• ベストアンサー

働かないで生き延びる方法

障害者です。年金とかもらっているけど今後の不安はすごくあります。こういう悩みを書くと「働いたら?」と回答がきたりしますが、働くたびに嫌がらせに遭ったり、いじめに遭ったにも関わらず話も聞いてもらえず一方的にくびになったりするので自信もあまりありません。一生家の中にいて働かないで(まともに社会と関わりを持たないで)生きる方法って何かないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69071
noname#69071
回答No.6

私も同じようなかんじで働かないで生きていけないかな?と考えています。うつの女ですが・・・。金持ちの男と結婚するしかないかな・・・。でも金持ちの男は、うつの女なんかよりいい女がたくさんよってきますよね。生活保護も考えましたが、社会の偏見はまだ根強いですね。在宅ワークも考えています。障害者の住みよい社会になってほしいですね。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。お礼が遅れてすみません。 >生活保護も考えましたが、社会の偏見はまだ根強いですね。 生活保護という制度がどのくらい持続するのか怪しいと思っています。生保に頼らずなんとかかき集める方法はないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • debu-cat
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.7

障害者とのことですが、どの程度の障害なのでしょうか? 少なくともこのようにご質問ができると言うことは、頭と指先は大丈夫・・と言うことなのでしょう。 私は特に障害者というわけではありませんが、それでも「働かずして生きて行けたらな・・・」と考えることはありますよ。 私の実家は細々とですがアパート経営を昔からしていたので、 何もしなくても定期的に収入が入ってくる家でした。 そんな暮らしの中で私は育ったせいで、結婚しても家賃収入のような 権利収入にあこがれます。 働くと色々理不尽な扱いを受ける・・・ なので、働かずして収入を得ることを本気で考える。 でも、それは砂漠の中の蜃気楼の様な物です。 現実逃避とも言えるでしょう。 基本的に働かないとお金は稼げない・・・ 生活できないんです。 生きていけないんですよ。 当たり前のことなんですが・・・ でも、この当たり前が精神的にホントにきついんですよね。 でも、働かないとこの先、生きていけませんよ! 北欧の国のように福祉の充実した国ならいざしらず・・・ この日本に福祉を期待するのは間違えです。 障害があろうが無かろうが、何とか生きて行かなくては行けません。 大切なことは「どんなことがあっても生き延びるんだ・・・」 と強くイメージすることだと思います。 「嫌みなことを言われても、その言葉をうまく流せて一人前」 と思ってみて下さい。 日の光の中で陽気にさえずる小鳥でさえも、本当は餌を見つけるのに 大変な毎日を過ごしているのです。 たまには現実逃避をしてみるのもいいですが、ほどほどに・・・

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。お礼が遅れてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.5

♯1さんの考え方が、一番妥当だと思いますが、誰かの扶養家族になってしまうという方法もあります。 ずばり、結婚です。女性なら、周囲を見ても比較的、深刻な事態にならず、生活しています。 二ヶ月に一度、外来に行きますが、友達に会うと、みんな家庭の主婦ですね。 年収の少ない男性と結婚しても、一ヶ月生活費が九万でも、働かないで凌いでいます。そのかわり、お洋服とか新しいものは着ていませんが・・。家事をやる時間は、豊富にありますね。 その友達は参考になるけれど、やはり会社も人間関係で辞めているし、PTA程度の役員もプレッシャーになって、引き受けないように逃げているような人です。そのぐらいでも、奥さんなんて務まります。 私とは対極な人なんですが、なぜか気があって、よく電話で話します。 結婚という救済もありますから、悲観しないでください。 お掃除できたり、お料理できたり、お買い物にいけるなら、養ってくれる人が居ると思います。 今、日本人の奥さんがもらえるかどうかという、独身男性も大勢居ます。生活費少なくても、凌ぐというなら、きっと売れ先があると思います。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >今、日本人の奥さんがもらえるかどうかという、独身男性も大勢居ます。 きれいで若い女の人ならそういう選択肢もあるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68928
noname#68928
回答No.4

人と係わるのが苦手であるのなら  作家とか画家とかイラストレーターとか歯科技工士とか…。 技術や才能を活かせる職業に就かれることを目指してみてはいかがでしょう。 歯科技工士は腕が勝負と聞いたことがあります。 仕事の出来そのものが評価になる、職人系の仕事に就けるといいような気がします。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >歯科技工士は腕が勝負と聞いたことがあります。 いまさらそういう方面の専門学校に通うのは難しい面もありますが・・・選択肢のひとつではありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.3

年金が受給できるだけでも羨ましい限りです。 もらいたくても、もらえない人もいるのです・・・ 内職でも探してみられたら?

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

少なくとも最低限の収入がないと死にます。 1.金持ちの奥さんをもらう 2.ギャンブルで当てる 3.デイトレーダーになる 4.生活保護を受けてその範囲内で生き延びる 5.在宅で仕事を探してそれでがんばる あとはミイラになっていくしか選択肢はないかと。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >3.デイトレーダーになる この選択肢はいいですね。大損して今もっているものまで全て失いかねませんが、それでも夢がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

在宅ワークなど、どこか会社に行かずに、家で仕事をする。というのもひとつの手だとおもいます。 働かない。生きていきたい。というのであれば 誰かがあなた分、働かなければなりません。 それが親であれ、相棒であれ、政府であれ。 きつい言い方になってしまって、失礼だったら申し訳ないですが、 あなたは今後ずっと、誰かの紐になりたいのですか? 「そんな事いったって自分は障害者だから」と悲観的になるよりも 「障害者の自分だからなにか出来るかもしれない」といい方向に考えるようにしていけば良いと思います。 特になにも不利益をだしていないのにクビにするような会社は所詮、それまでの会社ってことです。 障害をもつのはあなただけではありません。 もちろん、あなたが悪いわけではありません。いろんな人、いろんな仕事があります。 無理せず、あなたなりのペースでがんばってください。 http://shogaisha.jp/center/ http://www.pref.osaka.jp/koyosuishin/syogaisyakoyo/ http://www.challenge.jeed.or.jp/ http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B5GGGL_jaJP295JP295

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >在宅ワークなど、どこか会社に行かずに、家で仕事をする。というのもひとつの手だとおもいます。 在宅ワーク希望者も悪徳業者の餌食になりがちな印象があります。 そうでなく稼げている人もいるのでしょうが、そういう人なら外へ出かけて行って働けばもっと稼げるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者と仕事と人間関係

    30歳のときに「アスペルガー症候群」で障害者手帳(2級)と年金を取りました。現在は35歳です。 もう半年近く働いていません。前職をいじめで退職しました。自分が障害者であることは告知していたのですが(ちなみに職場は役所)こちらの話は全くと言っていいほど聞いてもらえず、強制的に首になりました。今は失意のなかで過ごしています。 人間関係がどこへ行っても巧くいきません。どんな集団の中に入っても、そのうちに嘲笑の的になり、そのままいじめ・嫌がらせへと発展していきます。上司等に訴えても、「聞いてみたがそんなことはない」と相手にしてもらえないまま、こちらが体調を崩し、退職というパターンです。 最近は目が覚めると絶望しています。同じような悩みを抱えているお方はどのように考えておられるのでしょうか? いじめに対して法的に対処する、というのもやってみたことがあるのですが(慰謝料とれた)、トラブルの前後であれだけ消耗することを考えると、労働基準監督署やら裁判所へ行く気も起きません。

  • 社会に踏み出す

    わたしは、社会不安障害と診断されて約一年になります。 年齢は22歳です。 この病気とわかるまでは、色々とアルバイトを経験してきたのですが、 ほとんど長くて二ヶ月くらいでクビも同然で辞めております。 なのでほとんどまともに社会にでた経験がありません。 仕事を探そうにも、求人誌を見ただけでもう自信を無くしてしまいます。 年齢も年齢で、今大変焦っており、周りに相談するにも 少し限界が…。 仕事をするなら食品製造などの職種を望んでいるのですが、 このような仕事は私のような悩みを抱えた人間でも できるのでしょうか…。 適当かと思われる職種、私のような経験をした方がいらっしゃったら どなたかアドバイスください。

  • 生きることが辛いです

    人に嫌われてばかりの人生に疲れてしまいました。 少し人とずれていたりダメだとわかっているのにやってしまう。人の話が聞けない、容姿も悪く自分に自信が持てず暗いし、おどおどして会話もまともにできない。仕事でも失敗を繰り返す。 そのせいか小さな頃から人に嫌われてばかりで教師やまで嫌われたり、いじめにもあいました。 学生の頃、自殺しようと首を吊ったこともありましたが死にきれず情けないことに今まで生きてきてしまいました。社会にでたら変わるかもしれないと思っていじめに耐えて就職しても 同じように嫌われ、転職してもまた同じ。手伝ってくれた家族に申し訳ないです。 病院にかかったところ、発達障害の疑いがあるとのことでしたが検査が受けられずそれきりです。 親には「そんなわけはない、お前は普通、落ち着きがないだけ」と言われてしまいました。 これ以上家族に、周りに迷惑をかけたくないのでもう死んでしまいたいです。 私はどう生きたらいいのでしょうか。こんな私でも生きなければいけないのでしょうか。

  • 障害年金について質問です。

    障害年金について質問です。 社会不安障害で、約2年半病院に通院してます。 自立支援で、1割で通ってますが・・ 病気の為に社会に出ることが怖くて、5年間無職で 貯金がそこをついて、年金をはらうのが大変になってきました。 年金は、いままで全額払ってきました。 携帯代も払えなくなり、解約しました。 病院に行きたくても電車賃ももうなくなりそうです 両親と暮らしてますが、(両親は、定年過ぎ)大人なんだから早く働いて 自立してといわれ、金銭的な援助等はしてくれませんし、頼ってもいません そして、ネットから障害年金の事を知ったのですが、 医師に年金代や病院代もなく払えなく困ってると相談したのですが、ケースワーカーに相談してくださいと言われたので 相談した所、「社会不安障害のような軽い症状は、ほぼ100%通らないので 診断書代も1万かかるので、お金の無駄なので、これを機会に、社会復帰してみては どうですか」と言われてしまいました 私も、社会復帰ししようとして、頑張ってきましたがそれでも、まだ恐怖とたたかってきたので 落ち込んでしまいました>< 自分にとっては、苦しい症状であっっても、社会不安障害は、障害年金が受け付けてくれないんですね 他の方もそうなのでしょうか?? 社会不安障害は、精神病ではないとケースワーカーに言われました

  • 年金は45歳までに納めないともらえないですか

    初めまして。 年金について質問させていただきます。 ぼくは学生時代から(20歳)から納めていて、就職してからうつ病などになり、37歳ぐらいから、現在44歳ですが障害年金2級をいただいています。 症状は一進一退ですが、聞いた話ですが、45歳までに就職して国民年金を納めていかないと、 将来普通の年金はもらえないと聞きました。 もしそうなら、すぐにでも就職して障害年金を辞退して、国民年金を納めないと、一生年金ももらえないし、蓄えもない状態で将来の生活が不安で心配です。 45歳までというのは本当のことですか。 よろしくお願いします。

  • 社会不安障害・・・?

    私は現在高校1年生の16歳です。 現在、心療内科に通院し社会不安障害の治療中です。 私は中学時代イジメにあって不登校でした。 でも現在は普通に全日制の高校に通っています。 最初の頃は順調に通えていたのですが 高校生活3ヶ月近く経った今、 順調に通えなくなっています。 高校はとてもいい高校で 友達も優しくて良い子ばかりでイジメもありません。 担任の先生も私の事をとても理解してくれているいい先生です。 それなのに最近、ご飯がほとんど食べれなくなって 体重もかなり減少しました。 あとなぜか学校に行くのが辛くなってしまっています。 (自分でも原因がわかりません) そして鬱とまではいきませんが 無気力になったりこの世からいなくなってしまいたい…と思ってしまいます。 ビルから飛び降りる 家で首をつるなど 自殺行為を考えてしまいます。 これも社会不安障害の1つの症状なのでしょうか? ここ最近ずっとこんな調子なので どうしたらいいか混乱しています。 ちょっとした事でいいので アドバイスお願いします。

  • 厚生年金と障害年金

    厚生年金と障害年金について若い時は何であるのか知らなかったです。 厚生年金と障害年金は社会人になってからあると知るのですが、何のための年金なのか分からないのも若い時から知る必要があると思いますが意外と知らないのがほとんですね。 社会人として障害者も働くと、結婚して子供が大きくなって一軒家を買うとか将来の備えについて考え始めるでしょう。 私は結婚して子供もいません。もう40歳です。みじめです。 でも将来独身でも惨めな思いはしたくないです。障害者の理解のある人がいるほうが安心です。 将来何のために年金があるのかを考える必要があります。 若い時は障害年金って20歳からもらえるから何でだろう?って思ってた。 でも老後の年金が少なくなる事はひどいと思います。 今働いてますが会社でいじめもある。なんか病気になったりして、もし働けなくなって障害者になってしまったら保障してくれるわけもない。 どうして年金がみなさんが老後になった時のお金ですか?

  • 発達障害者と集団いじめについて

    30代なかばの発達障害者です。外見からは障害者だと見えないので、これまでは健常者だと偽って職場に入ってきましたが、そのたびに集団いじめに遭い、今は1年以上、社会的ひきこもり様になっています。 嘲笑の的にされる、あからさまな悪口を言われる、「きもい」といわれて哂われる、仲間はずれにされる・・・物心ついたときからこういう目の連続で、いったいいつになったら少しは何もかもが良くなるのでしょうか。 過去の出来事はさっさと忘れて・・・といかないのがしんどいのです。過去のいじめ・嫌がらせの記憶が日々に苛み、ならなくてもいい病気にまでなっているような気がします。 障害者だとあらかじめ断って職場に入ったことがないのでよく分からないのですが、障害者だとオープンにすればいじめって消えるものですか?

  • 発達障害の障害年金の申請方法?

    先程質問で、発達障害のせいで健常者の人が迷惑を被った結果、被害者である私への態度が急変したという話をしました。 私に取っては初めてではなく、もう長い間繰り返している悩みの種です。 発達障害て、障害年金に当てはまるのですか?申請方法を教えていただけますか?

  • いい方法があったら教えて下さい。

    隣家のいやがらせ?が不安です。 隣家の息子は普段はいませんが、週末に家に来ては窓を開けたまま一晩中音楽等をかけています。こちらは戸締まりをして我慢していました。この間あまりにヒドかったので注意すると、次の日親が謝りに来ました。その後いやがらせ?を始めました。雨戸にBB弾や物を当てます。30才にもなりこんな幼稚な事をするのですから、呆れます。相手にしないのが一番ですが、今後エスカレートしないかと心配もあります。気にしすぎでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コンドームを使用した場合の妊娠確率は、約14%や約3%とされています。
  • ただし、これらの数字には「失敗する確率」が含まれています。
  • 完全に正しく使用した場合の妊娠確率は0%ではありませんが、非常に低くなります。
回答を見る