• ベストアンサー

素晴しいものを見て涙が出る感覚

こんにちは。よろしくお願いします。 私は26歳で芸術の造詣も深くなく、何の変哲もない人間です。 でも美しいものや素敵な音楽は大好きなので、バレエや美術館などは よく行きます。 その中でフジコ・へミングさんのピアノやギエムさんの「ボレロ」 障害者芸術団の「千手観音」だけは勝手に涙があふれ、胸がいっぱいに なりました。 「感動」という感じでもなく、いえ、感動しているのですが何だか その言葉では薄っぺらい表現で言葉がみつかりません。 このような時、何と表現すればいいのでしょうか? 同じような感覚になられた方はいらっしゃいますか? ボキャブラリーがなく、恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

noname#72325
noname#72325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80753
noname#80753
回答No.7

何度もすんません 「カタルシス」とは違うのでしょうか?

noname#72325
質問者

お礼

「カタルシス」ってこういう意味だったのですね(^□^;) 「アンニュイ」みたいな意味かと思ってました。→「かったるい」 ・・・本気です。すみません。 「アリストテレスは悲劇の目的を情緒または苦難の浄化にあるとしたが、最も一般的な理解では、我々は悲劇を見て涙を流したり恐怖を 味わったりするが、これによって心のしこりを排泄し、心の中をきよめること」つまり浄化ですね! 確かにあの状態は「浄化」というのかもしれません。 実際私は「千手観音」の後、一緒に観た彼に 「許されている、という感じだった。自分が「許されている」と勝手に 思う事すら許されている・・感じだった」 と伝えました。私は宗教にも占いにもはまってません。聖書も読んだ事 ありません。なのに、この言葉が自然に出ました。 決して「聞こえない人達があんな凄い演技できるなんて素晴しい」 ではなかったです。それどころかそんなこと微塵も思い出さなかった。 恥ずかしいのですが、私はあそこに神がいた、としか感じませんでした。なぜなら演技自体を見て、感動していたのではないに近かったから。舞台から発せられるエネルギーそのものに感動?して泣いたの ですから。とにかく大きく大きく、穏やかで温かく、「慈悲」というものを感じました。・・・私は今はじめて人にあの感動を説明した気がします。だって変だと思われちゃうから、ここまで言えません^^;  フジコさんのピアノや、ギエムの「ボレロ」も確かにそのような感じかもしれません。フジコさんのピアノは何回か聞きにいってますが そのような感じは1度だけ。ギエムさんも何度か観て「ボレロ」にのみ そのような感じになりました。だから簡単にそんな感じになるわけではないのです。 すっきりしました。でも国語の勉強は必須ですが・・(^^) ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#80753
noname#80753
回答No.6

芸術とは直感的な世界を取り扱うものだと思います。 そのような芸術の世界をなんとか言葉や意味の世界に結びつけるために芸術学というものがあるぐらいです。 「感動」という言葉が薄っぺらいと考えるのは感動と言う心の現象自体は恋愛と同じように心のスイッチの現象であって誰にでも起こりうるからです。 だから自分の感動の中身を探る努力が必要になってくると思うのです。 それが自分の言葉で探るべきだと私が言っている意味です。 おっしゃるとおり「私は感動した」といくら強調しても自分の感動はうまく他人にはつたえられないでしょう。 体験を何らかの方法で再現しないと人にはうまく伝わらないと思います。言葉の世界でもそれはできなくはないと思います。 ひと言で間に合う万能の言葉を探しても結局は多少しゃれている程度で「感動」と同じではないかと私は思います。

noname#72325
質問者

お礼

おはようございます。 そうですか。やはり私は国語の勉強が必要ですね^^; 豊富な語彙から自分がしっくりくる言葉を見つけて繋いだりするのは その能力が必要ですもんね。 結構、難しい本も読みこなせてるつもりですが、それとは違う能力 なんですね。 ありがとうございます。

noname#80753
noname#80753
回答No.5

「感動」で良いと思います。 言い足りない部分は不器用でもヘタでもなんとか自分の言葉で語らなければいけないのではないでしょうか。 言葉にしてみると感動の中味がなんだったのかはっきりしてくるかもしれません。 他人の私達が美辞麗句をあげることはできますが、あなたの心の中の出来事をなんと表現すればいいのかは他人のわかりうるものではありません。 芸術において「好き」だとか「感動」とかは軽はずみに否定するべきものとは思いません。 「同じような感じ」についてですが、なかなか他人の感じているのと自分の感じているのが同じかどうかは比べることができないのですがおそらくあると思います。 それが無かったら展覧会やコンサートなどやるほうとしても面白味が無いのではないでしょうか。 語句はなんであれ自分の一目置いている人間の本心からのひと言にはやはり影響されるものです。

noname#72325
質問者

お礼

不器用でもヘタでも自分の言葉で語るべき←御尤もです。 が、あくまで参考にして「しっくり」くる言葉を表せる方はいるのか?も知りたいのです。 「感動」という言葉を否定はしておりません。 その言葉では入りきらない、もしくは適切でない、と感じているのです。 「同じような感じ」とは、素晴しいとか、美しいとかを認識する前、 ただ涙があふれ、ああ泣いている・・という感覚になった、という意味です。 ・・・私が変なのでしょうか? ありがとうございます。

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.4

気持ちの方は 学問&教育の心理学で 言葉の方は 学問&教育の国語で 質問されれば適切な回答が得られると思います。

noname#72325
質問者

お礼

カテ違いでしたか・・すみません。 でも、できれば芸術などを愛してらっしゃる方の言葉も 伺いたいので、もう少しだけ開けておきます。 あるがとうございます。

noname#72325
質問者

補足

すみません、「あるがとう」←「ありがとうございます」

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

感覚をすべて言葉で表せるのなら、この世に音楽は要らないでしょう。

noname#72325
質問者

お礼

芸術に言葉はいらない・・ですよね。 私も薀蓄はあまり必要ないかもと思うのですが この自分の気持ちを言葉に変換したいのです。 ありがとうございます。

noname#72325
質問者

補足

「素晴しい演奏」「美しいダンス」だと感動するそれ以上の 「何だかわからないけど涙が出る」理由?その根拠? 「凄い綺麗だ」と感じるそのもっと前に感じるこの感覚はなんという 名前の気持ちなんでしょうか・・・という質問なのです。 ・・私は国語の勉強したほうが良いみたいですね。^^; しかし、どなたか教えてください。お願いします!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 感涙 感動を通り越してという感じかと

noname#72325
質問者

お礼

そうなんです。「感涙」してるわけなんですが、 何故そのような状態になるのかが知りたいのです。 ありがとうございます。

noname#72325
質問者

補足

その「状態」ではなく、「気持ち」を言葉に表したいのです。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

感銘(かんめい) 忘れられないほど深く心に感ずること

noname#72325
質問者

お礼

ありがとうございます。 忘れられない程深く感動すること、ですね。

noname#72325
質問者

補足

その「状態」ではなく「気持ち」を言葉にしたいのです。

関連するQ&A

  • 躍動的なバレエを教えてください

    昨年、シルヴィ・ギエムさんのバレエ(ボレロ)を生で拝見し、ドキドキするというか鳥肌が立ちました。 私は、バレエ特有のキラキラ衣装と、お姫様な世界感が苦手で敬遠していましたが(ごめんなさい)、対して、ボレロは躍動的でゾクゾクするようなもので、大感動でした。 ボレロのような、躍動的なバレエを他にも観たいのですが、ありますでしょうか? ニコニコ動画でもYouTubeでも構いませんので、教えてください。

  • ピアノの練習。

    こんばんは。 小さいころピアノと書道と油絵を習っていました。 結局ほめられる回数が多い油絵に両親が満足し、勧められて美大にいきました。 本題ですが、私の2人目のピアノの教師は桐朋音大後、北欧に行き帰国した人で、「バイエルやソナチネはいらない、難しい指の動きはそれぞれの名曲に入っているからそれで練習すればよい」と教わりました。フジコ・へミングさんも同じようなことをおっしゃっていたと思います。 私はカタチ(といって良いのかという問題は置いといて)とらなくとも、ある程度の絵画を完成させることができますし、生まれつき色のついたものでも明度を判別できますし、3Dのものを2Dに置き換えることが頭の中で割合簡単に出来ます。なので、白黒の画材で練習の絵は描かなくとも良いと思っています。 しかし、誰にでもその方法が最良とは思っていません。 私のピアノの先生が言っていたことは、音楽の感覚が平均以下だと難しい方法のように思います。 その練習法で実際にゼロから演奏家になった人が沢山いるのでしょうか? 要するに、ピアノの先生や東京芸大を出ているフジコへミングが「バイエル、ハノン、ソナチネはいらない」と言っても、そのお二方はそれらを完璧に終了しているだろうから、あてにならないお言葉だと考えています。 どうでしょうか?

  • ウォークマンに入れるおすすめの曲

    ウォークマンを購入し毎日聴いています。 このウォークマンとイヤホンに変えたところ重低音や高温のすばらしさに感動し もっと色々な曲が聞きたいと思いました! ウォークマンで聴いて素晴らしかったのは特にクラシック音楽と声楽系でした。 <好きな女性歌手> ・ジャッキーエバンコ ・サラブライトマン ・平原綾香 ・Aimer この方々は表現力はもちろん、ハスキーボイスがウォークマンで聴くとゾクゾクして素晴らしいです。 <クラシック音楽、インスト> ・辻井伸行 ・ベートーヴェン、モーツァルト ・久石譲 ・ヨーヨーマ ・フジコへミング ・葉加瀬太郎 などが特に好きです。 壮大で静かなだけじゃなく情熱的な曲が感動します。 *ちなみにリズム系も重低音があるかな?と思いパフュームを聴いていましたが 意外と微妙でした。リズムが軽かった・・・難しいです たくさん列挙してしまいましたが、皆さんが聴いているおすすめの人、音楽を 教えてください^^

  • know, understand,

    基本的に日本語で知っているが know 理解している understand になると 思いますが、詳しいつかい方が 分かりません。 例えば'その人'を知っているが 面識がない場合はなんて表現を すればいいのでしょうか? 人柄も含めよく知らない時は hardly knowを つかいますか? その国や文化、事件や事柄について 「私はそのことについて詳しくは知らないのです」。 と伝えたい時に一番適切な言葉を教えて ください。 (事に)精通していない、(芸術などに)造詣が深くない、など 他にもいろいろあるのでしょうか? 教えていただけると助かります。 お願いします。

  • フジ子・へミングさんの曲探してます

    こんにちは。 演奏者がフジ子・へミングさんであることが分かっており、聴いた限りではピアノ協奏曲であろうということは確信しています。 3つまで曲番があり、それぞれの演奏時間は下記の通りです。 1. 20:18  2. 10:40  3. 10:32 自分はまだまだ初心者で、言葉にして旋律を表現するのは困難ですが、かなり有名な曲であろうと思います。 迫力、繊細さ、美しさのある印象的な旋律なので、クラシックを聞いていて知らない人はそう多くないと思います。 どなたか、これだろうというのがありましたらご回答宜しくお願いします。

  • 動物は芸術(あるいは美術)を理解できるのでしょうか? 

    動物は芸術(あるいは美術)を理解できるのでしょうか?  それとも表現手法や作製物そのものなどに感動できるのは人間だけの特権なのでしょうか?  手話のできる動物や、動物の言語を使って問いかければ答えは出るかもしれませんが・・・。 音楽を理解できるかという点についてはここにある程度の事が書かれていましたので除外させて頂きました。 http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/music/animalmusic.html

  • 妊娠がわかったときの男の反応。

    ウチの旦那は感情の表現がドヘタな人間です。 人の前では絶対泣かないし、ボキャブラリーも少ないため、イマイチ感動しているのか、なんなのか解らない時があります。 妊娠が解った時、ドラマの様なピョンピョン跳ねて、お腹に手をあてて「パパでちゅよー」的なシーンを少し期待していたのですが、予想していた通りそんなシーンは生まれませんでした。 (あまりにもビックリが強かったせいもありますが・・・。) もちろん、喜ばなかったわけじゃーナイのですが、もっとドラマティックに喜んで欲しかったというか、なんというか。 子どもが無事生まれても感動の表現が薄かったら、ホント解っていたとしてもガッカリしそうです。 旦那自身もそこを私が訴えると 「汲み取ってよ~」と言って逃げます。 汲み取るとか、読み取るとかより、心に響く言葉とかが欲しかったりするのは贅沢または、ナイモノねだりの一種なのでしょうか。 同じ様な旦那さんを持つ方いらっしゃいますか? 旦那にあまり期待しすぎてはいけないんですかね??

  • 耽美的作品との付き合い方

     今年高校2年になる者です。 私は文学や美術などに関心があって、特に耽美な作風に強く魅かれる傾向があります。  中学2年のころに三島由紀夫の「仮面の告白」を手にと取り不思議とその世界に引き込まれ、ワイルドやマン、ユイスマンスに傾倒し、絡みつくようにして世紀末芸術の妖気に魅了されました。私のそれらに対する感動はある「共感」が根底に流れていると思います。  芸術や芸術家の思想を知っていくにつれ、私はだんだんと後ろ向きな考えに陥ってしまいました。論理がうまく組み立てられずに感覚で行動してしまっている…出てくる結果に落ち込んで、紛らわす為に芸術に耽り、生活が荒廃してしまっています。  芸術とどのように向き合って生きていけばいいか、 参考の声をお聞かせいただければ幸いです。厳しいお言葉もどんどん下さい。

  • 新国立劇場・初めてバレエを見ましたが

    31歳、男性、社会人です。 偶然、新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」の公演に誘われる機会がありまして、 生まれて初めて(それこそTVを含めて)バレエを観賞してきました。 もちろん、出演される方々はバレエの日本代表ということで、 素人で見ても楽しめるだろうと期待してのことでした。 実際、舞台の背景や雰囲気は見事で、言葉を一切使わずにダンスだけで物語を成立させ、 まさに絵本の世界がそのまま現実になっているのはさすがだなぁと。 ただ一方で、2時間弱の公演を振り返ってみると、 ストーリー的には童話そのままで特に目新しくなく、 場面に応じて、喜怒哀楽をダンスで表現するのは分かるのですが、 村娘や妖精?などのダンスも入り、 正直、中だるみ感は否めませんでした。 私と同じくバレエ初鑑賞者数人と行ったのですが、何人かの男性は30分を過ぎたころから うたた寝という感じで。 もちろん、王子と姫との愛情の表現や、動きのキレみたいなものは感動に値するのですが、 さて、これを人に進めるとなると、なかなか素直に「良かったからぜひ鑑賞して」とは 言えない自分がいまして。 自分自身、もう1度バレエを見に行くかと言われると、ちょっと躊躇するというか、 映画や落語、演劇の方が魅力的かなという気持ちがあります。 私はダンスの経験もないし、バレエのことをまったく知らずに行ったので、 良さができない部分もあると思います。 そこで、バレエを普段から鑑賞されてる方に、楽しさ・面白さみたいものを 教えてほしく思います。 特にどういったところが、他の芸術作品に比べてすごい、面白いのでしょうか。 PS:姫と王子がキスをするシーンがあって、バレエの中でのキスシーンという想定が 私の中でなかったのですが、実際にキスをされているのでしょうか。 遠目だったので、振りなのか実際にしているのか良く分からず。 また、キスシーンの稽古も実際に、バレエの中でレッスンとして行われるものなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ギャラリーフェイクの現代美術(現代アート)についての評論に関して

    ギャラリーフェイクというコミックでは、現代美術(現代アート)について以下のように評されていました。 「歴史をさかのぼれば、20世紀前半に生まれた抽象芸術運動が、それまでの美術のありかたを解体した!」 「ポロック、ロスコー、デ・クーニング!」 「彼らは、ひいきの評論家たちとタッグを組んで、哲学やらイデオロギーやら抽象概念(コンセプト)やらを絵画に持ち込んだ。」 「視覚的(ビジュアル)であるはずの絵画表現に、"難解な言葉"を持ち込んだのだ!」 「そもそも、人間の脳の言語野と視覚野は別々の座位にあって─」 「そんなこざかしいお芸術は理解不能、難解にならざるをえない構造になっているのだ。」 「言葉では語りえない何物かを伝えるのが、絵画であり彫刻であるはずなのにな─」 「現代アートの世界は未だその愚行から脱せず、言葉に振り回されている人間たちが少なからずいるのさ!!」 これには少なからず納得する部分もありました。美術に精通している皆さんの意見も聞きたいので宜しくお願いします。