生の鮭に着色料!?ネットの情報とラップのピンク色汁について

このQ&Aのポイント
  • 生のシャケに着色料が含まれているのか心配です。ネットで赤い粘液が着色料と関連付けられている情報を見かけました。
  • ナマシャケを焼き、ラップで包んで冷蔵庫に保管したら、ラップにピンクの汁がついていました。同様にハムを解凍したらラップにピンクいろの汁が出ました。着色料は買った直後には出ないけれど、数日経つと汁としてにじみ出てくるのでしょうか?
  • サケの赤色色素アスタキサンチンがラップに付着していたのか疑問です。ピンクの汁は毒々しい色であったため、表示偽装が疑われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

生の鮭に、着色料!?

シャケが好きでよく買うのですが、生シャケ(甘塩とかではなく、加工してない切り身の)は、着色料がはいってるのでは・・・と心配です。 というのも、ネットで、ナマのシャケに、赤い粘液がついていたら、あぶない・・・と書いてあったからです。 赤い粘液=着色料 でしょうか? その後のある日、ナマシャケを焼いて、ラップで包んで冷蔵庫においておいたら、数日したら(翌日にはなかったのですが)ラップに、ピンクの汁がうっすらついているのです。>< コチニール色素をつかったハムを、買ってきてから、冷凍したあと、解凍して、さらに数日おいておいたら、ラップのところとか、ハムから出た水分が、ピンクいろでした。 つまり、着色料って、買ってすぐには出てこない(汁として)けれど、何日もおくと、こうして汁となってにじみでてくるのかな。。とおもったのです。 ハムには、着色料が明記されていたのですが、サケには書いてありませんでした。ちなみにチリのトラウトサーモンでした。 これは、表示偽装なのでしょうか??? 着色料がないのに、どうして数日たったら包んでいたラップに、ピンク色の汁がついていたのですか? サケの赤色色素のアキスタサンチンが、こうしてでてきてしまっていたのですか?? それにしては、みょうに毒どくしいピンク色でした。。。 ご存知のかた、よろしくおねがいいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 結論から言えば、いわゆる着色料は使っていません。  鮭は本来白身の魚で、その身の色がオレンジ色になるのは主に餌となるアミ類の影響です。アミ類(小型のエビと考えても可)はカロチノイドの天然色素(アスタキサンチン含む)を多く含んでおり、これが鮭の体に蓄積されます。イカの内臓(肝臓)ってオレンジ色ですよね?あれが餌由来の色素ですが、あれと同じことが鮭の魚体で起こっていると考えていいです。  養殖の餌にアミを多用すれば身の色のコントロールはできますが、普通に売られている鮭の切り身は回遊している白鮭を漁獲したものが大半ですので、着色したものである可能性はまずないと考えていいと思います。焼いたシャケから色移りしたのは、カロチノイド系色素が脂溶性であることから、焼いたときに出た脂に色素が移っただけだと思います。  ちなみにカロチノイド系色素は300種くらいが水産物に存在することが確認されています。色は黄色から橙まで幅広く、まれに魚肉成分と反応して青や紫に発色することもあります。まるで蛍光色みたいに鮮やかなケースもありますよ。  なお鮮魚に着色料を使って販売することは日本では(某国では日常的にやっているといいますが)違法です。昨今の偽装問題を考えると日本でもやっていないとは言い切れませんが、たかだか一切れ100円の鮭を着色してもそんなに儲けは出ないでしょうね。  >ネットで、ナマのシャケに、赤い粘液がついていたら、あぶない・・・と書いてあったからです。  まず、こういう情報を頭から信じること自体が危ないです。さまざまな情報を取捨選択するのは大変ですが、そんなことして誰が儲ける?と考えてみるのも判断材料のひとつですね。

guitarloving
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 脂溶性であるから、焼いたあとの魚だったので、赤い色の油になってラップについていたという解説はうなづけました! 確かに、ネット情報は無責任発言も多いので、うのみせず、きちんとした情報を探していきたいとあわせて思いました!^^

その他の回答 (1)

回答No.1

  切り身の表面を着色料で着色することは無いです。 そんな事をしたら、切り身に包丁を入れるだけで見破られてしまいますからね。 普通は餌に着色料を混ぜて身の発色を改善します、そして餌の場合は表示の義務はありません。 しかし、着色料を気にしてたら餓死しますよ。 着色料を気にせずに食べられるのは農作物の一次製品だけでしょう。  

guitarloving
質問者

お礼

回答ありがとうございました>< それではあの、焼いてから包んだラップについたピンク色の汁はなんだったのでしょうか・・・?エサにまぜていれた着色料が、溶け出してきたということですか?

関連するQ&A

  • 鮭の色

    去年の話なのですが 鮭を一匹で売っていたのを買ってきて切ると 色がサーモン色(サーモンピンク?)ではなく 鯖とかと同じ普通の魚の色だったことがありました 焼くと少し赤っぽいかな?くらいでした 味も良く売っているサーモンの切り身などとは違う感じでした ただ見た目、口が尖っているなど特徴はどうみても鮭でしたし 確かに鮭と書いてあるものを買いました 種類によって色が違うのでしょうか? 見分けかた等あれば教えてください

  • 知らずに食べてる虫色素を使ってる商品は?

    ハムやカニカマ、安いお菓子の赤やピンクには、コチニールという虫が抽出した色素が使われています。 昔は知らずに食べていました。 かき氷のイチゴなんて100%コチニール色素です。 虫の汁に甘味をつけたものを食べてたんです。 それを知ってから 吐き気がしても もう遅い。メーカー許せませんね。 最近は ハムソーセージの食品添加物表示は必ず チェックして虫色素の入っているものは買いません。虫色素の入っていない商品は少ないです(;一_一) コチニール、ラック色素、カルミン酸  これらはみな同じ 虫をつぶして出た赤い汁の色素です。 虫はサボテンなどにつく 貝殻虫や エンジ虫などの 実物みたら気持ち悪い虫です。 それらの虫の体液は真っ赤なんです。この汁を食品などに使っています。 ファイブミニなどの飲料にも使われています。最近知ったのが カンパリソーダのカンパリも 実は コチニールの色素だと うぅぅ最近まで お店で飲んでしまいましたね(T_T)  絶句します。 虫の汁 飲ませるなんて。 カニカマボコも昔は好きだったけど ほとんどコチニールであの赤はできているので買いません。 たまに たまにコチニール使われていないカニカマを見つけた時は喜んで買います。 その他 イチゴ大福、イチゴ牛乳、イチゴパンとか要注意です。 ピンク色のガムも要注意。ピンク色は ほとんどコチニールと思っていいかも ほんとに許せませんね 長年知らずに食べさせられていたなんて 魚肉ソーセージも最近やっとコチニール使っていないの見つけて嬉しかったこと。 赤なんて カニの殻からでも 植物からでも 紅麹からでも とれるのに なんで 虫 つくづく許せません。 カップ麺だって ピンクの色ついたカマボコ入ってたら 取り出して捨てます。 また 外でカニカマ食べないといけない時には 白いとこだけ食べます。 お節のかまぼこも紅白はやめて白か茶です(~_~;) また たまにコチニールでアナフラキシーアレルギーを起こす人もいるみたいです。 アナフラキシーは 蜂に刺されたり 蕎麦を食べたり  二度め以降に出る 強いアレルギー発作です。死に至ることもあります。 コチニール使用食品不買運動したいです。一人でそうしてますけど そうすればメーカーも考えて 他の色素使うようになるかも 他にコチニール類使われている食品あったら教えてください。 化粧品にも使われていると最近知りました。口紅とか・・添加物書いてなかったりして 口紅が虫の色なんて 悲惨すぎる。  コチニール平気な人って虫食べれる人ですか? 虫 生理的にダメな人も多いのに だまって虫の汁使う メーカー  許せません。 質問 1,コチニール使ってる商品は?     2,みんなが知らない気持ち悪い材料使っている商品は?     3,気持ち悪い材料を使わないようにさせる方法は?(不買運動しかないかな?) 写真は貝殻虫

  • 新巻鮭の色について。

    主人が半額になった切り身を買ってきました。消費期限は明日です。 私は新巻鮭が初めてなんですが、身の色が赤黒いと言うか、ピンクやオレンジではないのですがこんなものでしょうか?

  • コチニール色素のこと

    授業で教えて貰って知ったのですが、虫で出した着色の商品を売っているのがどうも気持ち悪くて、コチニール色素と表示されていると購入したくないと思ってしまいます。 知らないで購入している人が多いと思うのですが、これからも当たり前のようにコチニールでの商品が販売されていくのでしょうか? わざわざ虫で着色しないでも植物などで着色した方がいいと思うのですが・・・ 色の鮮やかさや美味しそうに見えるとか、そんなことより中身の方が大事ではないのでしょうか。。

  • コチニール色素について

    コチニール色素でアレルギー反応がでる場合があるらしいということを聞きました。 (唇がアヒルのように腫れ上がり、呼吸困難に陥ってしまった方を事例にした報道) 私は、もともとアレルギー(花粉・ネコ・ハウスダスト・アトピー)をもっています。 アトピーは今は落ち着いていますが、花粉やネコ等は今でも反応します。 また、去年の夏にスイカを食べまくったところ軽いアナフィラキシー的なものになりました。 (唇と口腔内のかゆみが出て、喉が腫れ、呼吸が少し苦しくなりました。1日たったら落ち着きましたが) 以前は花粉症や猫アレも珍しいことではないので、アレルギーに対して深く考えていなかったのですが、スイカで反応して以来怖くなり敏感になりました。 今回、赤い着色料でのアレルギーのことを聞き、少し調べました。 天然色素の中では高度なレベルまで査定されている等、添加物の中でも割と安全ではあるようですが、 やはり避けるに越したことはないと思っています。 成分表示ではコチニールが含まれている場合 【コチニール色素】と明記されているのでしょうか。 赤色○号等の別の表記の仕方もあるのでしょうか。 また、現代のスーパーで売られている加工食品で、コチニールに限らず食品添加物が使われていないものはありますか?

  • オレ、添加物を減らしたいんです!

    エナジードリンクなんですけど 保存料に使われる「安息香酸ナトリウム」が ビタミンCと結合すると発がん性のある「ベンゼン」が生成されると聞いて ショックでした。 ですがエナジードリンクは眠気を覚ましたいので どうしても週に1回は避けられないんです。 なので原材料に「安息香酸」を含まない エナジードリンク等があれば教えてください。 ちなみに 「着色料(カラメル)」や「青2」なども発がん性があるので これらも含まれていないものでお願いします。 (モンスター ザドクター(黄色のモンスターエナジー)には安息香酸ナトリウムや着色料(カラメル)などは含まれていませんでしたが、どこにでも売ってるとは限らないので モンスターザドクター以外にもあればお願いします) できればこの質問などにも答えて欲しいです。 ・市販の薬などにも安息香酸ナトリウムが含まれているものを見ますが もし、市販の薬などに安息香酸ナトリウムが含まれていないものがあれば それも教えてください。 (よくビタミンCを摂ることがあるので安息香酸ナトリウムが含まれているものは 食べたり飲んだりするのを防ぎたいんです) ・レトルト食品や冷凍食品やアイスクリームは大好きだけど 「カラメル色素」と「加工デンプン」と「ph調整剤」と「増粘多糖類」と「リン酸塩」が嫌なので これらの添加物を含まないレトルト食品や冷凍食品やアイスを教えて欲しい。 「着色料(カラメル)」も「カラメル色素」と同じなので これも含まないものでお願いします。 (ただしスクラロース、キサンタンガム、グァーガム、パプリカ色素、調味料(アミノ酸等)→発がん性の低いものはギリセーフ) レトルト食品の場合、無印良品にこれらの添加物が含まれていない レトルト食品などは結構見かけますが無印良品以外にもあればお願いします。 ・発色剤(亜硝酸Na)を使用していないベーコンや生ハムやビーフジャーキーを教えてください。 「摂取量を守れば大丈夫」「知ってるけど教えたくない」などの回答は しないようお願いします。 はぁ…オレにとって添加物は「魔王の呪い」そのものだ…

  • お花見のお弁当のおかずで悩んでます

    今週末に彼とお花見に行く予定です。(自分用でなく)誰かと一緒に食べるようなお弁当を作るのは5年ぶりくらいで緊張してます…。 どなたか簡単で、定番の嬉しいおかずを挙げていただけませんか?また、レシピがわかる方は教えて頂ければありがたいです。レシピののってるURLなども助かります。ただ、ちょっと彼は合成着色料とか敏感な人です(赤い色のウインナーとかもってのほか) あと、美的感覚がないというか・・・、お弁当箱へのつめ方&いろどりなどて大変悩んでます。 因みに今考えているのは、 ・卵焼き ・ウインナー(無着色)にブロッコリー炒めまぜ ・ハンバーグ ・(黄色かぶりますが)かぼちゃ煮た物の茶巾しぼり(ラップでくるっとまいて型をつけるでOK?ですか?) ・プチトマト入りサラダ ・おにぎり3種類くらい(しゃけ、のり、ゆかりしそ) ・別箱で、いちご&キウイ(ミニ保冷パックつけて) とかです。上のおかずが実現するかわかりませんが。 あと、お花見の場所が遠かったら朝起きれないかも・・・。結構夜更かし多いので、夜3時とかにお弁当を作った場合、お昼の12時ごろまでもつのはキツイでしょうか?。自分だけ食べるお弁当とかは、前の日の晩に作っておいて翌日昼食べても平気なのですが。

  • 鮭を生で食べる事について

    釣ってきた鮭を生で食べるなんて危険ですよね!? 寄生虫がいますよね!? 釣ってきた鮭でいずしつくるなんてできるんでしょうか!? 私は店で売ってる刺身用じゃない鮭を生で食べるなんて危険だと思ってたんですが、寄生虫いますよね!?危険だと納得させる説明って何かありませんか?困ってます(泣)

  • 手作りリップグロス。できれば手作りコスメご経験のある方アドバイスお願い

    手作りリップグロス。できれば手作りコスメご経験のある方アドバイスお願いいたします。  私は、趣味でスキンローションや、コスメを手作りしています。    現在、手作りリップグロスを作るのに苦労しています。    蜜蝋などでリップクリームは作った事があり、失敗を繰り返しながら、それなりに上手にできるようになりました。  また酸化鉄とマイカで色づけしたリップクリームも作ってみました。でも何となく色素のせいか、リップクリームだと唇がゴロゴロするというか、思うような艶が出ません。    そこで、手作りでしかも今風のかわいい物にしたいと思い、グロス作りにチャレンジしています。    グロスの着色として、食用色素の紅花赤を使用しようと試みました。  以前は紅皿を使用していたのですが、紅花色素は使い続けていると、もとの唇が血色良く綺麗なピンク色になってくるのです。      しかし、この色素が障害になっています。簡単にできると思ったのですが・・・完全に水溶性で、グロスに綺麗に混ぜるのは無理かもと半分諦めています。何度も失敗してしまいました。    ハチミツに混ぜてみました。ですが、粒粒になり混ざりません。エタノールには綺麗に溶けました。  大豆レシチンで乳化を考えましたが、レシチンはクリームにしか使った事がなく、冷蔵庫保管していますので、グロスに使用して常温でいつも外に持ち歩けるのかわかりません。  何か良い方法をご存知でしたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。    ベースオイルとして、劣化しにくいホホバ油を考えています。  粘度剤として、キャンでリラワックス。  ピンク色のラメ入りグロスにしたかったので、ラメとして、キャンメイクのグリッターパウダー(ホウケイ酸)を混ぜようと思っています。  酸化防止として、ローズマリーエキストラクト。    ケースとして、筆つきペン型容器。  (インターネットで空の容器を見つけました。ペンの中に好きなオイルなどを入れて、ペンの後ろをカチカチまわすと筆先から中のオイルがしみ出してくる、というものです。)      

  • 普通の寿司屋に生の鮭類はありますか?

    回転しない寿司屋で生食鮭類を出す店はありますか? 鮭類にも サケ サクラマス カラフトマス マスノスケ ベニザケ ギンザケ マスノスケ ニジマス タイセイヨウサケ 色々あります もし出すなら何を使うか気になります

専門家に質問してみよう