• 締切済み

海外ホテルの図面でMRって?

海外ホテルの図面にMRって書いてある部屋があるのですが 何の部屋で、何を略してMRっていうのでしょうか? ネットでは調べきれませんでした。 書店で英訳建築用語の本を購入すれば分かるのでしょうが、 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

一、二、三番です。 万が一、「MR=Men's Room」だったとすれば、ほぼ100%お隣に「LR=Ladies Room」があるはず、無けりゃおかしい。故に多分こらあ違う、単に「WC」「Toilet、Men's,Ladies」と表示すれば良いだけの話。 「MR=Meeting Room」はかなりの確率で、「Business Room」(パソコンで仕事出来るビジネスマン専用の部屋)の近辺に数室同じ場所に固まったり、隣同士かパーティションで間仕切りしてあるか、「大会議室・兼・宴会場」の近辺に点在しているはず、同じ面積(又は、大中小でも)の会議室が同一フロアーに何カ所も点在しているのは考えられないが。。。

kuro0413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日、書店で『建築大辞典 第2版 彰国社』を見てきました。 その本の中でMRとおぼしき物は、以下の物でした。 machine room 機械室 maids' room 女中室 multi-use room 複用室 music room 音楽室 機械室か複用室あたりが該当しそうです。 図面を見て総合的に判断したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Meeting Room では?

kuro0413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日、書店で『建築大辞典 第2版 彰国社』を見てきました。 その本の中でMRとおぼしき物は、以下の物でした。 machine room 機械室 maids' room 女中室 multi-use room 複用室 music room 音楽室 機械室か複用室あたりが該当しそうです。 図面を見て総合的に判断したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

可能性、あくまで可能性として、「Men's Room」「男性用トイレ」、、、でも、ワン・フロアーに何カ所も「Men's Room」があるってのも(笑)、よっぽと巨大なホテルか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

一番です、相当大規模のホテルでもワン・フロアーに何カ所も「Maintenance Room」があるのも、何だかなー、って思いますが、フロアーを百%有効活用したいホテル設計者なら、大規模ホテルでもワン・フロアーにせめて多くても二カ所位かなーっては思いますが、、、、その位置と部屋面積を見たら大体の見当は付くかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

当てずっぽです、、、、、、、、、、、、、、客室以外ですよね??? Maintenance Room = 保守管理備品備蓄部屋 Maid Room = メイドさんの控え室兼(リネン・ルーム)

kuro0413
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >Maintenance Room = 保守管理備品備蓄部屋 これが、正しいかも。1フロアに数カ所ありましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外家屋の図面について

    おはようございます。 高校の建築科にいってます子供がいます。 夏休みの課題で海外の家屋建築の図面をみて 所感などを述べるものがあるのですが 調査条件としてインターネットは利用してはならないため 図書館や書店で調べているのですが 図面が見当たりません。 どこにいけば図面を入手できるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら 助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本を探しています ランドスケープ/新・建築詳細図面集

    何方か以下の本をお譲りしていただけないでしょうか。 アマゾンで検索して有ることは確認したのですが、クレジットカード支払いのみで、私はカードを所有しておりませんので購入出来ません。 書店の方、又は建築関係の古書を扱っている書店などをご存知の方は教えて頂けないでしょうか。 探している古書は以下のものです。 「ランドスケープ/新・建築詳細図面集」 著者 フランシスコ・アセンシオ・セルヴェル/著  パコ・アセンシオ/編集  西森陸雄/訳監修 出版社 グラフィック社 商品コード 4-7661-1044-7 分類 専門/単行本/建築 サイズ 変型中 ページ数 106P 発行年月 1999/12 価格 2,310円(5%税込) 本体価格 2,200円

  • 海外のハーダンガー本を探しています。

    私は雑誌で海外のハーダンガーに興味を持ち、購入したいと思ったのですが いざ購入しようとネットで調べても海外の書籍は見つかりませんでした。 何方か、海外のネットショップまたは日本で海外の書籍を取り扱っている お店をご存知ある方、教えていただけませんか? できれば図面が載っているのが良いです。 ずうずうしいですがどうぞよろしく御願いします。

  • 海外のホテルでダブルブッキングってよくあるのですか

    海外のホテルでダブルブッキングって頻繁にあるのですか? 私はさいわいそのような経験はありません。 でもネットのクチコミや個人のブログを見てると「ホテルにチェックインしようとしたら、予約してるにも かかわらず、『部屋はない。満室です。』と言われて追い出されたり、部屋はあっても、粗末な予備の部屋に泊まらされた」という書き込みを見かけます。 でもそれはネットや電話で個人で予約したときに手落ちがあって、ちゃんと予約できていなかったということもあるのではないでしょうか? 私の場合、個人旅行の時、日本の旅行代理店でホテルを予約して、代金も予約時に支払っています。 3泊ぐらい連続して宿泊することが多いためか、良い部屋(窓からの眺めが良い部屋)になっていることも多いです。 海外のホテルでダブルブッキングで希望どうり宿泊できないというのはよくあることなのでしょうか。

  • おおよその書店・ホテルでの仕入れ額

    初めて製品を販売します。 小さなマップなのですが、書店・ホテル向きの商品です。 定価は決定しているのですが、書店やホテルに卸すときの値段が決定できずにいます。 ウェブサイトをチェックしているとだいたい仕入掛率が60%位なようなのですが。書店やホテルの卸し額(おおよそ)ついてご存知の方がいらっしゃれば幸いです。 流通はまったく初心者なので、専門用語も曖昧でわかりにくかもしれません。  仕入掛率が60% 1000円の商品を600円で卸す という意味で書きました。 よろしくお願いします。

  • 海外ホテルの予約について

    海外のホテルのHPから予約したところ、 please check, your confirmation sheet. とメールで返信がきて、CONFIRMATION OF RESERVATION が添付してあり、部屋のタイプや金額、予約番号などが書いてありました。 この場合は予約が取れたと思っていいんですよね? それともホテルに直接確認の電話を入れたほうがいいですか? ご存知の方教えてください。

  • 建築学科の学生なんですがル・コルビジェの建築物の図面を探しています。 

    私は建築学科の学生です。課題で、フランスの建築家le corbusierの建築物villa stein(ガルシュの家)の模型をつくらなければなりません。しかし、設計図(スケールあり)がないため困っています。平面図の載っている本を買ったのですが、スケールの記載がなく細かい数値がわかりません。また、できる限りネットでも探したのですが、探し出せませんでした。海外の大学に就学しているということもあり、資料探しに困っています。どうやって図面を入手すことができるのでしょうか。また、なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。期限がせまりつつあり、かなりあせっています↓

  • 一戸建ての図面ってどんな種類がありますか?

    一戸建てを建築する際に、通常どんな図面が作成されるのでしょうか? 我が家を建築したハウスメーカーが倒産してしまったので、 図面類を全て欲しいと申し出たところ、平面図のみ送ってきました。 請求したいのですが、どんなものが存在するのかがよくわかりません。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 図面に書かれている北について

    今度賃貸のマンションに引越しします。 方位磁石で図ったところ図面に対してほぼまっすぐ上でしたが図面ではそれより少し西に傾いたほうになっています。 よくドクターコパの本などでは図面の北は真北をさしているので磁北をさがすには西へ何度かずらすとなっていますが、それで考えるとさらに西へ傾いたほうが北といくことになります。(図面の北が東へ少しずれているならこれにあてはまるのですが) 建築図面の北って本当にあっているものなんでしょうか? ちなみに磁石で図ったとき、電化製品の影響がでないようになにも搬入していないときに図りました。 文章だけで説明するのが下手で分かりにくい質問かと思われますが、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電気設備図面の見方

    今現在、設備員として勤務しているビルの電気設備図面を見れるようになりたいのですが、書店で本を購入する程度で理解出来るようになるのか、設計士になるために通う学校などに通わなければ難しいのでしょうか? ちなみに、設備員歴三年で設備関連の資格は何も取得しておりません。