• ベストアンサー

二級建築士の来年度からの試験内容について

来年二級建築士を受験しようと思っているんですが、知り合いから「来年から内容が難しくなる」と聞きました。 本当は今年受けようと思っていたので、テキストや問題集等はすでに持っているんですが、それで勉強していても来年度分には対策できないのでしょうか?本屋に行っても2008年度版として売っているんですが、それは今年の試験用なんでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

まだ締め切っていなかんですね。 来年度の二級建築士試験について発表されたのでお知らせします。 参考URL http://www.jaeic.or.jp/k_siken-2kmkhenkou081128.pdf お礼なんかいいから、点数付けて締め切って下さい。 以上

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

来年度の二級建築士試験の概要は、まだ発表されていません。 一級建築士試験の場合は、学科科目が一教科増えて5教科になります。 まだ、噂ですが、二級建築士試験も一級建築士試験並みに5教科になる話があります。 従来、学科科目は、計画、法規、構造、施工の4教科ですが、環境という学科が増えて5教科になるようです。 環境は、計画の中から分離される教科です。 省エネ、バリアフリー、シックハウス、などに関連した教科となるようです。 勉強法としては、従来の計画の中の省エネ、バリアフリー、シックハウス、などの問題をやると対応できるはずです。 >2008年度版として売っているんですが、それは今年の試験用なんでしょうか? 今年の試験用問題集です。 来年用は、まだ二級建築士試験中ですので、作られてもいません。 ご参考まで

paltrow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりまだはっきりしたことは分からないんですね。 今まで通り+α勉強すればいいようなので、発表されるまで今あるテキストで一通り勉強しておこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ○年度とは?どれにすればいいのでしょうか?(公務員試験)

     公務員になりたいと勉強を始めようと考えています。本屋で問題集や、情報集めよう見たのですが(お金も行く時間もないので、独学で頑張ろうと考えています。)、2006年度用のが出ていました。なろうと決めたのがかなり遅かったため、申込〆のギリギリのが2つだけあり、試しにって形になってしまいますが、受験してみようと、応募してみました。そこには、16年度って申込に書いてありました。西暦では04ですよね?06のが出ているのは、2年先の06年中の、試験の勉強用って事でしょうか?    来年中にある試験を受験する勉強には、05(17年度版)の問題集なるって事でしょうか? ちなみに年度と年は意味が違うのでしょうか?  どなたか教えて下さい。 

  • 1級建築士の試験勉強はいつ頃から始めましたか?

    1級建築士の受験資格が得られるのが来年度からなのですが、今から試験勉強を始めるべきか迷っています。 2級を資格学校に通って取得したからなのか、最近になって資格学校から1級の準備を始めるようにとの連絡が来るようになりました。受験は来年なので迷っています。 皆さんはいつ頃から試験勉強を始めましたか? また、1級の試験勉強は、学科を独学、製図を学校でと考えています。2級のときに学科・製図ともに資格学校に通ったのですが、学科においてはビデオ学習で内容もテキストのままだったので、高い授業料を出すより、自習で十分なのではと感じました。 皆さんはどのように勉強されましたか? 宜しく御願いします。

  • ★FP3級試験再受験(実技)!2006年度版と変わったところはありませんか?

    お世話になっております。 FP3級試験について教えて下さい。 FP3級を2006年に受けました。 全くのゼロからの勉強を独学で勉強しました。 1ヶ月間勉強したのですが、なかなか間に合わずに試験にのぞんだ ところ、学科はまぐれで受かったのですが、実技は落ちてしまいました。 今回、この5月末の試験を受験します。 結婚準備等も同時進行で、ちょっぴり出遅れぎみですが でも、絶対、絶対、絶対、受かりたいです(><) そこで教えていただきたいことがございます。 2006年度版のテキストで、2007年度試験の為の勉強をしております。 『2006年度の内容と、今回2007年度の試験の内容はココが違う!!』 というところはありませんでしょうか? 数字や廃止された制度などがあれば、 どういったところが変わっているか、教えていただけないでしょうか? それと、問題集なのですが、2006年度の対策として買った 問題集を使っても良いと思われますか? それとも、あと1ヶ月もありませんが、2007年度用対策として 問題集を買うべきでしょうか? 雑な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 平成16年度一級建築士 製図試験問題

    こんにちは。本年度一級建築士試験を受験された方々、お疲れ様でした。 私は学科試験で不合格となり、製図試験は受けられませんでしたが、製図試験の勉強はしていたので、試験問題の内容や難易度が気になっています。 試験問題が開示してあるURLなどご存知でしたら教えてください。 試験を受けられた方の感想もお待ちしています。(@_@) 来年こそは学科も製図も合格できるようにがんばりまっす!!

  • 二級建築士試験を独学で勉強する

    今年私立大学の建築学科を卒業した者です。 家の事情で資格学校に通うことができず、独学での二級建築士資格試験合格を目指して勉強しようと思っています。 ですが、大学の知り合いで資格試験を目指す人は皆資格学校のセミナーに参加しており、自分は一人でどのような勉強をすればよいか分からない状態です。 とりあえずN建、S学の2つの学校で説明を聞かせてもらいテキストや問題集を見せてもらうことで勉強方法はなんとなく分かったのですが、資格学校に頼らないテキストの入手に難航しています。 市販品では、 (1)スタンダード 二級建築士/建築資格試験研究会 編著 学芸出版社 (2)基礎からマスター!二級建築士/二級建築士受験対策プロジェクト 編 Ohmsha (3)二級建築士試験合格セミナー 建築○○シリーズ/社団法人 全日本建築士会 編 Ohmsha (4)ラクラク突破の2級建築士スピード学習帳 頻出項目の要点解説+問題集/X-Knowledge の4つに目をつけたのですが、どのような基準で選べばよいか分からず買うことができません。 (3)は資格学校のテキストと同じく各学科ごとに1冊の計4冊あり、中も3色刷りでページも大きく図も入ってます。 (1)は某サイトにてこれ1冊と過去問を覚えれば合格と言われていたもの。三色刷り図もそこそこ。 (2)は文章中の重要語句の色分けなども多く、一見一番見易そうにみえました。 (4)は……目に付くところにあったので。 これらのテキストの内一つと過去問を勉強しストレートの合格を目指したいので、これらのテキストからどれを選べばいいと思うか教えてください。 ちなみに可能な方は二級建築士試験の受験・合格年度、独学かそうでないかも教えて頂けると非常に参考になります^^;

  • 来年の一級建築士試験の勉強方法について(長文です)

    来年の3月で一級建築士の受験資格の為の実務経験が終わります。 それで、来年の夏には一級建築士の試験を受けようと思っています。 プライベートな理由もあり、来年絶対に合格したいと考えてますが、 金銭面での余裕もない為に独学受験の予定です。 二級建築士は3年前に取りましたが、 忘れていることもたくさんあって、来年の一級建築士独学受験に不安をもってます。 しかし、時間には余裕があるので、今からでも少しづつ勉強を始めたいと考えています。 せこい話なんですけど、勉強するなら最新の参考書や今年の過去問の解説が載ったものが欲しいですけど、 まだ終わったばかりで12月ごろにならないと出ませんよね?? なので何から始めたらいいのか正直わかりません・・・。 今売ってる今年度用の参考書とか過去問を使っても、 来年の受験に対応出来ますかね? 今年分の過去問が増えるだけだから、大丈夫な気もするんですけど、 なんだか不安でして。 過去問を解くより、まずはコレを勉強しなさい!っていうことありますか? この時期から勉強って早すぎますかね? 長文なのに、 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 宜しくお願いします・・・。

  • 2級建築士製図対策

    2級建築士の製図の対策についていくつか教えて下さい。 現在、7月1日に行われた平成19年度2級建築士学科試験を終え、結果はおそらく合格できたと思うので製図の試験対策をはじめようと思っているのですが、どこから何を始めれば良いかお恥ずかしい話わかりません。 (1)製図試験の勉強方法教えて下さい! (2)製図に関してはしっかりと学ぶためにも学習機関などを利用したほうが良いですか? 独学で勉強しており、製図は今年学科が受かってもとりあえず1年くらいびっちりと勉強してから来年挑戦する予定でいたのですが、せっかくお金を払って受験するので、できるところまではやってみたいと思いまして書き込みました。 以上、宜しくお願い致します。

  • 平成22年度の二級建築士試験について質問です。

    平成22年度の二級建築士試験について質問です。 近年、耐震偽装の問題や、受験者の高学歴化により二級建築士試験の難易度が非常に上がっていると聞きました。 私は過去7年分の過去問を3周、ある資格学校の模擬試験で80点以上取れたりと、やれるべき事はやったと思うのですが、独学なので試験の情報がなかなか入りにくく、試験直前になって非常に不安になってきました。 以前に受験された方や建築士の事に詳しい方にお聞きしたいのですが、平成22年度の試験はどのような傾向になると思われますか? 極端に難易度が上がる教科などあるのでしょうか。 また、試験の際に注意すべき事など、些細な事でもいいので情報を頂けるとうれしいです。

  • 2級建築士の勉強法について

    2級建築士を合格された方(または勉強中の方)に質問です。 私は現在、建築学科の大学院1年生です。 来年、22年度の2級建築士試験を受験しようと考えているのですが、参考書は何を使っていましたか? おすすめの参考書があればよろしくお願いします。 今年も受験したのですが、構造以外は半分も取れませんでした・・・ (構造は研究室にある過去問等をある程度勉強したので、7割ほど取れました。) また、よろしければ勉強方法も教えていただけるとうれしいです。 それから、法令集は慣れるために21年度のもの[井上・建築関係法令集] を買って引く練習をしているのですが、来年は最新版を用意すべきでしょうか? もし学科に受かれば製図は学校に通うつもりですが、学科は独学で頑張りたいと思ってます。 いろいろ質問して申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 建築士試験の勉強内容について

    4年制大学の建築学科を卒業し、4年間設計事務所で実務を積んだ者です。よろしくお願いします。 設計事務所に勤めている間、トータル約2年間、一級建築士の試験勉強に時間を費やしてきました。 しかし労働条件の関係上、まとまった勉強時間を確保できず、どうも毎年合格点に至らない結果で終わってしまいます。 そこで、来年は二級建築士の資格習得を目指して勉強を進めようと考え直しているのですが、二級建築士の試験内容は、一級建築士の試験内容の範疇に納まっていると考えて宜しいのでしょうか? 俗に、「一級と二級では出題傾向が全く違う」と言われているような、いないような……。 仮にそうだとすると、一級から二級への方向転換は単なる「勉強し直し」にあたり、これまでの勉強の蓄積が活かせなくなってしまうように思うのです。 このような時期に申し訳ありませんが、何か良いアドバイスなどありましたら、是非ともよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう