• ベストアンサー

離婚時の住宅ローンの取り扱いについて

現在離婚協議中です。住宅ローンの扱いについての質問です。 私名義の住宅に今後妻と子ども(親権も妻)が住む場合、 1)所有権移転登記(私から妻へ)をした上で、ローンの支払いを妻が引き継ぐ 2)所有権移転登記(私から妻へ)をした上で、ローンの支払いは私が行う 3)所有権移転登記はローン完済までせずに、ローンの支払いは私が行う 上記のうち、どれが一番後々の税金等も含めて有利なのでしょうか? 1)2)は銀行が許可しない可能性がある? 3)はローン完済後の所有権移転は、贈与税等の対象になる? などの疑問があります。 他に何か良い方法があればそれも教えていただきたいです。 ちなみに、養育費や財産分与などのその他の条件は合意できています。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0234hiyo
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

1)に関しては、奥様がローンを組める収入があると銀行に認められれば借り替えと名義変更が可能です。また、財産分与として負債付き不動産を奥様に渡すと公正証書による離婚協議書を作成しておけば贈与税は課せられません。(財産分与としては過当と判断されれば、その過当な部分に対してのみ贈与税の発生する余地はありますが) 2)に関しては完済前の名義変更はローン約款に違反する可能性がありできないことが多いです。 3)に関して、公正証書による離婚協議書で、自宅を奥様に財産分与する旨、ただし名義変更はローン完済を条件とする旨記載すれば可能です。 ローン債務者が居住しなければならないという要件は必ず入っているものでもありません。資産運用として不動産を購入する方も多いので。ローン約款を確認してください。 この場合、離婚成立後~ローン完済の期間の返済についてのみ贈与税が発生する可能性があります。 将来、登記変更の際の理由は財産分与を理由とする変更とすることができます。(将来の移転登記の際は、財産分与である証拠として公正証書が必要です)

AMEFURIO
質問者

お礼

詳細な回答、ありがとうございます。 もう一度、ローン約款を確認してみます。

その他の回答 (3)

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.3

(1)しかありません。しかも、奥様名義で住宅ローンを組み直さなくてはなりません。あなた名義のローンを奥様が支払った場合は、奥様からあなたへの贈与になります。 (2)(3)は債務者が住まないということで違反です。銀行に一括返済を求められます。 (2)が可能だとしても、完全な贈与ですので贈与税がかかります。(そもそも抵当権がありますので登記の移転はできませんが。) (3)にして、奥様と賃貸借契約を結び、安い賃料を振り込んでもらうのなら可能です。が、その家はローン完済後もあなた自身の財産ですので、奥様の物になることはありません。 ローンの残る家を残しての離婚って難しいんですよ。 私も離婚経験者ですが、私は売却し、ローンを完済して(売却代金が残債に足りなかったので差額は現金で用意)、イチからの再出発としました。

AMEFURIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 「売却」というわけに行かないので、ちょっと苦労しています・・・。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

予想通り、登記の変更は難しいでしょうね。 根抵当権がついていますから、変更するにはローンの完済が基本です。そうしないと、担保がないのにローンを組んでいることになってしまいますからね。 贈与税の事もその通りでしょう。しかも、離婚後であれば赤の他人ですから夫婦間の贈与の特典もありません。 一番良いのはこのままにして、あなたが住むことです。 あるいは、売却してしまうか・・・・ 今は良いでしょう、離婚が決まって合意もしているのですから。 しかし、何年も経てば気持ちも変わってきます。その時に住んでもいない家のローンを払っているのが馬鹿らしくなります。 再婚したときも問題になります。景気が悪くなり収入が減ったときも・・・・ と、今後はいろんな事があり得ますよ。なので、離婚するのであればキチッとけじめをつけた方が良いです。 あなたが住まないなら売却すべきです。奥様がローンを受け継ぐと言う手もありますが。。。これも贈与税がからむでしょう。 無料相談で弁護士の意見を聞くのが一番良いとおもいますがね。

AMEFURIO
質問者

お礼

ありがとうございました。 弁護士さんにも一度相談してみます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

2と3はあなたが居住しないので、ローン契約に違反する可能性があります。契約者の居住が条件になっていないか確認してください。 1はローンを組み直すことになるので、奥さんの収入がローン残高に対して十分でないと審査を通りません。物件の時価とローン残高によっては、担保価値が足りないことも考えられます(頭金が少なく、まだ支払い年数が少ない場合等)。 贈与税については↓をご覧ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4414.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3114.htm

AMEFURIO
質問者

お礼

ありがとうございました。 契約書を確認してみます。

関連するQ&A

  • 離婚時の住宅ローン

     離婚協議中です。  戸建住宅を所有しており、持分が半分半分、住宅ローンを私単独で支払っています。  相手側は子供2人(小学生)と住宅に住み続けることを主張しています。  現在、別居中であり、私としては自分が住んでいない住宅のローンを今後も払い続けたくありません。(その他の養育費等は合意が取れています。私は住宅を財産分与(売却額を折半)することを主張しています。)    そこで質問なのですが、住宅ローンの支払いを銀行に拒否した場合、銀行は私の給与を差し押さえるのでしょうか?それとも、住宅を競売にかけて住宅ローンを回収するのでしょうか?  別居中であり、契約書を確認することができません。  アドバイスをお願いします。

  • 離婚 登記移転とローン借り換えについて

    離婚にすることになったのですが、まだかなり住宅ローンが残っています。 今まで払った分を財産分与にして、今の不動産は妻が住み続け、登記移転と残額を借り換え、支払いをするとなった場合、どのような税金が発生するか教えて下さい。 またこれは財産分与ではなく贈与になるでしょうか。 現状は不動産も銀行も夫名義です。

  • 離婚と住宅ローン

    私は40代の男性で、妻も40代です。 現在、マンションを共同所有していますが、妻の持ち分が50%、私の持ち分が50%です。但し、妻の50%は、妻が相続で得たお金で支払っています。私は、住宅ローンで支払いました。 現在、住宅ローンの大半が残っていますが、この状況で離婚した場合、住宅ローンの支払いは私が全てを支払うことになるのでしょうか。 共同生活をしていくための借金は、財産分与の対象になると聞いたことがありますが、私の名義になっている以上、借金は分与の対象にならないのでしょうか。 マンションは売却する予定ですが、ローンが残る予定です。 なお、生活費の大半は私が出しております。 妻(パート)年収300万円程度 私(会社員)年収1200万円程度 以上よろしくお願いします。

  • 離婚j時の住宅ローンの財産分与について

    負の財産も分与するそうですが、住宅ローンの分与はどうなるのでしょうか?夫(私)3/4、妻1/4の所有権を持っています。今後は私が住宅に住む予定です。よろしくお願いします。

  • 離婚後の住宅ローンについて

    現在、離婚を考えています(調停を申請中) 夫は離婚後の財産分与によって 妻にも住宅ローンの支払い義務が発生すると言ってきています。 ローン契約では夫の名義で 保証人はローン会社になっています。 それで離婚後に慰謝料等の取り決めを除いたとして、 妻にローン支払い義務はあるのでしょうか?

  • 離婚と住宅ローンについて

    離婚を考えています。 夫婦で購入した住宅ローンがまだ1600万円ほど残っています。 私としては売却してしまいたいのですが、 妻は住み続けたいと言っています。 所有権は2分の1ずつです。住宅ローンの支払いは私がしています。 離婚の原因が私の方にあるので強いことも言えず、どうしたものか困っています。 次のようなケースではどんな問題があるのか知りたいのでよろしくお願いします。 (1)妻に住宅の所有権をすべて譲り、ローンの返済は私がする場合  この場合、1600万円という額は、慰謝料として考えるなら適当な額なのでしょうか。夫婦共に公務員で、それぞれ400万円程度の手取りがあります。私も転居してさらにローンの支払いとなれば決して楽ではありませんが。 (2)離婚してしまい、住宅名義や住宅ローンの名義がそのままにしておいた場合  ※私は転居しますが、ローンの支払いはしていきます。

  • 離婚時の住宅ローンの財産分与について

    離婚する際に、結婚後に購入した住宅の住宅ローン残高が2800万円あります。 売却しても2100万円くらいです。 住宅を購入する際に、結婚後に購入した車のローン残高150万円の完済と頭金100万円の支払いが必要でした。 妻が結婚後に難病と診断され妻が結婚前から入っていた生命保険の特約で難病診断による保険金を100万円受け取っていました。 その100万円を車のローン残高返済に全額充てました。 また。住宅購入のための頭金には妻が独身時に貯蓄していたお金の50万円を充てました。 ちなみに、住宅は夫名義で住宅ローンも夫の名義です。 妻は住宅ローンの保証人にはなっていません。 1.売却する場合 と  2.売却しない場合 (夫が住み続ける) 3.売却しない場合 (賃貸として貸す) この3つのパターンでの財産分与は夫と妻とではどうなるのでしょうか?負債の分与がでると思うのですが、この例で教えていただきたいです。 小さい子がいるため、お返事をすぐにはできないかもしれません。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 財産分与における住宅ローンの取扱について

    こんにちは、住宅ローンがある場合の不動産の財産分与でよく分からないことがありましたので、質問させて頂きます。 色々と調べますと、財産分与をする際、例えば、不動産価格が1000万円、残ローン価格が1200万円で、オーバーローンの場合、一般的には、財産分与の対象にはならないとされることが多く、逆に、不動産価格が1000万円、残ローン価格が800万円の場合、余剰部分である200万円につき2分の1ずつ(共有財産で、かつ、寄与率が50パーセントずつであることは争いがないとします。)の100万円ずつ分与されるということは知られていると思います。つまり、この場合、財産分与基準時点における不動産価格から残ローン価格を差し引くということになります。 次のような場合、住宅ローンの残額をどのように差し引けば良いのでしょうか? 夫婦が最初に土地を購入した。土地の購入代金は1000万円で、この際の購入資金は、夫婦が力をあわせて蓄えた預金で購入しております。その後、当該土地上に建物を建築し、建築費用として2000万円かかったとします。そして、その費用は、2000万円の住宅ローンを組んで支払ったとします。つまり、住宅ローンは、建物の購入費用のためだけに組んでおります。もっとも、担保は共同担保を設定し、建物のみならず、土地にも設定しました。 その後、当該夫婦は離婚することになり、妻が土地、建物をそれぞれ所有し、夫が代償金の支払を受けるという内容で分与することになりました。財産分与の基準時点における、土地価格は800万円、建物価格は、1000万円、住宅ローンの残額は1500万円。 この場合、住宅ローンの残額は、住宅ローンで購入した建物の残額のみしか差し引けないのか、土地の代金からも差し引けるのでしょうか? 建物しか差し引けないとすると、建物に関しては、オーバーローンになっているため、財産分与ができないことになり、800万円の土地のみが分与の対象になることになりそうです。そうすると、夫が妻から400万円の支払を受けることになります。 一方で、土地からも住宅ローン代金を差し引けるとすれば、土地と建物の合計金額1800万円から住宅ローン代金である1500万円を差し引き、残額300万円を分与することになりそうです。つまり、夫は妻に対し、150万円の支払を請求できるようになると思われます。 この場合、どちらの考え方が正しいのでしょうか?それとも、上記2つの考え方以外の考え方があるのでしょうか?どなたかご存知の方がおられたら教えてください。また、そのような考え方をとる裁判例、審判例等がありましたら、あわせて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離婚の財産分与のことでお尋ねします。仮登記はできますか?

    離婚の財産分与のことでお尋ねします。住宅ローンの残った土地家屋を分与されますが、ローンの借り換えができないため名義の10分の9は主人のまま、ローンの債務者は主人のまま、ローンの支払いは私が行うことになり、公正証書で所有権は私にある旨の明記をしますが、所有権移転の仮登記というのがあると聞きました。権利を保全するためにもしたほうがよいのでしょうか?

  • 離婚に伴う住宅ローンについて。

    はじめて失礼致します。私はH12年に夫と登記も公庫ローンも2分の1ずつの権利で新築一戸建てを買いました。しかしH13年の今年離婚し財産分与ということで、土地・住居とも夫の分の2分の1を私に移転させて公庫のローン(全部で2400万円30年)も私に債務者変更手続きすることになりました。公庫は私の収入で支払えると認められ債務者変更できたのですが、住宅ローンは公庫の他に夫名義で銀行ローンもありました。(当初500万円 25年)しかし銀行の住宅ローンは一括返済するように言われたのです。銀行によれば「公庫も当初の支払い方法とは違っているので一括返済を言い渡してもいいくらいだ」というのです。銀行ローンは債務者が違うので一括返済も仕方ないのかと思いますが、また私が借り入れるということはできないのでしょうか。住宅ローンとして公庫と銀行のローンと同時に組んで、返済も順調にしてきたのに銀行ローンも債務者変更ということには出来ないのでしょうか。それは銀行独自の判断によるのでしょうか。今私には実質残高470万円を一括返済するのは無理です。銀行はどこもそうなのかあまり丁寧に説明してくれず、公庫の債務者手続きもあとで手数料が7、8万円いるといわれたりするのであまり信用できず、担当の銀行窓口以外に相談したくなりここへ来てみました。  ちなみに元夫は事業に失敗し今は自己破産申請などしてるようで、離婚した時とにかく元夫の借金の取立てられたりしないようにと急いで登記の移転をした次第です。