• ベストアンサー

国際協力系団体への就職について

文系大学院を卒業し、既卒者として現在就職活動をしています。 海外での国際協力系の団体、例えば財団法人のようなところに就職したいと考えているのですが、今の時点ではこれといいた資格も持っておらず、就職経験もないため、そういった団体のスタッフになるにはちょっと難しいと思います。そこで、一度企業に就職し、その後チャンスがあればそういう団体へ転職しようと考えています。現時点の就職先として、どの職種、業界を選べば、転職時に有利になるでしょうか。 どなたかこの方面のお仕事に携わっておられる方からアドバイスいただければ幸いです! ちなみに、現在の候補としては地元の地方銀行に就職できればよいなと考えています(他にも海外に拠点のある企業などを回っています)。銀行員として身につけたスキルが、海外協力で役に立つのかいまいちわかりませんが・・・。また、大学、大学院では国際系の学問を専攻していました。 お返事いただければ幸いです。

noname#72712
noname#72712

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

そんなぼんやりした考えではなくて、 国際協力系団体の求人記事にどんな資格や経験が 必要か具体的に書いてあるでしょう。 それに応じた行動をとるべきです。

noname#72712
質問者

お礼

返答遅くなってしまい申し訳ありません! 回答ありがとうございます。 確かに、漠然としていますね。もっと、目的に 近づく具体的な道を探してみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

そんな回り道をせずに、国際協力系の機関、団体への就職、チャレンジしてみたらよいのではないでしょうか。折しも先日10月1日、JICAがこれまで外務省、JBICが実施してきた、無償資金協力や有償資金協力の業務を統合し、新JICAとして生まれ変わったばかりです。そういったJICAでもよし、WFP、UNICEFなどの国際機関でもよし、各種NGOも活発に国際協力活動を行っています。院卒の高学歴者の質問者様ですから、望めばきっと道は開かれますよ。 頑張って下さい!!

noname#72712
質問者

お礼

返答おそくなってしまい申し訳ありません! アドバイスと励ましのお言葉ありがとうございます。 JICAは、色々な理由からあまり魅力を感じないのですが、 他の国際系の団体にはアクセスしてみようと思います。 私の場合、正味学歴は名ばかりという感じですので、 もう少し即戦力となる技能を身につけないと国際系の団体では 役に立ちそうにないと思ったんです・・・。 でも、今の自分を試すためにもチャレンジしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国際協力、国際ボランティアを行っている会社

    こんにちは。はじめまして。 私は大学3年生(女)です。 そろそろ就職活動の時期になり将来について考えはじめました。今どのような企業があるのか調べています。 そして最近、国際協力、国際ボランティア等について興味を持ち始めました。今は、教育支援活動として身近な範囲で出来るボランティアに参加しています。 そこで質問ですが、NGO団体やNPO団体など国際協力を主としている団体以外でも、「国際協力」や「社会貢献」、「会社に籍をおいたまま海外で実際にボランティアを行っている」などの活動を行っている企業はありますでしょうか?(音楽がずっと好きで音楽業界や音楽が少しでも関わっている企業にすすめたらいいなと思っていますが、)今回どのような企業でも構いませんので、国際協力を行っている企業を教えていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 国際協力に関して

    大学3年生です 私は経済学部に所属していまして、特に開発経済学を学んでいきたいと思っています 将来的には、国際協力にかかわる仕事に就きたいのですが、そのような職業は「専門性」が必要と聞いているため、大学院への進学を一つの視野に入れています。行くにしても日本と海外の大学院でも違いますし悩みます また一方で、そのような仕事は実務経験が大事だとも聞いているため、大学院へ行かずに民間企業の国際部門に所属して経験を積み、中予採用でそのような仕事に転職する方法もあると思います 国際協力にかかわる仕事をしておられる方々の間では、どのような進路がメジャーなのでしょうか?

  • 国際協力期間に就職したい!

    私は今地方の国立の一年です。 センターの結果で第一志望をあきらめ、当時精神的に参っていたため 浪人するつもりでしたがそれもあきらめて、当初後期で予定していた大学に前期で合格しました。 私は大学に入るまでは、戦争について学んで平和のために自分ができることを、歴史学の視点から探ってっていきたいと考えていました。 しかし大学に入ってからは、歴史学から平和に貢献するのではなく、もっと実践的に、具体的には国際機関やNGOに就職して途上国の人々のために働きたいと思いはじめました。 今通っている大学は文学部のようなところで、国際関係の授業はありませんし、教授にもそういう関係の人はいません。 国際関係と一口に言っても、途上国の人々を助けたいわけですから、経済、教育、法律、工学、情報など、本当にさまざまな分野が絡んできます。どこの分野からでも国際協力はできると思います。 しかし私が今いる文学部では国際協力に役立てるような専門知識は身につけられないと思います。国際協力をする上で私は、国際政治経済の専門家になって途上国の経済発展に協力したいと思っています。しかし今まで書いたように今いる大学ではそのようなことは学べません。 私自身としては、将来的には国際協力期間に就職できることがベストです。しかしこの無名の大学から国際協力期間に就職できるかどうか不安であるし、大学で国際関係については独学でしか学べないので就職できるかとても不安です。 以上のことから、再受験または3年次編入を現在考えています。 私の考えへのご意見や、賛同してくださる方はおすすめの大学などを教えていただけだければ幸いです、。よろしくおねがいします。

  • 国際協力 大学院か就職か

    都内の大学に通う大学3年生です(22歳)(社会学・地域研究専攻)。 大学院進学か就職かで悩んでいます。 ゼミでは「社会学の見地から地域レベル(ミクロ)の開発と援助(主に貧困解決のための)」をテーマにしています。 三年生になり、進路をより具体的に考える必要が出てきました。 ゼミで学び、NGOのボランティアで国内難民の方々と接するうちに将来この道の専門家になりたいと思うようになりました。 そこで国際協力系(国際法・開発学)の大学院進学(もしくはIDEAS等)を考えているのですが、問題があります。 私は経済的な理由で高校を中途退学しており、その後大学進学まで2年間派遣ヘルパー(非正社員)として働いてました。 つまり、院に進学をすると、新卒扱いで就職活動ができなくなってしまいます。 将来、国際協力の仕事につくということを考えると、まず社会人として実務を2~3年積むべきか、それとも大学院へ進学するべきか悩んでいます。どちらにしたとしても、早めに対策を立てたいと思っています。しかし、情けない話ですが、編入生ということもあり、週15コマの授業と学費のためのアルバイトをしなければいけないことを考えると、両方の対策を同時に行う自信がありません。 大学の成績はGPA換算で約3.5です。TOEFLibt 104点、仏検準2級の語学力はあります。 国際協力に詳しい方、就職問題に詳しい方、アドバイスを頂ければ嬉しく思います。また、答えてくださる方は、簡単な経歴を添えて頂けると大変参考になります。 ここまで長文をお読み頂きありがとうございました。

  • 将来、国際協力の仕事に就くには

    こんにちは。就職活動中の大学3年生です。 自分は将来何をしたいのかということを考えたとき、海外の恵まれない人々のために働きたいという結論に至りました。 しかし、国際協力に関係する組織で活動するためにはその分野の専門知識や高いレベルでの語学も習得している必要があるようで、今の自分がその条件を満たしているとは到底思えません。 また現状では就職活動をしなくてはならず、学び直す時間もありませんしお金の余裕もありません。 そこで一度企業に就職して専門知識を学んだり経験を積んだ後、国際貢献をしているNGOなどに就職することは現実的に考えて可能でしょうか? また、可能であればどのような業界に進めば実現する可能性は高まるでしょうか? 自分は文系なので金融などでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国際協力や国際開発コンサルタントへの転職について相談です。(28歳IT

    国際協力や国際開発コンサルタントへの転職について相談です。(28歳IT系企業勤務) 現在IT系企業でSEとして働いている28歳男です。 首記のとおり国際協力や国際開発コンサルタントへの転職を真剣に考えているのですが、 関連する職務経験は一切なく、この方向でキャリアを立て直す方法がなかなか見つけられずにおります。 どんな形でもいいから途上国の開発に貢献したいと、強く思っております。 が、現状それが厳しいことも十分に承知しております。 無謀なことかもしれませんが、この道でキャリアを作り直してゆく方法について、 なにかアドバイス、ご意見いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 国際関係学(国際協力論)について

     国際関係学の中で国際協力開発論に興味があり、将来国際協力の道に進もうと思っている高校生です。予定としては、大学院まで行く予定です。  志望大学はいくつかありますが、実際のところ"国際関係"とひとくちに言っても企業関係のものから開発学まで幅広く、詳しく調べても結局具体的な内容がわからないままです。大学の説明では私には違いがあまりはっきりしません。  経済学より、国際政治方面や国際協力論、平和学などからのアプローチが希望です(経済の知識も必要でしょうから勉強しなければいけないとは思いますが)。  主に関東で国際協力が学べることで有名な大学はどこでしょうか? 教えてください。  あと、 ・大学での学部と志望したい大学院(国内外問わず)の専攻が違ってもいいんでしょうか?その場合院で修士号は取得できるんでしょうか? ・国連の定める条件の中で文学、外国語学などの専攻は職員には不可とききましたが、例えば国際協力を学べる"外国語学部"(大学)にいくとしたら条件にはあてはまらないことになるんでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 国際協力を仕事にするには?(社会人)

    現在社会人2年目、25歳女です。 商社で国際業務、購買を担当しております。 いつかは転職し、国際協力ができる仕事に就きたいと漠然と考えております。 しかし社会人としての経験も浅く、学位しか持っていないので、難しいのかなとも感じております。 私の活かせる部分といえば、 ・ネイティブレベル(TOEIC満点レベル)の英語力 ・貿易、契約、物流の基本的な知識 ・海外企業との折衝経験(交渉など) くらいです。 私のような者にはどのようなチャンスがあるのか、情報収集をしたいのですが、どこかオススメのサイトや著書を教えていただけますでしょうか。 お詳しい方、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 青年海外協力隊と就職

    現在大学3年生、就活戦争真っ只中です。 第一希望は青年海外協力隊です。しかし、春選考開始が4月で第1次の結果が6月、最終結果は夏と、一般企業よりかなり遅いため、並行して一般企業への就職も考えています。会社説明会に行くなど、一般的な就職活動もしていますが、第1希望ではないのでいまいち身が入りません。 特に大学を卒業してすぐ青年海外協力隊として活動されたことがある方、就職活動はどうしていたのでしょうか??アドバイスお願い致します。

  • 国際協力に関わる仕事をしたい

    現在公立の中学校に通っている女子です。 本で児童労働や貧困について知って、それを解決したいなと思いました。 環境保全や絶滅危惧種の保護などにも興味があります。 国連が良さそうだと思うのですが、よくわからなかったので資格などの条件や詳しい仕事内容を知りたいです。 大学で専門の分野を学ばなければいけないそうですが、具体的に○○部や○○科等教えてくだされば嬉しいです。 また、この分野で何年か働いたことがあるということも条件らしいので、大学卒業後は 海外青年協力隊(行ってみたいので)→修士号取得→NGOや民間企業に就職→博士号取得(できれば)→国連就職 としているのですが大丈夫でしょうか。 言語力も必要みたいですが英語とスペイン語が日常会話程度話せるので今後もっと勉強すれば問題ないと思います。(フランス語は必要なのですか?) 学力には自信があるので、東大などに行き、海外の大学院で学びたいと思っています。 それと、今まで生物学者を目指していたため、動植物には詳しいです。 元々地理にも興味があり、世界地理も得意です。 他にも国際協力関係の仕事があれば教えてください。 雑な文章、すみませんでした。

専門家に質問してみよう