• ベストアンサー

実用書を読んでも何にも変わらない毎日

実用書を買いあさってしまうのですが、それは自分を変えたくて、人生を本気で変えたくて・・・でも変えられない。成功本などたくさん読みました。読んでいる最中はこれで自分は変われると思うのですが、その著者のいうようにやっても(やろうとしても続かない)できないのです。「これで人生変わる」「誰でもできる~法」とかいう本にすぐに飛びついてしまいます。セミナーもあって、今度それに行こうと思ったんですが、「待てよ」と思いました、今までそういう成功術にお金つかってきて、 なにも変わってない怠け者の自分 に気づいたからです。 しかも本も読まずセミナーにもいかずに成功している友人がいます。 なんでじゃ!! って思いました。 本を読んでもセミナーに行っても変われない毎日 もしかしたらいつのひか自分に合ったやり方に出会えるのだろうか? それともないものを追い求めてるのだろうか? でも成功本が売れたり満席のセミナーもあるくらいだから、世の中にはそういう術ややり方を知って成功への近道を知ってる人もいるんだろうか?などなど考えてます。 このままでは変わらないと思います。 どうすれば変わるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.5

他人の方法をただマネようとしているうちはダメです。 もちろん取り入れるという意味で一部をマネてもいいのですが、 本当に目指すことは自分オリジナルの成功法を築きあげることです。 人間は皆同じではなく、精神も能力も経験も可能性もとても多様です。 なので自分と違う他人の方法を真似ても、あまりうまくいかないものです。 よって自分に合った自分の方法を作り上げるという立場に立つべきです。 そしてその成功法とは知識の上だけのものではなく、 実践を伴ったとてもリアルなものでなければなりません。 極上の方法というものを単に知っているというだけではダメで、 その方法を実践しながら成果を上げている自分でなければならないのです。 薄っぺらい知識としての“方法”ではなくて、 行動として現実に影響させつつある生きた“方法”であるべきです。 また人を成功に導く方法とは常に変化・進化しつつあるもののはずです。 なぜなら人が成長すればその段階に応じて方法に修正を要するからです。 生きており進化していくこそ方法が、人を活かし進化させる方法なのです。 そういう成功法とはお金を出してポンと買えるものでは到底ありません。 自分で動きながら練り上げていくものなのです。 成功する方法は失敗しながら見つけていくもののはずです。 他人の失敗経験を借りて自分に活かしたいところですが、 他人とは同じ状況ではないので、やはり自分で失敗していかねばなりません。 ただ失敗するだけでは不足で、考え工夫していくことが求められます。 そのような高度な思考活動を伴ったものがまさに成功法なのでしょう。 真の成功法などこの世にはなく、ただの「後付け」なのかもしれません。 成功した人の行動指針やコツを後から自分の手法だと言ってみたのであり、 本当は「行動の結果」といえるものが「成功法」なのかもしれません。 この観点に立てば、手法にこだわるよりも行動重視が好ましいといえます。 そろそろお気づきかもしれませんが、 お金を払って誰かのお客さんをやっているうちは成功はおぼつきません。 お客さんになり、成功者の雰囲気や上っ面をマネようとするのではなく、 成功者そのものにならねばならないのです。 成功している人は、あまり他人のパクりばかりしていません。 守・破・離の「守」で留まらず、「破」や「離」に移行していきます。 どうせマネるならマネるべき人の「態度」を忠実にマネましょう。 たまには他人の方法を参考にするのも大いに結構です。 自分の方法を作り、実践していき、失敗を重ねながら少しずつ成功を収め、 オリジナルの方法を成功法にまで練り上げていき、 いつの日か他人にレクチャーできる側に立つことを目指しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#74627
noname#74627
回答No.4

このままでは変わらないと思います、と書かれてますので・・・・・・ 本気で変わりたいならこのような質問にはならないとは思いますがいかがでしょうか? 内観をする(心の観察)ことが足りていないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

いまのあなたには無理でしょう。 自分で何もせずに成功することはあまりないでしょう。 今のあなたは、わがままを言っているだけです。 あなたは何か行動をしたのですか。 行動する度胸もない人は何をやっても駄目でしょう。 もっと勉強して自信を持って小さなことからでも行動しましょう。 今までの無駄遣いも反省しましょう。 あなたは騙されやすいのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

その種のセミナーや本は主催者や出版社が 儲けるために存在するのです。 ★そんなものに効力は無い★ ということに気付きなさい。 自分を人生を変えたいとか抽象的なことばをやりくりしてるから 何も変わらないのです。 現実の個々の問題に具体的に応じなければだめですよ。 具体的な質問を別スレッドに立てましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

>本も読まずセミナーにもいかずに成功している友人がいます。 本を読んだりセミナーを受けただけでは成功しません。 最低でも実践しないことには何も起こりません。 ご友人は、本やセミナー以外で成功する方法を知り、実践しただけでしょう。 >どうすれば変わるんでしょうか? 下を変えるだけです。 >なにも変わってない怠け者の自分 成功本をたくさん読んだという事ですから、質問者さんの頭の中にはいろんな知識やノウハウが頭の中に詰まっているはずです。 それを使わずにいるとはもったいない。 怠けずに行動をすれば(するだけで)状況は変わります。 すごく簡単な答えではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日が空しい。何にも変わらない。何をどうすれば人生を変えられるのでしょうか?

    ただ機械的に会社に通い、とりたい国家資格の試験のための勉強もやる気が起きない。やる気って出せって言われても出てこない。 可愛い彼女もほしい。でもそんなチャンスはない。 休日もネットサーフィンかマンガ喫茶でごろごろと。 だらけたふ抜けた人間になってしまってました。いつのまにか。 努力が必要!なにごとも頑張っている人に運が向いてくる。 などなど聞きます。本などにも成功者の法則のようなものがたくさんあってよんだりもします。でも読み終えてもその一瞬だけやる気出ても、ちょっとしたらもうもとの自分になってます。 人と会って触発されて「自分もやるぞ!」ってなってもまたもとの怠惰な自分にもどるんです。けっきょく「やる気。意志」ってのは自分ではコントロールできないって気づきました。ってことは私はもう変われないんでしょうか? 「なにをどう?どのようにしてまずはどこから変えていけばよいのでしょうか?」具体的に。 もし昔よりも変われたって人いましたら 教えてください。お願いします。 まず何から変えていったんでしょうか? こんな怠け者の自分を変えたいです。本気で。

  • 洋書のまとめは法に触れますか?

    翻訳されていない海外の本や教材ありますよね? たとえばトムという著者のまだ翻訳されていない カセットテープ教材「トムの教え」があるとします。 ・それを私が翻訳して、 ・自分なりに要点をまとめて(ここが重要)、 ・音声や動画セミナーにして、 ・それを「トムの教えまとめ」と著者名を冠する題名を付けて ・売った場合、 法に触れますか? 世の中のそういう、まとめ本が気になるわけです。 ・もしドラはドラッカーにいくらか払ったのでしょうか? ・「ロバート・キヨサキの教え」というまとめ本(自分なりに要点を書き出したもの) を売ったらどうなるのか、 そういう話です。

  • 方位学、方位術、方位占いについてのお薦めの本、著者

    最近、占いや自己啓発本をよく読む者です。 占いの本を読んでみて、「方位学、方位術」という方位占いがある事を 知りとても興味を持ちました。 そこでなのですが、「方位術、方位学」についての良い初心者でもわかりやすいお薦めの本や著者を教えて頂けないでしょうか。 近々海外旅行を計画しており、またどうしても成功させたい仕事の計画 が近づいているので、ぜひ回答をお願いします。

  • 記憶術

     記憶力がないので、記憶術を習いたいのですが いい本やセミナーがあれば教えてください 自分は埼玉県 にいます

  • これからの人生を設計していくときに、先人の知恵を真似したいので、すでに

    これからの人生を設計していくときに、先人の知恵を真似したいので、すでに夢を達成し、夢を叶えながら生きている人を知りたいです。 旅をして生きていきたいです。それが私の夢です。 1年に3ヶ月くらい、旅をしたいです。 今はヨーロッパに行きたいです。その後、オーストラリア、北米、南米、アジアと旅をしていきたいです。 自分がこれからやりたいことを列挙し、「ほんとうにやりたいのか?」と自分に問うたところ、残ったのがこれでした。 現在の状態では、1週間休暇を取ることもままなりません。 ですが、世の中にはきっと、こういう風に人生をスゴされている先達がいらっしゃるはず。 このような生き方をされている方を、どなたか知りませんでしょうか? その人のやり方をまねてみたいのです。 著名人であるかどうかは問題ないです。 また、本などがあれば、それを教えていただきたいです。著者に直接問い合わせてみます。 成功している人の体験を、追体験したいので、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • 努力ができない情けない私・・・

    人生を本気の本気で変えたいと思っています。 ですが、この決意もすぐに冷めて、またいつものなまくらな自分に戻ってしまいます。成功している人、夢実現できてる人っていうのは、努力や根性、やる気が違うのでしょうか?でも、根性ややる気って自分で出そうと思っても出てこないですよね。 よく「成功するには努力」って聞くのですが、それもわかってます。 努力することがいかに大切かをわかってます。 でも努力しない。なんでか?めんどくさいから。楽をしたいから。 成功者はやりたくないことも、めんどくさいいやなことも我慢してその苦行にも耐えられる精神力が備わっているんだと思います。 では、そういう精神力がない私はもはや自分の人生はこんなもんだったとあきらめたほうがいいんでしょうか? 努力だ!やる気を出したらいい!成功するには続けること!モチベーションがなんとか!ってどれができてれば苦労はないです。 ただめんどくさいことをやり続ける精神力や根性がないんです。 つまり、私の考えでは・・・・ 成功できる人は、めんどくさいやりたくないことも我慢してやりぬく精神力や根性がある。努力ができる人。 成功できない人は、めんどくさいことは後回しにする。我慢できない。忍耐力なし。努力はできずに楽をしたい人。 私は後者でしょう。 結局、めんどくさいから努力ってできないんだと思います。 そんななまくらな私でも成功できるにはどういうスタンスで生きていけばいいでしょうか?成功したい。なにごともめんどくさがらずに努力したい。今まで努力したことないですから。 会社員20代後半男性です。今までなまけて生きてきた自分の人生を後悔してます。これからは人生を充実させていきたい。でも努力できるほどの忍耐力がない、なまけものです。気合だ!気合だ!って気合いが出てきたらいいんでしょうけど・・・・

  • なんらかの受験勉強をしたことがある方へ質問です

    現在、資格試験に合格するために勉強をしています。 フリーター生活しながらの勉強なのですが、最近ここ2,3か月勉強しなくなってきてます。 原因を考えてみたのですが・・・ 自分は今までもあらゆる受験で落ちてきている ⇒あほであると悟っている ⇒しかし資格のためには受からないといけない ⇒あほなりに頑張らないといけない ⇒しかし、勉強は苦手だ ⇒敗因は「勉強術」とかにあるかも・・・? って感じで 「成功哲学」「精神論本」「勉強術」の本などに手を出して勉強そっちのけで、そういう本を読みあさるという負のスパイラルにはまってます。これが習慣になってしまっているので、勉強する気になれないんです。今日も一日が始まったばかりなのですが、「成功哲学」を読まなきゃならないっていう感じでまた成功哲学読んでました。勉強の問題集にはいっさい関わらないで・・・たぶんあほだから問題集を解くことに恐怖を感じているのかもしれないです。心のどこかで「自分は出来が悪いから問題集といたって無駄。まずは成功者の哲学から学んでいかなきゃ、問題集極めても落ちる」って思いがあると思うのです。 でもこのままではまた落ちますね。実は試験まで3週間しかありません。今からやるのではなく、去年も受けて落ちているのです。ここ2,3か月勉強できてませんが、知識はとんでないと思うんです。残りラストスパートで頑張ったら受かるかな?受からないかな?のギリギリの可能性ってところもやる気が出るか出ないかの瀬戸際だと思ってます。 問題集そっちのけで、成功哲学書・勉強術・人生論などにハマる(抜け出せない)私はどうやって合格したら良いのでしょうか?成功哲学書・勉強術・人生論を読まないと落ち着かないんです

  • 「口下手克服術」を教えて下さい

    口下手で誤解されることが多々あり、自分の思いをうまく伝えることができません。そういった本も読んでいるのですが…。 セミナーや教室に通わずに、気軽に試せる克服術がありましたら教えて下さい。 どなた様でもアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 1年に3ヶ月くらい旅行している人を知りたい

    お世話になります。 質問ですが、 私が持っている夢と同じ夢を、すでに達成しているか、夢を叶えながら生きている人を知りたいです。 その人の生き方を真似したいのです。 私の夢は、1年に3ヶ月くらい、旅をしたいというものです。 今はヨーロッパに行きたいです。その後、オーストラリア、北米、南米、アジアと旅をしていきたいです。 自分がこれからやりたいことを列挙し、「ほんとうにやりたいのか?」と自分に問うたところ、残ったのがこれでした。 現在の状態では、1週間休暇を取ることもままなりません。 ですが、世の中にはきっと、こういう風に人生を過ごされている先達がいらっしゃるはず。 このような生き方をされている方を、どなたか知りませんでしょうか? その人のやり方をまねてみたいのです。 著名人であるかどうかは問題ないです。 また、本などがあれば、それを教えていただきたいです。著者に直接問い合わせてみます。 成功している人の体験を、追体験したいので、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • 本の出版について、内容が似た本の著作権などの問題

    ビジネスでの成功を収めるための自己啓発本 記憶力をたかめる記憶術本 受験での成功を目指す受験本 巷にはこういった「心構え」的な内容を書いた多くありますが 中には著者が違ってもかなり内容が酷似している物もあります このような本には、内容が酷似しているとして 「著作権」等の法律にかかるラインがあるのでしょうか? たとえば、現在絶版になっていて入手困難な書籍を ある程度文章等は変えつつも、内容は原書と似たようにして 私が自費出版した場合これは法律に違反するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 西之表市では、Iターン就業やUターン就業を希望する方向けに企業求人が用意されています。
  • 転職や地域活性化のため、多くの企業が積極的に人材を募集しています。
  • 西之表市に移住を考えている方は、企業求人をチェックしてみると良いでしょう。
回答を見る