• ベストアンサー

公共工事を削減された地方の経済について

goodcameoの回答

  • goodcameo
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.14

あなたの質問 皆さんの回答を読ませて頂きました。 なるほどね~って意見が多数ありました! 確かに地方は疲弊してます! しかし僕から見たら 仕方が無いかな と思う所があります!今はある意味 農業は二極化な面があります それは自分の所で生産して 自分の所で流通と販売を手がけてる 農家の方がいます その方は個人宅に米を販売してます! 値段はス~パで買う値段と変わらないみたいです?ただ新鮮差が 違うと言ってました!それと同じ商品でも品質の差で値段が違ってきます!例えばイチゴです!日本の中で代表的な物は栃木産のイチゴです。付加価値がついたイチゴは高く売れます! 普通の農家は そう言う面を国に(中央)面倒をみてもらい過ぎた面があるかと思います?それから国の政策面でも失敗だったのかもしれません。何かあれば予算をつける!確かに予算をつけるのは良いのですが(日本国民の食文化ですし 農業は国民の命ですから) しかし今までの予算の付け方が過保護になる付け方だったのでは・・・? それから技術的な話ですが ここ数年エネルギ~高騰の問題で小麦粉が値上がりして 米パンが流行してきましたが? 何故もっと早い段階で販売しなかったのか?確かに昔から米パンは あったと聞いてますが (昔は食べられる商品では無かったと聞いてます) もし もっと早い段階で研究機関に頼んで米パンが今以上の商品に なってたら米パンが普及してたかもしれません? (我々消費者は小麦だろうが 米だろうが 安くて美味しい物を) (選びますし そう言う所に高い予算や 地域事で技術開発をして) (世の中に出せてたら パンの選択が出来たかもしれません) 話は少し戻りますが! もっと販売網を考えるべきではないでしょうか? 例えばの話しになるのですが? 地域事にJAがありますが そのJAが販売網を築くシステムになってれば良いかと思いませんか? (中央が決めたシステムではなくて 地域で決めたル~ルにより) 個別の家庭に売り込むのではなくて地域の農家が直接 販売店なんかに商品を出せたら良いかと思います! (間のコストをカットの話です) 以外に農作物 漁業商品は品物により 間の御者が入って コストが膨らんでいる感じたと思います? それからガソリン税の話ですが ガソリン税のせいで農家や漁業の方が利益が減ってる事を考えてください! 農家の未来の担い手ですが ハ~ドルがあまりにも 高すぎます!それにリスクとリタ~ンを考えたら 殆んどの方が畜産農家をやりません!ですから根本から考えないと 未来の農業は育たないと僕は思います! 地方の地域で職業は関係なく皆さんで 話し合いをした方が 良いと思います!そうしないともっと過疎化が進むような 気がします?

noname#130748
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ここにご意見いただいた方の中にもありましたが、地方の疲弊は仕方なくそれでもどうにか自分たちで考えるべきという意見は、もっともですが、国の力を借りず生き残りの方法を必死で画策していることについてはご意見ございませんでした。別に漫然と国の援助を当てにしているわけでなく、自治体は絞れるだけの知恵を絞り努力していることは、わかってほしいと思います。 回答者様の言うとおり、根本から考えないとどうしようもありません。 しかし、この現状について深刻に本当にどうにかしないといけないことという意識は実際にそこに生活していないと沸かないものです。こうした現状にある人間は過疎化によって少数になりつつあるのだから大多数の国民にとっては所詮人事だと思います。 根本を変えるにはそうした多くの国民の総意がない限りよほどのことはできないと思いますし、別に地方のことなんてみんな深刻に考えていないんだろうなあといった感想が正直なところです。ですがここで私の質問に回答してくださった方々について、率直な意見を頂いたことに感謝いたします。  幼いころ過ごした自分の故郷が消滅の危機にある。 ノスタルジアは誰もが持つ感情だと思います。自分の育った故郷が年々衰退していくのを見ていくのはつらいことです。しかたがないのかなと思う一方で、何でこんな日本になってしまったのかなという悲しさもあります。 質問の趣旨とずれてしまいましたが、ただ地方を元気にしてほしい、地方維持、再生に、もう少し国民の皆様が理解してほしいという気持ちがあります。

関連するQ&A

  • 公共事業に縋る理由

    消費税UP分の財源も公共事業に回す予定があるようですが、 そこまでして公共事業に縋る理由は 地方の政治家さんたちの理由と 財源を回す産業が生まれていない、あるいは回せない理由と どちらの比率が高いでしょうか?

  • 土建以外の公共事業

    土建以外の公共事業って日本にないんでしょうか? 無駄に空港や高速道を造って、自然を破壊するのもどうなんだろと思います。

  • 公共事業はGDP?

    政府が公共事業で 土建屋に10兆円バラマキし、 「無駄な箱物」を作った場合、 この10兆円は全額GDPとして カウントされますか?

  • 公共事業の無駄遣い

    かつてから日本の政府は公共事業に無駄遣い・無駄な投資が多いというのをよく聞きますが、 日本政府は具体的にどういった無駄遣いをしているんでしょか? できるだけ多くの例をあげていただくと助かります。

  • 公共事業で地方経済が活性した事って本当にあるのですか?

    タイトルどおりなのですが、景気が低迷した時、公共事業をバンバン前倒しで行なって地方経済を活性化させるという主張をよく聞きます。 理由としては 「建設業はとても裾野が広いので、一見無駄に見える(?)公共事業でもそれをを行なう事で、直接・間接的に地域経済を活性化させる強い推進力になるから」 という事らしいです。 「裾野が広い? なるほど」 と一瞬感じたのですが、その反対に 「じゃあ、今まで政府が発注した巨額の公共事業のおかげで、本来ならば今頃はどこの地方経済も活性化し、自治体の懐も豊かになってバンザ~イ!となっているはずなのに、現状は?」 という疑問が出てきました。 経済評論家の話では、ケインズ経済学では 「不況になったら、まず公共事業!」 という原則があるらしいのですが、これって正しかったのでしょうか? あれだけ公共事業をしたのに、どうしてどこの自治体も苦しいし、地域経済は疲弊し、シャッター通り商店街の誕生が止まらないのでしょうか? それに、もし公共事業に地域経済を活性化させる効果なんて本当は皆無に等しいという結論になったとした場合、ではなんでどこの自治体も 「道路! 空港! 港湾!」 と陳情を繰り返しているのでしょうか? それと、公共事業によって生まれた 「おいしい部分(?)」 は一体どこに消えたのでしょうか?

  • 地方の公共事業 : 外国ではどうなっているの?

    公共事業の予算圧縮で地方経済が悲鳴を上げているとよく聞きます。 その理由は、ほとんどの地方自治体では主な産業として農業や漁業しかないため、仕方なく建設業に従事して国や自治体からの工事受注で何とか生活を維持しているためとの事でした。 「なるほど、地方は大変だなあ」 と感じる一方、素朴に疑問に感じたのが、「では、外国ではどうしているの?」 という事です。 1. 農業や漁業は自然環境に大きく影響を受けるため年収が安定しない ・・・ これは外国でも同じですよね? 2. 上の条件に加え、農業や漁業は肉体労働で若い世代に人気がなく、都会に出てホワイトカラーになりたいと希望する、そのため地方に残るのは高齢者だけ、ますます経済が活性化しなくなる ・・・ これも外国でも同じではないでしょうか? それとも欧米の農業は若い世代に人気があるのでしょうか?  それと 「シャッター通り商店街」 と似たような問題って外国では無いのでしょうか? 3. 地方の建設業は、もともと受注量が少ないため、どうしても公共事業への依存度が高くなる ・・・ これはどうでしょう? 外国とは条件が違いますか? それとも同じでしょうか? これらを踏まえて、外国での地方の建設業のあり方、外国での公共事業のあり方を教えて頂けないでしょうか? 農業はイヤだし、建設業も公共事業頼み ・・・ これって日本独特なのでしょうか?

  • 公共事業がないと。

    車の通らない道路や、がらがらの飛行場、後の維持費が大変な集会所などの建物。公共事業が無駄遣いなことは確かなのですが、あの建設事業がなくても、皆様の地方には、働き口はありますか? 学校の先生と、役所以外に。

  • 公共事業について

    おはようございます。 現在経済学を学んでいます。(経済学部ではありませんので考えは素人です。) 日本国内における事業分野別での公共事業費は土木関係に約7割近く投入されているそうです。しかし、現時点での基幹産業は「自動車」、「電気関係」に集中していると聞きます。また、「土木関係」の乗数効果と言われている数値は高度経済成長期では2.27で、現在は1.1つまり投資した分だけしか所得の増加はしないということですよね。原因として挙げられるのは、下請・孫請け制による弊害や在庫の大量化なのだそうです。 なぜ、こういう状況で政府は土木関係に執着しているのでしょうか。道路族という方たちが関係しているのでしょうか。あと、個人的な興味からなんですが基幹産業を環境関係の産業に移行させることは不可能なんでしょうか。(または環境関係の公共投資があるならば、どのようなものか) もしお時間がありましたら、回答・アドヴァイスの方よろしくお願いします。 では、失礼します。

  • 国と地方の無駄遣いを辞めさせるにはどうしたらいい

    ご覧のとおりです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000097-jij-soci 莫大な借金を抱えているのに、過去最大級の無駄遣いを続けている。 この国の無駄遣い体質をやめさせるにはどうしたらいいのでしょう? 何かいい知恵はありませんか? 具体的に述べると、復興財源。この無駄遣いの可能性を最初に知り、阻止するために国民はどうすればよかったのか? 次に消費税増税法案。なんと池上解説によるとこれにも公共事業に使うことができるという文句が含まれており、まず間違いなく使われるでしょう。どうやったら阻止できるのか。 二度と無駄遣いできない国にするには一体どうしたらいいのか? お知恵を貸してください。

  • 日本の公共事業問題と海外事情

    日本は公共事業で道路・橋などをつくり、たびたびそれが作りすぎで無駄であると問題になっています。外国では日本と同じ事などで問題になっている国はあるのでしょうか?また、公共事業で軍事産業を取り入れる国はあるのでしょうか?