• 締切済み

今後の弁護士の年収

今後、弁護士が増え続けて、年収も低下すると言われています。 年収200万円の弁護士も出てくるかもしれないとか・・・。 そこで質問ですが、やはり今後はご飯を食べていけない弁護士が 増えていくのでしょうか。 現在の状況はどうなのでしょうか。 これは田舎でも同じことが言えるのでしょうか。 弁護士といってもピンから切りまでいると思いますが、 経験者の方などよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

士業全般に言えるのは営業力が必要です。 営業力があれば年収はついてきますよ。 弁護士は士業の中でもねんが高いので現状では年収200万というのは周りでは聞いたことはありません。 悪くても600くらいです 弁護士の年収に詳しいサイトがあったのでよければ参考にどうぞ。 特に渉外弁護士は高いですがあまりいませんので狙い目かもしれませんね。 http://heikinnenshu.jp/shi/shougaibengoshi.html

参考URL:
http://heikinnenshu.jp/shi/shougaibengoshi.html
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.4

弁護士の収入は0円~数億円で格差があります。 田舎では、弁護士は0円~数千万円程度の格差でしょう。 年収200万円の弁護士は、たとえば売り上げ1000万円、経費800万円の弁護士や、売り上げ200万円、経費0円の弁護士を意味します。経費0の自営業は、通常はありえませんが。 食っていけない弁護士は過去にもいたし、現在でもいます。弁護士が時々横領事件などを起こすのは、それです。食っていけない弁護士はこれから増えていくでしょう。ドイツやアメリカでは弁護士の破産は珍しくありません。 都会と田舎の差は、程度の違いであって、本質は同じです。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 弁護士に限らず、合格者が増える事を資格を持っている人も、取ろうとしている人も、なぜか、取れなかった人もあまり多くないほうが良いと考えております。しかしながら、医師と同じく偏在は顕著であり、専門性も偏在していると聞きます。  防御を考えると結局攻撃の専門家の弁護士に頼むしかなく、これから企業間の問題や事業継承、等もそうですし、民事がこれまで以上に法律上での解決をはかろうとする人口が増える。裁判官制度(だったかな)が始まって法律が身近になる可能性があること。を踏まえて、 絶対ニーズは増えますよ

  • ewrhi
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.2

そもそも弁護士というのは「フリーランス」が基本です。 中には弁護士事務所の社員として活動している弁護士も少なくは無いですが、当然玉数が増えれば労働条件を悪くしても仕事をしたいですから、賃金は下がります。 その辺は一般的な雇用問題と全く同じでしょう。 従来は弁護士の合格率自体が2%という狭き門で玉数自体少なかったですから、ある程度殿様商売でも成立した(とまで言い切るとちょっと失礼ですが)ところがありますが、今後はどんどん単価の下落が進むでしょう。 しかしそれは結果として質の低下につながる日弁連も危惧しているところです。 実際、私も本人訴訟派ですが争った弁護士も、「そんなこと知らないの」と言いたくなる様な無知ぶりや、弁護士だといい気になって内容証明を送りつけてきて、逆にそれを証拠に追求されるなど2ちゃんねる以下のアホな弁護士も最近増えていると感じます。 とはいえ、そこはフリーランスの世界。 実力が認められるなどすればそんな中でも高い年収を維持できるでしょうし、結果を出せなければお払い箱です。 ある意味非常に実力主義の世界になっていくと私は感じます。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

お勤め弁護士給料 新人が500~600万だそうです。 3年で800~900万 成果報酬型なので新人には辛いでしょう。 お仕事は 時給では弁護士は安く 年収では高いと聴きます。 大きな案件1発で億超える報酬が入る 不況にはトラブルから金を取りたい依頼が増えて 中々良い商売じゃないですかね?  私の親戚は2人弁護士がおりますが本人は地味です しかしセレブなお嫁さんに家族は裕福です。

関連するQ&A

  • 弁護士の年収について

    弁護士を目指している高校二年生です。 ちょっと弁護士についてお聞きしたいんですが。 弁護士の年収で一億円っていうのはありえるんでしょうか? それと弁護士の平均年収はいくらぐらいなのか。知ってるかたご教授願います。

  • 年収の良い、今後注目される職種は?

    漠然とした質問となってしまいますが。。。 年収の良い(1000万円以上)もしくは、今後注目される職種はありますでしょうか? 現在転職考えており、いろいろな情報は収集しているのですが、なにか情報は1つでも多いほうがと思いまして、 りようさせていただきました。

  • 年収240万円

    結婚してまして僕42才年収240 嫁440万円 この状況で田舎済みです生活改善するならどうすればいいですか?

  • 年収について

    私は20後半女性です。婚約者の年収についてなのですが、彼は28才、一部上場会社で、その業界では一番の売り上げとシェアがある会社に勤めています。新卒から入社し、四月で勤続6年目になります。年収が現在手取りで380万くらいみたいなのですが、他のサイトで各会社の年収を調べられるものを拝見し、一部上場で業界ナンバーワンのような会社はもっと年収平均が高く、800万だの1000万だのと書いてあり、なぜこんなに違うのかと正直驚いてしまいました。彼自身も今後定年まで同じ会社に勤めるかはわからないと言っていますが、私は今の会社のこともあまりよくわかりませんが、安定した会社だと思います。漠然とした質問になりますが、現在の状況から考えて、この先年収というのはどのくらいアップしていくものなのでしょうか。ご経験者のお話を伺いたいです。宜しくお願い致します。

  • 現在、年収600万円程度のサラリーマンをしています。転職を考え中ですが

    現在、年収600万円程度のサラリーマンをしています。転職を考え中ですが、結婚式の司会者って うう、どれぐらい年収が頂けるのでしょうか? もちろん、ピン切りだと思いますが、また、成功しているたり方のライフスタイル、ビジネススタイルも教えてください。 40歳男性より

  • 弁護士の本音

    現在、不当解雇、賃金未払いで裁判中です。 状況を申し上げますと双方決定的な証拠が無く、言った言わないの水掛け論状態。 先日弁護士の方と今後の打ち合わせで、勝てますか?と質問したところ 「分かりません。他に証拠が無ければ50%です」と言われました。 そこで聞きたいのですが、弁護士の言う「50%」とは? ぶっちゃけどうなんでしょう? 勝てる見込みが無いと思った時点で発する言葉なのか… 本当に読めないからこその言葉なのか… 弁護士や司法書士の方が居れば意見をお聞きしたいので どうぞ宜しくお願い致します。

  • 年収

    現在親の扶養に入れさせてもらっています。 今年は年収が103万円を越えてるかもしれない微妙な状況です。そこで年収のことでよくわからないことがあります。年収というのは、【支給額】の合計なのか、雇用保険料・所得税が引かれている【差引支給額】の合計なのかがわかりません。 あと、103万超えるようであれば扶養から外れなければならないのでしょうか?

  • 弁護士の対応でなかなか進まない離婚問題について・・

    市役所のDV相談をうけ、無料で2回までを条件に弁護士を紹介されました。 4月の23日に面談をしDVについて相談に乗ってもらいました。 これまでの状況をお話し、次回5月18日までにこれまでのDV履歴をまとめて持ってきてくださいといわれました。5月18日には資料の手渡しだけで2、3分の面談で終わりました。今後はこの記録を1週間かけて読み、1週間かけて内容証明郵便をまとめるということでした。 そして、次回は6月3日に面談しましょうということで現在に至っています。 無料相談とは言うものの、なかなか離婚問題が進まないこの状態に少々イライラ感があります。有料相談にしたらもっと状況が進むのか?それとも、無料、有料に関係なくこの様にゆっくりと状況が進むものなのか?有料にすることによって状況が早くなるのであれば、いま相談に乗ってもらっているで弁護士にお願いしようか? それとも有料にしたところで、のらりくらりと弁護士料金だけが加算していくのか?それとも別の弁護士に依頼したほうが良いのか? いろいろと考えています。 私の住んでいるところは田舎なので、弁護士がその方を含めて3人しかいません。そういう事情もあって弁護士活動が忙しいので状況が進まないのかと思ったりはしているんですが・・ なかなか進まないこの状況、普通なのでしょうか? なんか、弁護士の活動で状況が進まないような気がするんですが・・ どうなんでしょうか?

  • 年収¥

    世の中にはいろいろな職業がありますよね。 お医者さん、弁護士、公務員、ドライバー、、、。 きりがないのですが職業別の年収が知りたいのです。月収でもいいんですけど。 例えば  ○才 男性 高卒 トラックドライバー  年収約○○円   みたいな風に。いろいろ検索も試しましたがイマイチヒットしません。 そんなサイト等知ってるかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弁護士さんが何もしてくれない

    2月下旬に初めて弁護士さんの所に相談に行って、3~4回法律相談した後、正式に依頼しました。 弁護士さんの話では、慰謝料が取れるかもしれないが、勝てるかどうかわかりませんとのことでした。 私としては、このまま泣き寝入りするよりやれるだけやればあきらめもつくと思い、20万ほど払いました。 が、その後弁護士さんが何もしてくれません。 事情を知ってる人が2人いて、そのうちの1人は3月いっぱいで仕事を辞めて田舎に帰るのがわかっていたので、その人がいる間に話し合いをして欲しいと頼んだのですが、そんなに早くできませんと。 又もう1人は事故にあったそうで、何もわからない状態になったそうです。 2人とも味方になってくれるとまではいかないけれど、中立の立場で弁護士さんに話をしてくれるだろうと思っていたのですが。 一度弁護士さんに今後の予定はどうなつているのかと催促のメールをしましたが、相手の代理人弁護士に対して書面にて回答を求めたのですが、何ら回答がない状態が続いていて、相手の代理人弁護士の方針を知りたかったのと訴訟はリスクがあることから、協議によってまとめることができたほうが良いと考えていたのですが、今後は訴訟をせざるを得ないと思っていますと訴状案を送付しますときました。 私はできれば示談ですませられればと思い、どうしても話し合いのほうは無理ですかとメールしたのですが、その後返事がありません。 弁護士さんて、こんなにも長い間何もしてくれないものでしょうか? 弁護士選びを間違ったのかしらと思っても、すでにお金を納めている以上変えることができません。 当事者同士の話し合いは、相手が弁護士さんとしか話さないと言い、結局解決能力のない人間なので、弁護士さんに押し付けたのでしょう。 が、弁護士さんが話し合いに応じないなんてことあるのでしょうか? 弁護士さんに頼むのは初めての経験なので全くわからないのですが、このくらいの放置は当り前なのでしょうか? 私のイメージでは、法律のプロだからてきぱきとやってくれるのではないかと期待していたのですが。