• ベストアンサー

幼稚園で暴力をする子

こんばんは。 今年から幼稚園に行き始めました息子がいます。 幼稚園は毎日、嫌がらず喜んで行ってくれるのでとても助かります。 幼稚園は公立なので、毎日送り迎えです。 降園は2時20分で、3時までは幼稚園の遊具で遊んでいい(親が監督のもと)となっています。なのでうちの息子達は3時ギリギリまで遊んでいます。 ただ、同じクラスでいつも遊んでいて家に帰ってからでも遊ぶ子がいるのですが、 何もしていないのにゲンコツで何回もたたいてきたり、つねったり、突き飛ばしたり、ひどい時は遊具の階段3・4段目ぐらいから落としたりします。 これは息子に限らず他の子もやられるのですが、一度狙われるとその3時までに10回はやられます。 息子もやられない為に逃げるのですが、いずれつかまって逃げた分、倍やられます。 旦那は、やり返せと言ってますが、できません。 入園当初からそうで、2学期になれば少しは良くなるかと思ってましたが良くなりません。 ちなみに1歳5ヶ月の妹にも手をだします。 そのお母さんによれば、思いどうりならなくなってきた頃から手が出るようになったそうです。 私は子供のケンカ、といっても一方的やられていのですが、なるべく見守るようにしてますがついつい止めにはいってしまいます。みなさんはどこまで見守れますか? それと、やられた時相手のお母さんに痛かったでしょ?ごめんね。といわれても息子は痛くなかったと我慢します。 後から聞けば痛かった・・・と言いますが、そこで我慢するのは私がいろんな事に我慢させすぎているのでしょうか? 他の子はすぐに泣いてお母さんの元にいくので。 息子は嫌がらずにいくので、そこまで心配はしていないのですが あそこまでやられているのを目の前で見ているのが辛くて・・・。 過保護すぎるのは承知で質問しました。 アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.7

>旦那は、やり返せと言ってますが、できません 出来ないでしょう。優しい性格の子だからこそ一方的にやられるし。 それに「やりかえせ」はもう少し大きくなってからじゃないかな。 言葉で解決できる年齢にもかかわらず暴力を振るわれる という事は、理不尽極まりない行動です。そういう子は暴力が 己の自己表現であり解決法なので、やり返しは効果的でもあるし 自己防衛の為でもあります。 しかし幼児期の暴力はまた違うと思います。親の目の届く範囲なら 守ってあげる事もできますし、守られるべき。 小さな子に「やり返せ」は酷な話しじゃないかな。 >息子は痛くなかったと我慢します 小さな子でも「外の世界」はあります。虚勢を張る事だって 人間なら当たり前だと思います。 >あそこまでやられているのを目の前で見ているのが辛くて・・・。 親なら当たり前の感情だと思います。 >過保護すぎるのは承知で質問しました 過保護だとは思いません。ある程度は止めに入らないとケガもしますし。 もちろん、ケガをさせない育児が正しいとも思いません。 しかし親の監視下でケガをさせるのは違うと思います。 >幼稚園は毎日、嫌がらず喜んで行ってくれるのでとても助かります。 これが答えだと思います。 とにかくケガをしないように注意深く見守り、目に余る行動は ○○ちゃんのママではなく、大人として注意をしては いかがでしょうか?

nappitama
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても自信がつき勇気づけられました。 私が過保護すぎて育て方を間違えてるかと不安でしたので・・・。 怪我をしないように見守りたいと思います。 あまりにもひどい時は、私もしっかりと注意したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.6

結構難しいですね 怪我してからでは遅いですからね どなかかが書いてますが きっとその子は親なり誰かに注意される度に叩かれたりしているんですね 我が子も幼稚園に通っていたとき 同様の子がいました まだ幼稚園児ってコミュニケーションの取り方もいまいちだし 口に出せなくなると手が出る子 多いです しかし その子は凄いですね… 私もきっと同じ立場なら 注意しますね 何度言っても聞かない場合は ホッペタを軽くつねり 目を見て「笑顔」で言いますね 「いつも言われてるよね!そろそろ覚えましょうね」とね 母親に言ったところで また「なんでお友達を叩くの!」と叩かれておしまいだと思いますから 子供も徐々に慣れてくると そういう「ちょっと困った子」に近寄らなくなりますよ 我が子の場合も 今ではその子はちょっと学校で仲間はずれになっているみたいです

nappitama
質問者

お礼

その子は5月生まれで、言うこともしっかりしています。 私が止めに入ると、大人であっても向かってきます。 親もたたいたらダメでしょ!!というだけで 何でたたいたらいけないのか説明をしないので一度しっかりと向き合って欲しいです。その親は暴力ふるう事を深く考えてないようです。 本当に困ってしまいます。 ありがとうございました。

回答No.5

過保護じゃないと思います。万が一、ひどい怪我をしたり、 そうされてることで何か事故があってはいけないと思いますし・・・ うちも今年から幼稚園に通い始めた子がいるんですが、もし自分の 子がされたら?と考えてみました。 とりあえず1度目は様子を見て、2回目は注意をする、 3回目以降はちょっときつく注意をしてしまうかも・・・と。 そりゃ、大切に育ててきた自分の子が色々されてたら親としては 辛い気持ちにもなりますよね。色んな子がいるのはわかるんですが、 それで何でも許されるわけではないと思うし・・・ してはいけないことはしてはいけないと言う、された方はどんな気持ちに なるのか、自分がされたらどんな気持ちになるのか、ということをその子が わかるようにしつこいくらいにその都度いい続けないといけないのではないか? と思いました。あとはうちだったら、徐々に離れていくかもしれないです。 あとから「痛かった」とお子さんが言ってきたら 「よく我慢できたね。偉かったね」と言ってあげてください^^

nappitama
質問者

お礼

あまりにひどい時は、注意もしますが、大人に向かってでも本気でたたいてきます。意外と痛いんですよね・・・。 しつけは、何度も何度もしつこいくらい言わないとダメと聞きますが、よその子だし。 その子の親も、何でたたいたりしてはいけないのかということまで、子に説明して欲しいです。 ありがとうございました。

  • 6akaaka9
  • ベストアンサー率8% (9/111)
回答No.4

暴力行為は、自分の親にされているから気に入らないことがあったら 手を出しても良いって思っているんでしょね。 追いかけてまでなら私は、注意します。 先日も買い物先でのことですが 4人家族で小学校低学年のお姉ちゃんが気に入らない事があったらしく 妹を叩いた時に後ろから父親が叩くのは辞めろってお姉ちゃんを叩いた ところに、母親があんたが叩くなって父親を叩きました。 結局は、親の育て方だと思いますが。 たぶん幼稚園の先生がその親にお願いするとまず1発子供を叩いて 友達を叩いちゃいけないよって言うんですよその親は、キットね。 「出来るだけ近寄らないようにする」ですかね。

nappitama
質問者

お礼

私は、正直この子と同じクラスになってなければもっとよい環境ができたのではないかと思っています。 近寄りたくないのですが、男の子が8人しかいなくて。 怪我しないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

過保護だとは思いません。 家にも今年から幼稚園に通っている息子がおります。 子供のやることだからと目をつぶるにも限界があると思います。 この時期の子供は残酷です、自分の子供に対して管理ができていない親にも問題があると思います。 今は「痛かったでしょ」というレベルで終わっていますが、もし流血するほどの大怪我になってしまった場合どこに責任が発生するのでしょうか? 怪我をさせた子供とその親でしょうか? きっと怪我をさせた子供の親はあなたが止めれば良かったと責任転嫁してくると思いますよ。 他人に害を加えても痛かったでしょで終わるぐらいなのですから… 私なら一緒に遊ばせたくありません。 もし手を上げ始めたら引き離してでも自分の子供は守ります。

nappitama
質問者

お礼

そうなんです。 子供のやることだから・・・と目はつぶってきましたが、良くなる気配がなくて・・・。 自分の子自分で守らないといけないですね。 大怪我してからではおそいですからね。 ありがとうございました。 自信がもてました。

回答No.2

先生に名指しで「○○君と親に注意してください」 と言っていってみてはいかがですか? 親も先生から言われると、子供に暴力はだめだと 徹底的に教育をすると思いますし。 ひどいです。そういう暴力的な子は。 質問者さんのお子さんにもし何かあってからでは遅いですよね。

nappitama
質問者

お礼

先生にも相談してみます。 その子は先生には嫌われたくないらしく、先生の言うことは聞くみたいですので・・・。 ただ、先生の前ではやらないそうです。 つねるときも、抱きついてる風に見せて胸元でつねっているし・・・。 ありがとうございました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

こんばんは。 私は過保護な親だと思います。 でも、とりあえず下記の攻撃が来たら注意していました。 ・顔、頭、お腹への攻撃。 ・後ろからの攻撃。 ・お互いに戦う意思が無い状態で、一方的に攻撃してくる。 ・叩く程度があまりにも強い場合。 ・あまりにもひどい口による攻撃。 私自身、うちの子が弱かったので「やられたらやり返せ」と 言った事もありますし、相手の親にも言われました。 でも・・・。やはりいろんな事件を見たり、聞いたりすると 親が近くにいる場合なら、防げる事故は防ぎたいと 思うようになりました。 子供同士の喧嘩です。お互いの成長のために見守る事が 重要なのも理解しています。 なので、大怪我に発展しないなぁと思う範囲で 見守っていました。 私は何回か転居しています。なので、一部のお子さんが 特に過激なのではないと思います。それぞれの場所で それぞれの事故に発展しそうな事がたくさんありました。 ・お腹を回復手術したお子さんのおなかを蹴る。 ・3mくらいの遊具に上る途中、手を置いたとたんに  その手をわざと踏んできて、踏まれた子が咄嗟に手を  話してしまい、1mくらい落下。  (落ちたお子さんが運動神経が良かったので、途中で  遊具にしがみついたので、3mの落下を逃れました)。 ・友達が九の字で横に倒れた時、膝の上でジャンプされて  されたお子さんは半月板を損傷する。 ・口で喧嘩をしている内に、一方の子が石を投げる。 ・カッとなったお子さんが、友達の喉をしめる。  しめられたお子さんは目の前が真っ暗になる。  (子供の握力なので、死ぬほどの力は無かったと   思いますが・・・)。 ・顔を引っかきにきて、爪が目に入る。 こんなひどい例ばかり挙げなくても・・・とも思いますが、 自分の子もいくつか上記の被害を受けています。 おかげさまで半月板のお子さん以外は、大きな後遺症も 残っていません。でも・・・。一歩間違えれば大怪我に なると思いますし、その段階で後悔しても遅いと思います。 子供は小学校になったら、親の目の届かないところで 行動する事が増えます。でも・・・。親の目が 行き届く時は、注意してやりたいと思っています。 注意する時には、自分の子を注意しているつもりです。 (でも、自分の子だったらもっと早く注意しているで しょう。よそのお子さんだと、かなりひどい状態まで 注意できません)。 注意されたお子さんも・・・。周りにいる子も、被害を 受けた子も・・・。これは注意を受けるべき事だと 認識すべきですし、それを見て勉強して行って欲しいです。 痛みは、お互いにやりあって、加減を知っていくべき事かも しれません。 でも、その加減も・・・。大人が注意して、学んでいく 事もあると思っています。 えらそうな事を書いてしまって、すみません。 ただ・・・。子供が痛い目にあって、私から 「痛かった?」とは聞かないです。子供が相手のお母さんに 「痛かった?」と聞かれて、「痛くない」と答えるなら、 それはそれで放っておくと思います。 でも、後で「痛かった」と言うなら、褒めてやるかも しれません。 子供って親が思っている程「ひどい目にあっている」と 認識していない場合もあります。 暴力を振るうお子さんも、「ひどい目に会っている」状態でも 一緒に遊ぶのですから、お子さんにとっては良いお友達の 一人なのでしょう。 お互いに、仲良く成長していってくれるといいですね。

nappitama
質問者

お礼

やはり過保護ですか・・・。 ・顔、頭、お腹への攻撃。 ・後ろからの攻撃。 ・お互いに戦う意思が無い状態で、一方的に攻撃してくる。 ・叩く程度があまりにも強い場合。 の事がほとんどで・・・。 私も後から痛かった?とは聞きません。おとなしいのでどうしたの?と聞くと痛かったと言います。 私の住んでいるところは田舎で、小学校も中学校も1つしかないので この先親の目が届かなくなった時も心配です。 怪我しない程度に見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元気系の幼稚園の母親ってどこもこんな感じでしょうか?

    今年、年少で入園した息子がいます。 息子が通っている幼稚園は勉強が一切ない外遊び中心の元気系の幼稚園です。 毎日、どろんこになって遊んでいます。 それはそれで満足しているのですが、どうも最近、同じ幼稚園のお母さん方が気になるんです。 まずうちの幼稚園はけっこう目立つ茶髪のお母さん方の割合が他の園よりも多いこと、それになによりも気になるのはお母さん方の言葉使いです。 送り迎えの時に 「毎日、毎日、あちぃーよなぁ~、かったりぃーよ。」と大声張り上げて来ているお母さんが多く、母親としてどうかな?と思ってしまうんです。 (しかも30歳は過ぎている母親です。) それと同時にそういう母親が多いってことは子供に関してもしつけも「?」な子が多いってことなのかなって・・・。 元気系の幼稚園ってそういった茶髪や言葉使いがおかしい母親が多かったりするんでしょうか?

  • うちの子は幼稚園に通えるでしょうか?

    来春から3年保育で幼稚園の入園予定の息子を持つママです。 入園予定の幼稚園では預かり保育のような親から離れて数時間子供だけで幼稚園に通わせる教室が月数回行われています。 親が送り迎えをして数時間預けに行くというものです。 親と一緒の開放日などには何回も参加はしているので幼稚園は本人もわかっていると思うのですが。 先日、春から急に1人で通わせるよりは少しずつ慣れさせようと思い、息子を通わせてみました。 はじめの数回は泣く子もいるけれど、3~4回で慣れるというお話でしたが、息子はまずこの1回で、預けた時と迎えに行った時に大泣きでした・・・ ある程度は覚悟していたのですが、他のお子さんに比べて1番ひどく泣いていて、とにかく迎えに行った時は、今まで私から離れた事がなかっただけに寂しいのと置かれた怒り?もあり(汗)泣くし、怒るし散々でした・・・ 私の母、父に預けたりする事は多いので、身内では私が離れても大丈夫ですし、本当に私でなければダメという訳ではないのですが、とにかくその時の泣き暴れようにはとんでもなかったです・・・(涙) 多分、現在反抗期とも重なっている部分もあると思いますが、次回の預かり保育が少し憂鬱です・・・ それに本人が「行きたくない」と言い出さないかと不安で・・・ 今のところは大丈夫そうですが、勿論、行ったら大泣きだろうし、回数を重ねるごとに逆に行きたくなくならないかと・・・ もともとの性格もおっとりではないですが、他人に関してはじめは引っ込み思案のところがあります。 例えばおもちゃを横取りされても仕方がない・・・でもその矛先はたまに私に当たったりして・・・という感じです。 一人っ子なのでそれもあるかもしれませんが・・・ とにかく、今悩んでおります。 息子は幼稚園に通えるんでしょうか???

  • すぐ手が出る子への対応はどうすればいいんでしょうか?

    息子(年長)と同じ幼稚園の子でご近所の年少(男の子・A君とします)がいるんですが、すぐ手が出る子で困っています。 今までで、一番ひどいのは詳しくは書けませんが、息子は全く悪くないのに目をなぐられました。手加減なしです。幼稚園での出来事だったので先生から聞きました。 そのA君は息子を標的にしています。 理由としては、どうも口うるさい(危ない事があったり、誰かが痛い目にあっていたりするとすぐ口を出すタイプ。例えば、道路に出たら危ないとか・誰かがいじめられてたら、間に入って注意したりとか)息子が気にくわないようで、息子が他の子と仲良く遊んでいる所へきて「おまえは、遊ぶな!」って手加減なしで殴る・蹴る。。 息子は相手が年少なので絶対手は出さなかったんですが、とうとう手を出してしまいました。 ちなみに、手を出すまで息子は蹴られて殴られて、息子も辞めろって注意していました。 自分より小さい子には絶対手を出さなかっただけに、相当頭にきたんだと思います。 これについては、私は息子を注意しました。手加減はしていたのでA君は怪我していません。 A君のお母さんは、あんまりA君を見ていません。 見てても、ちゃんと注意しなよ!思うことばかり。 注意の仕方は、悪い事をしたら 「おうち帰るよ」・「おまわりさんに言うよ」など、なぜ殴ったらいけないかなど 1回も言った事がありません。 昨日は、初めていつも一緒に遊んでいる他の子のお母さんが息子がやられてるのを見てA君を注意してくれました。 人様の子は怒らない人達ばっかりだったのでびっくりしましたが、とても有難かったです。 主人と息子と話をしているのですが、A君への接っし方に悩んでいます。 私がきつく注意してもその子がきくのはその時だけです。 他の一緒に遊んでいる子のお母さん達は、優しく注意するので蹴られたりしています。。 私にも以前は、蹴りいれていましたが、きつく注意したらやらなくなりました。 主人は、A君に蹴られたりして内出血している息子の体を見ているので、やり返せと言っています。 一緒に遊ぶ子達は、殴られたらすぐ親の所に逃げます。相手にしません。 息子だけそれはせず、口で反抗はするものの最後は痛いので泣かされています。。 これからどうすればいいのか・・・ 遊ばないという選択肢だと、息子だけ公園に行けないし、それにA君の為だけに行かないというのもおかしい。 それに、来年には息子は小学生です。親が見てない所でいろんな事があるでしょう。 誰かがかばってくれるとは限りません。 1人でも解決出来るようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 毎日、それに頭を悩まして疲れてきました><

  • 保育園で暴力的な子

    息子の保育園で年長さんクラスの男の子で、暴力的なお子さんがいます。 数ヶ月前に、卒園した年上の男の子にいきなりグーパンチで顔を殴って走って逃げていくところを目の前で見て驚いたのですが、その1週間後になんと今度は自分の息子が被害に遭いました。 夫と一緒に登園時に、息子が朝「○○くん、おはよう」と挨拶したところ、同じ様にグーパンチされたそうです。またすぐに逃げて行ったそうで、夫が「ダメだよ」と声を掛けたところ、暴力的なお子さんのお父さんが気づいて注意していたそうですが、全く直りません。また、その子の弟も真似して暴力的です。 お迎えの時に重なると、親の私がいる前でも、靴下を履いている息子の髪を鷲掴みにして、バカと言ったり、ちょっかいを出してくるので、イラつき、「ちょっと!そういうの、やめてくれる?!」とキツく言ったりしたのですが、効果はないです。 ネットで調べると障害のある子供は手が出ることがあるそうですが、問題の兄弟は人を選んで不意打ちを仕掛けてくるため、意図してやってます。 息子を選んで暴力を振るっていると思うと、思い出してイライラしています。 その上、彼のお母さんは挨拶しても無視するような人です。 さらに、先週、全く関係ない園のお母さんに「そういう時はやめてっていうんだよ」と息子が言われているのを見て、モヤモヤしています。 逆にやめてと言わないからやっていいのか?そもそも暴力を、やめてと言わないとやめないなんて教育したくありません。特に女の子からやめてと言われなかったから同意したと思ったとか絶対起こってはなりません。 モヤモヤしてしまったので、つい質問という形にしましたが、他の保護者の方に相談して大事になってトラブルメーカーと思われるのも嫌だなと思い躊躇しています。被害者は多いのですが、あまり人のことを話題にするお母さんがいないのです。 園には一年前くらいにグーパンチではない暴力を振るわれた際、お伝えしています。その時も先生がお話しして理解してくれたと報告を受けたのですが、直りません。 自分の子供には暴力的な人とは関わらないようにと話して、卒園するまでやり過ごすつもりですが、皆さんこのような暴力的な子供はどの様に対処していますか?正直私でも自分の子供がターゲットにされていなければ日和見するような内容です。当事者の方からの回答お願い致します。

  • 2歳児の暴力について

    私の息子は障害を持っており、週に3回療育施設に通っております。 そこでは年齢別のクラス編成となっており、息子も8人程いる同い年のお友達と楽しく過ごしていますが、1人だけ、相手が何もしていないのにいきなり暴力を振るってくる男の子がいます。その子の様子や家族状況を知っている範囲でまとめますと、 ・2歳年上のお姉ちゃんがいますが、活発で好き嫌いがはっきりしている気の強いお子さんのようです。このお姉ちゃんと家庭内生存競争を生き抜くなら、なるほどこの子もそれなりの対抗手段を持たないとやれないだろうなと感じます。 ・少し年上のお兄ちゃんや先生には非常に愛着を示すが、極端な話、他の子供には非常にライバル心をむきだしにする様子があります。息子が側に近寄るだけで、いきなり叩いたり顔をつねったり。他の子と違い、この子とは仲良く遊べた例がありません。 ・どうしてもトラブルになりやすいのは、同性である男の子が多いようですが、とにかく相手が何にもしなくても、先制攻撃!の割には打たれ弱く、逆に不意打ちをくらったりすると大泣きしてお母さんのもとへかけよります。 ・そういった行動を取った時のお母さんの様子を見ていると、 「も~、そんな事し~な~い~」 「ごめんなさいはぁ~?」 などと、笑顔で言うので「絶対に人に手をあげたらダメなんだ」という気迫が伝わらず、その子もあまり理解してないように思えます。 変な話、息子もその時2、3発でもやり返してくれれば「お互い様感」も生まれるのですが(苦笑)、1人目でのんびり育ってきたせいか、いきなりぶたれてもボーゼンとしている事が多く、何だか最近はその親子に対して私の態度が少しぎこちないものとなっており、相手方にも何となくそんな空気が伝わっているようです....(汗)今後私はこの親子にどういった理解を示し、どう対処すればよいか、良きアドバイスをお願いします。

  • いじめられる子ってどんな子?

    息子はまだ幼稚園ですが、入園した年少さんの1学期頃、クラスのお母さんに『○○君ってもう少し大きくなるといじめられそう』と言われたことがあります。理由は『なんとなくそういう感じがする』と曖昧な答えでした。 当時の息子は積極的で皆に声をかけ中心になって遊ぶ子でした。誰とでも仲良く遊べるが、知らず知らず敵を作るタイプかなと感じてまして、私の中にもあった不安を言われた訳です。 そして春から年長さんになりましたが、なんとなく現実になりはしないかと不安でなりません。 というのは、年中さんの時に転勤で転園となりました。子供は喜んで園に通ってましたが、実際にはなかなか厳しい状況でした(>_<) 息子にとっての仲良し君が他の子と遊ぶ約束をしていて、一緒についていこうとすると『○○君は連れてきちゃダメって言われてるんだ』と。 直接理由を尋ねても『内緒~』とか『○○君と遊ぶのは暇な時だけ~』と言うらしいです。一部の子から始まったことですが、他の子達も真似をしたりと影響はあったようです。 上記のことを知ったのは時期が遅かったため、先生(退職しました)に聞くこともできませんでした。 息子は『少しだけだけど仲良し君と遊べるから。(皆が)暇な時は遊べるから、幼稚園に楽しく行ってたよ』と話してくれました。そして男の子達とは違い、女の子達はいつも入れてくれてたようです。 クラス替えがあり年長さんになりましたが、内緒~と遊べない子達とは全員別のクラスになってます。偶然かもしれませんが。 息子は嫌われてたのか、いじめられてたのかもわかりません。 クラス替えがあったとばいえ、幼稚園最後の1年に課題を残してしまいました。 いじめられるタイプ、嫌われるタイプってどんな子ですか?

  • 怒りやすい子の対処法はありますか?

    息子は、年長で、もう少しで卒園です。 幼稚園に入園してから友達になった近所の女の子友達がいます。 その子が、ちょっとの事で怒り出したり、かなりの負けず嫌いで、わがままなんです。 私の家に遊びにきた時、コップの色がピンクと決まってて・・・他の子もピンクがいいとその子が先に手を出すと激しく怒り出します。自分のものになるまで怒って周りを巻き込みます。 それ以外にも追いかけっこしてたり、競争したりしてる時でも自分がついていけなかったり、負けそうになったりした時や「見せて」と言ってすぐに見せなかった時や自分より先に行かれたり、したりする時も怒ってきます。 度が行き過ぎたりすると注意するんですが、大人をなめてるのか、「何よ!」とか「〇〇君のママが悪い!」と人のせいにしたり、聞き入れずますます収拾がつかなくなってしまいます。 だから・・・この子を怒らせるまいと息子にちょっとでも怒ってきたら、譲るようにさせてきたけど・・・そうしてしまったら、息子が他の子に対しても譲ってしまうようになってしまい、まずいと思い、やめさせました。でも、女の子の怒りやすさは相変わらずです。 小学生になったら、近所の男の子の友達が増え、その女の子と遊ばなくなることを今はただただ願っているのですが・・・今は、毎日のように遊ぶので、私のほうが精神的に疲れてきています。 こういう怒りやすい子の対処法があったら、教えてください。

  • 聞き分けのいい子

    保育園の同じクラスの男の子です。 もうすぐ2歳になる子ですが、お母さんとスーパーに行っても、きちんと手を繋いでいます。もしくは抱っこされています。 触りたいものがあって手が出ても、お母さんの言うことをきいて、我慢して触らないようにしています。触っても、「はい!」といって元に戻します。 帰る時は子供用の小さいかごを元の場所にきちんと返して、「ありがと。」と言っています。 魔の2歳児とは言いますが、こういう子もいるのでしょうか?

  • 我慢が出来ない子

    私の妹(小2、私は16歳の女)なんですが本当に我慢が出来ない子なんです。 自分が気に入らない事を周りの人に言われるとお母さんを思いっきり叩きます。 お母さんは腰が悪いんですがお母さんが泣くまで、 泣いても続けます。 お菓子など自分が欲しい物が家になかったりすると 怒り泣き叫びます。 その時は優しくしても厳しくしてもただ怒るだけなので困っています。 小学校に行ってる時はいい子にしてる様なのですが。。。 小学校に行くときは自分から行こうとしないので お母さんが毎日学校まで送ってます。 自分に都合が悪い事を話されるとあまり聞かず言われた事も分かったと言っていたのに10分もすると忘れています。 でもほとんどは聞かず逃げてしまいます。 ずっと前からやる事が幼いし 5歳になっても喋っている事がよく分からなかったのでみんなより遅れているとは思っていましたが最近知能が遅れていると診断されました。 妹を我慢させたりする事は出来ないのでしょうか?

  • たまにしか遊んだことが無い近所の子が引っ越しします。

    たまにしか遊んだことが無い近所の子が引っ越しします。 うちの息子とは同じ幼稚園で1学年上の子がもうすぐ引っ越ししてしまいます。 その子と息子は今まで3~4回しか一緒に遊んだことはありませんが、園バスも同じバス停で毎日顔を合わせます。 3~4回とはいえ、一緒に遊んだ時は息子の面倒をとてもよく見てくれて好感がもてました。 その子のお母さんも会うと少しお話したりします。 そんな感じの付き合いなんですが、引っ越してしまうとなると一度挨拶しなくてはと思っています。 こういうときは子どもに何か差し上げたほうがいいのでしょうか? そしてあげるとすればどんなものがいいのでしょうか? 大げさなものは差し上げられませんが、何をあげればいいか見当もつかずこちらで質問させていただきました。