• ベストアンサー

雪が降り積もった滑走路への航空機の着陸は、何故、スリップせず、停止できるのですか?

○ 質問タイトルのまんまの質問です。    毛利さんや立松和平さんが南極へ行くそうですが、  ケープタウンからチャーター便に乗り、南極大陸にある  飛行場(3000mの滑走路)に着陸するそうです。  で、タイトル通りの疑問が生まれました。  その飛行機は、4発のジェットエンジンが搭載される  ヘビー級の大型輸送機です。何故、スリップせず、  安全に停止できるのか不思議でしょうがありません。  (滑走路上で、飛行機がスピンする姿を想像してしまう、、、)  想像するに、    - 機械的には、車のABS(アンチロックブレーキ)     が搭載される。    - タイヤは、スパイクタイヤか、スタッドレスタイヤを使う。  ぐらいしか、思いつきません。  こんなもんで、十分なのでしょうか。   航空機の運用に詳しい方、ご教授下さい。

  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.7

こんにちは。 パイロットではないですが、パイロットの方とこのような話題をする機会がありました。 次のような回答ではいかがでしょう。 ポイントは「滑ります。すごく滑るので大変です。」  まず、多くの方が、スポイラーと逆噴射を上げておられ、事実、これらが効いている速度領域ではタイヤの制動力や操舵力にはあまり頼っておらず、方向制御もラダーが効くので路面が滑りやすくても影響がないと言っていいでしょう。  しかし、問題はある程度低速になってから。例えば時速30Kmくらいではラダーもスポイラーも効かず、路面の異物を巻き上げて吸い込むことを避けることもあって逆噴射も使用できません。  他方で、100t以上にもなる機体に付いているのは10tトラック並の接地面のタイヤ(200tのジャンボでも2~3台分でしょう)ですから、これが雪の上になるともう悲惨な状況です。ゆるゆるの速度でもいつまでも止まらず、制動を誤るとたちまちスピン(航空機ではグランドループと言います)してしまいます。  ここで画期的なのは確かにABS(アンチスキッド機能)ですね。左右の主車輪のブレーキの片効きを押さえ、首輪でも操舵力を破綻させない上で極めて有効であり、最も恐ろしいグランドループの発生を低減させることができます。  しかし、減速は、結局はタイヤと路面の制動力頼み。雪を考慮した「寒冷地タイヤ」もあるらしいのですが、自動車用スタッドレスのような劇的な効果を期待するものでなく、一般的でないとか。  ということで、一生懸命除雪し、接地点を適切にし、できるだけ逆噴射を利用し、あとは長い滑走路に頼ってじっくり減速するしか方法がないようです。それでも車輪制動が足りずにオーバーランしたり、ランプウエイに曲がろうとして首輪が滑って大回りになってはみ出してしまう例はぽつりぽつりと起きているようです。 (直感的には、今回は、多分、着陸の実力1000m程度の強力な機体で、3000m滑走路を使い、タイヤのみのじわじわとした制動に数百~1000mを与えてさらに余裕を数百~1000m持たせる・・・といった運用かと。)  なお、寒すぎると氷も滑りにくくなるのは事実ですが、航空機を入れる際に現地は夏の時期ですからあまり期待できないかと。(むしろ、滑走路上の雪も一部は解けているかも知れません。) 極地での離着陸についての話を聞いたわけではありませんが、多少なりともご参考になれば幸いです。

shinogon_1980
質問者

お礼

 いろいろと考察すると、確かに、ご見解(パイロットの方の話)は、説得力がありますね。  高速であれば、確かに、ラダーが効くでしょうし、低速はタイヤによる摩擦力による停止に頼らざるを得ない、まさに、疑問がすーぅと晴れました。  ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.8

以前飛行機に乗っていた者です。 ・・・が、「雪」の経験はありません。(ハワイで飛んでました。) でもNo,7様の書かれていることが正しいはずです。 凍結滑走路で恐ろしいのはやはりスピンしてしまうことですので、とにかく早く速度を落とすことが一番大切な作業になります。 スポイラーは、空気抵抗を増して減速という効果もありますが、本来の効果としては、翼の揚力を無くし、タイヤにしっかりと機体の重さをかけて、摩擦係数を上げ、タイヤの制動力を上げることです。 飛行機のタイヤは車と違い、動力を伝える必要がないため溝は縦にしか付いていません。これで横滑りに対して強いようになっています。 いくら氷の上とは言え、「最大静止摩擦力」というのは存在しますので、とにかくスポイラーでタイヤに荷重をかけ、アンチスキッドでこの「最大静止摩擦力」を限界まで利用します。 とは言え、やはり乾いた滑走路よりは遥かに滑り易いので、無理は禁物。 「最大静止摩擦力」というのは、物を動かすとき、動かそうとする力の大きさは動き出す寸前が最大になるときの力を言います。これは氷の上でも机の上でも同じことなので、この力を増すには、上から押さえる力を増やすことが一番です。 もちろんスラストリバーサー(逆噴射)の補助も必要になりますが、やはりタイヤの制動が最後まで有効となります。 自動車のタイヤは、1平方センチ当たりせいぜい2kgしか荷重はかかっていませんが、飛行機はその6~7倍もかかっているため、ある程度速度が落ちると、タイヤはほぼ安全なレベルまでグリップします。 あとは「最大静止摩擦力」を超えないように飛行機を操り、ランプへ向かいます。 一般の道路で突然の雪でも、大型トラックが普通車や軽自動車よりも滑りにくいのも同じ理屈です。

回答No.6

アンチスキッド装置やグランドスポイラーと逆噴射装置を含むオートブレーキもあるのでパイロットは方向維持に専念できるのでスリップし易い滑走路でも安全に着陸できるようです。法規上は逆噴射を使わないのが着陸距離らしいのでB777でも逆噴射を使うと富山空港では1500m(接地してからは1200m)しか使わないようです。米軍の4発大型輸送機としてはC-17やC-5Aは短距離離着陸性能も高く旧ソ連のMiG-25をC-5Aで運び出したときの函館空港は2000mではなかったかとおもいます。航空機は着陸の時はスリップし易い滑走路でも燃料も残り少ないので3000mあれば国内線並みに余裕をもって降りられるとおもいますが、油断するとオーバーラン事故も過去にあったようにおもいます。

参考URL:
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p128.html#07
shinogon_1980
質問者

お礼

参考URLから、航空機の制動システムの概念が、丁寧にきじゅつされていて、だいぶ、基本がりかいできました。 これによれば、確かに、アンチスキッド機能を持つ、タイヤブレーキが重要のようですね。 ありがとうございました。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.5

スピンする理由と言うのは左右のグリップの強さが違うから回転してしまうんですよね。 と言う事は、タイヤでブレーキをかけなければスピンはしないということです。 水面に止まれる飛行機もあるのですから、タイヤのブレーキと言うのはほんの補助的なブレーキなんじゃないかと思います。 と言う事で、凍結している場所に下りる際にはタイヤではブレーキをかけていないのではないでしょうか? 素人の空想です。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

ABSは元々飛行機用に開発されたものです。

参考URL:
http://www.nissan.co.jp/COMPASS/ISF/5TH/growth.html
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

スリップするし、止まる寸前に違う方向を向く事はあります(^_^)v 短距離で停止する必要が無い限り逆噴射はしません、逆噴射したらスピンしやすくなりますし(^^; 南極ぐらい寒い所になると、氷は滑るという事はありません。 滑るには表面の氷が溶けたり、溶けて凍った物がまっ平らになった状態ですべります。 零下30度ぐらいになると、氷は解ける事無く凸凹、地面と同じ不正地となります、アスファルトと同じようにザラザラなので滑る事無く停止できます。 いちおー冬用タイヤをつけていますが、それは飛ぶまでに移動する為の物です。 スピンするには、スピンするだけの力が必要ですので、停止寸前までは力の方向は進行方向ですからスピンしないのと絶対的な重量がデカいのでスピンしません(するときゃしますが)それと路面が滑らないのでスピンはしないんです。

  • horopon
  • ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.2

なんとなくだけど・・・ 恐らくスポイラーと逆噴射とブレーキ(タイヤ)を使っていると思いますよ。 まずスポイラー(羽のヤツね)で風の抵抗を増やして逆噴射とブレーキで止める。1番減速するのは逆噴射だと思います。 ABSもついているはずです。タイヤは何を履いているか分からないですがスタッドレス系じゃないですかね?

noname#131426
noname#131426
回答No.1

逆噴射(エンジンを逆回しするわけじゃないよ)させるからじゃないのかな。 後ろに吹き出していたジェット噴流を、反射板を使って前向きに噴射させる装置が付いていて、減速させます。

関連するQ&A

  • 飛行機の着陸中に地震が起きたら?

    ちょっとこわいですが、 飛行機が着陸態勢に入ってから いきなり大きな地震が起きたら やはり大事故になりますよね? もうこれは運でしょうか? まだ着陸まで余裕があれば 着陸をやめて他の空港へ行くとか出来そうですが タイヤを出して今にもってときに 滑走路が大きく揺れたらとおもうと ちょっと怖いです こういう事態も想定して訓練とかされれるのでしょうか?

  • 成田空港の着陸滑走路について

    お世話になります。 来週月曜の夕方に、友人がカンタス航空で来日します。 飛行機の着陸を撮影したいので、AとBどちらの滑走路に着陸する可能性が高いかネットで調べているのですが情報がなかなか見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 昨日の飛行機の緊急着陸を見て疑問に思ったこと

    昨日のスーパーモーニングで、 アメリカの空港で飛行機のタイヤのバーストためによる 緊急着陸をする瞬間を緊急生中継していました。 これを見て、無事着陸できたことをうれしく思い、 またパイロットの技術の高さにただただ感服するだけなのですが、 ひとつ気になったことがあります、 それはなぜ滑走路に水をかけなかったのでしょうか、 飛行機については素人であろう、 日本のコメンテーターでも中継の時に、 「火花はだいじょうぶか」と繰り返し言っていましたので、 当然空港の職員もわかっていると思いますし、 また出火を心配して飛行機が無事着陸して 止まったときにはすぐに消防車が駆けつけていました。 でもなぜそのほうが安全だと思うのに 滑走路に水をまかなかったのでしょうか、 気になりましたのでお願いいたします。

  • 南極に軍用機?で着陸するツア-ありますか

    アルゼンチンあたりから 船で南極に行くのではなく 軍用機のような飛行機で、南極大陸に着陸して また 戻ってくるツア-は ありませんか

  • 飛行機の着陸について

    先日、沖縄に旅行に行った友人から聞いた話です。 「上手なパイロットが操縦した飛行機が着陸する時は、機首を下げ気味にして、滑走路に接地する少し前に、機首を滑走路と平行にした状態にして着陸する。」 さらに、 「そういう上手なパイロットは、だいたい自衛隊上がりの人が多い。」 2つ目の意見はどうかと思いますが、私の知識では、通常着陸する時は、機首を上げ気味にして滑走路に接地すると思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? くだらない質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 飛行機が着陸する時、すごい水しぶきをあげるのは何故

    滑走路に水をまいてるのが定説ですよね?飛行機が着陸するとき、すごい水しぶきをあげてると思いますが、何のために水をまいてるのでしょうか?着陸時、滑走路に水をまいてないと摩擦熱かなんかで、火事になる危険性があるのでしょうか?

  • 飛行機の着陸可能な視界

    出雲空港を利用したところ、視界不良ということで、飛行機が着陸できず折り返し便も欠航となりました。 地上では滑走路の端から端まで十分見渡すことができ、視界は2000m以上あったと思います。しかし、雲の高度が低く、上空から滑走路が視認出来ないということでした。 着陸が可能となるのは、どの程度の高度から滑走路が視認できる必要があるのでしょうか。 また、機種によっても違うかもしれませんし、計器着陸が可能な状態についてもご教授ください。

  • 大韓航空機が誘導路に着陸した件について

    たしか昨年だったと思いますが 大韓航空機769便が秋田空港に 着陸する時にあろうことか 滑走路でなくて隣に平行にある 誘導路に着陸しちゃた事故事件がありました。 このときのパイロットは、どんな処罰をうけたのでしょうか? 今現在は、現場に復帰して飛行機を操縦しているのでしょうか? 少し気になることなのでよろしくお願いします。

  • 伊丹空港着陸のスリルを味わいたいと思いわざわざ遠く車を運転して滑走路エ

    伊丹空港着陸のスリルを味わいたいと思いわざわざ遠く車を運転して滑走路エンドの土手に行き ジャンボジェト機が頭の上を掠めて着陸するヤングマンのデートするナイスなスポットがありました。 離陸時にはジェトエンジン風でフラフラと飛ばされそうになるほどでした。 あれからもうかれこれ何年もたっているので行きかたがよくわかりません。 あの頭の上を飛行機がすれすれで飛ぶ迫力を味わえる滑走路エンドへの行きかたを教えてください。

  • 航空機性能について質問

    飛行機の離陸・着陸の際のリミットはなぜ重量だけなのでしょうか?滑走路長での制限、短いから降りれないとかなかなか聞かないですよね?よろしくお願いします。