く同名の「有限会社 自分工場」 というのが出てきてしまいました。ドメイン名は「jibun.net」となっています。 「株式会社 自分工場」のサイトは全く出てきません。 同じドメイン名だとどちらかが弾かれてしまうのでしょうか? お願いします。

  • 偽装ミンチ流通企業名について

    偽装ミンチ流通調査決める、放置情報の点検も指示…農水省 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070627i213.htm 今頃になって偽装ミンチ流通調査を始めるようですが ニュースが出たときから18社の企業と取引があったと言われてたと思いますが 加ト吉の牛肉コロッケ以外 何故か取引のあった企業名 その企業が偽装ミンチを作っていた会社のミンチ肉を使って作った商品について全く報道されていないと思うのですが  何故知らせないのでしょうか? そのままにしていると食べてしまうことがあると思うのですが・・・ 又18社は 何という会社で その会社の何という商品に偽装ミンチが使われてる可能性があるのでしょうか?

  • 商号登記した社名と実際に使う社名は異なっても問題ないか

    現在、新社名の登記の関係を担当しています。 ここで質問なのですが、例のように商号登記した社名を使わずに実際に使う社名は異なっても問題ないかということです。 (例)商号登記‥○○○○株式会社    実際上 ‥ABC○○○○株式会社 商法上、法的に抵触しますか? よろしくお願いします。

  • 社名が変わったとき

    だれか知っている方いたら 教えてください。 勤めている会社の名前が変わるため 新しい会社のロゴつくっているところですが、 取引先に、前の会社名と新しい会社名を結び付けて覚えて 欲しいので、ロゴの中に、しばらく旧社名の文字を小さくいれようと考えてます。 ところが、実際はどういった表記方法が良いのか、 さっぱりわかりません。 ネットであれやこれやと調べたところ、 ”former 旧社名” という表記をしているところがありました。 これだけでは心もとないので、 他に例があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 奪われたブランド名

    再度の質問失礼します。 以前の内容に合わせて質問させて頂きます。 3年ほど前に業者仲間でブランドを立ち上げる事になり 私がブランド名、商品等の提案したのですが その内の一社の社長が許可なくブランド名を商標登録してしまいました。 許可なく商標登録された為、契約書類等はありません。 しかし、奪った本人も商品が販売された当初は 得意先に私が立ち上げたブランドと言っていました。 でもそれを証明できる書類がないのです。 ただ現在も、商品につける保証書に記載の電話番号は 彼の会社ではなく 私の会社の電話番号になっているのです。 また、まだ確認はとれていませんが仲間の中には 私がつけたブランド名だと証明してくれる人もいるかもしれません。 こういう場合、商標登録の取り消しをすることができるのか? どうすれば、自分が名付けたブランド名だと立証し ブランド名を取り返せるのか? また、もし訴訟を起こす場合 判決が出るまでの間、ブランド名使用の差し押さえは可能でしょうか? ご回答頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • NationalとPanasonicの違いについて聞きたいです!

    松下電器にはNationalとPanasonicと二つのブランドがありますよね? 電池で言ったらマンガンがNationalアルカリがPanasonicですよね。 どうして二つのブランドがあるんですか?ブランドをつけている製品の違いについても教えてください。 昔から気になってました、ここで問題解決してスッキリとしたいです。

  • 社名について

    社名について、以下の点を教えて下さい。 英文社名(例 日本株式会社→NiHON co.ltd や NIHON.inc 等)を 使用・表記する場合、事前に申請や登録をしておく必要があるのでしょうか? 例えば、法人登記時に申請する 等 以上です。 よろしくお願いします。