• ベストアンサー

今も、ある航空会社の後の離発着は危険ですか

機長が書いた本を色々読みましたが、 複数の機長が、某海外の航空会社は タイヤを替えないので、タイヤブレーキを使わず、逆噴射で減速し滑走路の端から端まで使う。よくパンクをするので、某海外の航空会社の後は避けたい。 また、燃料をギリギリしか積んでいないので、ガス欠になり、千歳空港に臨時給油着陸する。 と書いてありました。 今は、改善されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158736
noname#158736
回答No.2

ノースウエスト航空ですか。 当時の運輸省から改善の命令を受けていたのは事実です。 でも質問文にある文章を見るとSさんの著書に刺激されて しまっているのがよくわかるのですが、そもそも大袈裟に 表現されています。かなり偏った見方をして、自分の所属する 会社は悪く書かない方なので話半分くらいで理解をした方が いいと思います。 ところでその会社ですが、過去から大事故はほとんどありません。 ちなみに東京でのトラブルが多いのは東京を東アジア地域の ハブとしていて、自社整備ができるほどの展開をしていることにも 起因します。MELで手負いで飛んでいるシップを東京に迎える わけですし、そもそもフライトが多いので確率論から言えば 多くなります。 でもそんなノースも合併で世の中からなくなりますね。 デルタになる前に一度体験してはいかがでしょうか。 悪くないですよ。

hermes7
質問者

お礼

安心しました。 私も、思い込んでいました。 以前から、ハワイにビジネスクラスで行きたいと、思っています。 詳しくありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

NW愛用者です。何年か連続してマイレージ上級会員になったこともあります。 難しいことは全くわかりませんが、離着陸はとてもお上手です。いつもお上手です。 生まれて初めて飛行機に乗ったのが日本の某一流会社で、羽田から札幌だったのですが、乱気流に巻き込まれたりして「2度と飛行機には乗らない」と思いました(乗りましたが・・・・)。ホントに危うくゲロ吐くかと思ったほどでした。(失礼!) NWは整備不良とかで時々出発して引き返したり、遅れたりしますが、そういうところが返ってちゃんとしていると私は思っていました。 ただ1度、忘れもしない1昨年のクリスマスに、デトロイト行きの便で落ちそうになりました。 アンカレッジに緊急着陸しましたが、その時はとても怖かったです。中国から成田に来てデトロイトへ行く飛行機でした。中国での整備が不十分だったらしいと誰かが言っていましたが、本当かどうかわかりません。 でもそれ以外は何十回乗っていると思いますが、至って正常というか、ちゃんとしていると思います。

hermes7
質問者

お礼

どうやら S機長の昔話を 過大に書いていたのでしょうか。 NWは、米国人から安全で人気があると聞いています。

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.1

 その会社は、今でも整備のための欠航や遅延が多いそうですが、その会社によれば安全に万全を期し、他社ならパスさせる問題でも、少しでも不備があれば徹底的に直すとのことです。また、出発の気象条件も厳しくしているとのことです。たしかに、気象条件は会社によって若干の差があり、ほぼ同時刻で、ANAとJALで、別対応のこともありました。  まあ、その会社の後続着陸便になるかは、着陸寸前にならないと分かりませんよ。

hermes7
質問者

お礼

安全に万全を期し 確か、大きな事故は無かったと思います。 大切なことですね。

関連するQ&A

  • 大韓航空のパイロットは何を考えているの??

    大韓航空のB737のパイロットはなぜ秋田空港の誘導路に着陸したのでしょう? 一体着陸時何を考えていたのでしょう?? 着陸する寸前にパイロットなら滑走路じゃないとすぐに 気がつくはずですが・・・ それに秋田空港着陸前にアウターマーカー、ミドルマーカー、インナーマーカー等があればそれが操縦室で鳴動しないことも気がつくはずだし、そもそも機長と副操縦士の二人はランディングチェックリストを行っているのでしょうか? ちょっと誘導路に着陸してしまうのというのは普通じゃないですよね? 先ほどのニュースでびっくりしました

  • 航空機のオーバーランは頻繁に起こっているんですか?

    カテ違いかもしれませんが適切なカテが見つからなかったので、こちらで質問させていただきます。 自分がまだ子供の頃、1993年の10月か9月だったと思います。家族とともにアメリカに旅行していまして、アメリカのカリフォルニア州のどこかの空港(サンジエゴ、LA、サンフランシスコのいずれかと記憶しています)に着陸しようとした航空機が、滑走路に到着してもなかなか着陸せず再び離陸するという事態が起きました。その時は子供だったので事態が読み込めず、恐怖は感じなかったのですが、隣にいた父は 「(滑走路ではない)陸地がすぐ下に見えた。もうダメかと思った」と話していたのが印象的でした。幸い飛行機は空港近辺を旋回して10分後くらいに無事空港に着陸したわけですが、このような事故(?)はしょっちゅう起きているんでしょうか?もし起きているのなら、その時のニュースか何か残っていて、詳しいことを知れないかどうかと今更になって思い立って、ここで質問してみることにしました。    おそらく原因は、予定よりも高度を下げるのが遅すぎて着陸しきれなかったからやむを得ずやり直すことにしたということだと思うんですが、もし機長が無理やり着陸しようとしていたらそのままオーバーランをして、ブラジルで起きたような大惨事になっていたかと考えると今でもひやりとすることがあるわけで…。 大惨事には至らなかったものの間一髪というケースは、焼津上空のニアミス、高知空港の胴体着陸等が記憶に新しいですが、私が体験した出来事は日常茶飯事なのでしょうか?

  • 航空業界に詳しい方

    お世話になります。 航空業界に詳しい方、現職の方がいればいくつか質問があります。 機体は空港の所有物ではなく各航空会社が保有していますよね? 機体は使っていないときはどこで保管しているのですか? タクシーやバスなら会社の営業所、鉄道なら車両基地等がありますよね 航空機もそのような場所があるのですか? 国際線など海外でもし機体トラブルが発生した場合誰が修理するのですか? 現地の他の会社の整備士に委託しているのですか? ランディングギアが出ない等で胴体着陸した飛行機はその後どうやって滑走路から撤去しているのですか? 質問文ばっかりですみません よろしくお願いします。

  • 自衛隊機の訓練方法について。

    航空自衛隊の基地の滑走路で見かけた出来事です。 戦闘機が着陸したかと思ったら、タイヤを滑走路にほんのワンタッチさせてまた飛び立って行きました。 これを何度か繰り返していました。 この訓練方法に何かしら名前とか付いていますか? ご存知でしたらお話お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 羽田空港、C滑走路での事故

    先日、発生した羽田空港、C滑走路での衝突事故、管制官が海保機に伝えた「ナンバーワン」の文言を海保機の機長が「離陸許可」と誤認したようなマスコミの報道がありますが、まだ、事故調の正式な発表がないので断定はできないと思います。JAL機が着陸することを海保機が知らなかった!、知っていれば今回の事故は発生しなかったと思いますが、管制官と各航空機との通話は、同じチャンネルで通話していないのでしょうか?航空機ごとに周波数(チャンネル)を変えている・・・そのような面倒なことはしていないのではと思うのですが?。で、あれば、管制官とJAL機との着陸に関する会話は聞いていたのでは?聞いていたのであれば、滑走路に侵入することはあり得ないと思うのですが、航空管制に詳しい方、お教えください。

  • 雪が降り積もった滑走路への航空機の着陸は、何故、スリップせず、停止できるのですか?

    ○ 質問タイトルのまんまの質問です。    毛利さんや立松和平さんが南極へ行くそうですが、  ケープタウンからチャーター便に乗り、南極大陸にある  飛行場(3000mの滑走路)に着陸するそうです。  で、タイトル通りの疑問が生まれました。  その飛行機は、4発のジェットエンジンが搭載される  ヘビー級の大型輸送機です。何故、スリップせず、  安全に停止できるのか不思議でしょうがありません。  (滑走路上で、飛行機がスピンする姿を想像してしまう、、、)  想像するに、    - 機械的には、車のABS(アンチロックブレーキ)     が搭載される。    - タイヤは、スパイクタイヤか、スタッドレスタイヤを使う。  ぐらいしか、思いつきません。  こんなもんで、十分なのでしょうか。   航空機の運用に詳しい方、ご教授下さい。

  • 飛行機でゾッとした経験

    GWが終わり、皆さん国内、海外に、飛行機を利用されて 旅行された方もたくさんいらっしゃると思います。そこでお聞きしたいのですが、乗った飛行機でゾッとした経験をお聞かせ下さい!航空会社の名前は出さないで結構です。乱気流が結構荒い所があれば教えてください(笑)。 私はフロリダからDCに着陸するとき、あと数メートルで滑走路に飛行機の『足』が着くか着かないかというところで機体が50度ぐらい傾いてそのまままた空へぐんぐん上がる上がる...。『着陸をやり直すんだな』というのがすぐわかったものの、あの不自然な傾き様は健康に悪いぜ...というぐらい心臓バクバクでした。。ちゃんと着陸できましたが、何の説明もありませんでした。飛行機を降りるときにパイロットとスチュワーデスの作り笑顔にこれまたゾッとしました。一体何があったのだろう。

  • 航空会社の国際性 イメージと実態

    無事就職活動を終え、某大手最大自動車メーカー、デンソーとJALに内定を頂きました。私は国際性を重視しているので、JALにいこうと思いますが、日系航空会社はパイロット以外、国際性とは無縁の世界ときき、迷っています。英語の面接があったので、必要だとは思いますが。どなたか、航空会社総合職事務系でどの程度海外とのかかわりがあるか教えてください。

  • 昨日のドラマ・グッド ラックでの出来事、現実でも有り得るのでしょうか?

    カテゴリーは色々考えられるのでしょうが、何卒お許し頂きまして・・・・。 昨日のドラマの通り、成田空港へ帰る海外便が天候不良で関空とか、羽田への着陸を要請し最終的に無理と判断。 そのまま北海道まで飛び、新千歳空港に着陸して給油。 すぐに折り返し成田へ向かい着陸。 しかも、成田到着の直前まで濃霧で着陸不能のところを、一瞬の雲の切れ間をついて着陸と言うような「アクロバット的な経路」でしたが・・・・。 こういう事は現実でも、有り得るパターンなのでしょうか? まあ、濃霧のため視界不良で「雲の切れ間」をぬって着陸というのは「いくら何でもやりすぎ」とは思いますが・・・・。 本当のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 航空行政(特に関西の)について。

    航空行政、特に関西の航空事情についてお聞きします。どなたかその方面で働いていらっしゃる方、航空業界にお詳しい方、お分かりのことで構いません。よろしくお願います。 現在の日本の航空は、関空のアジアのハブを目指すこと、そのための2期工事、成田の平行滑走路の建設等が行われていますが、疑問な点もいくつもあります。 たとえば関空は現在でも海外キャリアの撤退が進んでいるのに、滑走路を新たに作る必要があるかのかということです。恐らく完成すれば、更なる着陸料の高騰でキャリア離れに拍車がかかると思うのですが。関西で言えば、伊丹空港の存続で、今でも国内線では関空へ行く人は少ないと言います。(距離的には関空が近い堺市でも伊丹に行く方が、安く時間も変わらない(つまりアクセスが悪いらしい)といわれます。)このままでは旅客の関空離れは進むのではという危惧さえあります。 また、関空ができる以前、伊丹に国際線がある時代は、伊丹発成田行が非常に役立っていたと言われます。今、この便は存続していますが、関空発成田行はできていません。恐らくは、国際線空港同士を結ぶ必要がないということからだとは思いますが、関空の沈下ぶりからも必要があるのではないか、と思えます。 最も根本には、国際・国内の空港区分に問題があるのではないか、と思うのですが、どうでしょうか。 私は関西在住なので、関西のことが主になってしまうのですが、これらのことに詳しい方、あるいはこれら以外でも航空・空港にお詳しい方、何かご存知の方、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。