• ベストアンサー

就職に大原での経験は活かせるでしょうか

私は税理士の資格を取るために親の合意を得て就職活動をせず、大学を卒業し、資格の大原で税理士の資格を取るために勉強し続けてきて、試験を受けましたが一科目もとることができませんでした。そして今年も大原に通い続け、税理士試験を受けましたが結果がでなっかた場合、経理関係の就職を考えています。そこで質問なんですが、「面接で大学を卒業して今まで何をしてきたか」と質問された場合、アルバイトのほかに税理士の勉強をし続けてきたということ何かしらの意味を持つのでしょうか?非常に困っております。 資格は現在、簿記2級を持っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.4

知識と言う意味では意味を持ちます。 無いよりあった方がいいというのは経理職種なら当然のことです。 大卒後何年勉強したか この年数が長くなると科目合格等の成果が無ければ デメリットの方が大きくなります。 大原に行ってたならご存知かと思いますが 何年かかっても科目合格しない人っていますよね 自習室にはほとんど寄らずロビーで雑談ばかりしている人たち この種の人間は企業経理から否定的な目で見られることが多いです。

misiki
質問者

お礼

返信遅くなって申し訳ございません。 心温かいご回答ありがとうございます。 そうですよね。いつまでもグチグチと、過ぎたことの心配をしてもだめですよね。今現在、税理士事務所で経理関係の仕事を探しています。 前に進んでいきたいと思います。働きながらでも、目指していきます。

その他の回答 (3)

noname#131167
noname#131167
回答No.3

資格が取れずとも勉強した知識は身に付いています。 税理士や簿記1級合格は狭き門ですからね。 面接では「手に職を付けたくて経理の勉強をした」とか「経理関係の仕事に興味を持って専門学校に通った」と答えれば良いかと思います。

misiki
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ございません。 確かに自分はいつもマイナス思考で物事を考えていました。 過ぎ去ったことよりも、今できることを考えなければいけませんよね。 これからは前を見てがんばってみます。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

資格を取れなかったら実力が足りないのだから 能力のアピールにはなりませんが、 無目的に怠けていたわけではないという 大きな意味がありますよ。

misiki
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 まだ結果がわからないのに、心配ばかりしていては何も生みませんよね。今思うと終わったことにくよくよしていた自分が恥ずかしく思います。人生は長いのだからこれから先もがんばっていきたいと思います。

回答No.1

経理関係の就職をお考えなら、簿記や財務諸表論、法人税、消費税の知識は多いに役立つはずです。 給与計算をやるような場合は、所得税の知識も役立ちます。 ただ、社会に出たら学校で教わった知識との相違に驚く場面も多々あるかもしれません。 自分の中で、その相違とどのように折り合いをつけていくかはとても大事です。がんばってください。

misiki
質問者

お礼

返信遅くなって申し訳ございません。 回答を読ませて頂きましたが、自分が非常に視野が狭い人間だということを痛感しました。まだ結果がわからないのに、一度くらいの失敗で、自分はできなかったとマイナス思考で考えていたのかもしれません。 踏ん切りがつきました。

関連するQ&A

  • 大原の集中資格取得コースについて

    大原の集中資格取得コース(全日制)についてお伺いしたいのですが、 この全日制コースに通われている方、例えば、税理士の集中資格取得コース に通っていて、試験に専念していて、試験に不合格となって1科目も合格しなかった場合、 そのような人はその後、どうなるのでしょうか? 私は、今年の3月に大学を卒業して公務員試験に挑戦していたのですが不合格となってしまい、資格を取得しようと考えています。 そこで、大原の集中資格取得コースを見つけてここで勉強してみようと考えたのですが、不合格となってしまった場合、就職先がみつかるのか不安なので質問させていただきました。

  • 就職のための資格

    私は今大学2回生なのですが、銀行に就職したいと考えています。 それに関連のある資格は、去年の11月に取得した簿記3級だけです。 今、簿記2級、1級を目指すか、税理士試験を受けるかで迷っています。税理士試験は一科目受かってるだけでも履歴書に書けるからです。 税理士試験は年に一回の夏だけなので、就活までに1回しか受けられないので、取れても2科目です。簿記は頑張れば1級までとれるかもしれません。 銀行に就職するのに有利なのはどちらでしょうか? お願いします。

  • 未経験、既卒で経理へ就職希望ですが教えてください。

    既卒、未経験、就職経験なしで経理、税理士事務所への就職を目指しています。24歳です。 簿記2級までとりまして、税理士簿記論の勉強をしていたのですが、おそらく合格は厳しかったと思います。 それで就職活動を始めようと思うのですが、税理士事務所に言った場合は、最終的に目指すのは税理士で受からなければ、だめですが、自分はどうしても税理士になりたいわけではないので、企業の経理部の場合は、それよりもある意味安定した部分があると思い、経理部への就職を希望しています。 非常に狭き門であることは承知しています。 お尋ねしたいことは、就職活動をしながら、また勉強する場合に、税理士簿記論と簿記1級ではどっちが目指すべきかということです。 個人的には、税理士事務所へは簿記論、経理部では1級だと思いますが、実際どうでしょうか? また簿記論の勉強していたなら、簿記論をまた目指せという声もあるかもしれませんが反面、簿記論の勉強していたことは、1級へ役立ちますでしょうか?

  • 日商簿記は就職で有利になりますか?

    日商簿記は就職で有利になりますか? 現在高校3年生で、日商簿記の2級を勉強中です。 目標は大学卒業までに日商簿記1級を取得することです。 就きたい職業が未定のため、検索していたところ 日商簿記1級は税理士の試験を受けるために必要なだけで、企業に就職するにはそんなに役に立たないという意見がありました。 また、日商簿記1~2級を持っていても企業で絶対経理事務ができるわけではないとありました。 企業で経理事務をするためにはなんの資格を取ったらいいのでしょうか? また、日商簿記は就職に役に立たないのでしょうか?

  • 無職からの就職

    世間では難関と言われる国立大学を卒業し、卒業後は大手企業で働いていましたが、 1年強で、うつ病により会社をやめてしまいました。 その後、2年間職歴がありません。現在26歳です。 (1)このような状況から、 ・公認会計士合格→監査法人 ・税理士(2科目合格)→税理士事務所、税理士法人 ・簿記一級合格→企業の経理 などのように、 資格を活かして働く事は出来るのでしょうか。 ちなみに経理の経験は全くありません。 (2)IT企業に、未経験で就職可能でしょうか。 自分で言うのもアレですが、性格は誠実な感じで、 面接等にも特に不安はありません。

  • 無職からの就職

    世間では難関と言われる国立大学を卒業し、卒業後は大手企業で働いていましたが、 1年強で、うつ病により会社をやめてしまいました。 その後、2年間職歴がありません。現在26歳です。 (1)このような状況から、 ・公認会計士合格→監査法人 ・税理士(2科目合格)→税理士事務所、税理士法人 ・簿記一級合格→企業の経理 などのように、 資格を活かして働く事は出来るのでしょうか。 ちなみに経理の経験は全くありません。。 自分で言うのもアレですが、性格は誠実な感じで、 面接等にも特に不安はありません。

  • 無職からの就職

    世間では難関と言われる国立大学を卒業し、卒業後は大手企業で働いていましたが、 1年強で、うつ病により会社をやめてしまいました。 その後、2年間職歴がありません。現在26歳です。 (1)このような状況から、 ・公認会計士合格→監査法人 ・税理士(2科目合格)→税理士事務所、税理士法人 ・簿記一級合格→企業の経理 などのように、 資格を活かして働く事は出来るのでしょうか。 ちなみに経理の経験は全くありません。 自分で言うのもアレですが、性格は誠実な感じで、 面接等にも特に不安はありません。

  • 税理士全科目合格しても、未経験だと就業できませんか?

    こんにちは。 私は現在26歳女性です。 高校卒業後、今までアルバイト(接客業が多く、事務経験はない)をしてきましたが、日商簿記一級に合格しました。税理士受験資格を得たので、税理士試験に挑戦したいのですが、引っかかることがあります。 それは、仮に全科目合格できたとしても、企業での経理経験もない全くの未経験では、就職先が無いのではないかということです。 是非ご回答お願いいたします。

  • 大原での全日制の税理士講座

    こんばんは。 27才のものです。ふとしたことから、7月から簿記の勉強を始めて、8月から大原に簿記2・3級の同時受講をして、11月に試験を受けました。 結果はまだですが、自己採点で2級は78点くらいとふんでいます。 こんな簿記初心者のわたしですが、1月より、大原の全日制の税理士講座受講を考えております。簿記論と財務諸表論と消費税の3科目受講したいと思っています。 このような状況ですが、大原の全日制はどのようにおもわれますでしょうか?全日制体験者の方でも、そうでない方でもお答えいただければと思います。 また、1月からの受講で、3科目受験というのは無謀でしょうか? 客観的に見てどうおもわれますでしょうか?忌憚のない意見をお待ちしております。

  • 税理士か就職活動か

    税理士試験科目合格者(簿記論、財務諸表論)の大学3年生です(現在、法人税法、消費税法学習中)。試験に踏み込んだ以上、5科目合格を果たすことを目指してはいますが、専念するとなると新卒を捨てしまうことになるので、就職活動もしようとしてます。 ここで質問なのですが、 (1) 就職活動をして、大学在学中に3or4科目まで合格し、働きながら残りを取得する。 又は (2) 今から勉強に専念し、大学卒業後も勉強して、可能な限り早く資格を取る。 のとでは給料、キャリア、将来性等の側面からみてどちらが良いでしょうか?(独立すれば人それぞれとは思いますが、確率的な問題では会社勤めをするのと、税理士として働くのとではどちらが賢い選択でしょうか?) なお、個人的には独立開業したいなどの気持ちは現時点ではありません。出来れば、勉強してきたことが仕事に活かせればと考えてます(会計、税務の勉強は面白いので。) よろしくお願いいたします。