• 締切済み

初学者 法律の勉強を好きになる方法

理系出身の29歳女性です。 この度、ビジネス実務法務検定3級を受けようとテキストを開いたのですが、民法やらなんか難しそうでとっつきづらい単語が並んでいまして、抵抗を感じています。 この試験の合格率が70%ということは難しいと思う私が少数派??と驚きました。 今まで法律に触れたことはありません。 簿記・FP・社会保険知識はあります。 会社法や労働法はいけそうなのですが、法律にすんなりなじめる方法はありますか? 法律が好きになりたいのですが、わかりにくく感じてしまいます。 みんな最初は抵抗があるものなんでしょうか? 何か初学者向けのオススメの法律本等あれば教えてください。

noname#120844
noname#120844

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

理系出身なら、特許関連の話は聞いた事がある筈ですよね?ビジ法に はこれを含む「知的財産」関連法も出ますし、民法も「相続」など身 近で、実用的な分野がありますのでこういうものからボチボチ入って いくのもいいのでは。(FPの知識があるので、概要はご存じだと思 いますが)あと、本ではないですが、NHK総合で土曜日の昼に放送 している「生活笑百科」は日常生活で多くの人が疑問に思う民法や商 法ネタが多く、結構勉強になりますし、意外と面白いですよ。

noname#120844
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • ビジネス実務法務検定と社労士

    2009年度、社労士の受験を考えている、法学初学者の者です。(2008年度は日程調整がつかず、見送り) そこで、今年はとりあえず、社労士の下地を作ろうと考えており、7月のビジネス実務法務検定3,2級(併願)の受験を考えています。 法律の初学者が社労士受験に向けての下地を作るには、ビジネス法務検定は有効でしょうか?また、ビジネス法務検定3,2級の併願は初学者の場合、どれくらい学習時間が必要でしょうか? (法学検定も考えましたが、私の住んでいる県では試験が行われないのと、日程調整が怪しいため、ビジネス実務法務検定の受験を考えています。)

  • ビジネススクールの本講座までの期間に法律に慣れたいのですが・・・

    来年度の行政書士を受験しようかと思っています。理系出身という事で今まで法律を学んだ事がありません。 本講座は始まっていないのですが、ビジネススクールにも通い始めて法律入門者という事で民法を今学んでいるのですが、基盤がしっかりとしていないか何かしっくりいきません。 この時期、本講座が始まるまでの期間、法律に慣れるという点で何をしたらよいでしょうか?法律の考え方や初学者用に分かり易い本ないでしょうか?あと、なにかアドバイスも頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 法学検定

    法律に興味があるのでビジネス実務法務検定と法学検定を受けてみたいのですが自分は法学部出身ではないのですが、やはり法学部出身じゃないと厳しいものなんでしょうか? またほかに法律に関係した資格などありましたら教えてください。。 お暇なときにご回答よろしくお願いします。

  • ビジネス実務法務検定

    ビジネス実務法務検定について ビジネス実務法務検定3級の勉強時間てどれくらいかかりますか?? 全くの初学者で企業で働いた経験もありません。 30手前で就職には直結しないと思いますがやってみようと思います。 また、3級をうけずに2級をうけても大丈夫なんでしょうか? その場合はどのくらいの時間が必要でしょうか? 3級より2級のほうがまだ評価されると思うので・・

  • 法律の勉強の仕方を、おしえてください!!

    法律には、ほとんど関係の無い私なのですが、今度、「ビジネス実務法務検定」というものを、受けてみようと勉強を始めています。 この資格を勉強してみて、私自身が、法律に向いているのかを、考えていきたいと思っています。(もちろん、仕事にも役立つと考えて、勉強しています。) そこで、質問なのですが、法律の勉強は、 《Aの方法》 まずは、簡単な入門書のようなものを読んで、雰囲気を掴み、それからテキストをじっくり読んで理解し、繰り返し問題集などを解いていく 《Bの方法》 とにかく、テキストをサラッと読んだら、過去問などを中心に、問題を解いて解いて解きまくる!! 上記の2つの方法でしたら、どちらが身に付くとお考えですか? もし、これらの方法以外で、よい方法があれば、教えて頂きたく思っております。 どうか、よろしくお願いします。

  • 経理職にビジネス実務法務検定は有用でしょうか?

    経理職にビジネス実務法務検定は有用でしょうか? 大手1年目の経理若手です。コンプライアンス能力を身につけるべきと世間では騒がれていますが、経理の人間がビジネス実務法務検定は有用でしょうか? 一応今興味あり、1級まで習得を考えています。ただ微妙な資格だったり不必要な場合でしたら考え直します。 社労士とビジネス実務法務の比較では、社労士はがちがちな内容ですが、ビジネス実務法務は事例分析が中心の資格のようでビジネスに関わる法律を広く学べるようなので、社労士よりは有用に思えます。参考までに簿記は1級まで習得しています。 ご意見お願いします。

  • (行政書士かビジネス実務法務検定)と社労士

    社労士受験生の者です。 社労士・簿記・FPの知識はあります。 行政書士かビジネス実務法務検定2級、どちらかの資格勉強を考えています。 そこで教えていただきたいのが、社労士と範囲がかぶるところがあるのかどうか、役に立つのかどうか教えてください。 いづれにしても行政書士まであと2カ月・ビジネス実務法務検定まであと3カ月ですから時間はありません。 やるなら独学です。 難易度を見ると行政書士=ビジネス実務法務検定1級のようですがどうですか? 開業目的ではなく会社員としてビジネスに役にたてばいいなと思います。 ちなみに大学では化学科でしたので法律の知識はないです。 それと社労士ではLECの書籍を利用していたので、行政書士は同じシリーズから出ている書籍があるので本屋で立ち読みした際、見やすいなとは感じました。 社労士&行政書士とダブルで勉強してる方も多いようなのでどんな魅力があるのかなと思います。 行政書士の試験が11月にあるのも社労士の結果発表時期など長い目で見て魅力だなと感じます。 でもビジネス実務法務検定2級の方が取りやすそうだなと思う反面、社会的価値はどうなのかなと思います。 まとまりのない文章になりましたが、教えてください。

  • お勧めの六法全書を教えてください。

    ビジネス実務法務検定の2級取得を目指して勉強を始めるところなのですが、法律の条文理解も必要との考えから六法を併用して勉強しようと思っております。 あまり法律知識は無いもので六法はどれを選んで良いか迷っています。 とりあえず商法、民法をカバーしていてあまり分厚くないものでお勧めのものってありますか? それとも新しいものであればどれもほとんど変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 資格の並行受験

    短絡的な質問で恐縮ですが、FP3級を9月、秘書技能検定2級を11月、簿記検定3級を11月、ビジネス実務法務検定3級を12月に受験しようと考えているのですが、並行して勉強して合格は可能でしょうか? 私は学生で8月、9月はまるまる空いています。大学は上智に通っています。 解答よろしくお願いします。

  • 法律関係の資格試験について

    ビジネス実務法務検定試験 http://www.kentei.org/houmu/index.html#youkou や、 法学検定試験 http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml に大学の法学部出身が合格していたら、就職に有利になる業種は何ですか。 ちなみに私は、大学の法学部出身です。

専門家に質問してみよう