• ベストアンサー

フィディリティ投信は安全でしょうか

フィディリティジャパンオープンを300万保有しています。一時はかなりの利益が出ていましたが、今は60万程の損失です。昨今の金融情勢からいえば、このまま保有している事の可否よりも、ゴールドマンサックスのような例も有り、会社自体が大丈夫なのかと心配です。損でも手放した方がいいでしょうか。資金自体は今必要とはしていないのですが…。よろしくお願いします。

  • takhm
  • お礼率36% (4/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

リーマン、モルスタ、あるいはGSなどとは違ってフィデリティは上場していません。従って、レピュテーションで売り込まれて追いつめられるということはないでしょう。 どなたかが挙げていると思いますが一般論では投信の信託財産は保護されているので、運用会社が破たんしても信託財産は保護されます。 ただ、昨今AIGの関連会社が出している仕組み債を保有する投信について、解約を受け付けない、あるいはその間に当該仕組み債部分のプライスが急落といったことも起きていますから、そういう意味では教科書通りの「信託財産は保護されています」は必ずしも適切な回答ではないでしょう。 色々な方が答えている通り最後はご自身の判断です。 尚、業界の人なら知っていると思いますがフィデリティはリーマンが破綻するよりも前から割と人を切ってます。

takhm
質問者

お礼

「目からうろこ」の有益なご回答ありがとうございました。勉強になりました。…というよりは、証券会社にいわれるままでなく、もっと「勉強したうえ」で投資行動はすべきですね。

その他の回答 (7)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.8

NO.1です。 仕組上の資産の保護と流動性の劣化を同列に言っている回答がありますが、それは、分けて考えるべきです。 先日、ロシア系の投信は、申込も解約もできなかったらしいですが、それは流動性の問題で、売りたい時に売れない状態になっているわけです。 もっとも、お金が減るという意味では同じかもしれませんが、流動性の問題は、日本株には今のところありません。

回答No.7

No4です。 きつい表現をしてしまったのにも関わらずお礼を書いていただき恐縮です。 投資は誰しも始める時は初心者です。 私も失敗するところから学習中です。 投資は自己責任で殖やしていきましょう。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

世界的な波及による経営不振のリスクを恐れるのであれば、この先どんな問題が噴出してくるかも分からないのですから、フィデリティが安全であるという話はまずありません。こればかりは会社のトップでも分かりません。(会社のトップが会社の先行きを完全に見通せるならバカな投資を行いません。経営者でさえ、明日のことが分からないから会社の運用で後から見るとバカに思えることを自信満々にやっているわけで、分かるものではありません) 運用会社に対して不安を抱いているなら手放したほうが良いと思います。 「投資は余裕資金で」 「分からないものには投資するな」 「投資は自己責任で」 上のような標語もありますが、全部、自分で考えて納得したものに投資せよというコンセプトです。よく分からずに不安を抱くようなものなら、それには投資すべきではありません。 事実、投資信託は運用会社が信用できないといって投資していない人もいます。

takhm
質問者

お礼

「全部、自分で考えて納得したものに投資せよというコンセプトです。よく分からずに不安を抱くようなものなら、それには投資すべきではありません」という言葉、身にしみました。ここ数日、市場の動きを見た上、じっくり考えて行動します。アドバイスありがとうございました。

回答No.4

フィディリティよりもジャパンオープンに300万投資する方が危ないかもしれませんね。 労働人口が減って、年寄りは増えて、それでも総人口は減っていく。 市場を海外に求め、資源も海外に求める国が今まで栄えたことはありません。 海外から労働力が来て日本でしか使えない日本語をこれから学んでくれる外国人が多く現れてくれれば別です。

takhm
質問者

お礼

フィディリティジャパンオープンは、ただ、漫然と持っておりました。その間結構利益も出た時期が有り、売ろうという事など考えませんでした。投資信託ももう少し勉強します(…遅いか。)ご回答ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

NO.2です。 補足読みましたが、そういう情報を持っている人は、こんな無料サイトにいるとは思えません。 要は、次はそこかという質問ですから、、、。

takhm
質問者

お礼

そうですね。考えてみれば会社のトップでないと、そんな事分からないでしょうね。ただ、リーマンの場合相当前から色々と言われていてその通りになったので、フィディリティはどうなのかなあと思った次第です。色々とありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

NO.1です。 ゴールドマンサックスに何かありましたか?リーマン・ブラザーズではありませんか?

takhm
質問者

補足

リーマン・ブラザーズの破綻などで、GSも市場からの資金調達に懸念が高まって、モルガン・スタンレーとともに銀行持ち株会社への移行を決めました。今日はまた、米下院の金融安定化法案否決により株価も下がって世界的な恐慌が懸念されています。要は、「GSに何かあったかなかったか」というところの話ではなく、こういう環境化での「フィディリティ」は大丈夫なのかという「情報」が知りたかったのです。ことば足らずですいません。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

今後、売買の判断は、お答えしないことにしました。そんなのわかりませんもの。 投資信託の安全性は参考URLのようになっています。

参考URL:
http://www.toushin.or.jp/cgi-bin/framed.cgi?27

関連するQ&A

  • レーティングって・・

    レーティングってそもそも何の為にあるんですか? 目標株価とか‥あれって証券会社が保有してるんですか? 例) ゴールドマン・サックス証券  日本碍子(5333) 買い継続 目標株価:2100円→2500円   この場合ゴールドマン・サックスは日本碍子株を保有してるんですか?

  • 『ゴールドマンショック』で、金融規制は世界的に進むのでしょうか?

    『ゴールドマンショック』で、金融規制は世界的に進むのでしょうか? >米証券取引委員会(SEC)は16日、低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」関連の金融商品の販売で、米金融大手ゴールドマン・サックスが投資家に誤った情報を提供して巨額の損失を負わせたとして、ニューヨークの米連邦地裁に証券詐欺で提訴したと発表した。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20100417-567-OYT1T00083.html ゴールドマンサックス側は徹底抗戦の構えを見せているようですが…。 みなさんの意見、予測を聞きたいです。

  • マネーロンダリング?

    閲覧ありがとうございます。 さっそく質問させていただきます。 「金融先物市場のディーラーが決済用に2つ以上の口座を保有することは当たり前だろ。利益と損失を別の口座、つまり正規資金と不正資金の口座に振り分ければ、合法に損失勘定のロンダリングは完了する。」 ある書籍にこのことが書いてあったのですが、よく意味が理解できませんでした。 つまり、不正資金が入金している口座に、先物で損失を出した分を補わせるということでしょうか? 読み返したのですが、しっくりきません。 よろしくお願いします。

  • FXで損失繰越の確定申告をしないと

    どうなりますか?? 昨年度、今年も保有損失と合わせると20万以上の利益がないため、 昨年は確定申告を行いませんでした。 そうすると、どのように節税として損となるのか、 金額ベースないし手続において、インターネットで調べても わかりづらいので、どなたか教えて頂けませんか?? 宜しくお願い致します。 m(_ _)m

  • ゴールドマン系資産運用会社が処分勧告された理由は何でしょうか?

    証券取引等監視委員会が2月29日に、ゴールドマンサックス系資産運用会社のジャパン・ホテル・アンド・リゾートへの立ち入り調査をした際「投資家の利益を損ねる行為を発見したため」金融庁へ行政指導勧告をしたという記事を日経で読みました。 記事ではそれ以上詳しく書かれていなかったんですが、なぜ勧告を受けたのでしょうか?投資家の利益を損ねる行為とは何でしょうか。どなたかご教授願います。

  • 株の両建てで利益を得る方法

    日経225のCFD取引をしていて、両建てしています。 去年は予想もしない異常な上げで空売り踏まれてかなり損しました。 今年は損失を減らして利益を得ようと考えたのが両建てです。 ただ買いは上がったけど利確をいつするか、売りの損切りタイミングが難しく 両建てしたままです。 今はゼロ金利なので売りでも買いでも株を保有しているとファインディングコストという手数料のようなものが発生します。 それを日々、證券会社に支払う事になるので長期保有は損をします。 日経平均株価が3万円に向かう前にしばらくレンジ相場になると予想していますが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。 買いは残して、売りの損失は押したら損切りしようかなと考えています。 日銀が介入して金融緩和で企業は金を借り放題なので買いだけで良かったと後悔してるくらいです。 バイデン大統領が経済対策で市場に資金流出を防ぐ対策をしてくれたらこの株高は終焉すると思います。 もしくはいきなり崩壊して暴落するかのどちらかでしょうね

  • 一番効率のいい方法を教えてください。

    今1ドル105円だとします。 104円がドルを買っておき、106円で売れば2円分儲けが出ます。 106円でドルを売っておき、104円で買えば同様に2円の儲けが出ます。 逆に 106円で売ったのに、108円になってしまうと2円損してしまいます。 1日の変動幅も日によって違い、少ないときで0.5円、多いときで3円程度違います。 当然未来のことは誰にもわかりません。 100万円を効率よく増やすにはどれがいいでしょうか? *実際にはレバッジ効果があるので1円違うだけでも損益は大きいです。 興味のある方は↓を参考にしてください。 http://www.fxcm.co.jp/ ○ 今105.00で買ったとします A 損失を3、利益を7に設定する   (104.70で損失確定、105.70で利益確定) B 損失、利益ともに5にする   (104.5で損失確定、105.5で利益確定) C 損失を7、利益を3にする   (104.3で損失確定、105.3で利益確定) D 損失確定なし、利益1~   (少しでも儲けたら利益確定) E その他 Dの場合損はしませんが、損が膨らんでいく可能性があります。 最悪耐えられなくなり大きな損が出てしまいます。 Aの場合だとふとした拍子に先に損が確定してしまう可能性があります。 Cだと、利益は出やすいですが、損するときは大きいです。 *決済しない限り損失は確定しません。 また一方向に進むことはありえませんが、例えば120円ぐらいだと 今現在そこまで円安になることは考えられませんね。 また最初Aにしておいて損を確定したくないからということでDにすることも 可能ですが、損失額は増えてしまう可能性があります。 ★勝率ではなく、あくまで増やす方法です!勝率だけならDですが増やすことは 難しいですよね。

  • NISAで塩漬けになってしまった株や投信は?

    NISAは儲かったら非課税で、損したら通算できず切り捨てだと聞いています。 5年限度の制度だそうですが、仮に来年買った株や投信が5年後含み損が出てしまった状態で 終わってしまったら、その後どうなるんでしょうか? 強制的に売却させられて、損失確定ですか? それとも、特定口座などに移行してそのまま持つ、あるいは特定口座内のほかの配当や売却益と通算するなど認められるのでしょうか? 正直最終的にこれすらできないとなると、NISAってただ大衆を餌食にするためだけのいわば、1400兆とも言われる国民の金融資産を切り崩すためだけの制度であって、史上最低最悪の売国的政策といえるのではないでしょうか? それとも、果たしてNISAは大多数の日本国民にとって有効な貯蓄、資産運用策となり得るのでしょうか? 上記の継続保有やNISA終了後の損益通算が現行法で可能になっているのかどうか含め、詳しい方のご意見よろしくお願い申し上げます。

  • 公的資金の返済方法

    公的資金の返済方法 国内外の大手銀行の中には、数兆円もの巨額の公的資金を早ければ数年以内に完済する所があります。例えば、アメリカのシティバンクは2008年に注入された約4兆円もの公的資金を、今年中に完済する予定です。そんなに早く返済できる理由がわかりません。 例えばX兆円の公的資金を注入されたとします。「X兆円注入された」ということは「X兆円以上の損失が出た」という事だと思います。これを完済するには2×X兆円(損失の穴埋めにX兆+公的資金の返済にX兆)の利益をあげないと不可能ですよね?厳しい経済情勢の中、どの様に公的資金の倍の2×X兆円もの利益をあげているのでしょうか?

  • サクラダ (5917)ですが、

    ↓今日サクラダのニュース欄に配信されたニュースです。 KAB-サクラダが3日ぶり反発――ゴールドマン証などが大量保有報告書を提出 06/10/13 13:32  サクラダ <5917.T> が3日ぶり反発。一時7円高の59円まで買われ、東証1部値上がり率上位に浮上した。関東財務局13日受け付けの大量保有報告書で、ゴールドマン・サックス証券などが同社株式を7.52%所有していることが判明、刺激になっているもよう。保有目的は「証券業務の一部としての借入株券にかかるトレーディングなど」としている。 [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 【質問1】 こういう仕手株に GSみたいな大手外資系証券会社が手を出すことは よくあるのでしょうか? 【質問2】 GSが手を出した事。 単純に見て上がる前触れですか?